DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年2月19日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月18日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月6日 11:46 |
![]() |
19 | 32 | 2010年1月28日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
フライング販売を除き、いよいよ発売後最初の週末を迎えますが、通販では早くも10万半ばですか。
BW870の発売直後は、池袋ヤマダで 139,800円 ポイント20%でした。
BW880も同レベル or それ以上の価格が期待できますね。
BW880は、マイナーチェンジである点、4月にBWT*000シリーズが発売になる点を考慮して、いつにも増して値下げが加速するのでは?と思っています。
3月に購入予定なので、楽しみです。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

2月15日発売ですので予感ですが3月か4月には多分ですが11万切ると思います。?
3D対応機種も出ますからね!
書込番号:10926802
0点

2月18日現在(価格,COM) もう11万切りましたね! ちょっと早すぎません?
この調子だとスグに10万切りますね!
書込番号:10962514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
気になっていた事なんですがW録画中に再生すると片方はDRモードになってしまうとどこかに書かれていたので購入を悩んでいたのですがカタログを読んだら解決しました。
カタログから
<W録画中に再生を行うと一方の録画が一時的にDRモードになり
後で元の録画モードに自動変換します>
購入決定です!
0点

以前、使ってた日立さんの機器で
ある日、突然2個とも下位モードで可能となったことがあります。
しかしながら、その後の他のトラブルでの修復で基板交換され
元に戻ってしまいました^^;
解除出来ない事は無いと思いました。
書込番号:10895017
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
ダブルAVCエンコーダーも事前の情報通り、HDD容量も変化なしですね。
DMR−BW970の新型は出さないのかな?
870では、HLモードがアーカイブとして耐えられるレベルと、以前、TRENDYでは書いてあったけれど、新型の880では、たとえば同じHLでも、画質は向上しているのでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html
2点

早速パナサポに聞いてみました。スカパーHD!の録画は今回もNGだそうです・・・・。
もう対応してもいいじゃんよ〜!
書込番号:10808145
2点

スカパーHD!、今回も対応しないのですかー。
外付けHDDも対応しませんし、
(PS3は対応するというのに…)
ガラパゴスにならなければいいのですが…。
それとも、次回のモデルチェンジで大きく進化するの?
(そのころはRD−X10?のブルーレイが、外付けHDD対応で出るのでしょうか?)
書込番号:10808296
1点

今回も「パナセンス」でモニター販売ありますね。
2月3日の13時まで、入札価格の下限が110,600円、上限が142,200円。
長期保証が付かないのが不安ですよね…。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BW880/
書込番号:10808316
0点

>ガラパゴスにならなければいいのですが…。
大丈夫でしょ。
ガラバゴスは先週発表されてるから。
>それとも、次回のモデルチェンジで大きく進化するの?
そう見られていますが(今回は過渡期モデル)、
外付けHDDには対応しないでしょ。
書込番号:10808366
2点

ガラパゴス化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96
を参照しましょう。
書込番号:10808673
2点

世界では、ジャパニーズ化と言われている気がする。
コピーワンスは、日本だけの特殊仕様。
スカパーHD!、今回も対応しないのと
外付けHDD対応しないのが残念です。
やはり、東芝の本命待ち。
東芝がこの機械を見て、あわてて設計変更を始めて発売時期が遅れる予感。
書込番号:10808948
0点

Impress AV Watchの記事より。
> HDDレコーダ機能を内蔵した「VIERA R」シリーズからのネットワークダビング
> 機能も搭載。DLNAとDTCP-IPを利用して、VIERA RシリーズのHDDに標準/長時間
> 録画モードで録画した番組を、LAN経由でDIGAのHDDにダビングできる。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html)
DLNAとDTCP-IP、良いところまで行っているのに、スカパー!HD録画できないなんて、なんともったいない……。
書込番号:10809340
1点

なんかがっかりでした。
仕様について問い合わせてみたところ
1系統でも長時間録画を行っているときは
BD再生出来ないとのこと。おそらくHDDからのダビングも不可。
シャープのHDWシリーズは2系統同時長時間モード録画中でも
BD再生できる上にHDDからのダビングにも対応しているのに。
やっと2系統DR録画からの制約から抜けれるかなと思っていましたが
シャープ以上に制約を持った新機種とは思いませんでした…。
やっぱり次の東芝RD−X10?に期待するか。。。
書込番号:10809744
2点

AVC録画中のBDビデオ再生は不可のようですが、W録画中のDLNA再生不可の制限が改善されていれば購入を検討したいと思いました。が、サイズと重さから判断して電気製品で重要な剛性不足が不安ですね。個人的には、軽い=剛性不足=ノイジー です。
書込番号:10810032
0点

>サイズと重さから判断して電気製品で重要な剛性不足が不安ですね。
>個人的には、軽い=剛性不足=ノイジー
デジタル家電にはこの考え方は当てはまらないと
個人的には思いますが・・・・
「軽薄短小」を実現するのがデジタル技術ですから。
書込番号:10810355
1点

東芝がガッカリだったので、期待していたのですが、、、、、、
1.5〜2テラ程度に増量と予測していたもので、ハードディスク容量が変わらないのが残念。下位モデルはアップしているのに、、、、、、
その上、大容量の9番台はカット。
たたき売りのX9を買って貯めまくってRD型番のブルーレイを待つか、安くなった970を思い切って買ってしまうか悩みます。
書込番号:10810440
0点

HDD増量とBD再生やダビング制約については残念でしたが、かなり完成度の高い良い機種だと思います。値ごろになったW杯辺りで購入検討してます。
長時間録画は、10倍で頭打ちでしょう。これ以上伸ばすニーズが無い。
あと、外付けHDDは次機種も対応しないんじゃないかと予想してます。
次機種の目玉は、3D対応です。リーディングカンパニーの自負から、必ず対応してきますね。そのためには基幹部分の刷新が必要であり、外付けHDD対応には手が回らないと見ています。
書込番号:10812200
0点

発売早々、ボロクソですな。
進歩は、同時間録画で一方がDR録画しなくても良くなったぐらいかな?
書込番号:10812316
0点

AVCで2番組同時録画できるようになった点は
もちろんそうですが、ボロクソに書いた上で一応
Wチューナ機には超解像技術を搭載していることに誰か触れてあげると。。。
独自の超解像技術と書いてあるのでNECエレの例のチップとは
別なのでしょうかね。
書込番号:10812446
1点

>Wチューナ機には超解像技術を搭載していることに誰か触れてあげると。。。
アニメモードにも触れてやって下さい。
別スレでは私が両方の機能に触れたんですが、
特に反応はなかったし、確かに誰も触れませんね。
書込番号:10812532
1点

3D機器の発売時期は、パナが春、ソニーが夏と言われていますから、BW980が最初の3D対応レコーダーになると思います。
次回モデルチェンジでは、BW890以下にも3D対応を拡げて来るものと思われます。
書込番号:10813671
1点

私がオーッと思ったのはリモコンコードが6に増えたことです。
いまあるのとあわせてDIGAを6台まで併用できます。
DIGAを6台買えってことかな...
書込番号:10816093
0点

>私がオーッと思ったのはリモコンコードが6に増えたことです。
オーッ。
それは何気にスゴイ改良です。
>DIGAを6台買えってことかな...
まあ、3つじゃ足りないという事ですね。
人によっちゃ。
書込番号:10816529
0点

なるほど。3D用に9×0の発売を遅らせるわけですか。それはとてもありそう。
書込番号:10816700
0点

横レス失礼いたします。
何人かの方が「次機種に3D対応」を予想していらっしゃいます。
もしそうなったとして、手持ちのテレビも3Dに対応していないと3Dを楽しめないのでしょうか?
書込番号:10817465
0点

>もしそうなったとして、手持ちのテレビも3Dに対応していないと3Dを楽しめないのでしょうか?
YES。
書込番号:10817871
0点

編集用の簡易ジョグダイヤルを3980円くらいで販売してほしいな・・・・
DIGA共通で使えるような・・
書込番号:10817908
0点

>デジタル貧者 さん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
昨夏ビエラ46G1買ったばかりですし、3Dは僕には当分縁が無さそうです。
よし、5月頃を目処にディーガのBW*80シリーズを買うことにしよう。
書込番号:10818239
0点

PS3用と地デジチューナ「torne」ですが…
>ただし、例えばPS3が故障し、新しいPS3を買った場合などは、データ転送機能を用いて、
>古いPS3から新しいPS3に録画済み番組や登録したHDD情報などを移すことができ、
>新PS3でも、以前のPS3で録画した外付けHDDの番組を再生できるという。
いいですね、こういう進化は…。DIGAも外付け対応お願いー!
書込番号:10819166
0点

>Wチューナ機には超解像技術を搭載していることに誰か触れてあげると。。。
はい、そのことに触れますよ(笑。 いや実は自分が一番気になるのはそこです。
ということは、今までのDigaはアプコン機能がなかったということでしょうかね?
DVD自体にはHD画質での録画が本来出来ないので、SD画質で録った物を
再生の際にHDにアプコンしているそうですから、その機能が市販のDVDにも働いて
DVDの画質がアップするというのがパナのHPで説明がありましたので、
一応アプコン機能はついているようなんですけど
実際これまでの機種とどれくらい同じDVDの画質が変わるのか気になるところですね。
東芝の超解像技術はあまり評判がよくなかったので、これまでのDigaの画質は
東芝と大差ないか、それよりはいいのではと思っていただけに
もし明らかに違うとなると正直去年買ったばかりの機種をどうしてくれるんだ!
と言いたいですが・・・。
ただネットで見る通常画質とアプコン画質の比較画像を見る限りは
大して変わってないので、あれなら期待するほどのものじゃないなと思うんですけどね。
書込番号:10825223
0点

スペック見たんですが、これまた中途半端な機種ですね。
前機種に毛が生えただけの機能なので買おうか考えてたんですが買わなくて正解。
パナソニックは機能を小出しで新機種出してくるから購入意欲がだんだん薄れてきます。
AVCのW録中はBD再生不可
持ち出し番組は高解像度に対応したが携帯も対応してる必要あり(ビエラワンセグではNG)
書込番号:10825730
3点

>古いPS3から新しいPS3に録画済み番組や登録したHDD情報などを移すことができ、
>新PS3でも、以前のPS3で録画した外付けHDDの番組を再生できるという。
現在唯一外付け対応してるメーカーでは出来ない事ですね。
(文句言えばやってくれるかなってレベル)
書込番号:10836134
0点

torneの話題が出てますが、これは多分BDドライブ故障程度の軽い故障でも、
修理費用が高いので、本体の買い替えをする際のデータ移動が可能としてるだけでしょう。
本体HDDが故障した場合は、当然の様にHDDデータの移行は出来ないでしょう。
基盤の場合は故障の度合いで変わるでしょう。
書込番号:10836259
0点

>これは多分BDドライブ故障程度の軽い故障でも、
>修理費用が高いので、
PS3のBDドライブ故障→交換で費用は1万円前後
(¥9,980だったかな?)だと他のスレで修理
された方が報告されていましたよ。
書込番号:10836292
0点

HDDレコーダのPS3と、BDレコーダのDIGAを同列に考えているのが、根本的な間違いかと……。
録画した番組を他に移す手段が無いHDDレコーダでは、外付けHDDは唯一の苦肉の策でしょう。
ソレが無ければ、内蔵の数十GのHDDにしか録画できないヘボHDDレコーダにしか成らないので。
東芝が外付けHDDに録画できるのも、BDに録画できないと言う意味ではHDDレコーダに近いから、でしょうし。
それに対して、録画した番組はBD/DVDに移せるしiLINKでムーブも出来るBDレコーダに、外付けHDDが必須機能に成るとは思えません。
個人的には、RecPOTへのiLINKムーブはダビングテンじゃ無くなるので、外付けHDD録画ムーブとLAN間録画ムーブの2機能は、付いてくれればサイコーに利便性が上がると思っていますが、優先度は極低いのでは……
書込番号:10851621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





