DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:33件

DMR-BW880の購入を考えています。
用途はデジタル放送の録画とビデオカメラのバックアップです。

TVはTH-P50V1なので、同一メーカーのDIGAが良いと思い、こちらのクチコミ掲示板で
情報を集めていたところ、他社製ビデオカメラの取り込みは日付別にならないことがわかりました。
過去の掲示板を見たのですが、具体的にどのようになるのかわからないので、教えて下さい。

ビデオカメラはソニーのHDR-CX370Vです。

質問1
実際にはビデオカメラには何個かのタイトルがあるのにもかかわらず、
区切りのないひとつのタイトルとして、取り込まれるということでしょうか?

質問2
ひとつのタイトルとして取り込まれる場合、取り込んだ後、タイトルを分割して、それぞれに
タイトル名をつけることができるのでしょうか?分割はタイトルとタイトルの区切りぴったりで切れるのでしょうか?

質問3
ビデオカメラに複数のタイトルがある場合、ひとつを指定してとりこむことができるのでしょうか?

分割など多少の手間がかかったとしても、ビデオカメラの取り込みが何の問題もないのであればこれに決めようと思っています。
うまく取り込めないのなら、ソニーのレコーダーも考えなければならないのかなと・・・。

長々と書いてしまいましたが、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:11236347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/15 17:34(1年以上前)

>質問1
>実際にはビデオカメラには何個かのタイトルがあるのにもかかわらず、区切りのないひとつのタイトルとして、取り込まれるということでしょうか?

チャプターは付くはずです、タイトルが一個と言うことです。

>質問2
>ひとつのタイトルとして取り込まれる場合、取り込んだ後、タイトルを分割して、それぞれにタイトル名をつけることができるのでしょうか?分割はタイトルとタイトルの区切りぴったりで切れるのでしょうか?

可能です。

>質問3
>ビデオカメラに複数のタイトルがある場合、ひとつを指定してとりこむことができるのでしょうか?

それが出来れば、問題になりません。
個人的には、カメラをソニーにするならソニーの方が無難だと思います。TVと合わせる方が意味は無いです。

書込番号:11236424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/15 18:14(1年以上前)

>質問1

撮影開始〜停止までが1シーンで1チャプーになっています
99シーン毎に1つのタイトルです
カメラの撮影レートを変えたシーンからも別タイトルです

>質問2

両方可能です

>質問3

ビデオカメラのタイトルはDIGAでは別タイトルと認識しません
別タイトルと認識するのは99シーン毎か撮影レートを変えた時点です

内蔵メモリーに録画してる分をSDHCカードにダビング出来ませんか?
出来るのなら1日分ダビングしそれをSDカードスロットから取込めば
それで日別に分かれます

これから撮影する時は1日の撮影の終わりか初めに
カメラの撮影モードを一時的に変え数秒間何でも良いから撮影し
元のモードに戻します

これでUSBから取込む時も日毎に別タイトルとして取込めます
それを忘れた時はSDHCカードを利用します

TVとのリンクはあまり考えなくて良いと思います
ビデオカメラの事だけ考えればソニーBDレコーダーが便利ですが
普段はTV録画に使う事がほとんどです
TV録画での機能差とビデオカメラでの差を検討し決めれば良いです

書込番号:11236528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/15 18:20(1年以上前)

訂正です

>1シーンで1チャプー

1シーンで1チャプター

全部まとめて取込んで分割し
タイトルに日時を入れれば実用上は何の問題もありませんが
録画日って欄が最初の撮影日になります
気持ちの問題ってやつですが
SDカードで日毎に分けて取込めばそこも解決します

撮影レートで分けても録画日は撮影日になります

書込番号:11236548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/15 20:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速の返信ありがとうございます。

>個人的には、カメラをソニーにするならソニーの方が無難だと思います。TVと合わせる方が意味は無いです。

カメラに合わせるならソニーということになるんですね。
どちらのメーカーも一長一短があるとは思いますが、カメラのことを考えないと、
パナの方がいいのではと思っていました。
カメラの取り込みになんの問題もなければパナに決めることが出来たのに、迷ってしまいます。

ソニーで同じHDDサイズだとBDZ-RX105ですよね?
画質や機能に大きな差はないのでしょうか?
クチコミやレビューを見ると、ややパナの方が上なのかなという印象でした。
差がないのなら、私の用途からすると、カメラの分ソニーにした方がいいような気もします。

書込番号:11237078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/15 21:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の返信ありがとうございます。

