DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分かる範囲でいいので教えてください

2010/02/09 04:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

メーカーにメールで問い合わせたのですがまだ回答がこないのでここで質問します


1.最大録画予約件数は何件ですか?

2.HDDに保存できる最大番組数は何番組ですか?

3.HDDに録画した番組をBDにダビングして他メーカー機器で再生する時はファイナライズしないと再生できませんか?

4.HDDに録画した番組をBDにダビングして他メーカーのレコーダーで録画した番組をそのBDに追加でダビングは可能ですか?また、その逆もできますか?(ディーガ1GB録画番組をダビングしたBD  → ソニーのレコーダーHDD録画番組1GBをダビングは可能ですか?)

書込番号:10910007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/09 07:42(1年以上前)

簡潔に
1.確か128件

2.忘れました。2000件程度では?

3.BDは、ファイナライズ不要です。

4.可能です。

書込番号:10910217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/09 08:17(1年以上前)

2
BWx70系とその辺の仕様が一緒なら
3000(持ち出し番組を含む)です

4
できはしますがおススメはしません

書込番号:10910284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/02/10 04:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
万年睡眠不足王子さん


回答ありがとうございました

本日、パナソニックお問い合わせセンターから返事がきました。

1 128件まで予約録画可能でした

2 3000番組まででした

3 ファイナライズは不要でした

4 メーカー・機器の種類にもよる様ですが可能でした

回答ありがとうございました。

書込番号:10915701

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/10 11:59(1年以上前)

 一応、捕捉を。

 厳密にはBDに「ファイナライズ」と言う用語は有りませんが、ファイナライズと同様にそれ以上書き込めない状態にすることはでき、今までのPanaのBDレコーダではDVDに合わせてその操作のことをBDの「ファイナライズ」と呼んでいる様です。

 x70までのマニュアルをPanaのホムペからダウンロードして読んで貰うと判りますが、一部のBD機器で、Panaの言うところの「ファイナライズ」をしないと正常に再生出来ない機器があるとかで、基本は不要ですが再生できない場合はファイナライズして、と言う説明になってます。

 x80系でこの辺りの仕様がどうなっているかは未確認ですが、再生できなかったら、基本的には再生できない側のBD機器がちゃんと対応してないヘタレなせいなので、DIGAを責めないであげてください。

 先日ぐぐった限りでは、PanaのBDレコーダで言うところのDRモードの番組とHxモードの番組を混ぜて1枚のBD-Rに焼いた場合に、PS3ではPanaの言うところの「ファイナライズ」をしないと正常に再生出来ない、みたいなケースが有る様です。
 この場合、本来BDの規格を作ったときに、Panaの言うところの「ファイナライズ」無しでも再生できる様にBDの規格を作っているので、再生機器側がBDの規格に対応しきれていない、と言う話になります。

書込番号:10916753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Divx再生

2010/02/07 13:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 購入者Xさん
クチコミ投稿数:12件

昨年、パナソニックでDivx認証を取得したニュースをやっていましたが、このレコーダーでのDivx再生は可能ですか?

書込番号:10900872

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/07 16:36(1年以上前)

>昨年、パナソニックでDivx認証を取得したニュースをやっていましたが、このレコーダーでのDivx再生は可能ですか?

国内で販売されているレコーダーでDivxを再生出来る物は無い筈です。勿論この機種でも対応していません。

もし有ればHPの仕様表に記載されています。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880_bw780_bw680_br580/spec.html

対応しているDVDプレーヤーを別に用意して下さい。

書込番号:10901572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 23:26(1年以上前)

このレコーダーでは再生出来ません。

パナソニックならブルーレイディスクプレイヤーが発売されています。
特にBD65はUSB(DivxHD)も可能。

http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd65/index.html

http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/index.html

書込番号:10904123

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入者Xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/08 20:07(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。パナソニックがDivx認証を取得したのはプレイヤーでだったのですね。もしかしたら、と、思ったので、、、

書込番号:10907885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2番組同時長時間録画モードで録画できるとの事ですが、その場合ダブルオートチャプターとかも大丈夫なんでしょうか?
そのことによって今までよりなにか規制されたりすることはないですか?
なんか落とし穴があるような気がしてならないのですが・・・

書込番号:10872893

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/02 00:00(1年以上前)

>その場合ダブルオートチャプターとかも大丈夫なんでしょうか?

実機がまだ発売されていないので、正確なことはいえませんが大丈夫なはずです。
落とし穴といえば、AVCでW録中に追いかけやHDD再生をすると、片方は途中からDRに切り替わり、
その後に自動でDRに切り替わった部分をAVCに変換するというところでしょうか。

書込番号:10874183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/02 00:27(1年以上前)

>落とし穴といえば、(以下略)

えっ、そんな高度なことしてるんですか。
?80発表当時のパナカテ見てなかったので、全然知りませんでした。
やはりシェアトップ争いのSHARP対抗で、多少無理して入れたんでしょうか?

機能に対する方針変更した?30世代あたりから、不具合報告も増えた気がしてますが、
大丈夫なんでしょうかね。

書込番号:10874323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/02 00:59(1年以上前)

要はHDD内レート変換してタイトル結合するって事で
従来の機能の自動での組み合わせだけだと思いますが

変換前に再生する時はどうなる?
・まとめに分割された状態で入っててまとめ再生で見れば連続で見れる?
・DRに変わったほうを追っかけ再生すれば途中で途切れる?
たぶん追っかけ再生じゃないほうがDRになるんだと思いますが
途中からDRになったほうを追っかけ再生すればどうなる?
・AVCとDRが結合してる状態(この機能は従来は無い)で普通に再生出来る?

レート変換後結合してスムーズに繋がるのか?
単に分割して結合すればスムーズに繋がりますが
途中からDRに変わってるのを変換して結合するから少し疑問があります
スムーズに繋がるから採用したんだとは思いますが

書込番号:10874511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/02 01:15(1年以上前)

途中でDRに変わったとしたら、録画の最後までDRのままですよね?
それで容量不足になったらとか、追っかけのみならず複合パターンが色々有りそうで、
想像しただけで、、、?。私がシステム開発担当してたとしたら絶対採用できません。
いつDR->AVC変換するのかとか(見た目あくまでAVC?)、上手く割り切ってるのかな?

どんな実装になるのか楽しみです。

書込番号:10874590

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/02 01:16(1年以上前)

>機能に対する方針変更した?30世代あたりから、不具合報告も増えた気

たしかに書込みでもフリーズや不具合報告がBW*00世代までに比べると多くなっているとは思います。
今回は、まあ、シャープ対策でユーザーが操作をしなくてもかたち上はWAVCが実現できるようにしたってとこじゃないでしょうか。
逆にシャープの方は表録画中に追いかけ再生やHDD再生するとオートチャプターが付かなくなってしまう仕様みたいなので、
どっちがいい?ってなると物理的にチャプターがなくなるよりは影響はないってところでしょうか。

書込番号:10874593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/02 20:05(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございました。
そう考えると今9万弱で代える870も視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:10877577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討

2010/01/26 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

先日、池袋ヤマダにてP50V1を満足価格で購入しました。
205000円のポイント27%

そこで、ついでにBW870と思い聞くと106000円のポイント20%といわれました。
お願いし、30分たっても、変わらないのであきらめて買わないことにました。

それで、予定通りエコポイントが来てから金券か何かに変え、それとヤマダポイントでBW880を買おうか悩んでいます。

皆さんならどちらの選択肢をとりますか?
在庫品薄のBW870を106000円−ヤマダP約55000=51000円のP20%で残P10000と
BW880をおおよそ3ヶ月後を想定し125000円−ヤマダP約55000=70000円のP20%で残P14000

ではどちらがいいでしょうか?

アドバイスをください。

書込番号:10844526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/27 08:10(1年以上前)

BW870とBW880の機能差として
BW880にある
・フルハイビジョン10倍録画(HBモード)
・超解像度技術
・新アドバンスドAVCエンコーダー
・新リアルクロマプロセッサ
・「最新録画番組」ラベルの搭載
・無線LAN対応(ただしアダプターDY-WK10が必要)
・後ろにもUSB端子あり
・高画質番組持ち出し(再生側も対応している必要あり)
・32GBを超える容量のSDXCカード対応
・奥行きが5センチ減

これらに惹かれる要素がないならBW870でいいのでは?
ちなみにぼくならBW870を買います

書込番号:10846022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/27 09:00(1年以上前)

ヤマダ電機のポイント付与の大きな製品を買うのに、ポイントを使うのは損。

今のヤマダ電機は、店舗によっては、食品や雑貨、本も扱ってます。これらの低ポイント品にこまめに使った方が有効だと思います。

今年から、ポイントバラまきを止め始めたので、上手く使った方が良いです。
ちなみに、以前、200円以上買えば、2回目のスロットが回せたのが、今は3000円以上になり、4月からは、金色のポイントカードに対する来店ポイント自体が廃止になります。

話は逸れましたが、ポイントを使う機会が無いなら、失効する前に使った方が有効ですが、こまめに使う機会があるなら、そちらの方で使った方が良いと思います。

書込番号:10846145

ナイスクチコミ!0


スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/29 17:54(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

商品がなくなる前にもう少し検討します。

ポイントはそうですね。使わないで生活用品にまわした方がいいですね。

ありがとうございます。

書込番号:10857007

ナイスクチコミ!0


スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/01 17:58(1年以上前)

再度投稿です。
いろいろ調べて、池袋ラビも行き、DIGAを使っている友達にも使用感を聞き。
それでも決定打がでません。

私が気になる機能は二つ。
1.持ち出し動画の画質が良くなること
2.長時間モードでダブル録画
です。そこで、皆さんのお力をおかりして、検証したいことは2についてです。

この長時間モードは頻繁に利用するのか?
長時間モードのダブル録画はどれほど役に立つのか?
など、皆さんの意見をお聞かせください。

友人からも使用感を聞きましたが、絶対数が少なく評価できません。
最終的には自己判断なのでしょうが、少しでも判断材料になればと思います。

ちなみに、今の状態は42インチでアナログHDD録画を使っていて、容量を気にするので、EPモードを良く使います。ごくたまに、映画などはSPで撮ればよかったと思うぐらいです。
ハイビジョン録画をしたことが無いので、よくデメリットが分かりません。

今後は50インチで見ることになるので、友人は画像が荒いのが見えて気になると思うぞ。とのアドバイス。さらに二つHMモードにしておいて、片方が録画できていなかったことがあると言われました。

アドバイスをください。

書込番号:10872147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/01 18:41(1年以上前)

HDD内録画モード変換(クリックで拡大)

1番(高画質番組持ち出し)に関しては
前レスしたように「再生機」にも対応が必要なので
そこは横に置いといて
2番に関して

ぼくは個人的には2番組同時AVC録画に魅力を感じません
したがって当然のことながら使おうとも思いません
もちろんコレには理由があります

デジタル放送の二重音声って2通りあります
単純な二重音声とマルチ音声の二重音声です

単純な二重音声の場合は
DRじゃなくても両方の音声を記録できますが
マルチ音声の場合はDRじゃないと両方の音声を記録できません

例えば今日から始まった
フジテレビの韓国ドラマ「太陽の女」ですが
こちらはマルチ音声なので当然のことながら
DRじゃないと日本語と韓国語の両方を記録できません

しかもご丁寧なことに
フジテレビ側で字幕を焼き付けて放送しています
つまり日本語吹き替えであるにもかかわらず
日本語の字幕が出ているというダブルパンチなんです

コレを音声を主音声(日本語)の状態で
DR以外で録画すると韓国語に切換ができず
気の短いぼくは放送局に対して文句を言いたくなります
リアルな話ですがマジでキレてます

まあそれは横に置いといて
DR以外で記録すると長時間記録できる代わりに
DRではできることができないってデメリットがあります
ですからぼくは2番組同時にAVC録画できることに魅力は感じません

それにパナはHDD内で
DRから(BWx70世代からはDRからじゃなくても)レートを変換できます
この機能を使えば
なにも2番組同時にAVC録画できなくてもいいのでは?って話になります

変換自体は実時間かかりますが
電源を切ってから変換するように指定すれば
勝手に予約録画の時間を避けて変換します

この機能があるのはパナだけだから
2番組同時にAVC録画する機能をつけなくても…っていう気は一応しますが
シャープがつけてしまったので対抗する意味で
今回のBWx80系は搭載しています

まあ42V型や50V型のテレビとなると
許容範囲はせいぜいHE(約5.7Mbps)か?って気はしますが
どっちかって言うとDRで長時間録画できたほうがいいのでは?

書込番号:10872312

ナイスクチコミ!1


スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/01 22:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

いつもアドバイスありがとうございます。

マルチ音声は英語などの語学学習中の私にとってはとっても大事ですね。
知りませんでした。

中でも下記のコメントに感動しました。
「変換自体は実時間かかりますが
電源を切ってから変換するように指定すれば
勝手に予約録画の時間を避けて変換します」

自分の持っているPSXでは、長時間モードに変換するときに録画時間をさけて変換はしてくれません。(予約があります程度の警告はでますが)ましてや指定して「これを変換しといてね」的なことができるなんて初耳です。こんな指定ができるならわずらわしさ半分以下ですよ。すばらしい。

この変換作業が本体に付きっきりではなく、指定してやっといてくれるのであれば、問題なしですよ。
今、なぜ自分が、長時間モードのダブル録画がこだわっていたのか、わかりましたよ。
このわずらわしさのためだったんだと。

お店で聞いたときは「変換には実時間かかっちゃんですよ…う〜ん…」ってなことで、それを聞いて、私は「あぁまた終わるの確認するまで、何もできないで待ってなきゃならないの…」って落胆していたのに。
こんな大事な情報を店員が、しかもパナソニックの説明員がユーザーに伝えないなんて、ひどい…。当然知っているとでも思っているんでしょうかね。たぶん。

本当にありがとうございます。

ちなみに変換しては一つずつ指定ですか?それとも、これとこれとこれを変換しといて、っていう感じで選択して予約しておけるんですか?

よろしくおねがいします。

書込番号:10873536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/02/01 22:45(1年以上前)

>ちなみに変換しては一つずつ指定ですか?

これをこのレート、あれをあのレートって感じだったと思います。
実ユーザではないので、正確ではないですが。

AVC録画を多用する場合に、新機種Wエンコのメリットに番組追従があると思います。
重複の危険性がある場合、一方をDRにしておくといった予防策が要らなくなります。

書込番号:10873633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/02 00:25(1年以上前)

HDD内レート変換の指定はいくつでも出来ます
変換するレートは全部バラバラでも構いません

これはHGにこれはHXにこれはHEにと設定し
後は普通に使って電源切って寝るだけです

変換は「すぐ実行」と「電源OFF後に」を選択できます
すぐ実行はイキナリ変換始めるから複数指定も出来ないし
予約録画を避けてでもないから余程短時間じゃない限り
電源OFF後を利用します

ダビング10はHDD内でコピーを作れるから
DRも残して変換したい時はコピーを変換します
コピーは高速ダビングだからまあまあ短時間です

このHDD内変換があるからパナ機は取りあえずDRで録画出来ます
見て消しはDRで録画して見て消し
残す場合もDRで見てからレートを決められます
HDD残量が少なくなったら見て消しでまだ見てない番組から
適当にレート落とします

毎週録画をBD化する時だけ最初からAVC使う事もありますが
ほとんどはDRで録画してるからWエンコード長時間録画は
是非欲しいほどではありません

今度のパナ新型機はこのWエンコード録画が売りの一番目です
旧型でもHDD内変換があるからWエンコードの新型は
あまりありがたみが無いような説明を
もし個人的に思ってたとしてもパナの社員がお客さんに言えるわけありません

それでも全部エンコード録画で構わないってニーズは確かにあるから
そういう人にはHDD内変換の手間が不要って事で新型の意味は十分あると思います

書込番号:10874311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/02/02 13:35(1年以上前)

自分はW録時に片方がDRという制限が嫌いです。
確かに後で変換できますが、夜中の番組を録画していると変換できない。
また、DRで残すほどの番組というと歌番組くらいしかなかなかない。
(歌番組は紙吹雪やら色々と画質劣化項目が多いためにDR使用)
ドキュメンタリー系も多少あるが、そこまで画質追求するならばソフトを購入すると思う。
ドラマならば37インチくらいの画面で5.5倍モードでもなんとか見られる。
25GB1枚に1時間ドラマCMカットで11話は記録できるし。
AVCのW録万歳です。
ただ、それによる制限が増えるのは御免です。
音声多重においても数十年断ちますが原語で観るのは吹き替えなしのときくらい。
結局、使用感となんのための録画モードなのかの考え方次第ですね。
DRで録画して観て消すのならば、AVCで録画して観て消してもいいような気がします。
もっとも後から「DRで録画すれば良かった」という後悔はしないという前提ですが。

書込番号:10876184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-P50V1 との接続について

2010/02/01 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:15件

先日、池袋のビックでTH-P50V1を購入し納品待ちですが、DMR-BW880(購入予定)との接続についてご指導をお願いします。

TH-P50V1とDMR-BW880を約4m離れた場所に設置を検討しています。
各設置場所にはLANのコンセント端子があり、HDMIケーブルではなくLANケーブルで接続したいのですが可能でしょうか?
仮に接続できた場合、通常の機能は作動するのでしょうか?
また、LANケーブルの場合は画質や音声は低下するのでしょうか?
これってDLNA接続ですか?
設置場所が数メートル離れており、なるべく長いケーブルを引きたくないのです。
知識不足で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10873433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/01 22:57(1年以上前)

>各設置場所にはLANのコンセント端子があり、HDMIケーブルではなくLANケーブルで接続したいのですが可能でしょうか?

可能です

>仮に接続できた場合、通常の機能は作動するのでしょうか?

DLNA接続ですので、レコーダーの機能は使えません。すべてTV側の機能になります。
見られるのは、録画品だけです。V1の仕様次第と言うことです。

>また、LANケーブルの場合は画質や音声は低下するのでしょうか?

劣化はしません。

>これってDLNA接続ですか?

その通りです。

ただ、BW880を快適に操作するなら、HDMIケーブルでつないだ方が快適です。一本でよいのですよ。あと、アンテナはどうするのですか?
それと、恐らくW録画中は視聴できなくなります。(パナの仕様)

書込番号:10873737

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/01 23:06(1年以上前)

LANケーブルは、HDMIケーブルの代わりにはならないよ。
DLNAで使うのは勝手だけど、使い勝手は疑問。

ちなみに、アタシは5mのHDMIケーブルで繋いでるけどね。
(レコーダ2台なので、パナ製\6,800×2本・・・ちょっと痛い出費)

書込番号:10873803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/01 23:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんをおっしゃるようにDLNAでの再生ってことになります。
(家庭内ネットワークが可能であること)

パナ同士の組み合わせなので録画予約と再生はできますが、編集や削除はできないはずです。
削除はPCからディモーラでできますが、編集はどうにもなりません。

レコーダーの設置場所にテレビはないのですか?
あればV1はDLNAクライアントとしてお使いになればいいです。

書込番号:10873863

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/02 00:26(1年以上前)

>編集や削除はできないはずです。

たぶん削除は可能じゃないかと思います。
パナ同士のDLNA(ビエラリンクLAN)はちょっと特殊でレコーダーのGUIをLAN経由で持ってくる感じです。
さすがに編集は出来ませんが、削除は可能のはずです。(BD60からBW730/770のタイトル削除は可能です)

ただ、快適に使うにはモニターはあったほうがいいと思います。

書込番号:10874314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/02 01:13(1年以上前)

hiro3465さん

>たぶん削除は可能じゃないかと思います。

そうなんですか…
できないとばかり思っていましたが。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10874581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

題名通りです。
BW880と、BW970はどちらが高画質・高音質なのでしょうか?

書込番号:10840426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/26 01:26(1年以上前)

BW880は発売前なので見比べてみたわけではありませんが、
これを見る限りは、BW970の方がどちらとも勝ってるのではないでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

書込番号:10840511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 10:25(1年以上前)

BDレコーダーに高画質・高音質を求めるより、そこそこの値段のBDプレイヤーの購入をお勧めします。

書込番号:10841404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/26 18:04(1年以上前)

再生機能はBW970の方が上だと思いますが、ユニバーサルプレイヤー等再生環境をセットで考えるとBW880の方が新機能の分優位かも知れません。

書込番号:10842923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 18:23(1年以上前)

BW970だけの機能で高音質が自慢の「シアターモード」を使うと番組録画はできません。予約録画も実行されません。 レコーダーとしては?です。

書込番号:10842990

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/26 23:17(1年以上前)

みなさま、RESありがとうございます。

のら猫ギンさん
 カタログスペックだけであれば、
 なんとなくBW970の方が高画質のようですが、
 ちょっとわからないこともあります。

 BW970は、「新リアルクロマプロセッサplus」ですが
 BW880は、「「新リアルクロマプロセッサ」がさらに進化。」
 と、HPに書かれています。
 さぁ、どちらがいいのか、HPを読み比べただけでは、
 僕にはよくわからないです。

 「階調ロスレスシステム」は、どちらも搭載されているが
 同じものと考えてよいのか??

 超解像技術がBW880には搭載されているが
 もともとハイビジョン画質を見ているのであれば
 関係ないですよね。
 BDよりも、BSデジタルをよく見ます。

SLKユーザーさん
 申し訳ありません。
 書いていただいた意図が、いまいち掴めないでいます。
 「ユニバーサルプレーヤを別途買うべきだ、
  BDレコーダに高画質・高音質を求めるより、
  そこそこの値段のBDプレイヤーの購入を」との意味でしょうか?
 
 BSデジタルを美しく見たいのですが、
 BSデジタルであっても、
 BDに一旦焼いてから、改めてBDプレーヤで見た方が良いでしょうか?
 ちょっと面倒ですね。
 
くろりんくさん
 「BDプレーヤを買え」という意見は
 よく見聞きしますが、
 実際、どのくらいの製品を念頭に置いているのでしょうか?
 BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ
 6万程度のBDプレーヤを買え、という意味でしょうか?

 「「シアターモード」を使うと番組録画はできません。」
 その仕様は承知していますが、
 そんな割り切り仕様があっても、
 ?だとは、必ずしも私は思いません。
 個人的には、そんなにいつもいつも、番組予約していませんし。。。
 極めてオーディオ的な、この機能を、そんな風に
 非難してしまうのは、AVファンとしては悲しいことに思えます。

書込番号:10844710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 23:36(1年以上前)

個人的に2台体制でW録画してます。そういう人から見れば?です。別に非難はしてません(心外です)。

だからレコーダーは録画専用で、プレイヤーを他に購入してます。DRモード録画でないと市販BDソフトが見れないからです。


>個人的には、そんなにいつもいつも、番組予約していませんし。。。

こういう場合は、BW970で良いんじゃないですか?
あとBDプレーヤーの値段は求める性能によるので、いくらとは言いきれません。

書込番号:10844850

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/27 23:37(1年以上前)

えっ!、同時に4番組を録画しているのですか?!
それは、それは、失礼いたしました。
よく、それを見る時間がありますなぁ。
私は、一週間に10時間ほどしか録画しませんが、
それでも、見る時間がありません。(号泣 ;;)

レコーダとプレーヤは、何をお持ちなのですか?

「レコーダに頼らずに、BDプレーヤを買え」という意見は、
正論だとは思いますが、
BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ
6万程度のBDプレーヤを買え、という意味なのか、
BW970を15万で買って、その上、30万以上のプレーヤを買えと言う意味なのか、
どちらを念頭に書かれているのかなぁ。。。

僕は、当然後者を言っているのだと思いますが、
まずは、BW970かBW880か、調査し、
その後、またしばらくして、30万以上のプレーヤも必要に応じて
考えていきたいと思っています。

値段の差が5万円ほどありますが、
HDDの差なんかどうでも良いので、
今は画質の良い方を買いたいと思います。

書込番号:10849752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/28 00:04(1年以上前)

BDプレイヤーですが、そんなに高級なものは使ってません。
BDP-LX52ですこれを選んだ理由は、AVアンプがSC-LX82を買う予定だったからです(今は購入済み)。PQLSマルチという機能を有効にするには、BDP-LX52しかなかったからです。

画質は、BW800やBW830と比べると明らかに違います。(他の所で違いなんか素人には、わからないと、言われましたが)BDソフトのキングコングの毛並みや背景の岩肌、ジャングルの木の質感がまるで違います。

今は、PQLSマルチ対応のもっと良いのが出るのを待っています。

怒られるかもしれませんが、たとえるならBW970は乗用車ベースのスポーティカーで、BDプレイヤーの高級機種は専用シャシー専用パーツの本格的スポーツカーだと思います。

>BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ6万程度のBDプレーヤを買え、という意味なのか

そういう単純な計算でなく画質に期待してBW970に15万使うのがもったいないので、BW880かBW780で我慢してお金をためて高級なBDプレイヤーを買った方が良いですよと言いたいのです。






書込番号:10849954

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/29 00:15(1年以上前)

なるほど理解しました。
確かに、
いろいろな機能満載の15万円のレコーダよりも、
再生だけの数万円のプレーヤの方が、
再生のためにお金がかかっていることは
間違いないでしょうね。

ただ、BDソフトよりも
BSデジタルに魅力を感じているので、
レコーダでも出来るだけ画質の良いものを選びたい。

それで、
BW970とBW880のどちらが画質が良いのか気になるんです。
しかし、880が発売されてから実際に確かめようとする頃には、
BW970が品薄になって安値で手に入らない可能性も高い。
価格がそこそここなれてきているBW970にすべきか、
BW880の値段がこなれてくるのを待つべきなのか、
とっても迷っているんです。

書込番号:10854612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/29 00:34(1年以上前)

この書き込みも[10842693]も少し参考になると思います。
ただし同じものを見ても人により、「見えるもの」が違います。

書込番号:10854691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/31 00:15(1年以上前)

>>>個人的に2台体制でW録画してます。

>えっ!、同時に4番組を録画しているのですか?!
>それは、それは、失礼いたしました。
>よく、それを見る時間がありますなぁ。

完全横レスですが、わが家は3台レコーダーあり、全部W録画可能です
つまり同時に6局で見たいものが重なっても録画可能です
それくらいもってる人、レコーダー系では結構いると思いますよ

見る時間を気にされてますが、そもそも見る家族が違いますから。
全部を1人で見るわけではありません
私が見るもの、妻が見るもの、娘が見るもの・・・
それらを考えるとW録2台、3台はおかしくはありません

何でかって言うと今の番組って
8:00スタート8:54分終了とかにならないことが多いですよね
07:54スタート、初回延長09:15分とか
特にドラマの初回や最終回。
ドラマ初回の頃って番組改変期だったりして、バラエティとかも
2時間15分とかになることも多い
そうなると一見、番組表見ただけだとW録できればOKなんだけど
5分だけ重なるとか15分最終回拡大放送されたら3局重なるとか
よくあるんです。
途中から録画できれば気にしない人ならともかく
最初の5分、最後の15分録画されないのは気持ち悪いですよ

さらにドラマなんかだと、見る見ないに関わらず、最初の数回は全部のドラマを
録画します。しばらくすると視聴率とか話題のドラマがわかってきますから
人気のものだけ見る、面白くないことがわかったドラマは途中からは録画しない
なんてこともします
こういう見方をしていると、どうしても、土日とかのゴールデンは
ドラマ、バラエティ、NHKスペシャル・・と複数局録画が当たり前になってきます

あと最近は減りましたが、スポーツ延長による30分延長とかもやっかいです

書込番号:10863814

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/31 03:33(1年以上前)

くろりんくさん
どうもです。
10842693系のツリーも全部読ませていただきました。

あちらでは、「実際に比較視聴しろ」みたいな話が
一部でております。
BW880が発売されていれば、すぐにBW970とBW880を比較視聴しに
近くの電気屋に、僕も出かけていると思います。
しかし、今回このスレを立てたのは下記の理由です。

 (1) BW880が発売前。
 (2) もし発売されていたとしても、価格コムの最安の店で
   買う可能性が高く、近くの電気屋に比較視聴のためのsettingを
   お願いしずらい。
 (3) BW970の「新リアルクロマプロセッサplus」や
   BW880の「「新リアルクロマプロセッサ」がさらに進化。」と言う
   ことに関してのより詳しい情報が欲しい


> ただし同じものを見ても人により、「見えるもの」が違います。

たしかに。

また、「50インチ程度のディスプレイで違いがわかるか」
みたいな話を、あちらでは書かれている方の中には いらっしゃいました。
ウチは、別ツリーにも書きましたように、
 VPH-D50QJ + VC-2001
を120インチで見ています。
解像度は低くても、それなりの表現力はありますから、
違いが判るのかどうか、????です。

書込番号:10864420

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/31 04:08(1年以上前)

およよ〜んさん
なるほど、なるほど、めちゃくちゃ納得しました。
ありがとうございました。

ちなみに、ウチの状況を、ご紹介します。

我が家は4人家族で、子供は小学生低学年と幼稚園前の子、2人です。

幼稚園前の子はともかく
上の子供にも、テレビを自由に見る権利は与えていません
土曜日・日曜日に長くて合計4時間程度だけしか見せません。

見せる番組は、
ディスカバリーチャンネルなどから教育的な要素の入った物や
良質の映画を
僕がいくつかセレクトし、その中から子供が選んで視聴します。

なので、ウチの子供は、
友達の家や、帰省した時には、一般のTVを普通に見ていますが、
地上デジタルなどの一般的な放送を自宅で見ることはありません。
見たがることも不思議とないです。。。
変なバラエティやアニメに惹かれるより、
その代わり、ものすごい読書量なので、まぁ、"良いかな"と思っています。
嫁さんは、DVDはホントたくさん見ていますが
この1年間で、CATVも入れてTV番組は2〜3回位しか見ません

僕も、BSデジタルとCATVから、週に1〜2番組予約するだけです

朝食を食べながらTVを見るなどの「ながら」視聴は全くなく
見る時はシアタールームで照明落としてじっくり見ます。
 (そういう手段しかウチには映像を見る手段が無い)
 (じっくり見るからこそ、視聴時間は短いかもしれないが、
  画質は気になる)

世の中には
セルレグザが必要になる方もいらっしゃるとは思いますが、
その対極みたいなウチもあるぞ、と思って
ちょっと書いてみました。。。。

書込番号:10864456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/31 10:24(1年以上前)

家のテレビ KURO KRP-500A 50インチですが全然違いが分かります。
違いが分からない人は、たしかフルハイビジョンとハイビジョンの違いが分からないと言ってました。

書込番号:10865200

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング