DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneにダビング出来ますか?

2010/04/10 16:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の購入を考えています!
電気製品にはあまり詳しくないので
ホームページを見てもよく分からなかったので質問させてください。

番 組持ちだし機能がありSDカードに複製出来るようですが
私はiPhoneを使っています。
iPhoneでも再生出来る形式で簡単にダビン グ出来るのでしょうか?

bw880からiPhoneに直接ではなく、
一旦Mac(interMac OSは10.6.3です)に取り込んでからiPhoneに移すのでも結構です。
難しい操作がなく変換出来るようなら買おうと思っております!
ど なたか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11213810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 16:44(1年以上前)

番組持ち出し機能を使うんじゃなくて
iPhoneにあるアプリ「ビイトル」を使って
BW880のHDDにある録画番組を直接再生させることならできるようです
(もちろんBW880をネットにつなぐことが前提)

このことは最新カタログの27ページに出ています
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html
株式会社BeeのHPもあわせて確認してください
http://www.bee-u.com/app/

書込番号:11213868

ナイスクチコミ!0


スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/10 17:33(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速の回答ありがとうございます☆
このアプリ、知りませんでした!
教えていただいたページ読んでみました!

『再生操作』というのが分からないのですが
これはiPhoneをリモコンのように操作出来るというように
私は理解したのですが、
このアプリで、ディーガからiPhoneにデータを複製も出来るのでしょうか?

書込番号:11214036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/10 18:01(1年以上前)

スレ主さんの質問が
「iPhoneで見たい」なのに対して
iPhoneがリモコン替わりになるアプリで
(リモコン替わりに)再生(の操作)が
出来ると紹介なされても・・・

スレ主さんの質問としては、
自分が知っている方法では
可能だけど、公の場で話す事が出来ないような
作業が必要です。


コピーガードを解除せずに見れる方法を
知っている方が居ましたら、フォローお願いしますね。

書込番号:11214150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 18:27(1年以上前)

テイクンさん

そういえば…
iPod Touchでもってなってたから
早とちりしました…_| ̄|○

ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

キム嬢さん

間違ったレスをしたことを深くお詫びいたします<(_ _)>

書込番号:11214255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/10 19:02(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090828/1028514/
ワンセグを見る方法。
PCでワンセグチューナー使用するしか見つかりませんでした。

書込番号:11214387

ナイスクチコミ!2


スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/11 02:06(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございましたm(_ _)m
携帯に持ち出せるのだから、iPhoneでも?と思って
簡単に考えておりましたが、事情が違うようですね!(汗)
公で話ができないような事は、お伺いしたとしても
私には理解できないと思うので諦めることにしますっ。
もしどうしても見たいという時には
ワンセグチューナーも考えることにします。

私のような初心者の質問にも
皆さんが親切に答えてくださって嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11216421

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/11 06:14(1年以上前)

>携帯に持ち出せるのだから、iPhoneでも?

パナ機で持ち出せる番組は基本的にワンセグと同様のデータに変換されます。
ワンセグは日本国内の規格で、国内メーカー製携帯はワンセグ装備がほぼ標準のため互換性があります。だから大体の機種で持ち出しが番組の再生が出来ます。
iPhoneはアメリカのアップル製で、アメリカ国内にはワンセグという規格がないため対応させる必然性はないし、それに日本限定と言っていいマイナー規格に対応させるためにいちいち設計を行っていません。だからiPhoneは外付けでしかワンセグが再生できないんです。

ワンセグを見たいんならパナのワンセグテレビでも購入検討してみてはいかがですか?SV-MC55なら割かし安値で売られているし、番組持ち出しにも対応しています。結構本体が大きいので多少かさばるかもしれませんが。

書込番号:11216698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/11 07:33(1年以上前)

iPhoneに持ち出しできればいいので、ワンセグである必要はないんですけどね。
SONYのレコーダーは、ワンセグ形式ではなくPSPやウォークマンに持ち出しできますし、
昔のDIGAは、SDカードにMPEG4形式でダビングして携帯で見られる機種もありました。

要は、MPEG4形式にしてiPhoneにコピーできればいいのですが、
アナログ番組であればPCを使ってわりと簡単にできます。
デジタル番組もMPEG4形式に変換することは可能ですが、この掲示板ではタブー?
とされている方法を使わないと無理ですね。

書込番号:11216794

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rについて。

2010/04/08 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

ご質問です。
初めてのブルーレイレコーダーなんで教えてください。

通常、BD-Rは何Gの容量を購入すればよろしいでしょうか?
綺麗な画質で、例えばドラマを最初から最終回まで10話ほど
1枚に入れたいのですが・・・

何度もすいません。

書込番号:11205530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 17:54(1年以上前)

とりあえず、50GBを買ってくるしかないですね。

DRだと、それでも入らない可能性があります。
ともかく、50GBを買って、何話まで入るかを確認して入らなければ圧縮するか、メディアを分けるしかありません。

綺麗な画質と言うのは、それぞれ人によって感じ方が違うのですが、AVCで圧縮してもある程度高画質を選んでいれば、よほど大きなテレビじゃないと区別つきませんよ。

書込番号:11205581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/08 17:56(1年以上前)

BD-Rは25GBしかありませんよ。

他はBD-R−DLが50GBです。

BDは25GBか50GBです。そのどちらかで選ぶだけです。書き込みたい番組の容量を確認して合う物を買ってください。

書込番号:11205591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
勉強になります(^0^)

書込番号:11205599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/08 18:02(1年以上前)

BDは25GBと50GBの2種類です

通常は割安な25GB使って
ここぞって時は50GB使ってる人が多いと思います

1時間番組の10話程度であればどっちでも良いんですが
画質もかなり重要で
ある程度大きなサイズのTVで見ることを想定してるなら50GB

画質はまあまあレベルあれば良くて
TVの想定が32インチクラスなら25GBで良いと思います

CMカットするのか?
CMカットするなら何分になるのか?も関係します

それと肝心なのはどのレートにするか?です
25GBで1時間×10話の10時間でCMカットしないならHLだし
CMカットして9時間以内になるならHEを使えます

50GB使った場合CMカットしてもしなくてもたぶんHXだから
25GBでCMカットすればHEとHXの画質差だし
25GBでCMカットしないとHLとHXって画質差になります
もしCMカットして8時間以内に出来れば50GBならHGを使えます

DRで録画しコピーをHXやHE・HLに変換して
実際画質を確認してから決める方法もあります

書込番号:11205604

ナイスクチコミ!3


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 18:06(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます(^0^)
感謝です。

書込番号:11205623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/08 18:07(1年以上前)

消したり 編集もできる BD-REの方がよろしいのでは?

HEモードでドラマ11話分 入ります(若干あまるので 最終回はHXモードで)


以上 ひとつの提案です。(^o^)/

書込番号:11205628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/08 18:45(1年以上前)

消したり 編集もできる
BD-Rでもできます。容量が減らないだけです。

書込番号:11205764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/09 15:00(1年以上前)

澄み切った空さん すいません間違ってました。 REだと録画した番組を消して その上に新たに 番組を録画できますよ…。

と 言いたかったのです。指摘 ありがとうございました(^o^)/

書込番号:11209138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

謎の不具合、謎の復旧

2010/04/06 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

こちらの掲示板の[11103440]に一部似た症状の報告がありますが

いきなり電源が落ち、以後約20秒毎に電源入、切が延々繰り返される

と言う症状がでました。

本体の電源ボタンの長押しでのリセットでも改善せず。
電源プラグを抜いて、しばらく後に通電させても改善せず。

相談センターも受付時間外でしたので、あきらめて翌日電話するつもりで
電源コードは差したまま、本体の電源スイッチによる電源オフの状態で一晩明けて
症状の確認の為に本体の電源スイッチでオンにしました。
すると、あら不思議。
まったく異常ありません。

一応、パナの修理相談センターへ電話し、状況を話しましたが、
電源が落ちると言う事例の報告はあるが、入り切りを繰り返すと言うのは事例がない。
異常が出ていない状態では確認できないので、どうしようも無いと思う。
希望するなら「見込み修理」と言う対応もできるが、同じ症状が出た時にすぐに連絡を
頂いた方が良いと思う。

と言う事で、様子を見る事にしました。

どなたか、同様な症状に遭われた、または何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11198283

ナイスクチコミ!0


返信する
HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/07 13:21(1年以上前)

電源が入らなかった日の気温は 暖かかったですか。寒かったですか。 全くBW880とは話が違いますが

シャープのDV-RW190 本体でも 部屋の掃除のため朝方に電源を抜いて夕方電源を入れたら電源が入らなくなってしまい本体の時計表示すら出ませんでした。

そして一日起きに電源を入れても電源が入らなくてそして

一週間位して電源を入れたら見事電源が無事入りました。この日は春並みの暖かい陽気でぽっかぽか陽気でした。この日は何度電源を入れ直しても調子よく動いてくれたのです。 

そして翌日 雪が降るくらいの寒い日になり もう一度電源を入れなおしたら見事電源入らなくなりました。 

気温の変動で 電源が入らなかったり入ったりで原因は分かったのです。

今後繰り返してBW880本体を通常使用しているときに電源の入り切りが発生した場合 修理に時に相談されたほうが良いと思います。

気温変化の復帰方法が参考になると良いのですが 

お客様ご相談センターに連絡するより パナソニックテクニカルサービスに相談された方が迅速に対応してくれると思います。

書込番号:11200162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/04/07 21:23(1年以上前)

多分故障でしょう。BW880使用してますが一度もそうゆう事無いです。 以前BW870を使用してましたが一ヶ月使用で急に電源が切れコンセントを一度抜いたら、正常になりますが、また、同じ症状でどんどんひどくなり、最後、システムエラー95と表示出てきました。一度こうゆう症状出るとクセになります。メーカーサービスに来てもらい、メイン基盤等交換してくれました。なるべく、見切りで基盤交換を依頼修理された方が良いと思います。再発防止の為にも? 販売店もしくはパナテクニカルサービスで再発防止で基盤交換して下さい。とご相談下さい。 まだ、保証有りますから! ちゃんとメーカーさんに見てもらうしかないです。

書込番号:11201974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/07 21:30(1年以上前)

HRVV さん

情報ありがとうございます。

症状が出たのは4月5日の夕方からですので気温的には平年並みで
室内温度も特に暑くも寒くもない状態だったと思います。
症状の出始め時には私は不在で家族の者がHDD録画を再生中に
いきなり始まったようです。
その後、電源長押しリセットは試みたものの改善せず、私が帰宅するまで
約4時間は電源切状態で置いていたようです。
その後は前述の通りです。

設置場所は2段ラック状になっているTV台の下段に他社の電源アダプター
外付け式のHDD・DVDレコーダーの上に置いています。
この他社のレコーダーは開店休業状態で、ほぼ電源切状態です。
本機の上には15cm程度のスペースがあり、左右にも5cm」以上の
スペースがあり、熱が溜まるような状況では無いと思います。

次回症状が出た時にはテクニカルサービスの方に連絡してみます。

書込番号:11202027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/07 21:38(1年以上前)

nisiyan1975 さん

ご忠告ありがとうございます。

現時点では何事も無かったように稼働しております。
症状が再現するのなら早目にお願いしたいものですが。。。

1点、忘れていましたが
症状が出た翌日の朝にファームが1.09から1.11にアップされました。
説明ではBDの安定性向上、となっていましたが何か勘繰りたくなるタイミングです。
ソフト的な物で改善されたのなら良いですが、ハード的な要因だと問題ですね。

書込番号:11202083

ナイスクチコミ!1


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/08 12:19(1年以上前)