>録画日って欄が最初の撮影日になります
気持ちの問題ってやつですが

タイトル名とは別にタイトル毎に録画日の情報を持っていて、それが表示されるということですか?
細かいことが気になる性格なので、あまり気持ちのいいものではありませんね(笑)。

>内蔵メモリーに録画してる分をSDHCカードにダビング出来ませんか?
出来るのなら1日分ダビングしそれをSDカードスロットから取込めば
それで日別に分かれます

これまで撮影したものも、日付別に出来るんですね。
SDHCカードへのダビングはできそうです。
画質は落としたくないので、無劣化でダビングできるといいのですが・・・。

>これから撮影する時は1日の撮影の終わりか初めに
カメラの撮影モードを一時的に変え数秒間何でも良いから撮影し
元のモードに戻します

パナかソニーどちらにするかまだ決めかねているので、次からはこの方法で区切りを作っておきます。

ありがとうございました。


書込番号:11237307

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/15 21:49(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080220A/index5.htm
ここの画像で録画日とタイトル(番組名)の様子を見られます。

ダミー撮影をしてまで大きなAVCHDフォルダを作るより、
日付ごとにAVCHDフォルダごとPCのHDDなどにバックアップして
その都度カメラの中身を初期化する方が色々な意味で健全です。

書込番号:11237382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/15 22:32(1年以上前)

うめづさん、返信ありがとうございます。

録画日はこのように表示されるのですね。
ありがとうございます。
録画日を気にしないようにすれば、もう少し話は簡単になるような気がしますね・・・。

質問させて下さい。

>日付ごとにAVCHDフォルダごとPCのHDDなどにバックアップして

PCへのバックアップは無劣化ですか?
フォルダごとコピーというのは付属のソフトを使ってですか?
それともほかに方法がありますか?

書込番号:11237617

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/15 22:51(1年以上前)

>録画日を気にしないようにすれば、もう少し話は簡単になるような気がしますね・・・。

ですね。気になりますけど。
こういうつまらない制約が嫌なので自分はPCで全て管理してます。
PCがAVCHDの映像を扱うのに十分な性能を持っていて、BDドライブが有れば
レコーダを使って管理する意味はないと思います。

>PCへのバックアップは無劣化ですか?
>フォルダごとコピーというのは付属のソフトを使ってですか?

エクスプローラでAVCHDフォルダ以下を丸ごとコピーです。もちろん無劣化です。
付属ソフトを使っても無劣化ですけど、AVCHDのフォルダ構造は失われます。
自分はカメラ内部で2GB弱に分割されたファイルを取り込みながら結合するためや
動画からの静止画切り出しにPMBを使うことがあるだけです。

書込番号:11237719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/04/16 21:34(1年以上前)

うめづさん、返信ありがとうございます。

>エクスプローラでAVCHDフォルダ以下を丸ごとコピーです。もちろん無劣化です。

このようなことができるんですね。
まだビデオカメラを買って日が浅いのですが、試そうと思っていたところです。
残念ながらBDドライブは持っていませんが、ビデオデータのバックアップとして、
PCに取り込もうと思っていました。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11241251

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/17 00:37(1年以上前)

外付けHDDにコピーしておいて、必要な時にそこから
レコーダに取り込んでやればBD化することはできます。
レコーダのHDDには貯めこまないようにした方が良いので
PCが使えるなら有効だと思います。

書込番号:11242149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/18 23:02(1年以上前)

うめづさん、返信ありがとうございます。

ビデオは子供の成長記録がメインですので、バックアップにはBD化と
保険のためにHDDに保存しようと思っていました。
データが消えるという最悪の事態は避けたいですからね。
外付けとも考えたのですが、PCの容量に余裕があるので、とりあえずPCに保存しようと思います。

書込番号:11251375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/29 11:39(1年以上前)

返信していただいたみなさま、ありあとうございました。

ビデオを取り込むのはソニーの方が簡便そうですが、
パナでも手間はかかりそうですが、問題ないことがわかりました。

ビデオの取り込みに関してはどちらのメーカーでも良さそうなので、
その他の機能を比較して、レコーダーを決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11295166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製液晶TVとの相性

2010/04/15 03:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:361件

当方、レグザ42Z8000を使用しております。
長い間待ったのですが、東芝製BDレコーダーがぱっとしない物ですから他社製の購入を考えています。
何分この手の機器は知識が無いものでよろしくお願いします。
今回、このBM880を検討しています。
この機種を購入しても問題ないのでしょうか?
機能的に使用できないとか不具合は無いのでしょうか?
本来はTVメーカーと同じ方がリンク等使い易いと素人考えでそう思ってしまいます。
お店でもそう詳しくは教えてくれませんでしたので、この場をお借りして教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11234424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2010/04/15 05:20(1年以上前)

同じメーカー同士のリンクって、ほとんど役に立たないですよ。
同時に電源を入れたり、まあ、テレビの番組表から予約ができるくらいですかね。

しかし、細かい設定はレコ側で設定することが多いので、多くの同メーカーを
持っている人々の意見を聞くと、ほとんど意味はない。
それより、気に入ったレコーダを選んだ方が良いとの事です。
実際、私もテレビとレコーダは別ですが、不便に感じたことないです。

書込番号:11234490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/15 05:27(1年以上前)

ZH7000とBW800の組み合わせですが、
通常のリンクでの問題は特にありません。

よく書かれている不便なことは、TVのリモコンでTVの番組表から
ディーガに予約できないことです。(シャープのTVだと出来る)

ただ、使い込んでくると、リモコンを何個も持ち替えなければ、ならなくなり
学習リモコンが欲しくなります。

ここでは、ソニーのPLZ−510D と ビクターのRM−A815が評判が良いです。

書込番号:11234492

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/15 08:45(1年以上前)

リンクに関しては先のお二方の言うとおりですが、レグザのHDD→レコーダーのHDDへのムーブ『レグザリンクダビング』は非対応です。というか、現状東芝DVDレコーダーしか対応していません。
現状レグザのHDD内の番組のディスク化は
レグザ→東芝DVDレコ(DVD化)
レグザ→東芝iLink付きDVDレコ(iLink)→パナ・シャープBD機(BD化)
しかないので、それを希望してるなら秋まで待った方がいいかと。
現状出ているがっかりヴァルディアは三菱・フナイ製のOEMだから機能面で劣るので誰も勧めませんが、秋に出ると噂されている東芝純正BD機なら
レグザ→東芝BD機(BD化)
が出来るはず。
これからの番組の録画・BD化だけならパナ機で十分ですが、現状あるレグザの番組のディスク化を考えているならもう少し待ってみるのもいいのでは?

書込番号:11234786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2010/04/16 03:40(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
折角購入するのにと言う思いがあるので、出来れば現状の使い方を継承したく思っています。
現状レグザでは外付けHDDを使用しています。この使い方に慣れ録画もとてもし易いです。
残念ながら販売された東芝BDは参番艦さんのおっしゃると通り期待を裏切るものでした。
そこで、パナやSONYと売れ筋の機種を見て回りましたがどれが良い物かさっぱり解からずでした。今回、皆さんにお伺いしてやはり使い勝手が一番だと思いました。
私自身、TV番組表から即座に録画出来る方法を捨てられずにいます。
結局使用に際しては問題ない物の勝手と言う点では東芝製になるのでしょう。
時期モデル販売の秋までまとうと思います。お忙しい最中、ご返答いただいた皆様に感謝いたします。お陰で、方向付けが出来ました。

書込番号:11238620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光テレビの録画について

2010/04/14 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

来月、eo光を導入予定です。(只今申請待ち)
同じ環境の方など、アドバイスがいただけると大変ありがたいです。

ちなみにeoから送られてくるSTBは、たぶんTZ-DCH820(視聴のみ)です。
録画機能付きは今の所、レンタルのみなので、今回は考えていません。
それを前提として、質問させてください。

まず最初に、公式HPにある
[全局注目番組一覧(地デジやBS放送の見どころを最大1ヵ月先まで先取り!)]という機能がありますが、
eo光であっても、STBだけでなく、レコーダー側(DMR-BW880)にもBS,CS番組表も表示されるのでしょうか?
(地上波とBSのみ?CATVの方、情報をいただけるとありがたいです)

また、すでに出ているかもしれませんが、
公式HPにある[i.LINK ハイビジョンダビング]とありますが、STBとi.LINK接続で録画した番組は
HDDには保存できるが、BDにはムーブはNGなのでしょうか?
DVDの場合はCPRM対応のみOKっという認識で問題ないでしょうか?

あと、i.LINK録画中は、W録は出来ませんという書き込み
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081697/SortID=11063341/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=i%2ELINK)はあったのですが、
W録ではなく、地デジ録画(1番組)である場合はどうなるのでしょうか?
例えば、夜9時から地上波とCS番組で録画したい番組があった場合など、
i.LINK経由でCS番組を録画しつつ、地デジを録画は可能なのでしょうか?

また、i.LINKで録画した番組は、番組情報も含まれていますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11231745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2010/04/14 16:08(1年以上前)

>また、すでに出ているかもしれませんが、
>公式HPにある[i.LINK ハイビジョンダビング]とありますが、STBとi.LINK接続で録画した番組は
>HDDには保存できるが、BDにはムーブはNGなのでしょうか?
>DVDの場合はCPRM対応のみOKっという認識で問題ないでしょうか?

i.LINK録画、ダビングはMPEG2 TSを無劣化で伝送できます。そのため、レコーダーに移動後にレート変換も可能であり、BDへのダビングも可能です。DVDへダビングする場合は、AVCモードまたはVRモードに変換する必要があります。


>W録ではなく、地デジ録画(1番組)である場合はどうなるのでしょうか?
>例えば、夜9時から地上波とCS番組で録画したい番組があった場合など、
>i.LINK経由でCS番組を録画しつつ、地デジを録画は可能なのでしょうか?

i.LINK録画中は、W録画できません。W録画とは内蔵チューナー同士だけではなく、外部入力も含みます。
これを解消できるのは、録画機能付きSTBのみです。または、CS番組が標準画質録画で構わないのでしたら、i.LINKではなく外部入力としてなら、内蔵チューナー×外部入力でのW録画が可能です。


>また、i.LINKで録画した番組は、番組情報も含まれていますでしょうか?

番組情報は含まれないと思います。DIGAの内蔵チューナーで受信した番組でも録画後のタイトルには番組情報が記録されません。

書込番号:11231859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/14 16:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
色々と御返答ありがとうございます。
大変助かってます。


>i.LINK録画中は、W録画できません。W録画とは内蔵チューナー同士だけではなく、外部入力も含みます。
>これを解消できるのは、録画機能付きSTBのみです。
>または、CS番組が標準画質録画で構わないのでしたら、i.LINKではなく外部入力としてなら、
>内蔵チューナー×外部入力でのW録画が可能です。

i.LINK録画は外部入力録画に含まれると考えてしまいましたが、そうではないみたいですね?

>番組情報は含まれないと思います。DIGAの内蔵チューナーで受信した番組でも録画後のタイトルには番組情報が記録されません。
ちょっと質問の内容に誤りがありました。番組情報というよりは、番組タイトルです。
録画一覧からタイトルが[外部1]とかになるのがちょっと嫌なんですが、
i.LINK録画で無い場合は、やっぱり外部1とかになるんですかね?

書込番号:11231908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/14 16:43(1年以上前)

i-link(TS)からの録画の場合は番組のタイトルは全角22文字までなら記録されます

書込番号:11231967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2010/04/14 16:52(1年以上前)

可能、不可能な組み合わせです。
○ 内蔵デジタルチューナー×内蔵デジタルチューナー
○ 内蔵デジタルチューナー×外部入力
× 内蔵アナログチューナー×内蔵デジタルチューナー
× 内蔵デジタルチューナー×i.LINK
× 内蔵アナログチューナー×i.LINK
× 内蔵アナログチューナー×外部入力

外部入力は日付や時刻情報は記録されません。番組タイトルもたしかL1だったような、違っていたらすいません。i.LINKの場合は番組タイトルが22文字まで記録できます。

書込番号:11231998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/04/14 17:29(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。

>まっちゃん2009さん
組み合わせ表大変、わかりやすいです。ありがとうございます。
やはり外部入力録画時でのCS番組タイトルは、i.LINKのみってことですね…
ありがとうございました。

書込番号:11232102

ナイスクチコミ!0


leg303さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/15 22:04(1年以上前)

既に解決済との事ですが。。。参考にしてもらえばと思います。

以前TZ-DCH820を使用してBW750に録画していました。
I.LINKはあくまでも補助的な録画機能との認識がよろしいかと思います。
理由
1.STBからI.LINKの予約をする場合
DIGA側の予約時間と重なっていないかの確認が必要

2.DIGA側で地デジ、BSを予約する場合
STBからのI.LINK予約時間と重なっていないかの確認が必要

3.DIGA視聴中及び操作中
I.LINKの予約時間を常に気にして予約時間5分前くらいから視聴、操作をやめる。
録画の赤ランプが点滅するまで待つ。 点滅しだしたら視聴再開

4.外出中
単身者なら問題ありませんが家族がいる場合、I.LINKの予約している時間を伝えて
その時間帯のDIGAの操作を控えてもらう。

上記1〜4のどれかひとつでも怠るとI.LINKでの録画は失敗します。
(予約数が増えるとほぼ無理です。間違いなく失敗していました)

以上のことによりスレ主様には録画機能付のSTBをお勧めします。

私の場合、CS放送(SD画質)がメインの録画でしたのでIrシステムを使用して予約をしS端子接続の外部入力で録画をしていました。
(SPモード、42型テレビでほぼ視聴画質と同じ感じでした)
Irシステムを使用すればほぼCS番組タイトルは設定されていましたよ。
(番組により設定されない場合もありましたが)

今年の2月より私もeo光に切り替え、STBはTZ-BDW900Pに変わりました。
eo光の場合、CSハイビジョン、BSパススルーですので
CSはBDW900P
地デジ、BSはBW750
で使用しています。






書込番号:11237463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/04/15 22:55(1年以上前)

>leg303さん
ご意見ありがとうございます

おっしゃる通り、一番いいのはそれですが、録画付きSTBが買い取りでない限り、その案以外で対策があればと思い、書き込みした訳です。

けど画質の件は大変貴重ですので参考にさせていただいきます

書込番号:11237750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とDLNA接続と再生につきまして

2010/04/13 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:10件

カキコミを見ている限りダメそうな気がするのですが、PS3とx80系をDLNA接続してAVC録画番組を再生することは可能でしょうか? もしご存知かお試しになられた方がいらっしゃいましたら教えて頂きます様お願いいたします。

書込番号:11226873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/13 12:28(1年以上前)

可能です。

書込番号:11226901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 12:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご返事ありがとうございます。
ちなみに全てのAVC録画モードでOKでしょうか? もしくは一部はNGなのでしょうか?

再度ご返事いただきましたら助かります。

書込番号:11226943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/13 13:19(1年以上前)

私が所有してるのは80系ではなくBW970なのでHBモードは未確認ですが、
HMまでは確実に再生できることは確認済みです。

書込番号:11227084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 15:20(1年以上前)

のら猫ギンさん

ご返事ありがとうございます。
x70系は大丈夫なようですね。

ただx80系ではAVC圧縮でソニーとの互換性が悪く、BRにダビングしたものはPS3で再生NGとなることがあるとのことで、DLNA接続の場合はどうなのかなぁと思いまして....

もしx80系とPS3のDLNA接続に関して、新たに情報をお持ちでしたらご返事のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:11227392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/13 15:53(1年以上前)

>x80系ではAVC圧縮でソニーとの互換性が悪く、BRにダビングしたものはPS3で再生NGとなることがあるとのことで

その件は改善されたようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11095143/#11225855

x80系とPS3のDLNA接続に関して、問題があるようなら既に一つや二つのスレが
立っていてもおかしくは無いと思うのですが、実際そのようなスレは
見当たらないようなので、問題はないのではないかと思いますけどね…

書込番号:11227476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 16:22(1年以上前)

のら猫ギンさん

再度のご返事ありがとうございました。

ダブルAVC録画(x80系)を取るか、互換性を取るか、あるいはいっその事ソニーに次期BDZまで待つかの、選択の苦悩から開放されました。
これで安心してx80系の購入を検討したいと思います。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:11227556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/13 19:22(1年以上前)

>これで安心してx80系の購入を検討したいと思います。

ご購入の際は、恐らく旧ファームのままだと思いますので
放送波で行って無くても、ネット経由でアップデートできますので
初期設定終了後、アップデートを行ってから録画する事をお勧めします。

書込番号:11228133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示について。

2010/04/11 08:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

みなさんご協力お願いいたします。

番組表を表示した際、余分な番組を表示しなくすることは可能でしょうか?

たとえば、地上デジタル、011 055・・・というように各放送を1つだけ表示する
といった感じに。

購入前から使っているソニーのすごろくは、設定で011・012・013の
012・013を表示しなくする事ができました。

もしディーガでこの設定ができれば、番組表がもっと見易くなると思いまして。

みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:11216857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 08:50(1年以上前)

スタート → その他の機能へ → 放送設定 → デジタル放送・再生 → 選局対象 → 設定チャンネルに変更 → 終了(番組表を押して)

これでいいのかな?


書込番号:11216987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/11 09:03(1年以上前)

吉祥寺本町さんのレスどおりです

ちなみにこの質問は頻出なので
このページの右にある「選び方ガイド」の
「よくある質問と回答集(FAQ)」に書きました

書込番号:11217041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masanari88さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/21 10:31(1年以上前)

ちゃんとできました〜(^0^)
ありがとうございました♪

書込番号:11261749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneにダビング出来ますか?

2010/04/10 16:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の購入を考えています!
電気製品にはあまり詳しくないので
ホームページを見てもよく分からなかったので質問させてください。

番 組持ちだし機能がありSDカードに複製出来るようですが
私はiPhoneを使っています。
iPhoneでも再生出来る形式で簡単にダビン グ出来るのでしょうか?

bw880からiPhoneに直接ではなく、
一旦Mac(interMac OSは10.6.3です)に取り込んでからiPhoneに移すのでも結構です。
難しい操作がなく変換出来るようなら買おうと思っております!
ど なたか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11213810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 16:44(1年以上前)

番組持ち出し機能を使うんじゃなくて
iPhoneにあるアプリ「ビイトル」を使って
BW880のHDDにある録画番組を直接再生させることならできるようです
(もちろんBW880をネットにつなぐことが前提)

このことは最新カタログの27ページに出ています
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html
株式会社BeeのHPもあわせて確認してください
http://www.bee-u.com/app/

書込番号:11213868

ナイスクチコミ!0


スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/10 17:33(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速の回答ありがとうございます☆
このアプリ、知りませんでした!
教えていただいたページ読んでみました!

『再生操作』というのが分からないのですが
これはiPhoneをリモコンのように操作出来るというように
私は理解したのですが、
このアプリで、ディーガからiPhoneにデータを複製も出来るのでしょうか?

書込番号:11214036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/10 18:01(1年以上前)

スレ主さんの質問が
「iPhoneで見たい」なのに対して
iPhoneがリモコン替わりになるアプリで
(リモコン替わりに)再生(の操作)が
出来ると紹介なされても・・・

スレ主さんの質問としては、
自分が知っている方法では
可能だけど、公の場で話す事が出来ないような
作業が必要です。


コピーガードを解除せずに見れる方法を
知っている方が居ましたら、フォローお願いしますね。

書込番号:11214150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 18:27(1年以上前)

テイクンさん

そういえば…
iPod Touchでもってなってたから
早とちりしました…_| ̄|○

ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

キム嬢さん

間違ったレスをしたことを深くお詫びいたします<(_ _)>

書込番号:11214255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/10 19:02(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090828/1028514/
ワンセグを見る方法。
PCでワンセグチューナー使用するしか見つかりませんでした。

書込番号:11214387

ナイスクチコミ!2


スレ主 キム嬢さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/11 02:06(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございましたm(_ _)m
携帯に持ち出せるのだから、iPhoneでも?と思って
簡単に考えておりましたが、事情が違うようですね!(汗)
公で話ができないような事は、お伺いしたとしても
私には理解できないと思うので諦めることにしますっ。
もしどうしても見たいという時には
ワンセグチューナーも考えることにします。

私のような初心者の質問にも
皆さんが親切に答えてくださって嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11216421

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/11 06:14(1年以上前)

>携帯に持ち出せるのだから、iPhoneでも?

パナ機で持ち出せる番組は基本的にワンセグと同様のデータに変換されます。
ワンセグは日本国内の規格で、国内メーカー製携帯はワンセグ装備がほぼ標準のため互換性があります。だから大体の機種で持ち出しが番組の再生が出来ます。
iPhoneはアメリカのアップル製で、アメリカ国内にはワンセグという規格がないため対応させる必然性はないし、それに日本限定と言っていいマイナー規格に対応させるためにいちいち設計を行っていません。だからiPhoneは外付けでしかワンセグが再生できないんです。

ワンセグを見たいんならパナのワンセグテレビでも購入検討してみてはいかがですか?SV-MC55なら割かし安値で売られているし、番組持ち出しにも対応しています。結構本体が大きいので多少かさばるかもしれませんが。

書込番号:11216698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/11 07:33(1年以上前)

iPhoneに持ち出しできればいいので、ワンセグである必要はないんですけどね。
SONYのレコーダーは、ワンセグ形式ではなくPSPやウォークマンに持ち出しできますし、
昔のDIGAは、SDカードにMPEG4形式でダビングして携帯で見られる機種もありました。

要は、MPEG4形式にしてiPhoneにコピーできればいいのですが、
アナログ番組であればPCを使ってわりと簡単にできます。
デジタル番組もMPEG4形式に変換することは可能ですが、この掲示板ではタブー?
とされている方法を使わないと無理ですね。

書込番号:11216794

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング