DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月18日 18:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月18日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 20:45 |
![]() |
6 | 3 | 2010年2月14日 21:54 |
![]() |
2 | 8 | 2010年2月14日 12:51 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月12日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
リモコンボタンにCS1、CS2とあるのですが、なぜ、二回にわけてあるのでしょうか。
リモコンの数字ボタンに、CS1、CS2に好きな番組を記憶させたいのですが、CS1はCS1で表示されている番組しか記憶できないのでしょうか。
0点

コレが参考になると思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213165697
パナはそれを素直に残してるから
当然CS1にはCS1に登録されてるチャンネルしか登録できません
書込番号:10961079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
870と比べてDVD再生は綺麗なんでしょうか。具体的な画質はどうですか?
あと、リモコンの操作性はどうですか? 店頭で触ったら870はレスポンスが遅いとは感じませんでした。ただボタンの間隔が狭いせいか、形が変わってるからか、押そうとしたボタンの近くのボタンに触れてしまうことがちょこちょこありました。その点も新機種でも変化はなさそうですが…。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
初歩的な質問ですみません。
ブルーレイ録再機でCDを聞く事はできないのでしょうか?
ラックシアターとビエラにつないで ビエラリンクをした際に
CDはどうやって聞けばいいのかと思いました。
御存知の方おしえて下さい。
0点

普通に聞けます。
画がないだけです(リスト表示くらいはあったかも?)
音が良いかどうかは微妙です。オマケ機能ですので。
書込番号:10956257
0点

普通に聞けます
またネットにつなげばCDのタイトル情報が出ます
(上の絵はHDDになっていますがCDの場合も同一です)
再生させたあとに
青ボタン(写真を表示)を押すとスライドショーができます
HDDに写真を取り込んだ場合
取り込んだ写真をスライドショーさせることもできます
(ただしアルバムを作る必要はあり)
音質についてはテレビまたはラックシアターの仕様に依存します
書込番号:10956489
0点

皆様 ご回答ありがとうございました。 安心して購入できます。 あとは値段ですね。。
書込番号:10956846
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
今回の機種BW880から、サムネイルプレビューが変わりました。
以前機種BW870は、サムネイルプレビュー表示時、画面が動画で音声が出ていました。
今回の機種BW880は、サムネイルプレビュー表示時、画面が静止で音声も出ません。
私的サムネイルプレビュー表示時、画面が動画で音声が出る方が良いと思います。
今まで動画で音声が出る機能をこのようにカットするのは駄目ですね。
カタログ・ホームページにもこうゆう注意記載してませんからね!如何した事でしょう!
まあ、サムネイルプレビュー表示が必要無いとゆう方が多くとメーカーさんが言ってました。だからって機能を無くすのは駄目と思います。両方出来るように対応するべきだと思います。
メーカー様の回答は今まで出来ていた物ですのでプログラムアップデートで解決は出来ると思います。と回答きました。ただ、実行するのは検討します。でした。私は期待して待ってます。
皆さんどう思いますか? (私はこの機能を復元してほしいと思います。)
1点

私は静止画&音声なしのほうが好みです。動画&音声ありだと
勝手に話が進んでしまうようでイヤなのです。
書込番号:10941867
3点

BW850ですが、動画はともかく、音声はやめて欲しいです。従って、BW880が羨ましいです。
理由は、子どもがテレビ(録画)を見ているのですが、見終わるとサルネイムプレビューに
戻り、永遠に再生しています。気がついたときには、サルネイムで見続けています(笑)。
もちろん、プレビュー画面からの再生を止めれば、この問題は回避できるのですが・・・。
以前、サポセンにプレビューを止めることが出来ないかと問い合わせしたときに、
同じような問い合わせ・リクエストがあると言っていました。880で変更になったということは、
ユーザーのリクエスト(不評??)の声が大きかったのでしょうか?という私も、
リクエストした一人です(^^;。
> 両方出来るように対応するべきだと思います。
----
こちらの意見には賛成ですね。BW850でも、止められれば助かります。パナさん、ファームアップで、
ON/OFFできるようにお願いいたします!!
書込番号:10941965
2点

アップデートはしないと思いますよ。
私はBW830持ちですが、10秒戻しすらも対応(アップデート)してくれませんので・・・
多少ならお金だしますよ(笑)*50シリーズのリモコンも買いますし(笑)
もともとPanasonicに限らず、家電のプログラムアップデートはどのメーカーも消極的のような気がしますね。
特にパナは一昨年の7月4日の件もありますしね。
東芝は昔あったんですけどね。EX化の有料アップデート
書込番号:10942035
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
新しく発売される、こちらのレコーダーの購入を考えています。
HDDの容量を500GBにするか1TBにするか非常に迷っています。
初歩的な質問ですが、皆さんのアドバイスお願いします。
0点

???
HDD容量で悩むなら、多い方にした方が後悔しない。
BW880は、下位機種とデザインも違いますよ。
今日発見した点で、新機種から、サムネイル表示がなくなったみたい。
設定は残ってました。
書込番号:10929697
1点

エンヤこらどっこいしょさん、早速の書き込み有難うございます。
エンヤこらどっこいしょさんもHDDは1TBの容量をお使いですか?
書込番号:10929737
0点

ホワイト36さん、
>エンヤこらどっこいしょさんもHDDは1TBの容量をお使いですか?
環境や使い方は人それぞれですからねぇ。
レコーダを複数所有している(かどうか、実はよく知らないんですが)常連さんの意見を聞いても...。
まあ他人のことは言えないですが。
(個人的には、1TBでも足りないかと。使い方次第ですが。)
書込番号:10929765
0点

自分は、500GBを3台です。
1Tは、まだ高かったので。
今なら、1Tを買います。
録画品を溜め込むとすぐに一杯になります。
書込番号:10929766
0点

AVC録画メインにするかDRメインかでも違うし
1台だけで運用するのか複数運用前提なのかでも違います
一般的には1台運用でDR中心なら1TBはあったほうが良いし
AVC中心なら500GBでも充分だと思います
後は性格
貯め込む性格なのか整理するのかでも違います
書込番号:10929813
0点

HDDの容量の必要な大きさは、他の人が言っている様に人それぞれでしょう。
録画したものを整理せずため込む人は、1TBや2TBあっても一杯になるのは時間の
問題で、いくらあっても結局足らないということになりますね。
また、ため込むのは万が一HDDの故障ともなれば、録画したものを全て失うことにも
なります(HDDはあくまで一時保管場所です)。
残しておきたい録画したものはBDにダビングしておく様にすれば、最低でも500G位
あればそんなには困らないと思います(ちなみに私は500GBのものを使っています)。
長期間家を留守にすることがありその間の録画が多くある人は、できるだけ大きな容量が
必要かもしれませんが、録画してもそれを見る時間があるのかということもありますね。
また、考え方として同じ1TBでも500GBを2台使えば、W録画機なら最大4番組の
同時録画ができる様にもなります。
要は人により使い方は異なるので、大事なのは自分の使用状況を良く考えて決めることですよ。
書込番号:10929979
1点

私は、500GBと1TBと両方使用ですが、基本番組をHDDに貯める方ですので、1TBでも足りない状況です。録画モードにもよりますが? 高画質優先で使う人は、1TB・2TBでも足りないでしょう。
1TBでもBS時(DRモード)90時間 地デジ 127時間
2TBでもBS時(DRモード)180時間 地デジ 254時間です。
まあ、個人的ですけど、私は高画質優先ですので2TBでも足りないな〜ぁと思います。
AVCRECも(HG)モードにすると長時間録画出来ます。でも動きの早いシーンはブロックノイズが少し目立ちます。長時間モード(HM)モードは早いシーンは使い物になりません。モザイク状になります。
HDDの容量は大きい方が良いと思います。先の事を考えると?! 参考に!
書込番号:10930138
0点

ホワイト36さん
>HDDの容量を500GBにするか1TBにするか非常に迷っています。
使い方によりますね
この1台をVHSビデオの置き換えで、今後も追加購入予定ないなら
できるだけ容量は大きい方がいいと思います
なんでみなさん「使い方や個人による」という答えになるかというと
例えばですね、結構複数所有している人もいます、私もそうです
アナログのレコーダーだけですが
160GB,250GB,300GBの3機種です。
合計710GBの6チューナーです。同時放送6ch録画できます笑
今回、BW680(500GB)を購入しました。160GBの置き換えです
おそらく来年、300GBの置き換えでもう1台買います。
250GBはそのままスカパー連動機種として残します。
(寝室TVの代用地デジチューナーとしてさらにもう1台買うかも?)
このように複数機種を運用することを前提にしてますので
フラッグシップたる最大容量の機種は私には必要ありません
しかも「長時間モードで見て消し」派ですし。
必要な機能がついているできるだけ安い機種を
複数所有していた方がいいという考えです。
もちろんフラッグシップを複数所有できるお金持ちさんなら
そうすればいいと思いますが・・・笑
書込番号:10939282
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
このレコーダはDLNAサーバの機能があるらしいですが、
クライアントの機能はあるのでしょうか?
別室のディーガで録画されたのを再生できる?らしいですが。。。
パソコンに保存してある動画を見れるかなぁ〜と思いまして。。。
価格が10万円代になったら私も買おうと思ってます。
0点

クライアント機能は無いはずです。
付ければ宣伝するでしょう。
ビエラの件は、単にムーヴ受けが出来ると言うことだと思います。
書込番号:10927471
2点

現行機にはDLNAクライアント機能はないです。
BW880 も無さそうです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/net.html
メディアプレーヤで代用下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
書込番号:10927486
2点

クライアント機能はないんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10927553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





