DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2010年12月18日 21:48 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月5日 05:21 |
![]() |
10 | 3 | 2010年2月25日 12:17 |
![]() |
20 | 27 | 2010年2月18日 09:32 |
![]() |
2 | 8 | 2010年2月15日 15:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
ほかのものを使っていないので良悪はわからないが、
感想は
録画名が短すぎるのでいちいち編集しなきゃいけない
名前での簡単予約がいまいち使えない
2番組同時予約もイメージ違って使い辛い
ハードディスクが足りない
0点

>録画名が短すぎるのでいちいち編集しなきゃいけない
>名前での簡単予約がいまいち使えない
パナですから,(ディモーラ使ってどうにかしてくれ)
>2番組同時予約もイメージ違って使い辛い
W録りの制限が一番少ないからこれで不満なら他社にしても変わんないぞ(慣れろ!!)
>ハードディスクが足りない
880って1Tだっけ?,これでも足りないなら,BWT3100系のBR(再編集用)
とRE買い込んでひたすら焼け,それが面倒(PCみたくHDDに録り貯めたい)なら
他社の増設HDD対応機買ってそれでやれば(安定してるマシンはもう入手難だけど)
書込番号:12386681
6点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
パナのブルーレイは三台目ですが、今回のブルーレイで
特に良いのは、
1.10倍モード。ディスク消費の上からは丁度DVDのLPモードに当たりますので、画質にはほとんど期待していなかったのですが、使ってみると……目が点!
まるで手品を見ているようです。こんな長時間モードで、これほどノイズが少なくできるんですね。技術の進歩はすごい!(ただし、「ブロックノイズを無くした」は誇大広告。非常によく処理されてはいますが)
2.それにもまして、その10倍モードで録ったタイトルが従来の5.5倍モードの機種で再生できること。うれしくなります。これは、買わなければ損です。
3.予約画面で、BSと地デジの切り替えをすると、従来機ではモニター画面が切り替わって、モニターの役を果たしませんでしたが、この機種では切り替わらなくなりました。よろしい!
4.録画一覧画面では、サムネイルは動かなくなりましたが、タイトルはラブホテルの看板スタイルで、右から左に流れるようになりました。「内容詳細」を見る必要がなくなり、便利です。
5.録画予約が128タイトルできるようになり、私の1週間分の予約が、これ一台で入るようになりました。ただし、一ヶ月分の予約ができるとはいうものの、番組表がほとんど1週間分しか提供されていませんので、現在のところ、これは無用の長物。
問題点は
1.長時間モード同時録画。実際には、録画中に録画済みのタイトルを確認したりすると長時間モードに設定してあった録画がDRモードで録画されていたりして、電源を切っている間に自動変換作業が行われるため、従来機に比べて特別便利という印象はありません。
2.安物くさい。見た目、29800円。小さいというだけでなく、端子の金メッキ無し、本体の操作ボタンも省略されており、リモコンが無くなったり、電池が切れたりしたら、お手上げ。この機種、実売価格も、最終、49800円くらいになるような気がします。
3.リモコンは相変わらずの使いにくさそのまま。設計者が女性ばかりなのでしょう。指の大きさがまったく合いません。いくら指摘しても聞かないメーカーだから、これ以上は言いません。私は、リモコン機能をアンプ(オンキョー)のリモコンに転送して使用しています。
4.その他、検索の問題も含め、上記の改善点以外は、ほとんど従来機と変わっていません。
というわけで、とにかく、この機種の10倍モードは必見です。
9点

超解像度技術はどうでしょうか。
あまり情報がないので、レビューして頂けると助かります。
書込番号:10989067
0点

とし7650さん、
こんにちは。
超解像度モード、アニメモードは再生時にリモコンのボタンで切り替えるようになっています。
「ポーニョ ポニョ ポニョ、クジラの子」と「ネイチャースペシャル」で比べてみました。
前者では、冒頭の海底シーン、あまりに多くの生物が描き込まれているため、HEモードで録画したディスクの映像には、一つ一つの生物の回りに少なからずブロックノイズがまとわりついていて、静止すると絵に破綻があります。しかし、アニメモードでは、このブロックノイズが非常によく押さえ込まれ、かなりクリアな絵になります。問題は、アニメの時だけこのモードに切り替えなければならないという点。ちょっと面倒です。
次にお待ちかね、超解像度モードですが、はっきり言って見事です。DVDを「ハイビジョン映像だ」と言って見せられたら、「違うだろ」と気づくまでに、恐らく十分以上はかかるでしょう。これは楽しめます。ただし、ご相談センターに問い合わせると、このボタンの「0」「1」「2」の切り替えは、レコーダーからの出力に対して働くので、当然、地デジテレビを見ていてもこの「超解像」の補完が働くようです(この回答には少し疑問もありますが)ので、デフォルトは「1」。普段は使用しない方が良いようです。画質を落としてしまうのかどうかまでは、まだ、試していません。
書込番号:10991382
1点

使者誤入さん
非常にわかりやすく参考になるレビュー
ありがとうございました。
旧機種を五輪前値下がりでポチる寸前まで
いきながら、超解像が気になり思いとどまりました。
長時間の10倍も予想以上の出来な
様ですね
コスト削減面はおそらく今後発売される
3D、スカパーHD録画対応機を上位機に
位置づけ、BW780,880,990は
普及価格に下落することを見据えて
いると感じました。
大変参考になりました。
ナイス2個ポチしました ^^
書込番号:10995992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
本日、馴染みの店にいじりに行ったのですが、展示されてるが繋いでない。…orz
馴染みの店員がいない…orz
しかたが無いので他店へ、…こちらも繋いでない…orz
携帯でヤマダに聞くと繋いであるとの事、でいじって来ました。
レスポンスは気持ちロス(引っ掛かりが)が少なく感じますがほぼBW*70系と大差無いです。
(録画一覧、番組表のスクロールなど新旧その場で比べました。)
録画一覧のサムネールが停止画です。
(動画再生してないです。設定で変わるのかな?)
録画停止がW録画時は停止を押すと録画1と録画2が選べるようになってました。
録画1チャンネル番号、下に録画2チャンネル番号になっていて十字キーで選択して決定になってます。
(止めたい方のチャンネルを選んでから停止押さなくてもいいです。)
シングル録画時は今までと同じです。
超解像度はナイトミュージアム2(BD&DVD)で再生しましたが…所詮DVDですな。
シャープなった分ノイズが目立つかな?色再現性もよくなってるかな?
PS3はもってないのですいませんが比較出来ません。
(前よりは良いと思います。でも普段DVD今使ってないので曖昧です。)
何分TV小さかったので…同じBDをかけましたが明らかに違いますね。
(あたりまえですが…)
W・AVC録画は録画済番組再生でも片方がDRに切り替わります。無論、追っかけ再生もです。
ただH*→DRと録画番組に表示(DRとか普段表示がある所に)が付き電源を切って変換中のDマーク消えるの待って変換済みの番組を再生しましたが繋ぎ目はまったく分かりませんでした。
(ちなみにシームレスを切ってみましたがそれでも分かりませんでした。)
多分、W・AVC録画時に再生しようとするとサブウインドウで警告が出るのでその間にGOPのきりのいい所でDRに録画を切り替えていると思われます。うまくやってます。
HB画質ですが停止画はきれいですが少し動くとやはりノイジーになります。
それでもレートからすれば流石パナと思いました。
BD-REダビングしてうちのBW970+50inプラズマで見てみましたが…頑張ってるなーと関心します。
確かに動くとノイズが付いて回りますが、あまり画質にこだわらない方なら970のHM位の感じで使えます。
地デジで元が元ですので…
(私は基本DRですが…でも凄いぞ新世代Uniphier&第4世代エンコーダ!)
期待できるど!BWT3000!
デザインですが下のシルバーの部分出っ歯てるのかと思ってたら平らでした。
なので写真よりは実物の方がマシでした。
他に気が付いた事がある方はよろしければレスして下さい。
7点

レポお疲れさまです
聞きたいことはないとは言わないんですが
その前に取説がダウンロードできません…orz
まあぼくは秋にBW680をってトコロですかねえ…
予算がないに等しいので^_^;
でもBWT3000のリモコンは手に入れたい…
Dマークと言えば…
のら猫ギンさんのBW970のDマークは相変わらず輝いているのか?
心ひそかに気になります
書込番号:10941776
0点

(録画一覧のサムネールが停止画です。(動画再生してないです。設定で変わるのかな?))
今の所、仕様みたいです。メーカーからの回答です。クチコミ番号 [10941688]
書込番号:10941793
0点

万年睡眠不足王子さん、こんばんは。
>のら猫ギンさんのBW970のDマークは相変わらず輝いているのか?
みたいです。
BWT3000との交換交渉中(まだ連絡してないかな?)だと思います。
nisiyan1975さん、こんばんは。
>今の所、仕様みたいです。
書いてる間に書き込みあったみたいですね。
そうですか…どっちが良いのか?ですが…
書込番号:10941940
0点

>どっちが良いのか?ですが…
ぼくはサムネイル静止画にしてほしい派です。
よく「ながら見」することがありますが、用事に気が言っててふとテレビに目を戻すと
再生終わっててもまた頭からサムネイル再生されているなんてしょっちゅう。
うたた寝してしまったときもしかり。
ほんとありがた迷惑です。
また録画一覧でどれを見ようか迷ってカーソルを止めると音付きサムネイル再生
始まるのがうっとおしくて。
ベストはユーザーが静止か動画サムネイルかを好みで選んで設定できることでしょうね。
BW*70までの機種でも静止画に変更できるようファームウェアで対応してほしいものです。
書込番号:10942169
4点

電子の要塞さんレポお疲れ様です。
私も発表当初は見に行くつもりでいたのですが、BWTシリーズが発表されてからは
興味が途端に無くなってしまったので、店頭に出向く事は止めました。
>心ひそかに気になります
相変わらずほっとくと燦々と輝き続けますよ。
>BWT3000との交換交渉中(まだ連絡してないかな?)だと思います。
4月に入っても状況が変らないようなら、お電話しようと考えています。
書込番号:10942479
2点

デライト5さん、こんばんは。
>ベストはユーザーが静止か動画サムネイルかを好みで選んで設定できることでしょうね。
そだといいですよね。
>BW*70までの機種でも静止画に変更できるようファームウェアで対応してほしいものです。
変更は簡単だと思いますがあとはパナがやるかどうか?ですね。
のら猫ギンさん、こんばんは。
>4月に入っても状況が変らないようなら、お電話しようと考えています。
やはりうちではDマークは大丈夫なんです?
録画のブロックノイズはデジタルメイン基盤交換後の初期ファーム戻し後は直りましたが
F99は気を付けないとなります。…orz
書込番号:10942721
0点

電子の要塞さん 初めまして
他でも書きましたが、13日に触った時に、
録画一覧で、番組名が長いとカーソル?が有っている物のみ一回スクロールして全部見れました。
最後まで行くと、2秒位止まって先頭に戻りその後は固定でした。
これは、970や870などでも出来るのですか?
書込番号:10943650
0点

シルバースピードさん、こんばんは。
>録画一覧で、番組名が長いとカーソル?が有っている物のみ一回スクロールして全部見れました。
>最後まで行くと、2秒位止まって先頭に戻りその後は固定でした。
>これは、970や870などでも出来るのですか?
はい、*70世代からの機能です。
もう一度スクロールしたい時は十字キーで他の録画番組にしてから戻すと又します。
書込番号:10943669
0点

録画タイトルの番組説明とタイトル容量は
表示されますか?
超解像度についてはDVDをよく見せよう
とする努力もご苦労な事ですが、徒労の様な
気もします。
やはり名前から受ける程の出来ではなかった
様ですね。
書込番号:10944249
0点

デジタル貧者さん、おはようございます。
>録画タイトルの番組説明とタイトル容量は表示されますか?
これ確認してないです。
まだ説明書ダウンロードできませんので書き込み無いようでしたら店頭に暇が出来たら見て来ます。
どなたか確認された方います?買われた方とか?
書込番号:10944333
0点

〔録画タイトルの番組説明とタイトル容量は表示されますか?〕
録画済番組の内容確認画面でしょうか? 一様サブメニューで内容確認しましたが、番組説明は無いです。あとは有ります。@録画タイトルAジャンル情報B録画日C開始時刻・録画時間と有りました。
書込番号:10944846
1点

のら猫ギンさん
相変わらずなんですね…orz
ここまで来ると根本的な原因が気になりますね
デジタル貧者さん
nisiyan1975さんのレスにある
>@録画タイトルAジャンル情報B録画日C開始時刻・録画時間と有りました。
とくれば以前から変わってないようですね
それより取説がダウンロードできるのはいつなんですかね?
書込番号:10944925
0点

nisiyan1975さん、レスありがとうございます。
助かります。
(今から行こうか、迷っていました。)
>@録画タイトルAジャンル情報B録画日C開始時刻・録画時間と有りました。
変更無いようですね。…orz
>それより取説がダウンロードできるのはいつなんですかね?
もう正式な発売日なってるんですけどね?
書込番号:10944992
0点

〔それより取説がダウンロードできるのはいつなんですかね?〕
ダウンロード出来ますよ! ココです。http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_bw680_780_880.html
書込番号:10945189
0点

電子の要塞さん
nisiyan1975さん
ありがとうございます。
う〜ん、残念。
BWT3000のスレでデータ放送が残せるやら書き込みが
ありますので、BWT3000に期待でしょうか?
[10943433]
書込番号:10945442
0点

nisiyan1975さん
ありがとうございます
早速ダウンロードして一通り見たんですが
今までの取説よりファイルサイズが少なかったから?でしたが
レイアウトがシンプルになってますね
今までの取説に見慣れたせいか
若干見づらい印象を受けました
書込番号:10946073
0点

nisiyan1975さん
>ダウンロード出来ますよ!
出来るようになったようですね。
これで読めますありがとうございます。
デジタル貧者さん
>BWT3000のスレでデータ放送が残せるやら書き込みが
本当かな?今から取説読んでみよ。
それともBWT系から出来るようになるのかな?
肝心な事を書くの忘れてました。
本体に電源とトレイ開閉、以外のすべてのボタン無くなってます!
確かに使わないですけど…どうなんでしょう?
書込番号:10946114
0点

今取説を読み終わりましたが
物足りなさ感さえ感じました
きっとこの先この掲示板で質問が頻出するかもです
>本体に電源とトレイ開閉、以外のすべてのボタン無くなってます!
確かに使わないですけど…どうなんでしょう?
HPを見てたので知ってたんですけど
これもエコの一環なのかも?
書込番号:10946292
0点

取説を読みましたが*80系は今までどおりデーター放送カット録画ですね。
BWT3000のデータ放送が残せるは、何処からの情報なんだろう?
昔、みたいに記録はされてるが見れないは勘弁して下さいよ(笑
書込番号:10946304
0点

( データー放送カット録画) 多分ですが今回のBWTシリーズも対応してないです。BWシリーズとほとんど一緒です。3D再生機能が付いただけです。 今の所は!??いろいろな機能有りますが? 話は違いますが、今回の機種から電話回線(モジュラー端子)が無いですね! 普通は要りませんが? 昔CSでペーパービュ放送で電話回線を接続して下さい。と記載が有ったような?今は?・・・・
書込番号:10947558
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DVDの再生確認しました。結果は写真と例えば、ピントが合って色がクッキリ出た感じです。シャープネスが、きつくなった感じです。
ただ、クッキリしただけノイズが少し多く感じました。 前より見やすくなりました。 40インチにて
一様個人的の参考までです。 下手な文章ですみません!
0点

クチコミありがとうございます。
参考になります。
もしよかったら、リモコンの反応について教えてください。
以前より、この機種はリモコン反応が悪いというクチコミをみて
気になっています。
多少は改善されていますでしょうか。
書込番号:10936759
0点

〈 リモコンの反応 〉ですが、前機種BW870と一緒と思います。
番組表・録画一覧と確認致しました。 ページ変わる時とかは、反応しないです。
私的、こんなもんだと思います。個人的ですので、実際にボタンの反応はご自身で確認した方が良いと思います。
書込番号:10937035
0点

リモコン変わらずなら残念ですね。
BWT3000のリモコンを取り寄せるか、共通リモコンの購入を検討してみますか。
書込番号:10937293
0点

少し触ってきましたが、830からすればリモコンの反応は良いです。
でも、870と比べたら同じかも・・・?
870は触って無いので?
録画一覧のサムネイルが出ていませんでした。
サブメニューから選択で表示出来るようですが、動画ではなく固定でした。
録画一覧で、番組名が長いとカーソル?が有っている物のみ一回スクロールして全部見れました。
最後まで行くと、2秒位止まって先頭に戻りその後は固定みたいです。
870などで出来るのかは触っていないので、変わったのか分かりませんが。
番組表の左右上下の移動も素早い感じの移動でした。
830との比較なので参考にならないのかもしれません?
書込番号:10937968
2点

ありがとうございます。
リモコンの反応ってリモコンの性能なんですかね?
本体の性能だと思い込んでいましたが、上位機種のリモコンを手に入れれば改善されるのでしょうか。
もしそのあたりに詳しい方いましたら、教えてください。
書込番号:10943549
0点

へびーちょっかーさん 詳しく無いですが多分本体側と思います?
830を使っていますが、それと比べたら早いと思っただけなので。
850から改善され良くなっているようです。
なので、870と比較すれば同じでは・・・?
880の機器の所に有ったリモコンの品番が、870のリモコン品番と違いましたが比べてみても何処が違うか分かりませんでした。
古い機種を使っているのですか?
書込番号:10943638
0点

リモコンの反応は。全て本体のハード側の問題です。 リモコンの赤外線送信は押せば即送信信号を出します。本体に受信信号を受け処理する時間が問題だと思います。 リモコン送信確認はお持ちの携帯電話のカメラで確認出来ます。 人間の目には見えない信号ですから。 参考まで!
書込番号:10945246
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