よく間違うおっさん いろいろありがとうございます。気温の変化でもなさそうですね。 

でも当方シャープのHDW30を購入して初期化の不具合により販売店より返金が成立してこのBW880を購入を予定しています。 まだBW880が発売して僅かしか立っていないのに不具合があるのは不安になりました。 

最近何を信じていいのか分からなくなりました。購入して大丈夫かなあとおもってしまいます。
2TBもあるので沢山録画できると思い候補に入れているのですが

シャープの別の一台のDV-RW190本体は相変わらず今日見たいな室内気温午後12時、16度くらいのときでも電源入りません。 時計の表示すらしません。 20度を越えると調子よく動いてくれるみたいです。冬場の寒い時は全くというほど使うことが出来ませんでした。

書込番号:11204672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 12:47(1年以上前)

>2TBもあるので

BW880は1TBですよ。
2TB機はパナではBW970かBWT3000です。

書込番号:11204752

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/08 20:47(1年以上前)

のら猫ギンさん そうですね。 BW880は1TBとありました。確認ありがとうございます。

書込番号:11206260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

理想の配線は?

2010/04/07 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2度目の質問になります。
みなさん教えてください。

現在、BW880を購入して自宅には、BW880とSONYのすご録があります。

今まで、すご録をメインに使っていました。
すご録は、BDではなくハイビジョン対応のDVDレコーダーで
裏面入出力端子は、地上デジタルと、地上アナログの2つがあります。

こういった場合、地上デジタルのアンテナケーブルは
どのような配線が理想でしょうか?

ちなみにテレビは初期のプラズマのビエラです。

HDMI入力端子は1つしかないので、HDMIセレクターを購入しました。

みなさんお力になっていただけますでしょうか?

ちなみにアナログは見ないと思います。

書込番号:11201336

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/07 19:28(1年以上前)

>こういった場合、地上デジタルのアンテナケーブルは
>どのような配線が理想でしょうか?

アンテナ→レコーダー→レコーダー→TVと数珠繋ぎで構わないと思います。

HDMIは購入したセレクターを使用でよいでしょう。

書込番号:11201373

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/07 19:41(1年以上前)

>裏面入出力端子は、地上デジタルと、地上アナログの2つがあります

スゴ録も型番明記したほうがいいですが(D800とかD97Aとか)、アナログとデジタルのアンテナ入出力が別になっているということですよね?
アナログの録画・視聴をもうしないのならアナログの入出力は無視してもいいですし、まだ使うのでしたら、
アナログ入力⇒アナログ出力⇒デジタル入力⇒デジタル出力⇒TVまたはBW880経由でTVという形で問題ないです。
※要するにスゴ録のなかでアナログ⇒デジタルを繋ぎます。

書込番号:11201432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/07 20:50(1年以上前)

地上デジタルのみ視聴できればよいのであれば
壁 → BW880 → ソニーレコーダー → テレビ 
の順に接続してやれば良いと思います。
(レコーダーの順番は逆でもOK)
もし、分配器をお持ちなら
壁 → 分配器 →各レコーダー → テレビ(BW880出力からテレビへ)
もし地上アナログ波でしか視聴できないチャンネルがあるのなら
壁 → BW880 → ソニーレコーダー → テレビ 
でBW880の地上波出力 → 分配器 →ソニーの地上波それぞれの入力に接続すれば
問題無いと思いますよ?
只、ビエラが初期型としか記載がないので地上波が混合入力になっていれば分配器の接続
位置と分配数を変更した方がいいかも知れません。

書込番号:11201782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/08 00:39(1年以上前)

地アナは観ない場合

地アナも観る場合

理想的な接続方法!?

>現在、BW880を購入して自宅には、BW880とSONYのすご録があります。
>すご録は、BDではなくハイビジョン対応のDVDレコーダーで
>裏面入出力端子は、地上デジタルと、地上アナログの2つがあります。
>ちなみにテレビは初期のプラズマのビエラです。
「DMR-BW880」と同じように、型番で書けば殆ど説明は要らなかったのですが...

「地デジ」と「地アナ」が別々のアンテナ端子ということで、
「RDZ-Dx0シリーズ」を例にしてみました。

テレビも「初期のプラズマ」という事で、「TH-xxPX500シリーズ」を例にしました。

書込番号:11203355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/08 02:19(1年以上前)

>アナログ入力⇒アナログ出力⇒デジタル入力⇒デジタル出力⇒TVまたはBW880経由でTVという形で問題ないです。

いちおう上記の接続方法ですが、分配器や分波器なしでスゴ録のD97Aで実際にうちでやっている方法です。
基本的にU/V混合の場合はどちらに繋いでも問題はないようです。

書込番号:11203672

ナイスクチコミ!1


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 12:56(1年以上前)

>jimmy88さん
ありがとうございます。
そのように接続してみます(^0^)

書込番号:11204779

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 12:58(1年以上前)

>hiro3465さん
ありがとうございます。
地アナは見ないのでデジタルだけに
します。

書込番号:11204790

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 12:59(1年以上前)

>配線クネクネさん
ありがとうございます。
地アナは見ませんので
教えて頂いたように
繋げてみたいと思います(^0^)

書込番号:11204796

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/08 13:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
図入りでのご返答ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
BW880が先の方がいいみたいですね。

書込番号:11204800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

他のレコーダーからの移動について。

2010/04/07 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:6件

テレビを買い換える予定がありその際レコーダーも買い換える予定です。
値段を考えてこの商品を候補にしています。
自分は東芝のRD-X6を所有しています。その中にTSで録画した番組がいくつもあります。
このデーターをこのレコーダーにTS画質のまま移動してブルーレイで焼く事が出来るのでしょうか
もちろんダビング10の前の録画データーです。
ブルーレイはパナときめています。
宜しくお願いします。

書込番号:11202619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/07 23:09(1年以上前)

X8とX9の板でi-rink仕様でTSタイトルのみ移動可能という書込みが
有りましたので可能性は有ると思いますよ?

書込番号:11202765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 23:25(1年以上前)

配線クネクネさん。お返事有難う御座います。
候補にしたいと思います。
ジブリなどのアニメがかなり保存して有るので、ほっとしました。

書込番号:11202871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/07 23:28(1年以上前)

S302以降のi-link端子のついてる機種で中継させれば可能だと思いますが
直接ムーブするのは無理だと思います。
直接ムーブしたいのであれば、シャープ機だったら可能なはずです。

書込番号:11202891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/07 23:46(1年以上前)

のら猫ギンさん

何故無理なのでしょう?
できない理由が分かりません。

パナのi.Linkはかなり他機種と連携することを考慮されていて、チューナーやSTB等でも録画できます。
シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。
I-O DataのRec POTとの接続も問題ありませんし。
ただ単に私が目にしたことがないだけかも知れませんが。

おっしゃっている通り、東芝だとTSである必要があります。パナではDRと言うんですが。
それが条件なだけです。

書込番号:11203020

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/07 23:52(1年以上前)

直接は、出来ないですよ。

HDDVDを出す前の世代の東芝機は、パナ機とのやりとりはダメですね。
Recpot(ほぼ入手困難)で受けるとか、新しめの芝機やシャープで受けたりしないと。

多分、他社機からiLinkで入れて、HDDVDに焼いてもらおうという思惑で、
HDDVD機から、対応されたのだと思いますが。

私の場合、X6→A600→BW830
2回ムーブして、WOWOWでやったスターウォーズのハイビジョン放送をブルーレイに焼いた

現在は、X6とA600は、処分してX7になった

> シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。

なんで、自身満々に、書いているのか解りませんね。
単に、その時期の書き込みを見ていない。知らないのでしょう。(笑)

書込番号:11203054

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/08 00:03(1年以上前)

★イモラさん

残念ながら出来ません。

X6世代(S601まで)以前ではiLinkムーブは東芝自社機とシャープ機、Rec-Pot
それ以降(A600/S502)では上記にプラスしてパナ機との相互が可能になってています。
上記は実機で検証済みです。

理由は東芝側のiLink仕様がX6世代(S601まで)とA600/S502以降で明らかに変わっているからとしかいえません。

書込番号:11203136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 00:12(1年以上前)

事実を言ってるだけなのに非難されてるのでしょうか…
>シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。

こんなものもありましたが?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132087461
i-link端子さえ付いてて、TSが条件ならムーブできそうな物ですよね?
でも現実にはできないのです。

書込番号:11203179

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/08 00:12(1年以上前)

> パナのi.Linkはかなり他機種と連携することを考慮されていて、チューナーやSTB等でも録画できます。

パナ機の対応が、云々ではなく、
ムーブをさせる時、東芝機がパナ機を認識できなかったのです。

書込番号:11203182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 00:18(1年以上前)

bl5bgtspbさん

>単に、その時期の書き込みを見ていない。知らないのでしょう。(笑)
だから、私は見たことがないだけかも知れませんと書いてるではないですか。

hiro3465さん
ありがとうございます。
理由は分かりました。
古い機種だとそういうことがあり得るんですね。
私が見た書き込みは、それ以降の物ですから、納得です。

最初からコメントする方もその辺りの事情を記載して下されば疑問に思わずに済むのですが。
取りあえず、勉強になりました。
しかし、そうなると、スレ主さんは辛いですねぇ。

書込番号:11203213

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/08 00:22(1年以上前)

ちょっと古い情報ですが、下記に検証情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

書込番号:11203237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 00:23(1年以上前)

>最初からコメントする方もその辺りの事情を記載して下されば疑問に思わずに済むのですが。

はぁ?
自分が勝手に誤解しておいて、人に責任転嫁っすか
立派な物です。

書込番号:11203245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 00:26(1年以上前)

のら猫ギンさん

スレが付くのが早くて追いつけません。
のら猫ギンさんの書き込みでは理由が分からないからです。
できないのなら、ちゃんと理由を書かないと、前のスレの人もできる可能性を書かれている訳ですから。
いきなり、できないとだけ書かれてもスレ主さんには、何故無理なのか理解できないと思います。
のら猫ギンさんの書き込みは確かに事実でしたので、申し訳ないです。

書込番号:11203266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/08 00:29(1年以上前)

皆様の意見の聞いていると無理ということですね。
がっかりです。
X6はとりあえず取って置いて買いなおしたレコーダーで撮りなおすほか無さそうですね。

書込番号:11203292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 00:32(1年以上前)

スレ主さんは
>出来るのでしょうか

と質問されてましたから、可能な方法はありますが直接ムーブはできませんと書きました。

>前のスレの人もできる可能性を書かれている訳ですから。

間違えてるだけです。
可能性の一欠けらもありません。

書込番号:11203307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 00:38(1年以上前)

のら猫ギンさん

ちなみに、[11203266]の書き込みは、[11203245]が書き込まれる前に書いていた文章です。
ほんとに、書き込みが早くてついて行けません。

のら猫ギンさんには、申し訳なく思っております。
[11203213]ものら猫ギンさん[11203179]が書き込む前に書いた文章です。

取りあえず、前の人の書き込みに、スレ主さんがホッとされているところに、できないと言う書き込みをするなら、理由は書くべきだと思いますが。

また、増えてる。のら猫ギンさん書き込み早すぎです。本来のレスの順番が違うので、不快な思いをさせて申し訳ないです。

書込番号:11203346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 00:50(1年以上前)

>スレ主さんがホッとされているところに、

万に一つの可能性もないものを教えられて、安心してるようでしたから
知ってる事実だけをレスしました。
できない事は知ってても、明確な理由は知りませんでしたので間違った
事を書くよりは良いと思いませんか?

「理由は存じません」と書く必要があったのならお詫びします。
指摘されたので、かなりゆっくり目にレスしてます。

書込番号:11203397

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/08 01:03(1年以上前)

のら猫ギンさん

私は、同情しますよ。

ここの掲示板、昔っから、間違った事を自信満々に書く人、時々居るんです。
その自信は、どこから来るのだろう。と、冷静にその都度、思うのですけど。

「なぜ出来ないのでしょう?出来ない理由がわかりません。」
というのは、完全に喧嘩ごしの言い回しですから。


ところで、スレ主さんは、
私みたいに、実時間×2倍 の時間をかけてムーブするのも手ですし、

シャープ機 BD-HDW53 あたりを検討してみるっていうのはどうでしょうか?
シャープも、だいぶ、弱点をつぶしてきて、良くなってきているので


書込番号:11203457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/08 01:06(1年以上前)

bl5bgtspbさん 

ありがとうございます。
お礼に「ナイス」入れさせて頂きます。

書込番号:11203477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 01:08(1年以上前)

のら猫ギンさん

すぐにレスを書いたのですが、書き込みができなくて、PCを再起動するはめになり、今、また再度文章を書き直したところです。

>できない事は知ってても、明確な理由は知りませんでしたので間違った
事を書くよりは良いと思いませんか?

それについては、私もそう思います。

>「理由は存じません」と書く必要があったのならお詫びします。

はい、もしそう書いてあったなら、私はレスをしなかったと思います。
私の場合、もしそのような場合は、詳しい理由は知らないので、詳しい方理由をお願いしますと言った書き方をしています。

ともかく、ちょっとしたすれ違いから、のら猫ギンさんに対して大変不快な思いをさせてしまい、あらためてお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11203483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/08 01:23(1年以上前)

bl5bgtspbさん

>「なぜ出来ないのでしょう?出来ない理由がわかりません。」
>というのは、完全に喧嘩ごしの言い回しですから。

そうですかぁ。喧嘩ごしに聞こえますか。今度から、もう少し言葉遣いに気をつけますね。

シャープの場合、i.Linkのムーブ中に良く止まるとかを目にするのですが、その辺りの信頼性は大丈夫なのでしょうか?
私の友人はシャープはちゃんと動けばいい機種なんだけどと言っておりました。
やっぱり、良く止まると。
ただ、友人のシャープは少し古い機種なので、新しい機種では、その辺りも改善されていればいいのですが。

書込番号:11203535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプターについて。

2010/04/05 15:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

DMR-BW880を購入いたしました。

部屋自体全ての物を無線で接続しているのですが、この機種にも無線対応になっています。
という事で、このレコーダーで無線接続を行うには、パナソニックから販売されている
無線LANアダプターしか接続できないのでしょうか?

PCなどはCD−ROMなどで、ドライバーをインストールし
無線アンテナを取り付けますが、この機種はどうなのでしょうか?

もし他社のものでも対応しているなら、安めのものにしようと思ったのですが。

みなさん教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11191408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/04/05 15:52(1年以上前)

無線LANアダプター以外だと、イーサネットコンバータをつないでLANを無線化するか、PLCをつないで家庭内電気配線をLANケーブル替わりに使うかということになります。

イーサネットコンバータを使うにしてもPLCを使うにしても、レコーダー機能とは関係ないにでどのレコーダーでもLAN端子があれば使えます。

書込番号:11191446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/05 15:55(1年以上前)

>この機種にも無線対応になっています。
なっているなら出来るのでは?

質問の趣旨が良く判りません_| ̄|○
 <「無線LANの環境が有る」と言いたいだけでしょうか?


「DY-WL10」の話で
「DY-WL10」以外の製品が使えるか?
というなら、使えません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/net.html#func_70


「AOSS」に対応するとの事で、
バッファローでは「WLI-UV-AG300P」が有りますが、
未発売な上に、「ビエラ(テレビ)用」となっています。

他に無線LANで繋ぐ場合は、「イーサネットコンバータ」と言うのが
他のテレビやレコーダーなども繋げられるので便利です。

バッファローで言えば
http://kakaku.com/item/00774010956/
です。
「11n」が不要なら、
http://kakaku.com/item/K0000025435/
が有ります。


>PCなどはCD−ROMなどで、ドライバーをインストールし
>無線アンテナを取り付けますが、この機種はどうなのでしょうか?
レコーダーの中に既に内蔵されていると言うことです。
 <つまり「インストール済み」  →「組み込み済み」とも言います


>もし他社のものでも対応しているなら、安めのものにしようと思ったのですが。
無線LANの環境についての情報が全く無いので、
「お勧め」は挙げられません。
手動で無線接続の設定が出来るスキルが有るなら、
どのメーカーの「イーサネットコンバータ」でも使えます。

「USBアダプタ」タイプの製品は、メーカーもアナウンスしている通り「使えません」

書込番号:11191456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/05 15:57(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます(^0^)

と言う事は、パナソニックから発売されている

専用無線LANアダプター以外の

他社の無線LANアダプターは取り付け不可ということでしょうか?

書込番号:11191464

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/05 16:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

とても詳しい説明ありがとうございます。
また、分かりにくい質問ですいませんでした。

そうなんです。DY-WL10以外の物でも使えるかどうかを
聞きたかったんです・・・泣

では素直にDY-WL10を購入した方が良さそうですね。

ちなみにルーターはバッファローのAOSS対応のものです。

書込番号:11191479

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/05 16:06(1年以上前)

無線LANアダプタはDIGA専用です。
別売ということを考えたら複数機器を接続できるイーサネットコンバータ(子機)の方が
今後を考えると有用ではないかと思います。

書込番号:11191492

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/05 16:10(1年以上前)

>hiro3465さん
イーサネットコンバーターの存在を
知りませんでした・・・汗

この子機は、ルーターからコンバーターに無線で繋がり
コンバーターと接続機器とはLANケーブルで接続といった感じでしょうか?

書込番号:11191502

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/05 16:25(1年以上前)

>この子機は、ルーターからコンバーターに無線で繋がり
コンバーターと接続機器とはLANケーブルで接続といった感じでしょうか?

そうです。

書込番号:11191554

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/05 16:30(1年以上前)

>D2XXXさん
ありがとうございます(^0^)

書込番号:11191574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/05 17:02(1年以上前)

>この子機は、ルーターからコンバーターに無線で繋がり
>コンバーターと接続機器とはLANケーブルで接続といった感じでしょうか?
こちらの製品情報をご一読下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/#kaden

書込番号:11191671

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/07 01:08(1年以上前)

> 部屋自体全ての物を無線で接続しているのですが

素朴な疑問なのですが、
同じ部屋の中で、無線親機と、レコーダやTVは、距離が離れているのですか?

ルータや無線親機には、LANポートがありますから、
すごしくらい離れていたとしても、うすっぺらいLANケーブルで、じゅうたんの下を通すなどして、有線接続した方が、安定して安上がりなんですが。

スピードを出すには、11nを使わねばなりませんし。



書込番号:11198708

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/07 15:48(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
距離は4メートル位です。
うすっぺらいLANケーブルってあるんですか?

書込番号:11200567

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/07 15:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます(^0^)
参考にさせていただきます。

書込番号:11200569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/07 16:07(1年以上前)

>うすっぺらいLANケーブルってあるんですか?
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/lancbl/cat5.html
↑は、サンワサプライですが、エレコムなどで、販売しています。

リンクの「超スリム」・「フラットケーブル」・「アンダーカーペット」
等の製品があります。

>距離は4メートル位です。
立ち上がり、立ち下がり等を考慮すると+2m位になりますので、
7m物を購入すると良いでしょう。

書込番号:11200637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/08 01:16(1年以上前)

ELECOMだと
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/utp/ld-ctfs/

http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/
などが有ります。

他にも、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/cat6/etp-c6-f-bk/index.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/cat5e/etp-c5e-f-bl/index.html
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-fl6.html
など、家電量販店のPCフロアのネットワークコーナーに行けば、いろいろ売っています。

書込番号:11203513

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/04/08 01:21(1年以上前)

あらら、私の書き込みがきっかけになり、

スレ主さんの気持ちは、スリムケーブルに移ったんですね

書込番号:11203527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング