DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

東芝RD-X9+USB-HDD、RD-X7を使用していますが近日中にもう1台必要となり、BW780の購入を検討しております。X9があるので1Tもいらないのですが、500Gではちょと不安を感じます。

BW780と880ではHDD容量や端子(同軸、i-link、USB)の他、画質や音質、言い換えれば搭載LSIの違いはありますでしょうか?

それぞれのクチコミやメーカーサイト、ファイル・ウェブ等を見てみたのですが、新リアルクロマプロセッサや階調ロスレスシステム、超解像技術は、780と880は共通と考えて良いのでしょうか?

ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:11367708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/16 15:48(1年以上前)

特に違いはないでしょう。
http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

こちらに比較表があります。
ぱっと見たところ無線LANの違いくらいですね。

書込番号:11367873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/16 20:10(1年以上前)

焼きマシン(サブ録画)程度なら極端な話680でも良いんじゃないの,真BDRDが
それなりのスペックだったら買っちゃうだろうからBW3番手になるかもだし。

書込番号:11368942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/16 21:20(1年以上前)

iLINK前面のみ(680/780)と、前背面(880)の違いかな。あとは実用価値少ない
無線LAN専用アダプタ対応。
品質で付加価値付けた980は出さずに、3Dその他付けてプレミアム価格のBWTにした。

売価次第でしょうが、ローエンドが580ではなく680になって780との差が完全になくなり、
780って発売当初も書きましたが中途半端ですよね。
680/880は売れ線なので、相対的に安いケースも多いかと思います。

書込番号:11369228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2010/05/16 21:27(1年以上前)

>★イモラさん
レス、ありがとうございます! 
私も比較表は見ていたのですが、680⇒780⇒880の価格差を見ると、容量と端子以外に差があるのかな?と、疑問を持った次第です。

> やっぱりRDは最高で最強さん
そうなんです、当初は680で考えていたのですが、970も気になっています。欲が出てきました(笑)。

現在、スカパーe2とBSをX9で、その他の地デジをX7で録っているのですが、急遽X7を別室に移動しなければならず、代替品を探していました。

当然X9をもう一台と考えたのですが、東芝の真打(RBD−X1?)不在の今、パナも使ってみようと考えた次第です。
パナの板でしかも購入前になんですが、真BDRD次第では、早々に買い換えてしまうのかも?です。 そういった意味ではリセールバリューも大事だったりします。

書込番号:11369264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/16 21:37(1年以上前)

>iLINK前面のみ(680/780)と、前背面(880)の違いかな。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/tanshi.html
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw780/tanshi.html

書込番号:11369328

ナイスクチコミ!2


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2010/05/16 21:38(1年以上前)

> モスキートノイズさん

ご回答をありがとうございます。
やはり画質関連は680〜880は共通なのですね。価格次第で680と880も検討してみます。
色々調べていくと970が欲しくなり困っています(笑)。680だと真BDRDが出たら買い換えてしまいそうですが、970なら暫く使ってしまうかも。

書込番号:11369331

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2010/05/16 21:46(1年以上前)

> 名無しの甚兵衛さん

URLの紹介をありがとうございます。
背面画像も見ていたのですが、価格comでの価格差が、680⇒780=¥5600、780⇒880=¥15800 と差がある事に疑問を持っていました。
680の価格が時期を考えると(他社競合?)安すぎると考えるのが妥当でしょうか?

書込番号:11369357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/16 22:01(1年以上前)

500GB、750GB(数は少ない)、1TB、のベアHDDって価格差ないですしねぇ。
こっちが普通ですが、X9使われてるとなんだかなぁ…とは想像できます。

ここってRDスレ(笑)。★イモラさん、以外の書き込み待った方が確実かも。
個人的にはネットdeダビングHD双方向で可能なので、当然RD推しです(笑)。
パナ使ったら戻れなくなるかも、、、。比較レポ期待してます。

書込番号:11369462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/05/16 22:38(1年以上前)

>★イモラさん、以外の書き込み待った方が確実かも。

これってどういう意味?

書込番号:11369708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/16 22:48(1年以上前)

>これってどういう意味?

過去機からのパナに精通されてる人多いので、複数意見を待ってもといった意味合いです。
別スレの経緯もあるし、誤解招く書き方でした。申し訳ありません。

書込番号:11369779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/05/16 22:59(1年以上前)

つまり粘着ってことですね。他の機種のスレの事まで持ち込まんでもらいたいね。

書込番号:11369844

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2010/05/16 23:30(1年以上前)


>モスキートノイズさん

>ここってRDスレ(笑)
あはは、そうですよね、すみません・・・ 当面芝機しか買わないと思っていた輩が、検討する程魅力があるのはパナのBWって事で(笑)
どうせ買うならX7のTSを吸い出せる機種が欲しいというのが、機種選定の発端でした。X7はLANではVRしか吸い出せないので・・・

>パナ使ったら戻れなくなるかも、、、
そうですね(笑) ただ、X7もX9も欲しくて欲しくて数ヶ月嫁を説得して買った機種なので、壊れるまでは使い続けると思います。

>比較レポ期待してます。
はい! 買ったら色々試してみます♪ 780でなく、970でも良いですか?
差額¥5万は大きいですが、シアターモードはその発想に萌えます♪

書込番号:11370016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/16 23:30(1年以上前)

>つまり粘着ってことですね。

???別に根に持ってませんけど???
そう思われてもおかしくない書き方だった、と謝罪しています。

>他の機種のスレの事まで持ち込まんでもらいたいね。

はい、そうですね。

書込番号:11370019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/16 23:45(1年以上前)

神父村さん

私のせいで変なことになってて、すみません。RD使いのパナレポ期待してます。

>X7のTSを吸い出せる機種が欲しいというのが、

私もX7のTS塩漬けは諦めてますが(HDVRでXXXは別、笑)、実験的に一度試して、
X7--(iLINK)-->S1004K--(LAN)-->IOのHVL--(LAN)-->S303、までたどり着きました。
iLINKは実時間だし、LANダビングも1/2位、そもそも全て別宅で常用する気ありませんが。

書込番号:11370105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/17 09:52(1年以上前)

モスキートノイズさん

私がパナに精通しているからと言っても、パナしか持っていない訳ではないのですよ。(笑)

ただ、スレ主さんの要望を見ていると、やっぱり、パナをすすめますね。
パナ以外でできるとしたら、シャープなのですが、シャープをおすすめする勇気はありませんね。

BW970とBWx80を比べると確かにBW970の方が良い選択かも知れません。

大きく違うのはWAVCができるかできないかくらいですから。
BW970もDR(東芝だとTSと言うのかな)で取っておけばHDD内変換ができますから。

後はレスポンスですね。これはBWx80がかなり早いです。BWTシリーズにするともっと
早いですが。(笑)

BW970の方が容量が大きいし、高画質、高音質と言う点では信頼性があります。
と言うのも、BWx80は、どうも画質について個体差があるようなのです。
最近のロットでは見かけなくなった物の画質が低下している物があったみたいです。

あと、同じくHDDがうるさい物があるらしい。
これ、うちのBW880では全部当てはまらない当たりだったみたいですけど。

東芝がRDのBDを出しても、アンケート取っていたくらいだから、最初から全部付きとは限りませんし、しばらく使うつもりでBW970も悪くないかなと思います。

ただし、東芝の使い勝手を求めないで下さい。東芝を使った人は、どこの機種を使っても驚くと思いますので。(笑)

書込番号:11371088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2010/05/17 23:37(1年以上前)

モスキートノイズさん

>私のせいで変なことになってて、すみません。
いえいえ、個人的には大丈夫です。

>X7--(iLINK)-->S1004K--(LAN)-->IOのHVL--(LAN)-->S303、までたどり着きました。
うわ! 凄いですね! X7からiLINKでX9にムーブした時は結構面倒だったです。実時間だと双方の予約が無い時間を探すのが面倒ですよね。


★イモラさん

>BW970とBWx80を比べると確かにBW970の方が良い選択かも知れません。
とりあえず地デジが見れてX7のTSがBD化出来れば良いと考えていたのですが、どんどん欲が出てきました・・・
オーディオの師匠に今日相談出来たのですが、同じソースを870と970でBD化しLX91で再生すると、明らかに色ノリが違い、シアターモードの音質は中級BDプレーヤーと同等以上との事。
う〜ん、悩みます・・・ 差額¥5万はかなり大きいですが、¥5万で買える幸せはそうそう無いかも・・・

>BWx80は、どうも画質について個体差があるようなのです。
はい。週末はずっと過去スレを見ていました。事象が様々で難しいですね。

>東芝を使った人は、どこの機種を使っても驚くと思いますので。(笑)
はい。その驚きが楽しみだったりします♪(笑)


皆様、アドバイスをありがとうございました。
680〜880は購入時に割安感がある機種にしようと心決まりました。
あとは特価の970が見つかるかどうかで決めたいと思います。

書込番号:11373972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへのダビング等について

2010/05/13 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:7件

現在、この機種の購入を検討しているのですが、機械オンチのため
いくつか分からないことがあります。

1.HDDにDRモードで録画したものをDRモードのまま(無劣化で)
  BDにダビングするには、かんたんダビングと詳細ダビングの
  どちらを行えば良いのでしょうか?

2.ダビングした後のBD内でチャプターを作成したり消去したり
  することは可能でしょうか?

3.カタログにはBD-RE/DVD-RAMはファイナライズの必要はない
  と書いてありますが、BD-RはファイナライズしないとPS3などの
  他の機器で再生できないのでしょうか?

4.BDのメニュー背景を自分の好きな画像に変更することは可能
  でしょうか?

初歩的なことかもしれませんが、お答え頂ければ幸いです。

書込番号:11355565

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/13 15:29(1年以上前)

>1.HDDにDRモードで録画したものをDRモードのまま(無劣化で)
>  BDにダビングするには、かんたんダビングと詳細ダビングの
>  どちらを行えば良いのでしょうか?

詳細ダビングを使って下さい。ダビングモードが高速なら劣化無しです。

>2.ダビングした後のBD内でチャプターを作成したり消去したりすることは可能でしょうか?

出来ますがBD−Rの場合には消去しても勿論容量は回復しません。

>3.カタログにはBD-RE/DVD-RAMはファイナライズの必要はないと書いてありますが、BD-RはファイナライズしないとPS3などの他の機器で再生できないのでしょうか?

しなくても大体再生は出来ますが、一杯まで書き込みしたらファイナライズしておいた方が、誤消去等の操作ミスは防げます。

>4.BDのメニュー背景を自分の好きな画像に変更することは可能でしょうか?

これは出来ません。

書込番号:11355581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/13 16:10(1年以上前)

すでに回答ついていますが、微妙な違いを感じたので私も書いておきます。

1.どちらでもいいと思います。かんたんダビングでも高速ダビングするように動作するはずなので、容量がBDの空き領域をオーバーしてなければ、DRのままダビングしてくれます。

2.はい、可能です。

3.必要ないです。ブルーレイディスクにはファイナライズと言う概念が存在しません。
パナソニックで言うファイナライズとは、BD-Rを書込み禁止にするだけです。

4.これはできません。

書込番号:11355667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/13 16:16(1年以上前)

デジタル放送を録画したDVDやBDには
DVDのビデオモードのようなメニュー画面その物がありません
これは全社同じです

1は「詳細ダビング」でも「かんたんダビング」でも出来ますが
高速ダビングで無劣化って条件を入れれば「詳細ダビング」が確実です

「かんたんダビング」は簡単にダビングするってダビング方法であって
高速無劣化になるとは限りません

書込番号:11355684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/13 18:04(1年以上前)

>jimmy88さん、★イモラさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん

回答していただき、ありがとうございます。丁寧な説明のおかげで
よく理解できました。それにしても、BDにメニュー画面がないという
のは知らなかったので、驚きでした。BDの仕組みについても、少し
知識がつきました。本当にありがとうございました。

書込番号:11355958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/13 18:23(1年以上前)

ガマックスさん 

ちょっと勘違いなさっているようなので、BDにメニュー画面がないと言う訳ではありません。
レコーダはBDに対して、BDAVと言う形式でダビングします。
このBDAVと言う形式にはメニューがないと言うことです。

BDMVと言う形式にすればメニューを作成することができますが、今のところ、パソコンくらいでしか作成できません。
BDAV形式の物は基本的にプロテクトがかかっているので、それを編集してパソコンで、BDMVのディスクに作り直すことはできません。

BDMVって、自分のビデオカメラで撮った画像を編集するくらいにしか、今のところ使えません。
プロテクトのかかっていないアナログ放送であれば可能ではありますが。

書込番号:11356008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/14 20:35(1年以上前)

★イモラさん

詳しい説明ありがとうございます。パソコンだとメニューを作成することも可能なのですね。私はレコーダーの操作だけでも、いっぱいいっぱいなので、パソコンでの作成には縁はなさそうですが勉強になりました。

書込番号:11360280

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/15 07:48(1年以上前)

>パソコンだとメニューを作成することも可能なのですね。

パソコンでBDMV形式で作成すると出来るのであって、BDAV形式で作成すればレコーダーの場合と同じでメニューは作れません。(BDの規格でそうなります。)

書込番号:11362027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイケルジャクソンのブルーレイについて

2010/05/12 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 屑屋さん
クチコミ投稿数:27件

先日このBW-880を購入しました。
マイケルジャクソンのTHIS IS ITのメニューにBD LIVEと言うのがありますが、
それを選択すると「このプレーヤーには必要なリソースがありません」と表示が
でて何も出来ません。
これはどういう事なのでしょうか?固有の問題か?因みにネットには常時接続されて
いて、外部からの予約などは受け付けています。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:11353058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/05/12 22:26(1年以上前)

BD-Liveを利用するには1G以上の残量のあるSDカードをさしておく必要があります。

書込番号:11353103

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/12 22:36(1年以上前)

BD LiveにはSDカードを挿しておく必要があります。

書込番号:11353173

ナイスクチコミ!0


スレ主 屑屋さん
クチコミ投稿数:27件

2010/05/12 22:45(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
SDカードですか?!!
頭に無かったです。それならそのような案内を
表示してくれればよろしいのに・・・。
試してみます。

書込番号:11353220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/12 23:03(1年以上前)

>頭に無かったです。それならそのような案内を
>表示してくれればよろしいのに・・・。
操作編の54ページには書いて有りますが...

「再生する機器で、何が必要か」
は、ソフト側では判りません。
 <そのまま再生できるプレーヤーも有れば、
  今回のような、別途必要なモノがある場合も有ります。

PS3なんかなら、必要なかったかも...
 <内臓のHDDは、そういう用途にも使われるはず...
   ※あくまでも推測です。
    別途USB-HDDやUSBメモリが必要なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11353317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/13 09:07(1年以上前)

>「再生する機器で、何が必要か」
>は、ソフト側では判りません。

この表示はBW880で表示させているはずです。
だからBW880の表示がわかりにくいだけでは?
BD-LIVEのコンテンツを保存するのに外部メモリーに
SDカードを使ってるなら、SDカードが挿入されていない
でOKのはずですが?

書込番号:11354592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/14 01:29(1年以上前)

デジタル貧者さんへ、
>だからBW880の表示がわかりにくいだけでは?
あぁ、そういうことでしたか、
「リソース」の事ですよね?
確かに取扱説明書のどこにもこの用語は出てこないんですよねぇ..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m


屑屋さんに対しては、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11357784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCRECによる画質について

2010/05/11 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:20件

AVCRECの画質が前より悪くなっているという書き込みを最近見ますが、実際どんなもんでしょうか?(使用してもHG・HX・HEくらい)
また、DR自体も悪いような書き込みもありますが??
ダブル長時間は必要ないので、旧機種のほうがいいなら、そっちを考えたいのですが?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11347975

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/11 20:09(1年以上前)

AVC録画ね。

AVCRECは、このレコーダ等でAVC録画品をDVDに焼いたもののことです。

そういえば、最近聞きませんね。

書込番号:11348091

ナイスクチコミ!0


tripstarさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 12:41(1年以上前)

そうですね、各方面からのテストによると70系よりも精細さが劣り、全モードにおいて画質レベルが後退してしまったようです。

逆に言えば、70系の完成度がそれほど高かったとも言えるのでしょう。

原因としては、本体のサイズを無理にダウンしたことと、10倍が新たに加わりシステム全体に負荷が生じていると考えられるでしょう。

8倍も10倍もその違いなんて特に意味がないし、しかも10倍は観るに耐えない、使えないモードのようです。

機能的にも70系と比べて特に魅力的なものも感じられません。

価格からしても、70系の上位機種を買った方が賢明だと思います。

書込番号:11351110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/12 17:30(1年以上前)

>AVCRECの画質が前より悪くなっているという書き込みを最近見ますが、

そうですか?私は最近は見かけなくなったなぁと思っているのですが。
初期の頃には実際にあったようですが、最近のロットでは見かけなくなったように思います。

AVCの画質が悪くなっている個体はDR自体の画質が悪いそうで、それを圧縮しているのだから画質が悪くなるのは当然です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11097369/

こちらの話題は、この情報から始まったのですが。
実は、その後、同様の症状を訴えている書込みを見ていないのです。同じ方々が、続きの議論をしていたことはありますが。

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=176/

こちらに実際の画質の写真があるので見比べてみて下さい。

その後の意見では、明らかに旧機種よりも画質が向上しているそうです。
実際に私も持っていますが、明らかに画質は向上しています。

個体差である可能性は高いのですが、初期のロットでなければ問題ないと思います。

書込番号:11351855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/05/23 08:12(1年以上前)

ありがとうございました。なにぶん田舎なので店頭で確かめられないけど、もうちょっと考えます。

書込番号:11395472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近買われた方

2010/05/11 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

最近買われた方にお聞きしたいのですが、録画時にHDDの書き込み音(カリカリという音)派するでしょうか。
私のは交換したのですが直らず(ロットが同じだったかもしれませんが)、録画時とか、録画モード変更時とかカリカリ音が出て、特に夜なんか耳につくのでどうにも落ち着きません。
前機種の870や、新機種のBWT3000ではしないそうです。
ロットなのか、全般的のそうなのか知りたいのです。

書込番号:11345666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/11 08:21(1年以上前)

カリカリ音よりも機械的な高音の「ヒュン」みたいな音が一瞬するのが耳障りです。何か事切れる感じの音がヤバい様な気がしてなりません。円盤からHDDに切り替える時や、その逆、番組表のデータ受信する時に音がします。

ちなみに私のBW880ではカリカリ音はほとんど気にならないです。録画中、10分に1回カリッとなるかならないぐらいです。



書込番号:11346109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/05/11 09:11(1年以上前)

同じ質問が有ります。

口コミ番号 11182876

この機種は、HDDのメーカーは日立製のHDDです。PC用のHDDも使用してます。同じく音がします。これは仕様だと思います。 参考まで!

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11182876/

書込番号:11346188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/05/11 11:52(1年以上前)

YOU&MAYさん

これは、どうも個体差があります。
前機種までありませんでした。

BWTシリーズでも同様のことが起こっているそうです。

実は私のBW880は当たりを引いたのか、全く無音です。
発売された当時はHDDの音の話題は結構あったのですが、最近は、あまり見かけることがなくなったので、ロットによる違いかなと思っていたのですが。

書込番号:11346570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2010/05/12 23:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
もし仕様というのであればかなりお粗末なことなので、
最近聞かないことなどから、ロットかもしれません。
非常に残念です。

書込番号:11353501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY/VRフォーマットとの互換性について

2010/05/10 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:6件

SONYのDVDレコーダー/RDZ-D97Aからの買い替えを検討しています。

そこで質問ですが、SONY機でVRモードでフォーマットして録画したDVD-RWは、本機で問題なく再生できますでしょうか。手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。
どなたかおわかりになられる方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11343657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/10 17:19(1年以上前)

>手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。

質問の回答ではないですが、D97Aで記録したDVD-RW
は「ファイナライズ」していますか?
またプレーヤーの場合はCPRM対応ですか?

書込番号:11343675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/10 17:22(1年以上前)

再生出来るのが当たり前・・・に近いです

それでも実際はDVDの品質や
D97Aのドライブの焼き品質にも左右されます

RWなら余程古い機種じゃなければ再生出来るはずなんですが
何台か再生出来なかったのなら確かに少し心配ではあります

ファイナライズしてますか?
していない場合は再生出来ない機器もあります

店頭で試させてもらうのがある程度確実ではあります

書込番号:11343683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 17:56(1年以上前)

デジタル貧者さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご返信ありがとうございます!

DVDはいつもファイナライズしていますが、相手機がCPRM対応かどうかは未確認です。

確かにお店で試させて頂ければ安心ですね。
ありがとうございました!

書込番号:11343770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/10 18:10(1年以上前)

>手持ちのレコーダーで作成したDVDが、親戚や友人宅のレコーダーやプレーヤーで再生できないことが多く心配しております。

既にレスがありますが、DVDの場合、多くは再生機側の対応で分かれます。
つまり、
1.DVDソフトしか再生出来ないもの
2.DVDのビデオモード記録までしか再生出来ないもの(これが多い)
3.DVD-RWのVR記録まで再生出来るもの。
4.CPRM対応で、大抵のDVDが再生出来るもの(ハイビジョン記録を除く)
と言った感じです。

今回の97Aでのデジタル放送記録であれば、4のレベルが必要で、運が良ければ3でも再生出来る場合がある。と言うことになります。ファイナライズも必要です。

このことは、検討のBW880でも同じことが言えます。
なお、BDに関しては、ここまで複雑になってませんので、一部の古い機種を除いて、大抵は再生互換があります。

書込番号:11343800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 19:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
ということは、BW880との互換性は問題ないということですね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:11344048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング