DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年6月20日 08:13 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年6月19日 17:38 |
![]() |
5 | 13 | 2010年6月18日 19:39 |
![]() |
2 | 8 | 2010年6月16日 10:45 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月16日 00:55 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2010年6月12日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

pana v1さん、
回答ではなくて申し訳ありません。
この質問の理由というか背景は何なんでしょうか。
取説に書かれていない(または見つけられない)操作法を探す理由に、ちょっと興味がありまして。
書込番号:11516074
0点

実は 家電批評の6月号137ページに HDD内コンテンツコピーというのが 掲載されていまして かんたんダビングでHDD→HDDにダビングしているような画面が掲載されいるのですが
どうやったらこの画面になるのかわからなかったので 知っている方が見えたらと
思い質問しました。
書込番号:11518347
1点

かんたんダビングは、
HDDからDVD、BDにダビングする以外の
ダビングはできません。
書込番号:11519395
0点

ここ(価格com)では、
ダビング結果が意図したものと違うことがあるから、
かんたんダビングは使わない方がいいという意見が大勢です。
書込番号:11519661
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
パナ機DIGA DMR-BW880と780で予算的に悩んでいたのですが、最近880がギリギリ予算内まで落ちてきました。
待ちすぎると安い店舗の在庫が減って高い店舗しかなくなる、と聞いた事が有りますがこの商品もそろそろそういう時期なのでしょうか?
ギリギリとはいえ予算内に入り、880で心は決まり気味です。
ですが安いにこした事はないし、まだ在庫を心配する必要が無ければ、待てば下がりそうなら待ちます。
近隣の店舗では未だ店頭価格12万超、待てば店頭も下がるのでしょうか?
通販で今買うべきでしょうか?
0点

待てばまだ下がると思いますが
在庫切れの危険と引き換え
つまり賭けになります
どこの時点で買ってからも
ほぼ確実にそれより安い価格を目にしますが
それが当たり前と思うか賭けるかです
ネットで情報を知る以上は
自分が目にした価格の最安値で買える可能性は非常に低いです
書込番号:11515503
2点

購入する価格を決めておき、その価格になったら購入。
そして購入後1カ月は価格情報を見ないことが精神安定的にお勧めです。
購入翌日に数千円下落、高くなり始めたと思って急いで購入したら、また下落っていうのはよくあることですから。
書込番号:11515965
1点

ネットで買うか店舗で買うかは悩みどころですが、買える内に買って使いまくって楽しんだ方が特だと思います。
書込番号:11516151
1点

予算内に入ったのなら「買い」でしょう
もう充分安くなってます
この先1〜2ヶ月内に5千円以上の下落がある(あるかもしれない)なら、待つ(待てるなら)のも有りですけど下がるかも在庫があるかも確信はありませんからね
私も欲しい物を買って数ヶ月後に大きく下がっているのを見たりもしますが、気にしてません。
欲しい時に買って楽しめてますから
通販で買う場合は利用規約など良く読んで決めてくださいね
初期不良や欠品など全く応じないショップもありますので
書込番号:11516408
1点

皆様、御回答有難う御座いました。
もう少しだけ待ってみます。予算内には入っていますので逆?に購入日を決めて、下がっていればラッキー、もしも上がっていても(少々悔しいですが)その日に購入に踏み切ろうと思います。
Goodは心の葛藤の抑え方まで提示して下さったMOS-Bさんにさせて頂きます。
なるほど、知らなければ悔しがる事も無いわけですね。お見事です。^^;
書込番号:11516942
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
質問なのですが、5.1chのスピーカーに光ケーブルか同軸ケーブルで繋ごうかと考えています。
そこで、テレビも同じようにして繋いでいるのですが、録画したものや市販のブルーレイディスクの映画などを見る場合、どちら側からの音を優先させた方が綺麗でしょうか?
また、それとも、テレビ→スピーカだけで足りるのか、テレビ→スピーカー←レコーダーの形の方がいいのでしょうか?
よく分からない質問になってしまってたらすみません。
回答よろしくお願いします。
0点

「5.1chのスピーカー」?
どのようなシステムですか?
書込番号:11512028
3点

>5.1chのスピーカー?
スピーカー単体で音は出ませんので、5.1対応のサラウンドアンプ(シアターシステム)と考えて話ますが・・・
デジタル音声は基本的に、デジタル対応アンプ(ドルビー5.1など)に直接デジタルケーブルで接続しないとデジタルサラウンドにはなりません。
デジタルケーブルとはこの場合、同軸と光ケーブルとHDMIです。
ですので、BW880で再生するBDやDVDのデジタル音声は、上記デジタルケーブルで直接対応アンプに接続しないとデジタルサラウンドにはなりません。テレビ経由の音声では音質が落ちるという事です。
>また、それとも、テレビ→スピーカだけで足りるのか、テレビ→スピーカー←レコーダーの形の方がいいのでしょうか?
デジタル音声での視聴については上に書きました方法で接続してください。
ただ、レコからアンプに接続だけだと、テレビから音声は出ませんので、もちろん HDMI や D端子(黄ピン)+ 赤白ピン でもレコ→テレビ接続は必要ですよ。。
詳細が分からないのであれば、ご使用(予定)のテレビやアンプ(スピーカ?)の型番なども書いて頂ければ、細かい接続方法なども回答が得られると思いますよ。。
書込番号:11512226
0点

>>TWINBIRD H.264さん
すみません。5.1chサラウンドシステムのことです!
書込番号:11512407
0点

>どちら側からの音を優先させた方が綺麗でしょうか?
基本は
BW880→(光デジタル)→サラウンドアンプ
BW880→(HDMIorD端子)→TV
です。
TV視聴を優先する場合に、
TV→(光デジタル)→サラウンドアンプ
が有ると便利と言う感じです。
デジタル音声をTV経由にした場合、TVによっては、音声を2chPCM化してしまったり、遅延を起こしたりする場合があります。
以上一般論です。具体的に聞きたければ、TVやサラウンドシステムの型番ぐらいは書いた方が良いです。
書込番号:11512451
1点

>>クリスタルサイバーさん
今サラウンドシステムはパイオニアのHTP-S313でPS3と光ケーブルでつないでます。テレビはパナソニックのTH-L32G2にしようと考えています。
PS3はテレビとHDMIで繋いで映像を映し、音は光ケーブルでサラウンドシステムにつなぎ、テレビとレコーダーもHDMIで繋ごうと思っています。
この場合、HDMIでテレビとレコーダーを繋いでいるので、後はテレビからサラウンドシステムへ繋ぐだけでいいのか、それとも、テレビとサラウンドシステム、レコーダーとサラウンドシステムというように各自別に繋いだほうがいいのでしょうか?
もしテレビからサラウンドシステムだけでいいのでしたらDMR-BW680でもいいかなと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:11512453
0点

>>エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます。
サラウンドシステムの型番は先ほど書きました。やはりレコーダーはレコーダー、テレビはテレビでサラウンドシステムに繋いだほうがいいみたいですね!
書込番号:11512463
0点

できるだけ多くのサラウンドフォーマットを再生したいなら、S313へ各機種を個別に接続するべきです。
テレビ経由でもレコーダーの音声をS313に出力できますが、この場合5.1ch音声のまま出力できず2ch音声にダウンミックスする可能性が高いです。
書込番号:11512510
1点

>今サラウンドシステムはパイオニアのHTP-S313でPS3と光ケーブルでつないでます。テレビはパナソニックのTH-L32G2にしようと考えています。
S313はAACフォーマット対応なので、テレビも光ケーブルでつないだ方が良いですね。
でも光端子は2系統しかないので、レコは同軸があるBWで問題なさそうです。
680か880はどちらでも・・・・
接続は、
PS3→(HDMI)→テレビ
レコ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→S313
PS3→(光ケーブル)→S313
レコ→(同軸デジタル)→S313
この方法が一番良いでしょう。
PS3とレコでデジタルサラウンドで聞きたい場合は、直接接続でのS313入力切り替えで聞けますし、サラウンドが必要無い場合はテレビでも聞けます。
書込番号:11512514
0点

>>クリスタルサイバーさん
接続方法などよく理解できました!ありがとうございます。
ただ、BW680は同軸はないですよね?
書込番号:11512573
0点

確かにBW680には同軸はありません
書込番号:11512658
0点

>ただ、BW680は同軸はないですよね?
失礼しました。。
書込番号:11512820
0点

ブルーヒゲさん、こんばんは。
家は対応機器がないから使ったことないですが、光デジタルセレクターっていう
製品もあるので、一度ご検討されては?
書込番号:11512865
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

光接続ですよね?
DHT-M370はとりあえず光伝送可能なフォーマットには一通り対応していますので、単にBW880の音声出力設定が光出力になっていないとかではないですか?映像がHDMIになっており、音声もHDMIで出力しているとか。
それも問題ないようで、RD-X6は大丈夫というのなら、BW880の光出力関係の不具合だと思います。
書込番号:11479807
2点

アンプ側のオーディオフォーマットが対応しているかです。地デジの場合、ブルーレイから、音声フォーマットが変わりました。
私も、地デジのDVDレコーダーXP300をアンプにつないでました。
DVDの場合、ドルビーデジタルで音声を、記録してました。
ブルーレイの場合、MP4-AAC音声で記録しています。
アンプが主に対応していない場合は、音声出ません。
BW880側の光の設定で(PCM)に設定すれば、音は出ると思います。
ただ、2CHの音声です。
アンプ側の仕様をよくみて、もしくは、メーカー側に問い合わせした方が良いでしょう。
私もこうゆう経験ありましたから!! 参考まで、
書込番号:11485343
0点

MPEG2-AACフォーマットでした。
詳しくはココ→http://www.nhk.or.jp/strl/publica/dayori-new/jp/qa-0208.html
参考まで!
書込番号:11485487
0点

既にレスが有りますように、音声フォーマットの対応の問題と思います。
AAC音声に対応してますか?
判らない場合は、レコーダの音声出力設定をPCMにして、聞けるか確認されると良いです。聞こえれば、アンプの問題です。
書込番号:11485760
0点

返信ありがとうございます
設定はすべて試してだめだったので、サポートセンターに連絡し、見に来てもらうことになりました。
書込番号:11485841
0点

DHT-M370はPCM、AAC、ドルビーデジタル、DTSと一通り対応しているので、フォーマットは問題ないですよ。
書込番号:11486634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
我が家もようやく STBをデジタル化しようと思っているのですが
STBにブルーレイ/HDD内臓のTZ-BDW900Pにするか TZ-DCH820とBW880を繋いで使うか迷っています(CS・BS・地デジ録画予定)。
2台目のTVのBDはBW680(地デジ録画予定)を 3台目のTVはBR580にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

何を悩んでいるかがよく分かりません。
CATVを快適に録画&BD化するなら、迷わず900Pです。
i.linkを使うなら、HDD付きにして、残したいもののみムーブするのが快適に使う秘訣です。
i.linkのリアルタイム録画は、失敗のリスクが高いし、W録画が出来ないはずです。
書込番号:11492717
1点

私も悩む必要は無く、TZ-BDW900Pで良いと思います。
書込番号:11492772
1点

エンヤこらどっこいしょさん さっそくの返信ありがとうございます。
まだBDを使った事がないので何を基準にしていいのか解りませんでした。
書込番号:11492833
0点

のら猫ギンさん さっそくの返信ありがとうございます。
ここに相談して良かった ありがとうございます。
書込番号:11492859
0点

来週、TZ-BDW900Pを契約する事になりました、ありがとうございました。
で、又BDW900の質問で悪いのですが、今うちには
SONY DVP-NS515とSHAP DV=NC750 の2台のDVDプレーヤーがあるのですが
BDW900PでダビングしたDVDは見る事が出来るのでしょうか?
又 DVDの種類は何を購入すればいいのでしょうか?
プレーヤーの説明書を読んでも解りません。次のBDを買うまで使えたら使いたいので
よろしくお願いします。
書込番号:11501693
0点

NS515は、ビデオモードのみのようですので、デジタル放送は無理です。(再生できません)
NC750は、DVD-RWには対応できるようですので、DVD-RWを買ってダビングするのがよいです(VRモードでしかダビングできませんので、間違えようがないです)
DVD-Rは駄目です。
DVD-RWのお勧めは、ビクター製の原産国が日本のものが最も信頼性が高いです。
書込番号:11501733
1点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
DVDを買いに行く事が 出来ます。
説明書も理解出来るように 頑張って読んでみます。
書き込みを初めてしたので どう質問したらいいのか
goodアンサーとかしたらいいのか解らないので
こちらも 色々試してみます。
書込番号:11501790
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DVDレコからブルーレイレコーダに買い替えようと思っています。
録画一覧のサムネイルが静止画とのことですが
編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
0点

言っていることが良く判りません。
サムネイルは、単なる見出しです。
チャプターは、区切りです。
編集自体が動画で可能か?と言うことなら、
そうです。
書込番号:11470527
0点

説明がうまく出来ずに申し訳ありません。
チャプター編集する画面で、
チャプター分割した個々のタイトルを消去するのに
一つ一つ確認するとき
その画面で動画であるのかどうかということです。
今使っているレコだと分割した小さいタイトルが並んでいる画面で
一つ一つが動画なので、BW880でも同様なのか確認しておきたかったもので。
書込番号:11471341
0点

>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
BW880は知りませんがBW870は動画です
書込番号:11471489
0点

チャプター編集だと、
録画一覧→チャプター一覧→チャプターマーク編集
という手順でやります。
チャプターマーク編集ではチャプターマークのオン/オフをするだけです。
チャプター一覧では上のほうに大きめの再生画面があって、
その下に6個のサムネイルが表示されています。
このサムネイルは固定でチャプターの先頭部分を表示するだけですが、
選択されているサムネイルを上の大きな画面で再生されます。
再生するだけでなく、早送り、早戻し、30秒送り、10秒戻し、一時停止もできます。
この画面で消すチャプターを選んで消去します。
こんなんで理解できますでしょうか?
書込番号:11471495
0点

>編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
動きませ〜ん,
>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
共通。
書込番号:11471694
1点

>動きませ〜ん,
私のBWT3000では、チャプター一覧で選択しているチャプターは動画ですが
故障なのでしょうか?
書込番号:11472701
0点

のら猫ギンさん
>私のBWT3000では、チャプター一覧で選択しているチャプターは動画ですが
故障なのでしょうか?
これ、私、店頭で触って来たんですけど、サムネイルが動いていたか良く覚えていません。
実は、BW880とBWTシリーズで一番違うと感じたのがここの部分なのです。
BW880では、サムネイル表示した後、緑ボタンでチャプター位置を編集して、チャプター編集画面に戻った場合、そこで、またサムネイルの表示が行われるので、結構、時間がかかるのです。
そこが、パナの方がレスポンスいいのに、ソニーの方がチャプター編集が速いと言う人の一つの主張となっているのですが。
BWTシリーズを店頭で触って見たら、このサムネイルがキャッシュされているのですね。メモリが違うからBWx80シリーズより、BWTが速いと言うのを聞いていましたが、ここで一番実感しました。新規に作ったチャプターや変更したチャプターは当然、リロードが走るのですが、それ以外のサムネイルは、あっと言う間の表示でした。
そのため、もしかしたら、BWx80シリーズと、BWTシリーズにおいては、ここは仕様が違う可能性があります。
どちらにしろ、あのBWTシリーズの速さはうらやましかったですが。(笑)
書込番号:11473117
1点

★イモラさん
>これ、私、店頭で触って来たんですけど、サムネイルが動いていたか良く覚えていません。
少し訂正させて下さい。
6個ずつ表示されるサムネイルは無論静止画です。
希望のサムネイルを選択したら、上の大きな画面で動画表示されるという事です。
6個ずつ表示されるサムネイルが、それぞれ同時に動画表示されてるわけでは
ないということです。
もっとも、編集は部分消去が主でチャプター一覧は、チャプター位置の修正時
しか見ないですけども…
書込番号:11473329
0点

スレ主さんの書込みがまた微妙で、6個並んでいる時は静止画です。
それを一つずつ選べば動画です。
isikunさんの書込みが詳しいと思いますので、そちらで分からないようであれば、スレ主さんに、再度、確認が取れればと思います。
何だか回答者が別の解釈して回答しているだけで、同じ事を言っているんじゃないのかなと思っているのですが。(笑)
書込番号:11473837
0点

>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
>一つ一つが動画なので、BW880でも同様なのか確認しておきたかったもので。
スレ主さんは
BW880をBW870と書いてしまったので混乱した様ですが、
今お使いのDVDレコの型番が判れば即解決‥‥
書込番号:11474922
0点

今我が家で使っているのはパイオニアのDVDレコで、
使い方がとても簡単なものです。
はじめてパナのものを買うので
使いこなせるか心配でしたが、色々と参考になりました。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11475205
0点

>今我が家で使っているのはパイオニアのDVDレコで、
使い方がとても簡単なものです。
それって確か ブリエ って160ギガのシングル機の事じゃ?(どうでも良いけど)。
書込番号:11479728
0点

BW870:録画一覧は動画、編集時のチャプターは動画
BW880:録画一覧は静止画、編集時のチャプターは動画
書込番号:11480704
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
>>編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
>動きませ〜ん,
>>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
>共通。
これ↑に関しては何かを勘違いしてたとか
テキトーにレスしただけとか
何のコメントも無いんですか?
書込番号:11480934
3点

>何のコメントも無いんですか?
BWTの事は知らん,我輩が書いたのはあくまでBWの事である(880系で実験済み)。
書込番号:11484265
1点

パナが同じ世代で仕様を変えてるとは思えません
それにわたしのBW870は確実に動画です
書込番号:11486114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





