DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

現在、BW880の購入を検討中です。そこで、質問があります。
うちのTVがSHARPのLC-37GD7と5年ほど前の機種で、HDMI端子が1つしかついていません。マンションの構造上、CATVを契約しています。HDMI端子はCATVのセットボックスと接続をしており、BW880を購入したとしてもHDMI端子に接続ができません。そこでD端子(TV側はD4まで対応とのこと)で接続をするかもしくは、HDMIのセレクター(SONYのSB-HD41R)を購入して対応したいと考えています。できれば面倒なのでHDMI端子を使いたいのですが、セレクターでそこまで対応しているのかわからないため、ぜひご享受してもらえませんでしょうか。
 また、ある雑誌にCATVを使ってBSデジタルを視聴している場合、レコーダー側がBSデジタルに対応していても録画ができないという記事を見ました。CATVから引っ張っているため、マンションにBSデジタルのアンテナは立っておらず、私自身でもつけていません。この場合はいかがなものでしょうか? (当機以外で対応している機種はあるのでしょうか?)
 色々とすみませんが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11338947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/09 12:38(1年以上前)

レコーダーって内蔵チューナーで録画しないと
ハイビジョン画質でも無いしダビング10にもなりません

CATVの場合
STBで受信し外部入力で録画すれば
予約はSTBとレコーダーに手動入力しないといけないし
録画したのは全部標準画質だしコピワンだし
そもそもBD化自体出来ません

地デジに関しては
パススルーといってレコーダー内蔵チューナーで
受信・録画出来ることが多いからまず問題ありません
(地デジはパススルーか?の確認は必要)

BS/CSに関しては
パススルーじゃないことが多いから
ほとんどは外部入力からの録画です

BS/CSに関しての例外が
パナのSTBからi.LINKで録画するケースです
内蔵チューナーほどの利便性はありませんが
ハイビジョンだしBD化出来ます

ベランダにBSアンテナがOKであれば
圧倒的に便利になります

LC-37GD7って地デジチューナーも内蔵なんですよね?
HDMIに関しては
わたしならTVで入力切替してセレクターで切替って面倒だから
STBをD端子接続しレコーダーをHDMIで繋ぎます

地デジに関してはパススルーならTV本体で受信出来るから
STB不要=STBとのHDMI自体不要って事だから関係するのはBSだけです

書込番号:11339031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/09 12:42(1年以上前)

HDMIセレクターで良いと思います。できればオートセレクトのON/OFFができる物か、オートに対応してない物が良いかと思います。

理由は、DIGAが番組表情報を受信する時に勝手に切り替わる物があるようなのをここの掲示板で見ました。


書込番号:11339045

ナイスクチコミ!1


スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

2010/05/22 09:41(1年以上前)

返事が遅くなりました。お答えを参考にD端子を購入し、無事接続できました。ありがとうございました。

書込番号:11391317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAリモコンでのテレビ操作

2010/05/09 11:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

DIGAリモコンの表には番号ボタンがありません。

レコーダーおよびテレビを操作する場合、
ほとんどレコーダーのリモコンだけで操作できるとうれしいものです。
そしてテレビ操作に関しては
「電源」「ボリューム」「チャンネル切り替え」「入力切り替え」
の4つぐらいしかほとんど使いません。
確かに、過去のDIGAでもこの4つの操作はできましたが、
(レコーダーではなく)テレビの「チャンネル切り替え」については
ダイレクトの番号ボタンではなく送りボタンでのチャンネル切り替えしかできませんでした。
最近のDIGAではこの弱点は修正されているのでしょうか?
シャープ機はレコーダーのリモコン表に番号ボタンがあり、テレビ/レコーダー切り替え
スイッチでテレビ/レコーダーともダイレクト選局ができるので便利そうなのですが。。。

書込番号:11338749

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/09 11:19(1年以上前)

>最近のDIGAではこの弱点は修正されているのでしょうか?

変わっていません
学習リモコン使っては?

書込番号:11338792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/05/09 11:21(1年以上前)

DIGAのチャンネルダイレクトボタンはリモコンのフタの中にあります。
このボタンで選局できるのはレコーダーのチューナーだけで、テレビのチューナーの選局はできません。

ビエラリンクver4対応ならテレビのリモコンで両方の選局ができるようですが、学習リモコンを使うのが現実的な解決方法かと思います。

書込番号:11338799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/09 14:14(1年以上前)

私も学習リモコン使ってレコーダー主体操作していますが、かなり便利に使えます。
ここでのお勧め定番はRM-PLZ510Dで3000〜3500円程度です。

書込番号:11339326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/05/09 14:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ラジコンヘリさん、hiro3465さん

ありがとうございました。 

書込番号:11339400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/09 16:05(1年以上前)

私もRM-PLZ510Dが良いと思いますよ。
このようにシールを自作して貼り付けていますので、不自由なく使えてます。

書込番号:11339669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iLINKについて

2010/05/06 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

どうかご存知な方がいらっしゃいましたらお教えください。

現在、レコーダーは東芝のRD-X5を使用していますが、最近内部からカチカチと
音がするようになりフリーズしてしまいます。
そこで、コンセントを抜き差しすると復旧するのですが、またいつカチカチし始めるかビクビクしながら使用している状態です。
どうやらHDDが壊れているようなので、パナのBW880に買い替えを検討しています。
そこで気になっているのが、今使用しているTVが数年前に買ったアクオスのLC-32GD4なのですが、
残念なことにHDMI端子が無いので、BW880とデジタル接続したい場合はiLINKで接続できないのか?という質問です。
(アクオスにはiLINK端子なら付いています)

アクオスから出力してBW880で録画等はしないので、BW880⇒アクオスの一方通行で大丈夫なんですが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:11324557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/06 01:14(1年以上前)

アクオスのi.linkは、たぶんハイブリッド録画用の端子です。
もしかしたら、
レクポなら、可能かもしれませんが、今のレコでは、希望の機能はありません。
素直にD端子でつないでください。(赤白音声も忘れずに)

書込番号:11324614

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/06 01:15(1年以上前)

BDレコーダーの映像を見るのにTVと繋ぐのは
HDMI
D端子+赤白線
S端子+赤白線
黄色端子+赤白線
のどれかでi.LINKはそういう用途はありません

TVにD3以上の端子があればD端子ケーブルで
ハイビジョンで視聴出来ます

書込番号:11324617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/05/06 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうやら私がiLINK接続の意味を勘違いしていたようですね。
HDMI接続の代わりになるものかと思っていました。。。
またさらに、D端子のアナログ接続ではハイビジョンが
見れないとも勝手に思っていました。

アクオスとはD端子接続を前提に、BW880の購入を検討することにします。

書込番号:11328158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ番組をSDカードで持ち出ししたい

2010/05/05 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

現在ソニーのアナログHDDレコーダーにたまった番組をSDカードに移してからカーナビ等で見たいと思っています。画質は特にこだわっていません。SDカードで見た後はHDDのもカード内のも消去してしまう予定です。

しかし雑誌によるとパナソニックでは地デジのSD持ち出しは可能ですが地アナのSD持ち出しは不可能とのことです。

ソニーのものは地アナの持ち出しもできるらしいですが、どうせ年末には地デジTVを買いますし、各種機能から考えるとパナソニックの製品にしたいと思っています。

以上のような状況でこの機種を使ってのSDカードへの番組持ち出しの方法があれば教えてください。

書込番号:11322325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 19:11(1年以上前)

>しかし雑誌によるとパナソニックでは地デジのSD持ち出しは可能ですが地アナのSD持ち出しは不可能とのことです。

情報が古いです
現行機種は地アナでもBSでも持ち出せます

持ち出し番組は何でも再生出来るわけじゃないのはご存知ですよね?
ソニーで作ったデータもパナで作ったデータも
両方再生出来るってのはなかなか無いと思います

大抵はどっちかだけかどっちも出来ないかです
(今回は地アナデータだからデジタル放送より多いとは思います)

それにソニーはSDカードに持ち出せましたっけ?
本体に直接かメモステ経由だったような?

書込番号:11322838

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2010/05/05 22:24(1年以上前)

ソニーのHDDレコーダーはそもそも持ち出しの概念そのものがありません。

よってわたしがしたいのは

ソニーアナログHDDレコーダー→パナソニック現行機→SDカード→サンヨーゴリラ再生

という流れです。これが出来るのなら文句なく「買い」なのですが・・

画質は問いません。見てから消すだけですので。

書込番号:11323826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 23:22(1年以上前)

繰り返しますが
>現行機種は地アナでもBSでも持ち出せます

だからここ↓までは出来ます
>ソニーアナログHDDレコーダー→パナソニック現行機→SDカード

後はゴリラ次第です

書込番号:11324144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2010/05/06 08:00(1年以上前)

ソコまで出来るのなら、仮に直接ゴリラで再生が出来なくてもソフトで変換かけてから再生できるはずです。

後は買って試すしかないな。

ありがとうございました。

書込番号:11325046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんばんは

2010/05/01 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。
この機種を買おうかと思ってますので質問があります。

まず当方のやりたいこと。
 ※ビデオカメラ(ソニーXR500V)の映像をDVDに焼いて実家などににあげたい。
 ※テレビ録画をDVDに焼いてナビで見たい。

この二点です。
 
CPRM対応のプレイヤーでしか再生できないのでしようか?

人にあげたり車でみるので画質はハイビジョンでなくてもOKです。
普通画質?でOKですので安物のDVDプレイヤー等で再生できるDVDは作成できますでしょうか?

書込番号:11306391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/02 00:03(1年以上前)

>CPRM対応のプレイヤーでしか再生できないのでしようか?
「デジタル放送(著作権を保護された番組)を録画した場合、
 メディア(DVD)はCPRMの対応が必須」
となります。
 <BDは、元々「CPRM対応」となっていますから気にしなくて大丈夫です(^_^;

もちろん、再生する機器も「CPRM対応が必須」となります。

アナログ放送やビデオカメラ(XR500V)で撮影した映像なら問題ありません。
 <まぁ、アナログ放送はあと1年余りですが...

市販のビデオカメラで「著作権保護機能」があるビデオカメラはありませんので、
撮影した映像は「著作権フリー」となります。

書込番号:11306463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/02 00:06(1年以上前)

>CPRM対応のプレイヤーでしか再生できないのでしようか?

デジタル放送はCPRM対応DVDプレーヤーじゃないと再生出来ません
画質は関係無いです

CPRMに対応していない=アナログ放送かビデオカメラの映像専用です

実家にはBDプレーヤーをプレゼントして
BDに焼いてあげたほうがブラウン先生さんも手間が楽だし
実家にある分はバックアップ代わりにもなります

BDプレーヤーは1万台後半くらいで売ってます
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:11306476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。
 よくわかる説明ありがとうございました。

買ってみて色々試してみます。。

書込番号:11314346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジチューナーの初期不良?

2010/04/30 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:4件

BW880を購入したのですが、受信レベルが30〜35と低い為、ブロックノイズが発生しています。アンテナ関係の不良を疑ったのですが同メーカーの液晶テレビで、同じアンテナを繋げると受信レベルは55〜65と高いのです。衛星は普通に見れるのですが…

書込番号:11300945

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/30 19:50(1年以上前)

まずはアンテナケーブルがきちんとはまっているか、一通り抜き差しして確認してみて下さい。問題がないようでしたらケーブルに不良がないか、別のもの(TVで使用しているものでいいでしょう)に取り替えてみて再確認。また分波機を使っている様なら、地デジ側とBS/CS側が逆になっていないかも確認してみて下さい。

それらすべてを試しても変わらない様でしたら、サポートに連絡した方がいいかもしれません。ブースター噛ませれば結果的に受信レベルは上がるでしょうが、TV側で安定受信できている以上何かしらの瑕疵がある可能性はありますので。

書込番号:11300989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。一応、各配線も問題なく知り合いの電気店にも配線を確認、点検をしてもらったのですが異常はなかったです。その時にブースターを取り付けてもらったのですが、むしろレベルは低下して試聴不可能になりました。電気店の人も解らないようでして…

書込番号:11301043

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/30 20:10(1年以上前)

それでしたらチューナー部の不良の可能性が高いでしょうね。業者ではないので専門的なことはわかりませんが、内部での配線および基盤部の瑕疵が考えられます。この場合ブースターは意味を持ちませんので。

ある程度の時期安定して使えていて、突然こうなったというのなら熱暴走が原因かもしれませんが、買ったばかりでしたら単に初期不良かもしれません。なにはともあれ、サポート行きは確実だと思いますよ。

書込番号:11301083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。明日にでもメーカーに連絡したいと思います。

書込番号:11301145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/30 21:41(1年以上前)

>>その時にブースターを取り付けてもらったのですが、むしろレベルは低下して試聴不可能になりました.<<

電波が強すぎませんか、アッテネーター、OFFも試されましたか、
電波が強すぎると移らないときもあるようです。

書込番号:11301507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/04/30 21:44(1年以上前)

移らない......×
映らないの間違いですすいません。

書込番号:11301528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 21:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。アッテネーターもオフにして試したのですが試聴不可でした。液晶テレビの方ではブースターを接続しても異常なく、試聴できました。

書込番号:11301534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/30 21:54(1年以上前)

減衰させるには、アッテネーターを「OFF」ではなく、「ON」させるのですが…

書込番号:11301588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング