DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年3月3日 05:03 |
![]() |
2 | 18 | 2010年3月3日 01:41 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月2日 15:23 |
![]() |
4 | 10 | 2010年3月1日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月27日 02:16 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月26日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
ディモーラの設定をして無事に遠隔録画できたんですが、
ルータを再起動したらディモーラ側から接続できなくなりました。
880のブロードバンドレシーバの接続形態が家庭内LANになってました。
そこでインターネットに選びなおしたらまたディモーラが使用できるようになりました。
これって自動でやってくれないんですか?
接続切れるって結構あると思うんです。
1点

>これって自動でやってくれないんですか?
通常は問題なく接続できます。
ルーター側の問題のような気がしますが、固定IP、自動取得どちらもだめでしょうか?
書込番号:11023661
2点

>hiro3465さん
hiro3465さんの言葉を信じて一晩ほっときました。
無事に自動でつながりました。
ありがとうございました。
書込番号:11025609
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
BW880を購入しました。早速、一通りの設定を済ませたんですが、
1点うまくいかないので、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?
(既に、無線コンバータも接続済み)
私はdocomoの携帯を利用しており、iアプリで、Gガイド番組表リモコンを
起動して、何でも良いのでリモート予約しているのですが、下記のエラーが
出てしまいます。
エラー「予約内容に間違いがあります(P000D-00-02)」
ちなみに、パソコン上から、HPのDIMORAに行き、PCのアドレスおよび
携帯のアドレスを予約済みで、PC上からは予約できることは確認済みです。
また、携帯のGガイド番組表リモコンで、BW880上の予約一覧は取得でき
ています。
以上のしょぼい情報ですが、ぜひ、誰か解決に向けてのアドバイスをいただけ
ないでしょうか。お待ちしております。
0点

取説と一緒に「無料で、ケータイからカンタン録画予約!!」ってA4のチラシが入ってませんでしたか?
そのチラシ通りにやれば設定できますよ。
書込番号:11015587
0点

お使いの携帯がDIMORAに正常に登録されていないのでは?
携帯で予約した場合、直後に携帯アドレスに予約完了メールがきますか?
そもそも、DIMORA専用ページからGコード一覧は見れないと思うのですが…私の勘違い!?
私の場合、専用ページにログイン→キーワードで番組検索→検索結果の一覧から予約したい番組を選択。
この流れでしか予約操作できません。
書込番号:11016277
0点

iアプリなんだからDIMORAは関係ない。
俺は880じゃないがうまくいっている。
書込番号:11017800
0点

HPのDIMORAでメールアドレスをPCと携帯登録しました。
携帯に確認メールが届き、メール本文のURLをクリックして、晴れて登録は完了し、携帯用のDIMORAへアクセスして予約出来ることは確認しました。
PCからも携帯からもDIMORAからであれば出来ますが、iアプリのGガイド番組表だけうまく行きませんでした。
帰ったら同封資料をもう一度みてみます。
書込番号:11018596
0点

家に帰って来て、取説以外の資料を見たんですが、確かに源吉さんの
言われている通り、1枚紙であるんですが、それはあくまでDIMORAの
事で、iアプリのGガイド番組表の事の記載は無かったです。
凄く、ショックです。まぁ、携帯のDIMORAでは出来るので一応対応できるん
ですけどね。
もし、他の設定とかが抜けていたら、誰か教えてくれると助かるんですけどね。
書込番号:11019914
0点

取扱説明書の準備編15ページのLANケーブルを使って接続するで接続したあと、準備編21ページのかんたん設置設定をやり直すの項目でクイックスタートを入にします。そのあと準備編22ページで有線を選び決定を押します。それから準備編41ページの項目1〜8の設定をします。これでディーガの設定は完了です。それから携帯電話でGガイド番組表リモコンのアプリを起動します。ディーガの機器IDを登録して完了です。以上です。
書込番号:11019929
0点

aritakeさん返信ありがとうございます。
aritakeさんのアドバイス内容はすべてやったつもりなんですけど。。
でも、iアプリで予約の送信して、最後の方でエラーが出ちゃうんですよね。
ちなみに、aritakeさんは上手く行ってますか?
携帯の問題ですかね?docomoのSH−03Aなんですが。
書込番号:11019984
0点

私は、現在DMR−BW200のディーガを持っているんですが、もうすぐDMR−BW880のディーガ注文したんで届きます。それでDMR−BW200のディーガの時のお話をしますとiアプリで予約の送信してないです。Gガイド番組表リモコンのアプリを起動。手動で登録しました。以前はこの方法しかなかったので。まず準備編41ページのブロードバンドレシーバーの設定画面の機器IDを見ながら、アプリ起動。メニューを押す。項目のリモート録画予約を押す。設定を押す。YESを押す。メーカー選択、機種選択、次へ、機器IDを手動入力。パスワード入力。以上でできると思います。
書込番号:11020179
0点

ちょっと勘違いしてました。iアプリで予約の送信して、最後の方でエラーが出ちゃうんですよねの件。1回目はエラー出ます。そのあとすぐ同じ操作を繰り返すとエラーが出る時とOK
の時があります。OKがでたら予約録画できてますよ。たぶん1回目の時はディーガとの通信でクイックスタートになっていてもすばやくディーガが作動しないためだと思います。待機状態で待っているわけですから。
書込番号:11020358
0点

Aritakeさん、返信ありがとうございます。
クイック起動状態と言うより試験的にディーガの前で立ち上げてテストしてるんですよね。
ただ、エラーメッセージが出ても登録出来てるかは確認していないので、もう一度自宅で調べて見ます。
BW880を買われたそうですね。来たらぜひ、上手く行くか試して、カキコミしてくださーい。
(ё_ё)
書込番号:11020614
0点

私は700と850ですが、両方Gガイド番組表で予約出来てます。
設定の仕方は、Gガイド番組表リモコンを立ち上げて、メニュー画面でリモート録画予約を選択、設定を押して、機種の最新リストを習得する。
機器IDとパスワードを入力。
機器IDとは、レコーダーの方の操作一覧から、「その他の機能へ」を選び決定、初期設定からブロードバンドレシーバーを選択、決定をおす。
ネットワーク機能を「インターネット」に設定し、接続状態を確認して、そこに書かれている機器IDを書き込みしてください。
これで、Gガイド番組表で予約できるはずです。
書込番号:11020930
0点

源吉さん、返信ありがとうございます。
Gガイドアプリ側のメニューで、BW880の予約一覧を取得は出来るんで、繋がりはOKだと思うんです。ただし書き込みだけが上手く行かないって事は、もしかしたら、ルーター側でブロックしてる可能性もあるかなって思ってます。
DIMORAはHTTPを通してのリクエストと考えられ上手く行くけど、Gガイドは別の方法のため、例えばポートが閉まっていたりするのかなって。
コレガの無線ルータから、バッファローの無線コンバータで受けて、BW880に有線で繋いでるので、どこかが、ふんづまっている可能性も考えられるかなって。
難しい〜(m_m)
書込番号:11021262
0点

1予約一覧を取得出来てると言うことは機器IDが登録出来ているわけですから、ルーターもしくはコンバータがあやしそう。
書込番号:11023446
0点

根本的な理由でNGが解りました。私はドコモのSHー03Aを利用しているのですが、上手く行かないため友人のP906iで試した所、見事上手く行きました。アプリの相性か携帯の問題かは解らないため、ちょっと嫌な気分です。
どうすれば良いのだろう
書込番号:11023667
0点

私はSH−904iから今回SH−05Aに変えましたけど、どちらでも出来ます。
書込番号:11025219
1点

携帯電話でセキュリティロックか何か携帯電話の問題だと思います。
書込番号:11025248
0点

aritakeさん、そして皆さん
ようやく上手く行きました。色々と検索したところ、解決方法が載ってました。
SH-03Aに元々標準で入っているiアプリでは上手く行かないことが分かり、
一度削除してから、再度docomoのSH-MODEからダウンロードしてやったところ、
上手く行きました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:11025366
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
初歩的な質問ですいません。
取説ダウンロードして読みましたが10倍モードとか宣伝しているAVC録画って
録画モードのHG・HX・・・でHBが10倍モードって事でしょうか?
0点

その通りです。
DRだと画質・音質の劣化なく、BSデジタルのハイビジョン画質(HD画質)の
放送(24Mbps)が、BD-R/RE(1層)(25GB)に約2時間10分記録できます。
これに対して、AVCというのは、以下のHG〜HBまでの録画モードです。
HG→約4時間
HX→約6時間
HE→約9時間
HL→約12時間
HM→約17時間20分
HB→約21時間40分
HBが10倍というのはBSデジタルをDR録画した場合と比較しての話しで、
地デジ(17Mbps)だと、DRで3時間ですので、それを基準に考えると
7倍ということになります。
なお、AVCは元がBSデジタルか地デジかは関係なく同じサイズに圧縮します。
書込番号:11021351
3点

岡やん。さん
>10倍モードとか宣伝しているAVC録画って
>録画モードのHG・HX・・・でHBが10倍モードって事でしょうか
すごーーーくわかりやすく、誤解を与えつつ説明すると笑
昔ビデオテープって、標準と3倍録画ってあったじゃないですか
120分テープが3倍モードなら360分録画出来てた
それと同じようなもんです
デジタルなんで、3倍どころか、5倍、8倍でついに10倍まで進化したと。
そう軽く考えておけばOK。
昔のVHS3倍録画は、まあ今にして思えば、とても見れたものじゃないけど
テープがもったいないのでみんな使っていた。
しかも擦り切れるまで重ね撮り。
今は技術が進歩して、HDDはなくなったりはしないけど、決められた容量を
なるべくたくさん使いたいので、10倍まで長く録画できるようにしました
ということです。
(まあHDDにも寿命はありますけどね)
書込番号:11021657
2点

皆さんすばやい回答ありがとうございます。
十分理解できました。
ドラマなど1クール12話前後をBD-R1枚に収めれるのかな?と思っております。
画質は低下する事は承知なのですが圧縮してもいい物、DR画質で残すものなど切り分けていくつもりです。
近日中の購入決心がつきました。
書込番号:11022074
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DMR-BW870を年初から買おうかどうか悩んでたんですが、かなり安くなってきました。
そうこうしている内に、DMR-BW880が発売されてしまいました。
この2機種の違いがよくわかりません。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
ちなみに、今は、 DMR-BR550を使っています。(HDDの容量が少ないので追加購入を検討しています)
1点

一番の違いは、
「AVC録画が二番組同時にできる」
では無いでしょうか?
870は、「DRとDR」「DRとAVC」しかできなかったのが、
880は、「DRとDR」「DRとAVC」「AVCとAVC」ができます。
書込番号:11001625
0点

一番の違いは、DMR-BW880はW録時に両方圧縮で録画できる事と8倍が10倍録画になったことです。
書込番号:11001629
0点

BW880はデザインが新しくなっています。
BW880のみ新デザインでBW780以下の機種はBW870と同じデザインです。
BW880のデザインは買ってもいいと正直思いましたよ。
書込番号:11001756
0点

880のみ、超解像技術とアニメモードが搭載されました。
超解像技術は、DVD等の標準画質をハイビジョン画質に作り変える機能です。HDMI接続時のみ有効です。下の口コミによると、それなりに効果はあるようです。
アニメモードは、アニメ専用に最適化された画質モードで、輪郭等をスムーズにするようです。効果はわかりませんが。
書込番号:11002654
2点

皆さん ありがとうございます。
あんまり詳しいことは分からないのですが、私には、最低限度必要な機能があれば十分だと思いますので、870を候補にしたいと思います。
書込番号:11002937
0点

1TBにこだわらないのであれば、870より新製品の780(750G)のほうが安いですよ。
書込番号:11003249
0点

>870より新製品の780(750G)
ほんとですねっ!!
検討対象にしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11007477
0点

hiro19560726さん
>あんまり詳しいことは分からないのですが、
>私には、最低限度必要な機能があれば十分だと思いますので、
>870を候補にしたいと思います
あんまり詳しいことがわからないからこそ、最新機種の方がいい
という考えもありますよ
まだまだ成長途中の電化製品ですから、とりあえず新しい機種の方が
不具合も解消され、使い勝手もよくなってます
詳しいことわからないまま古い機種を買って
あぁここがこうであればいいのに・・・実は新機種では改良されてました
と言う風にならないことを祈ります
その一つが、みなさんが回答されている
「AVC録画が二番組同時にできる」
870より780の方がいいと思いますけどね
書込番号:11014117
1点

リモコンコードが3つから6つに増えたのも、大きいマイナーチェンジでしょう。
ほかにも多数変わってるようですね。
書込番号:11014212
0点

皆さんがクチコミされているように、BW780、この値段ならお勧めですね。HDDも550の三倍と十分でしょう。
BW880との違いも、カタログ上ではHDD容量のみですし。
予算があればBW880、750GBでよければお得なBW780、1TBを少しでも安くほしいならBW870といったところでしょう。
書込番号:11014797
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
LABIなんばで値札に現金特価151800が消してたので、価格確認ついでにテック野田の128000 10%を言うと138000 0%の回答でした。
同一市内の同一会社で現金諭吉1枚+12800ポイントも違うものですかねぇ…?
LABIよりもテックの方が販売インセンティブは大きいのですか?
私は一応、まだ待ちます。
0点

販売が開始されたばかりの新型ですから極端な値引きはしないと思います。
仕入れ量によって販売奨励金の様な形か仕入値段が下がるのでしょうから
赤字になる様な金額での販売は何処の店でもやらないでしょう。
書込番号:11003692
0点

なんばはそんなに安くないです。
あくまでも品揃えが豊富なだけです。
書込番号:11004342
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
この機種ではW録中に録画分(ディスクでは無く内蔵HD)
の再生はできるのでしょうか?
また、同様に追っかけ再生はできるのでしょうか?
2件の量販店で質問したのですが、1件は「出来ない」と回答で
もう1件は「前の機種ではダメでしたが、この機種ではできます」
との回答でしたので判断に迷っています。
実際に試された方からご意見を頂ければ助かります。
0点

ここに書きました
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
かいつまんで言えば市販BDソフトじゃなければ
どんなレートで録画中であろうと何でも再生できます
書込番号:11002228
0点

どちらも、普通に可能です。
制限があったのは、DVDレコーダの時で、今のAVC録画搭載のBDレコーダでは、なくなりました。
ただし、BDソフトに関しては、制限が付いてます。
書込番号:11002253
2点

万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん
素早い回答ありがとうございました。
当方、古い機種しかなく、そろそろ買い替えを検討しています。
唯一ハイビジョンW録可能なのがパソコンなのですが、これでは
W録中に録画番組の再生ができなかった為に気になっていました。
ご意見、大変参考になりました。
書込番号:11002329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





