DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

DVD-RAMに録画していたアナログ放送番組をBD-Rにダビングしようとしています。

DVDとBD間ではHDD経由での高速ダビングはできない、ということは承知しています。

DVD-RAM(SPモード)から一旦HDDに高速ダビングして、HDDからBD-Rに等速ダビングしているのですが、そのステップを少し変えて、

(1)DVD-RAM → HDD 高速ダビング
(2)HDD(DVD互換) → HDD(BD互換) 等速ダビング
(3)HDD(BD互換) → BD 高速ダビング

という手順を踏みたいのですが、
HDD内で、「後刻BDに高速ダビング可能な形態に変換またはダビング」することは可能でしょうか?

ご教示をお願いいたします。


書込番号:11892084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/11 10:24(1年以上前)

>(2)HDD(DVD互換) → HDD(BD互換) 等速ダビング

無理です

書込番号:11892111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/11 11:13(1年以上前)

すでにレスがあるように2番は無理です

確かにHDD内コピーはできるけど
それは高速コピー固定になり
結局DVD用のデータを素直にコピーします
(実時間コピーは不可)

書込番号:11892309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/09/11 15:09(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん

コメントありがとうございました。

よくわかりました。

書込番号:11893241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間モード(2カ国語放送)

2010/09/08 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

BW880で2カ国語放送録画するにはDRでなければなりませんが
長時間モードでディスクに焼きたいです。
こういう場合どうされていますでしょうか?
シャープ機では5倍モードで2カ国語放送録画出来たものですから。

この質問の様なそうでない様な書き込みされていない。

削除されたのでしょうか?

書込番号:11879324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/08 17:13(1年以上前)

二ヶ国語はマルチ音声ですか?
マルチ音声なら切替できるのはDRだけです

5倍でマルチ音声の二ヶ国語を切替できるってのは
そのレコーダー独特のセールスポイントとなっています
パナのHDD内録画モード変換みたいなもので
全メーカー全機種が出来るわけではありません

それをやりたいなら出来る機種を選んで買うべきでした
出来るのはシャープと今度出る新型パナBW系とBWT系だけです

書込番号:11879342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/08 17:53(1年以上前)

arch007さん、

もうこの機種を買ってしまったのでしたら、選択肢は2つです。
(1)長時間録画を取るなら、2カ国語放送録画は諦める。
(2)2カ国語放送録画したいなら、DR録画する。

>シャープ機では5倍モードで2カ国語放送録画出来たものですから。

この機種を使うのでしたら、他のメーカや機種の話は関係ないです。
購入前に確認すべき項目です。

書込番号:11879476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 18:14(1年以上前)

>出来るのはシャープと今度出る新型パナBW系とBWT系だけです

RDは最初からAVCでも出来ますよ。

書込番号:11879561

ナイスクチコミ!2


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/08 18:38(1年以上前)

>RDは最初からAVCでも出来ますよ。
HDRec機はできたんですけどBDのRD-X10等はできなくなってます
(何だか色々機能が削られている・・・)

書込番号:11879645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 19:01(1年以上前)

>HDRec機はできたんですけどBDのRD-X10等はできなくなってます
(何だか色々機能が削られている・・・)

あれ?
X10は字幕も出来る様になっているので副音声も可能だった筈ですが、
出来なくなってます?

書込番号:11879728

ナイスクチコミ!1


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/08 23:19(1年以上前)

デジタルハイビジョン録画
※デジタル放送をAVC記録すると、放送では複数の映像・音声があっても、録画される映像と音声はその中の1つだけとなります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/spec2.html

書込番号:11881138

ナイスクチコミ!2


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 10:55(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

確かにもっと調べて購入するべきでした。しかし、ちゃんと録画出来る事が一番大事なので
とりあえず、納得しています。2カ国語放送で残したい時はDRか別々に残すか考えます。

HMモードでも視聴に問題は無い事が昨日分かりました。(ニュース)
拘りは無いので。。。あとはドラマ、アニメが大丈夫ならDRに拘る必要は無いかも?です。
(Q1.HMモードで録画する事に何か問題があるでしょうか?)


Q2.皆さんはどんな撮り方をしているのでしょうか?

ちなみに私が観るのは、主にニュース、ドラマ、アニメです。

お教え下さい。出来る限りBW880を使いこなしたい(楽しみたい)です。

書込番号:11882786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 11:36(1年以上前)

>Q1.HMモードで録画する事に何か問題があるでしょうか?

テレビのサイズに依存します
問題ないっていえばないですが
HMモードは約3.0Mbps

単純に比較は出来ないけど
地デジ(約17Mbps)より5分の1ほど画質を落としてます
それが許容範囲かどうかはその人次第です

ちなみにぼくはBW730ですが(テレビは26V型)
HE(約5.7Mbps)より下のモードは使ってません

よってQ2の答えは
DRかHEってことになります

書込番号:11882907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 13:46(1年以上前)

王子さんいつも有り難うございます。

>テレビのサイズに依存します

自宅のテレビは32型です。

>問題ないっていえばないですが
HMモードは約3.0Mbps

良くお分かりになりますね?どこに書いてあるのでしょうか?

>単純に比較は出来ないけど
地デジ(約17Mbps)より5分の1ほど画質を落としてます

つまり5倍モードに近いのでしょうか?


>HE(約5.7Mbps)より下のモードは使ってません
よってQ2の答えは
DRかHEってことになります


今まで良く分からず私も昨日までDRかHEでした。
HEは約3倍と言う事でしょうか?

昨日軽く観ただけですがHMもおかしく感じなかったですが、DRまで大事では無いもので
動きが少ない物はHEで録画します。

その上、自分の感覚を試します。

有り難うございました。

現状ではDRでダビングするのが良いのかHEで日本語英語ダビングするのが良いのか
どうなのでしょう?(手間を考えるとDRにするでしょう?)

また、別件で質問すると思いますが、宜しくお願い致します。



書込番号:11883361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 15:15(1年以上前)

単純な二重音声の場合

マルチの二重音声の場合

>良くお分かりになりますね?どこに書いてあるのでしょうか?

レートの数字そのものは
HPの「主な仕様」の欄に書かれてます
以下は新機種の例です
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw890_bw690_br590/spec.html

厳密にはDRの場合はMPEG2で
HG〜HBの場合はMPEG4だから
「単純に比較は出来ないけど」ってレスしました

>つまり5倍モードに近いのでしょうか?
>HEは約3倍と言う事でしょうか?

数字の上ではそんな感じと捉えていますが
これは「地デジ」との比較であり
BSデジタル放送などの場合(約24Mbps)との比較では
倍率の数字が異なります

まずは単純な二重音声なのか
マルチの二重音声なのか
確認するほうが先です

番組表でその番組を選び
決定ボタンを押してから画面右上に注目します
違いを表したのが上の写真です

単純な二重音声だと
DR以外でも両方の音声が残るし
マルチの二重音声では片方しか残りませんって話ですが

どのようにして残すのはその人次第なので
判断はおまかせします

書込番号:11883657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 15:56(1年以上前)

今度の新型から
パナはデジタル放送でも無劣化で
BDからHDDに戻せます(ファイナライズ済BD-Rは不可)

迷うのは全部BD-REにDRで残しておけば
いつか買い替えたパナ機でいくらでも整理できます

例えば3部作の映画があって
放送順は間隔空いてバラバラでも
全部BD-REにダビングしていれば3作揃ってから
BD1枚にHEで入るとかBD-R DLにHXでとか
後からどうにでもなります

しかも秋モデル以降のパナ機は
AVC録画でもマルチ音声の二ヶ国語でも字幕もOKだから
DRで戻せばAVC録画の二ヶ国語のまま
しかも字幕も自由に出せる状態で残せると思います

書込番号:11883791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 15:59(1年以上前)

補足

↑はBWTとBW系の話です

書込番号:11883802

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 15:59(1年以上前)

王子さん
詳しく説明頂き有り難うございます。深夜確認します。

書込番号:11883804

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:03(1年以上前)

マトリックスさん
いつも有り難うございます。
うう後継機ですか。。。仕方が無いです。

運が無かったと諦めます

書込番号:11883815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 16:10(1年以上前)

BD-REにDRで残せば
いつか新型の機能(AVC録画で二ヶ国語と字幕)も使えるって意味です

BD-REは再利用出来るんだから
無駄は出ません

書込番号:11883834

ナイスクチコミ!0


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:40(1年以上前)

返信頂いた皆さん、有り難うございました。

また、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11883932

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:53(1年以上前)

マトリックスさん
いつも有り難うございます。


>BD-REにDRで残せば
いつか新型の機能(AVC録画で二ヶ国語と字幕)も使えるって意味です

BD-REは再利用出来るんだから
無駄は出ません

なるほど、BD-REですね、少し高いのが難点です。
やはりパナ製を使った方が良いですよね?

書込番号:11883989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 17:47(1年以上前)

BDメディアの定番はパナかソニーで
今のところどちらも原産国は日本です
だからどっちでもいいんですが

ちなみにRのほうは(2層含む)確実に
パナだけが全部日本です
(ソニーの4倍速のRの新パッケージは台湾)
だからパナ買ったほうが間違いはありません

なおたとえ原産国が日本であっても
LTHタイプはDVDと色素が一緒で
長期保存には?だから避けます

書込番号:11884164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 17:57(1年以上前)

REも少しネットで探せば1枚200円切ってるから
そう高くはつかないと思うし
そういうREと書き戻しはしない場合のRと
うまく組み合わせて利用すれば良いです

BD-Rもファイナライズさえしなければ戻せますが
デジタル放送はムーブだからBDから消えます
REは消した分空き容量が増えますがRは増えません

書込番号:11884203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 23:57(1年以上前)

片口鰯さん、ありがとうございます。

>放送では複数の映像・音声があっても、録画される映像と音声はその中の1つだけとなります。

AVCの2ストリーム記録は重宝していたので残念です。
でも、3年も前から出来ていた事が出来なくなるのって何故?

BW880もそうですが、こういうのって後からファームアップで対応出来ないんですかね?

書込番号:11886079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:4件

ウインドウズ7のメディアセンターでディーガのHDDの録画番組に
アクセスできましたが、再生することが出来ません・・・
何か設定方法があるのでしょうか?(LAN接続)

PC ウインドウズ7 プロフェッショナル 64bit
DIGA DMR−BW880

宜しくお願いします。

書込番号:11845447

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/01 13:10(1年以上前)

キャメロン7さん、

DMR-BW880側でPCの視聴許可はされていますか?
(取扱説明書 準備編 P39)

書込番号:11845464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 13:27(1年以上前)

許可はしています。
PS3では視聴が出来るようになりましたがPCでは出来ません・・・
メディアセンターの設定が必要なのでしょうか?
メディアセンター→共有→BW880→録画一覧ではタイトルは表示されますが、再生ができない・・・

書込番号:11845513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 14:00(1年以上前)

windows7単体ではDTCP-IPに対応していないのでタイトル表示はされると思いますが再生できないはずです。

PCの詳細がわからないのでなんともいえませんがメーカー製PCでしたら
Cyberlink SoftDMAまたはDigion DiXiM Digital TVなどのDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが付属しているかもしれません。

ソフトあればそちらからアクセスしていただけると再生できるはずです。

書込番号:11845612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:07(1年以上前)

PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて再生ソフトがDTCP-IPに対応していないと無理ですよw

書込番号:11845637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 14:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが
Digion DiXiM Digital TVをまだインストールしていませんでした・・・
インストール後、試してみます。
結果報告いたします。

書込番号:11845700

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:38(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

それならHDCPには対応してますね。あとはソフトが有れば再生可能です。

書込番号:11845741

ナイスクチコミ!2


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/02 18:11(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

これだけじゃグラボもモニターもHDCPに対応してるかわからない.

書込番号:11850519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 23:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

DiXiM Digital TVをインストールしました。
すると再生することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:11852163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/04 23:25(1年以上前)

横から、すみません。興味深く読ませていただいていますが、いかんせん、最新の情報についていけてないものですから、教えていただきたいのですが。

>PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて・・・・

とありますが、

Lenovo G550 2958FBJ は対応しているんでしょうか?どこを見ればわかるんでしょうか?

お分かりの方、ご教示お願いします。

書込番号:11861740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 11:38(1年以上前)

動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。CPU交換しないといけないみたいです。

書込番号:11863772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 14:18(1年以上前)

CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

書込番号:11864315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 08:35(1年以上前)

>CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

解決しました。

書込番号:11882382

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/09 15:47(1年以上前)

hiro19560726さん
どう解決したのですか?
書かれると皆さんが参考になります。

ちなみに、このクチコミに関係ないしDLNAの話ではないですが、
東芝のノートにバッファローのUSBブルーレイドライブをつなげたら見ることが出来ました。
ノートはCore2Duoですがグラフィックがオンチップの為、診断プログラムでだめだったのですが、
だめもとで買ってきたら使えました。ぎりぎり能力が足りたのだと思います。

書込番号:11883762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 16:15(1年以上前)

isikunさん

ご指導ありがとうございます。

Lenovo G550 2958FBJ なんですが、動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。

色々と調べてみましたが、例がなく、だめもとで、DiXiM Digital TV購入し、インストールしたところ、なんなく、ディーガの録画が見れました。

ただ、このPCの無線は11nには対応していないので、無線LAN子機を購入する予定です。

たいしたことは書けませんが、ご参考まで。

書込番号:11883852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

SONYのデジカメから取り込んだハイビジョン動画を、AVCHDへ動画変換を行い
SDに移してみたのですが、ディーガ本体ではSDからの取り込みがグレーアウトして
取り込むことができません。
またビデオ編集ソフトで作成したAVCHD動画ファイルも同じようにSDに移したのですが
これもうまくいきません。
写真は問題なく取り込めるのですが。
ファイルのプロパティを見ると、ちゃんとAVCHDファイルになっているのですが・・
何か特別な方法があるのでしょうか?
ちなみにUSBからも動画は認識されませんでした。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:11812277

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/25 21:23(1年以上前)

恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど、
きちんとオーサリングしないといけません。

書込番号:11812365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/25 21:27(1年以上前)

ファイルの階層が気になります

詳細はうめづさんのレスをお待ちいただきたいんですが
Privateフォルダがあって
そこにAVCHDフォルダがあって
その中に動画がないと読み込んでくれないと思いました

って書こうとしたら
すでにレスがありました

書込番号:11812394

ナイスクチコミ!1


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 21:56(1年以上前)

さっそく回答いただき感激です!

>恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど
ごめんなさいその辺は素人でして。m2tsってただのファイルだけということでしょうか?

そうですか。何らかのフォルダがあってそこにファイルを移動しないとダメなんですね。
ご指摘のとおりフォルダを作成してやってみます。

うめづさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございました。

書込番号:11812576

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 00:41(1年以上前)

携帯からで詳しく書けませんけど、フォルダを作っただけではダメです。
AVCHDのフォルダ構造と管理ファイル全てを、オーサリングソフトを使って作成します。
m2tsが分からないということですけど、何と言う名前のファイルを作成しましたか?
また、登場するソフトや機器についてもっと詳しく書いて下さい。

書込番号:11813572

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:06(1年以上前)

やはりフォルダを作成しただけではダメでした。
パナさんにも直接聞いてみたのですが、弊社製ではないので無理ですとの回答でした。

SONYのデジカメ(MP4)で録画したのを動画変換ソフト(AVS VideoConverter6)
でAVCHDに変換したのですが。
ファイル名は会社の旅行で撮ったのものですから単に「旅行」

なんか難しいですね・・・やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。

うめづさん・・・ご親切、感謝します。

書込番号:11817298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/08/26 21:47(1年以上前)

〔やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。〕
そんな事は無いです。ソニーでもSDスロット対応でAVCHDの動画撮影出来る機種でしたら、ちゃんと再生出来てBDダビングも出来ますよ! ちなみに、DSC−TX7・9やHX5Vと新機種WX5でもちゃんと再生・取り込み出来ますよ。 
私は、TX7でSDにAVCHD動画撮影してBW880で取り込み・ダビングしています。参考まで!

書込番号:11817581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/26 21:51(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
ソニーのデジカメにPMBというソフトはついてきませんでしたか?
これで作成できるはずだと思います。

書込番号:11817607

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 21:53(1年以上前)

まずは型番を聞いてみてからです。

書込番号:11817622

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:54(1年以上前)

nisiyan1975さま、ありがとうございます。
SONYのデジカメはまだ買って一年にもならないので。
でも見れないのであれば仕方ないし。
参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:11817633

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 22:59(1年以上前)

澄み切った空 さま ありがとうございます。
PMBを最新のバージョンで使用してみましたが、残念ながらMP4での書き出しはできる
みたいですが、MP4からAVCHDへの変換はできないみたいです。

書込番号:11818161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/27 01:38(1年以上前)

mp4からはできなくてもm2tsからできませんか?

書込番号:11819114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:9件

電化製品に詳しくありませんが、教えてください。

主な使用目的は、ムービー動画の書き込みでキャノンHF21を購入。
あとは、TV録画を編集後、BDに焼く。くらいです。

使い勝手やその他、良い点、不具合など あれば 教えてください。


@シャープ BD-HDW55

Aパナ DMR-BW880 780 680
一番パナにしたいのですが、メーカーに聞いたところ、ムービー動画24Mbps の書き込みは確認できていないとのことでした。

Bソニー BDZ-RX105 55

 もしか キャノンHF21の一番高画質の24Mbps の動画を書き込み したことのある方 いらっしゃいましたら、とってもうれしいです!

書込番号:11807049

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/24 19:48(1年以上前)

パナソニックの新製品が発表されたばかりですが、
SONYの新機種が発表されるのを待った方が良さそうです。

発表前の今、決めてしまうのは止めた方がいいでしょう。

書込番号:11807095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/24 20:02(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
ソニーは、録画中、編集できないなど制限があるようですね。

新商品って、だいたいいつ頃でるんでしょうかね〜?(^^;)

書込番号:11807150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/24 20:17(1年以上前)

>新商品って、だいたいいつ頃でるんでしょうかね〜?(^^;)

パナは今日発表されました。9/15発売とのことです。

書込番号:11807226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/24 20:20(1年以上前)

>一番パナにしたいのですが、メーカーに聞いたところ、ムービー動画24Mbps の書き込みは確認できていないとのことでした。

HF11のMXPモード約24MbpsはパナBW800とBW730とBW870では
どれも問題無くBD化出来ていました

24Mbpsで撮影したらパナとかソニー機で扱えなかったってレスも
一度も見た記憶はありません

HF11の場合
HDDに取り込んだりBD化してから
自由に撮影日時情報を画面に出せるのはパナだけです

HF21も同じかもしれないしシャープにはそもそも
撮影日時を出す機能さえありません

BW880はパナ以外のビデオカメラの場合
HDDに取り込むとき日付別では分かれないから
日付別で取り込みたいなら何らかの工夫が必要になります

ソニーは自動で日付別で取り込めると思いますが
HF21の映像では画面に撮影日時情報はたぶん出せないと思います

これらはあくまで従来機種の話で
パナやソニーの新型で同じなのか変わるのかは不明です

ソニーの新型は9とか10月発売が多いようです

書込番号:11807240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 23:11(1年以上前)

皆様、詳しくご説明いただきありがとうございました。

自分で各メーカーに確認したところ、ソニー、シャープは書き込みできてそれを再生できたと動作確認済みだそうです。

ビックカメラのパナ派遣の方に聞いたのですが、パナも大丈夫と太鼓判を押してもらいました!
その方の話では、24Mbps の高画質のままに保てるかといったら、17〜18Mpbs に落ちてしまうということではないか。それはソニーもシャープも同じ事。との事でした。

なので、やっぱり、使い勝手が良さそうなパナにする事にしました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11866784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/05 23:20(1年以上前)

>24Mbps の高画質のままに保てるかといったら、17〜18Mpbs に落ちてしまうということではないか。それはソニーもシャープも同じ事。との事でした。

どこも24Mbpsのままです

自分でレートを落とす操作をしない限り
勝手に落ちることはありえません

もし勝手に落ちたら
デジタルの世界ではオカルトになってしまいます

出来ればパナは新型を検討されたほうが良いです
相当良くなってるようです

書込番号:11866847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 23:38(1年以上前)

そうなんですか〜(@_@) 
よく検討してみます、ありがとうございますm( _ _ )m

書込番号:11866968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

どの機種からなのか、チャプターマークが自動的につくようになりました。

同じ番組の中でステレオやモノラルなどの変わり際にマークがつくのは、民報のCMを飛ばすのには約に立つかも知れませんが、わたしの場合は手動でチャプターを全て結合してから、再度、一定間隔でチャプタを付け直しています。

そこで、質問なのですが、
(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?
(2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?
(3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11765443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/15 12:09(1年以上前)

>(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?

自動ではできません。
録画前に設定の自動チャプターを入切すれば可能ですが
W録時に片方はチャプター入、片方は切といった使い方は不可能です。

>(2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?

自動ではできません。
手動で30分置きとか15分置きとかに、チャプターを付けるしかありません。

>(3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?

先のレスと被りますが、リモコンのチャプターマークを押せば付けれます。

書込番号:11765515

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/15 14:47(1年以上前)

のら猫ギンさん

>  >(1)自動的にチャプタマークを付ける・付けないを選択できませんか?
> 自動ではできません。

「自動的にチャプターを切る/切らない」を選択できませんか。
という質問ではないでしょうか。


papic0さん

録画モードがDR以外だと、ステレオ/モノラルの切り替わりで勝手にチャプターが切られるようで、これはどうにもなりません。勝手にチャプターを切られたくなければ、DRで録画する以外なさそうです。
変な仕様だとは思いますが、現状そうなっているのであきらめるしかなさそうです。


> (2)30分置きとか15分置きとか、一定間隔でチャプタマークを付けることはできませんか?
> (3)番組の3分の1のところ、3分の2のところ、等々の等分割点にチャプターマークを付けることはできませんか?

録画時に自動で等間隔のチャプターを切る機能を備えたレコーダーはなさそうです。
録画後にチャプターを切る機能としても、東芝機で「何分おきでチャプターを切る」という機能がありましたが、現行機ではなくなったみたいです。
DIGAの場合、録画時間の1/20単位でスキップする機能はあるので、それと組み合わせて手動でチャプターを切るしかないでしょうね。

書込番号:11766015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/15 15:02(1年以上前)

チャプターマークが勝手につくのは2パターンあります

ひとつは初期設定の「自動チャプター」

これはどんな番組だろうと
場面の変わり目や本編・CMを判断し勝手につくパターン
なので初期設定で切ればいいです

もうひとつはかなり前の世代からある
ステレオ/二重音声を判断してチャプターマークをつけるパターン
これは再生設定の「自動CM早送り」を切ればいいですが
チャプターマーク「そのもの」は自分で外すしかないです

なお例えば東芝やシャープにある
「等間隔チャプター分割」はパナにはありません

Ch.LATOURさん

等間隔チャプター分割は現行東芝機にあるし
1/20スキップはパナじゃなくて東芝では?
(どちらもE1005K/305K取説から確認)

書込番号:11766061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/15 17:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

> 等間隔チャプター分割は現行東芝機にあるし
> 1/20スキップはパナじゃなくて東芝では?

両方とも東芝機の機能ですね。
等間隔チャプターも5分〜60分間隔で作成できますね(RD-X9で確認)。
前者は確認ミスで、後者は単に思い違いしていました。

すみません。

書込番号:11766563

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/08/17 22:06(1年以上前)

のら猫ギンさん、Ch.LATOURさん、万年睡眠不足王子さん

コメントありがとうございます。
パソコンが故障してしまい、返信が遅くなりました。申し訳ありません。

>「自動的にチャプターを切る/切らない」を選択できませんか。
という質問ではないでしょうか。

その通りです。

>録画モードがDR以外だと、ステレオ/モノラルの切り替わりで勝手にチャプターが切られるようで、これはどうにもなりません。勝手にチャプターを切られたくなければ、DRで録画する以外なさそうです。


取扱説明書を読み返すと、
[初期設定]-[記録設定]-[自動チャプター]の項目に、
「録画する番組や録画モードによっては、正しく作成されないことがあります。」

そのような仕様だと思うことにします。

チャプタマークを等間隔や一定時間毎に作成する機能があるととても重宝なのですが、PANASONICは多機能化を避けているようですので、今後も盛り込まれる見込みはないでしょうね。

みなさまのアドバイスでスッキリしました。ありがとうございました。

・・・・

ところで、チャプターについては、PANASONICのレコーダで違和感のある操作が1つだけあります。
それは「チャプター一覧」という名称の機能です。
「チャプター一覧」という名称から、チャプターマークを表示するだけの「安全な」機能かと思っていたのですが、「チャプター消去」を選ぶとチャプターマークの消去ではなく、録画内容の一部が消去されてしまいます。
このため、「チャプター一覧」を使うときは、「結合」しか選んじゃダメだと自分に言い聞かせて操作しています。「結合」なら誤操作してもやり直せますから。

誤操作しても、取り消せるUNDO機能があると良いのですが、・・・





書込番号:11775979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/17 23:13(1年以上前)

>チャプターマークの消去ではなく、録画内容の一部が消去されてしまいます。

チャプター一覧を開いた状態で緑のボタンを押せば、チャプターマークの
編集が出来ますので、チャプターマークの消去や追加が簡単に出来ますよ。

書込番号:11776443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/08/17 23:57(1年以上前)

のら猫ギンさん

コメントありがとうございます。

>チャプター一覧を開いた状態で緑のボタンを押せば、チャプターマークの
>編集が出来ますので、チャプターマークの消去や追加が簡単に出来ますよ。

そうでしたね。操作説明書か何かで読んだように思いましたが、自己流で操作していて緑ボタンの編集は使ったことがなかったです。試してみます。

書込番号:11776723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/18 15:19(1年以上前)

単純にチャプターを消すだけだったら、そのタイトルを再生中に一時停止ボタンを押し、
後はスキップボタンとチャプターマークボタンを交互に押す感じで作業を進めれば、
安全且つ迅速にチャプターマークを消していけると思います。

書込番号:11778828

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/08/18 23:41(1年以上前)

naeginoskyさん

コメントありがとうございます。
確かにチャプターマークの位置でチャプターボタンを押せば、チャプターマークを削除できるというわけですね。

全部のチャプターを消す時には、その方法も試してみます。

書込番号:11781018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング