DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画を失敗しました

2011/04/17 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:11件

最近番組表を利用した録画予約が正常に実行されません
4/16の夜から4/17の朝まで全ての予約を失敗しました
予約一覧の履歴では
4/16は未実行 4/17は検索中に
故障でしょうか?

書込番号:12905363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/17 09:43(1年以上前)

本体の電源ボタン長押しして一度リセット処理してみては?
リセットなら録画データは録画時に異常が無ければ失われませんよ?

書込番号:12905419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/17 09:46(1年以上前)

>故障でしょうか?

さぁ?分かりませんが、ファーム(基本プログラム)トラブルでしょうね。
定番の電源ボタンの長押しによるリセット(再起動)掛けて様子を見られては?

録画品が消える訳ではないので試す価値はあります。

書込番号:12905429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/17 10:54(1年以上前)

回答ありがとうございます

予約設定した時間が2時間ずれていました
週間予約で先週は録画出来たので油断してた
この機種は電子番組表でタイトルで探して予約していますが
データの配信か受信に問題があったのかも

書込番号:12905645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/17 11:14(1年以上前)

放送時間のずれでしたか?

そう言うことなら、DIMORAのおまかせ録画機能を利用して、予約のバックアップしておいては?

書込番号:12905716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/17 14:42(1年以上前)

週間予約で設定した時間が勝手に変更されました
7:00〜7:30が9:00〜未定に
地震の後からずっと番組表の変更が多すぎて動作が不確実な気がします

書込番号:12906294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BW880の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/04/17 14:54(1年以上前)

オーギスさん

これは某巨大掲示板で見かけた情報なので真偽の程は不明なのですが、パナの場合は、3時間くらいの時間変更で、番組名の2,3文字がヒットしていれば追従してくれるとの情報があります。

しかしながら、震災の影響で、番組表が更新されるタイミングが地域によっても違ったりして、録画出来ない人と可能だった人と別れているみたいです。

書込番号:12906335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/17 16:45(1年以上前)

電子番組表が原因だとすると、また起こる可能性が有ります
故障で無いならメーカーに問い合わせても無駄ですね
これからは自動予約は信用しない様にします

ありがとうございました

書込番号:12906649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を考えています

2011/04/02 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

ブルーレイレコーダーの購入を考えています。用途は録画して見終わったら消すだけです。そのためハードディスク容量が多いのを考えていたらこの機種にたどり着きました。このサイトで現在64.800円です。これって購入をして損のない機種でしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:12849979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/02 12:50(1年以上前)

見て消しオンリーで使われるのでしたら、何らこの機種でも問題ありません。
TVにHDMI入力端子があるのなら、別途HDMIケーブルも購入する必要があります。

書込番号:12850008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/02 13:12(1年以上前)

HDD容量を考えればW録時に両方AVC録画が使用可能なので
HDDの節約ができるのが利点だけどこの後の90シリーズから
ディスクからの書き戻し機能が搭載されているので容量を取るか
書き戻し機能を取るかだと思います。
個人的にHDDの安定性は結構上昇していると思うけど故障で
HDD交換やHDD初期化で全て失われる可能性もあるので個人的
には書き戻し機能搭載機の方が良いと思います。
最も、今後更にHDD付BDレコーダーを買い増すつもりなら他の
メーカーにも今後書き戻し機能は搭載されていくと思うので880
で十分な機種だとも思います。

書込番号:12850067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2011/04/02 16:57(1年以上前)

のら猫ギンさん 見て消すのに支障がないとのことなので、この機種を購入しようと思います。
配線クネクネさん 書き戻し機能は必要ありません。それほどまでして保存しようという番組もありません。
お二人とも返信ありがとうございました。

書込番号:12850725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

三菱のレコーダのパンフレットによると、DVD-RAMにはAVCRECで記録できないが、他社機でDVD-RAMにAVCRECで記録された番組を再生できると書かれていました。

この逆に、三菱機でDVD-RWにAVCRECで記録された場合、DIGA DMR-BW880にて再生できるのでしょうか?

PANASONICのパンフレット・取扱説明書には記載が見当たらないので恐らくサポートされていないのだとは思いますが、・・・

書込番号:12232785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/18 00:04(1年以上前)

可能な筈ですよ。
AVCRECは本来、DVD−R(CPRM対応品)にも書き込み
可能な録画方式です。
−RとRWの違いはありますがフォーマットは同じVRモードなので
可能な筈です。

書込番号:12233204

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 00:44(1年以上前)

>三菱機でDVD-RWにAVCRECで記録された場合、DIGA DMR-BW880にて再生できるのでしょうか?

PanasonicはRAM陣営ですから・・・どうでしょうか?私も知りたいですね。
でも、入れ物が違うだけでファイル構成は恐らく同じはずですから再生できるのでは?と思います。

参考までに
SONYのハンディカム(CX500V)で撮影したハイビジョン映像を付属のソフト(PMB)を使い、PCでDVD-RWに焼いたAVCHDディスクは再生・取込出来ます。

書込番号:12233435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/18 01:03(1年以上前)

>−RとRWの違いはありますがフォーマットは同じVRモードなので

違いますよVRフォーマットはVR記録用です。
AVCRECは、専用のフォーマットです。
なお、AVCHDのフォーマットもAVCRECと基本的には同じみたいです。(違いは著作権保護のシステムの有無みたいです)
ただし、DVD-RAMとDVD-RWの違いがあっても再生が可能というのは事実のようです。

同じフォーマットなら、VRとAVCRECの混在記録が出来ます。

書込番号:12233513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/18 02:36(1年以上前)

三菱で焼いたDVD-RWへのAVCRECの再生は可能だと思います。
機種違いですがPanasonicのDVD機(XW-100)で再生出来ました。
BWシリーズでも大丈夫だと思います。

書込番号:12233789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/18 07:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

本題から離れてごめんなさい。
エンヤこらどっこいしょさんは、ご存知なのでしょうけれど...

>なお、AVCHDのフォーマットもAVCRECと基本的には同じみたいです。(違いは著作権保護のシステムの有無みたいです)

どちらもMPEG-4 AVC/H.264でHD録画でき、MPEG-2 TSで多重化しているという意味
では同じですが、AVCHDはアプリケーションフォーマットがBD-ROMで用いられる
BDMVを基にしています。このため基本的にこの記録形式のままの編集は考えられ
ていないように思います。

一方で、AVCRECのアプリケーションフォーマットはBDAVを基にしており、編集が
考えられていると思います。

あまり正確な表現ではないかもしれませんが、

AVCHD <=> BDMV <=> DVD-Video
AVCREC <=> BDAV <=> DVD-VR

といった関係ではないかと思います。

書込番号:12234106

ナイスクチコミ!3


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/19 00:49(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

白い恋人?さんが、実機で検証していただきました。ありがとうございました。
>機種違いですがPanasonicのDVD機(XW-100)で再生出来ました。

書込番号:12238126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングと予約録画の関係について

2010/11/13 14:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

長文で失礼します。

(1)高速ダビングと予約録画の関係について
高速ダビングを実施すると以下のメッセージが表示されます(写真1枚目)。
「高速ダビングを行っています。(中略)
決定ボタンで録画や再生を行えるようになります。
ダビングは継続して行います。」

この文から決定ボタンを押さないと予約録画が無効になってしまうことを察知し、
予約時間帯が近い場合には、決定ボタンを押すようにしていました。

しかし、ダビング終了後の予約録画にまで影響が出るとは思いませんでした。

たとえば、ダビング終了まで30分、予約録画が2時間後だとして(正確な時間を覚えていないのです)、予約録画が開始されるよりも前に絶対にダビングが終了していると見込まれるので、決定を押さなかったのですが、見事に予約録画が実行されませんでした。
そして、予約録画失敗の原因候補の1つに「ダビングが終了した状態(表現はうろ覚えです)」というのがありました。

1枚目の写真の画面で決定を押さないとダビングが完了していても予約録画は実行されないのです。

上記は不便ですが、仕様だと思えばそれまでのことです。
(HDDからBDメディアへの高速ダビングを開始し、ダビング終了までその場にいることができない場合には決定ボタンを押すことにしました)

さてそこで、質問します。
第1質問 高速ダビングを開始し、決定ボタンを押さず、ダビングが終了してしまった場合、どのような操作(またはどのような条件)で予約録画が再度有効になるのでしょうか?(ダビングが終了してしまうと決定ボタンを押せなくなってしまいます)

期待する回答は、「ダビング終了後は、任意のリモコンボタンを押せば予約録画が有効になる」です。


(2)iLINK(TS)ダビングと予約録画の関係
iLINKS(TS)ダビングを実行すると以下のメッセージが表示されます(写真2枚目)。
「接続機器:
予約録画やその他操作を行わないでください。
ダビングが中断されることがあります。
ダビングを開始してもよろしいですか?(後略)」

上記の文から、iLINK(TS)ダビングよりも予約録画が優先するように思えます。
しかし、iLINK(TS)ダビング中に予約録画開始時刻が到来した場合に、iLINK(TS)ダビングを中止してでも予約録画を有効にしてくれるという意味は含まれていません。

そこで、2番目の質問です。

第2質問 iLINK(TS)ダビング中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されるのでしょうか?

そして3番目の質問です。

第3質問 iLINK(TS)ダビングが終了した状態で予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されるのでしょうか?

第2と第3の質問に期待する回答は「予約録画時刻が到来した場合は、iLINK(TS)ダビング中であればiLINK(TS)ダビングを中断してでも予約録画が開始される」です。

第2と第3の質問への答えを持っていないため、iLINK(TS)ダビングを開始する場合に長時間外出しないようにしています。
iLINKS(TS)ダビング開始→外出する→iLINK(TS)ダビング終了→予約録画開始時刻到来→予約録画開始→自分が帰宅する
という生活パターンで問題ないことを確認したいのが質問の目的です。

よろしくお願いします。

書込番号:12209018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/13 15:08(1年以上前)

質問1についてですが、高速ダビング中でも決定ボタンを押さずとも
1番組の予約録画は実行するのが正常だと思います。

>期待する回答は、「ダビング終了後は、任意のリモコンボタンを押せば予約録画が有効になる」です。

回答としては、正常ならば何もしなくても予約した時間になれば録画します。

第2質問については、予約と被るようなi-linkムーブはしたこと無いので分かりません。

第3質問については、少なくとも予約の3分前にはi-linkムーブが終了していたら
何もする事無く、予約は実行されるのが正常だと思います。

書込番号:12209144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/13 15:26(1年以上前)

ダビング終了後数分すれば
放送画面に戻るのでは?
少なくともぼくのBW730はそういう仕様です

だから当然のことながら
>予約録画失敗の原因候補の1つに「ダビングが終了した状態(表現はうろ覚えです)」というのがありました。

この「お知らせ」には出会っていないし

>1枚目の写真の画面で決定を押さないとダビングが完了していても予約録画は実行されないのです。

そういうこともありません

つまり結論を言えば
ダビング終了後放置しておいても
予約録画は実行されるはずだし
ダビング中であっても1番組は実行されるはずですってことになります

第2質問と第3質問に関しては
BW880とつないでいるi-link(TS)機器がわからないと
正直レスのしようがないと思います

書込番号:12209205

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/13 15:47(1年以上前)

のら猫ギンさん、万年睡眠不足王子さん
コメントありがとうございます。

のら猫ギンさん
>質問1についてですが、高速ダビング中でも決定ボタンを押さずとも
>1番組の予約録画は実行するのが正常だと思います。

質問1は高速ダビング「実行中」ではなく「終了後」の動作に関するものなのですが・・・
「決定ボタンを予め押しておかないと高速ダビングが終了しても予約W録画は機能しない」のではないかと私は認識しているのですが、その点について、のら猫ギンさんとしては、
決定ボタンを押さずとも高速ダビング終了後は予約時刻に「W録画」が開始されるのが正常、というご回答でしょうか?


万年睡眠不足王子さん
>第2質問と第3質問に関しては
>BW880とつないでいるi-link(TS)機器がわからないと
>正直レスのしようがないと思います
拙宅の場合は、
DIGA DMR-XW300に入っている番組を
DIGA DMR-BW880にiLINK(TS)ダビングする方式をとっています。

書込番号:12209282

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/13 16:00(1年以上前)

BW880の取扱説明書(操作編)ページ139「他の操作を実行中の予約録画の動作」には以下の記述がありました。

他の動作=番組を高速でダビング(ファイナライズあり)、予約録画の実行=×
他の動作=番組を高速でダビング(ファイナライズなし)、予約録画の実行=○(1番組のみ)
他の動作=iLINK(TS)ダビング中、予約録画の実行=×

わたしの質問2については、iLINK(TS)ダビン中は予約録画は実行されない、というのが取扱説明書での答えでした。

書込番号:12209329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/13 16:04(1年以上前)

>のら猫ギンさんとしては、決定ボタンを押さずとも高速ダビング終了後は
予約時刻に「W録画」が開始されるのが正常、というご回答でしょうか?

ダビング終了後は、ダビングが終了したとメッセージが出ますが
何もしなくても1分くらい?で消えるはずです。
ですので、W録で予約しててもメッセージが消えればW録するはずです。

ただ、タイミングによっては片方の録画は実行されても、もう片方の録画は
若干開始が遅れるか、又は実行しないのかも知れませんが、ダビング終了後
2時間も空いてるのに、W録できなかったのは正常だとは言えないと思います。

書込番号:12209349

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/13 16:18(1年以上前)

papic0さん、

質問1については、「終了」の画面が表示されているのであれば、(自動的に「終
了」画面が消えるのを待ったり、「決定」ボタンや「戻る」ボタンでダビング画
面から抜けなくても)2番組同時録画可能だと思います。みなさんがおっしゃるよ
うにダビング中でも1番組は予約録画可能です。さらには「予約」自体が無くなっ
ているわけではありませんので、ダビング中に1番組の予約録画が実行されてい
て、本来は2番組同時録画される「予約録画」があれば、ダビング終了時に(途中から)予約録画が実行されると思います。

ただし、高速ダビングがファイナライズを伴うものであれば予約録画を実行でき
ません。

TSダビングはほとんど行ったことがないのですが、予約録画は実行できなかった
ように思います。

質問3については、通常の状態ですから予約が実行されると思います。

書込番号:12209409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/13 16:19(1年以上前)

>2時間も空いてるのに、W録できなかったのは正常だとは言えないと思います。

この「2時間」というのは、記録もなく、記憶に自信が無いのです。
実験して確認しますが、都合によりすぐには実験できませんので、後日(かなり先になると思いますがご容赦ください)、このスレッドで結果を報告します。

書込番号:12209416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/13 16:29(1年以上前)

>この「2時間」というのは、記録もなく、記憶に自信が無いのです。

2時間に拘る必要は無いですよ。
何かダビングされた時にダビング終了後、何もせずにメッセージが消えるのを
確認してみて下さい。
先ほどは1分くらいと申しましたが、計ったわけではありませんので
必ず1分で消える訳ではないと受け取って下さい。

なお、私の回答は全て詳細ダビングでのことです。
かんたんダビングでしたら、見当違いかも知れない事をご承知ください。

書込番号:12209450

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/13 16:40(1年以上前)

のら猫ギンさん
たびたびのコメントありがとうございました。

idealさん
コメントありがとうございました。
>ただし、高速ダビングがファイナライズを伴うものであれば予約録画を実行でき
ません。
わたしがコピー&ペーストした取扱説明書の箇所にもその記述がありますね。

わたしは、BDメディアではファイナライズは不要だと、この掲示板で教わり、今でこそファイナライズはしないようにしていますが、以前は逆に必ずファイナライズしていました。
そのことと関係があるのか、・・・

書込番号:12209482

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/13 17:09(1年以上前)

>この文から決定ボタンを押さないと予約録画が無効になってしまうことを察知し、

まず、上記の認識が間違っています。
決定ボタンを押さなくても予約録画は実行されます。
※予約録画開始時には画面は視聴画面に自動的に戻ります。(今も試しましたので間違いないです)
”決定ボタンで録画や再生を行えるようになります”の録画の意味は「録画を実行する」と言う意味ではなく、
「予約録画の操作が出来る」という意味で通常の操作画面に戻りますということだと思います。

従って最初の質問のダビング終了後に画面を戻す戻さないことと予約が実行されるかどうかは関係がないです。
(要するに実行されます)

>第2質問 iLINK(TS)ダビング中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されるのでしょうか?

予約録画が優先されます。iLINKは途中で中断します。これも先ほど試してみましたので間違いないです。
(この後のBW*90世代からはiLink+本体録画1つが出来るようにはなっていますが。)

>第3質問 iLINK(TS)ダビングが終了した状態で予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されるのでしょうか?

これは当然ながら実行されます。

おそらく、最初の予約が実行されなかったことについては、ダビング画面の問題ではなく、
何らかの不具合か別の要因が考えられると思います。

書込番号:12209599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/13 17:35(1年以上前)

papic0さん、

リセットしてみて現象が改善されないようならば、一度メーカに見せてはどうでしょうか。

書込番号:12209701

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/13 17:52(1年以上前)

papic0さん、

質問2についてのわたしの記憶やpapic0さんがお書きになっている取扱説明書の記述は、
TSダビングの送り手側のことのように思います。

受け手側の方は、hiro3465さんがお書きになられていることが正しいです。

DMR-BW880の取扱説明書 操作編のP77の左側の一番下にも「本機の予約録画が始まると、
ダビングは中断されます。」とあります。

書込番号:12209776

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/14 00:37(1年以上前)

のら猫ギンさん、万年睡眠不足王子さん、idealさん、hiro3465さん、はらっぱ1さん
コメントありがとうございました。

わたし自身でも実機で試してみました。

第1の質問に書きました状況、すなわち高速ダビング実施中に予約録画開始時刻が到来するという状況では、予約録画が開始されました。
機器の不具合ではないかというご指摘もいただきましたが、面目もありませんがわたしの勘違いではないかという気がしています。恐らくDVDメディアへのファイナライズ付でダビングをしていて予約録画に失敗したのか、ダビング中に2番組録画が開始され片方の録画が失敗したのではないかと思います。

hiro3465さんの書かれておられるように、写真1の画面は、ダビング中に録画・再生操作を実施するための「決定ボタン」操作に関するものであり、それ以前に操作された予約録画に関する記述ではないということが理解できました。

第2の質問の状況は、iLINK(TS)ダビング中に予約録画開始時刻が到来するという状況です。
この場合は、ダビング受け側では予約録画が優先してiLINKS(TS)ダビングが中断されました。

idealさんの書かれておられるように、
取説の「他の動作=iLINK(TS)ダビング中、予約録画の実行=×」は送り手側に関する記述であり、受けて側の予約録画に関するものではないですね。

結局、以下の回答を得ました。
質問1の回答は、決定ボタンを押す押さないは予約録画に影響しない。
質問2の回答は、
iLINK(TS)ダビング受け中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行される。
iLINK(TS)ダビング送り中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されない。
質問3の回答は、iLINK(TS)ダビングが完了していれば予約録画に影響は出ない。

お忙しい中、ご教示くださり、ありがとうございました。



書込番号:12212252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/14 10:16(1年以上前)

papic0さん、

>質問2の回答は、
>iLINK(TS)ダビング受け中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行される。
>iLINK(TS)ダビング送り中に予約録画開始時刻が到来した場合、予約録画は実行されない。

あれ?
この2つ目は、そうでしたっけ?
単に、順番に関係なく、つねに予約録画が優先されるんじゃなかったでしたっけ?

すごく単純ですが、iLINKダビングと録画が重なったら、単に録画が優先され、ダビングは中断ではないでしょうか。(ダビングは後でやれば良いですが、その時間の録画は後では出来ないので。)

違ったかな。

書込番号:12213646

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/14 11:16(1年以上前)

はらっぱ1さん、

>この2つ目は、そうでしたっけ?
>単に、順番に関係なく、つねに予約録画が優先されるんじゃなかったでしたっけ?

papic0さんが送り手側にしておられるDMR-XW300(2007年秋モデル)や同時発売のDMR-BW900など
の取扱説明書の「i.LINK(TS)対応機器との間でダビングする」という章では「本機」⇒「接続
機器」という説明の中に「ダビング中は、録画、再生または予約録画の実行はできません。」
とあります。

一方で、「接続機器」⇒「本機」のところには「本機の予約録画が始まるとダビングは中断さ
れます。」とあります。

この記述は、2009年の秋モデルであるDMR-BWx70まで同じです。

DMR-BW900などの前の世代であるDMR-BW200では上記の「接続機器」⇒「本機」の説明がそっく
りありませんでした。DMR-BW900など以降説明が付きましたが小さな囲み記事のようになって
います。さらにDMR-BW900の世代からは「同時操作について」という章が別にできて、papic0
さんの[12209329]にある「他の操作を実行中の予約録画の動作」という表が新規に追加になっ
ているのですが、DMR-BW200の頃の「本機」⇒「接続機器」の内容しか反映されなかったので
はないかと想像します(当時もそんなお話をした気もしてきました...)。

papic0さんが受け手側にされているDMR-BW880の世代では、「i.LINK(TS)対応機器との間でダ
ビングする」という章には「本機」←「接続機器」(矢印の方向注意)の記述で「本機の予約録
画が始まるとダビングは中断されます」とある(わたしが[12209776]の最後に書いた部分)ので
すが、「本機」⇒「接続機器」のところに「予約録画」との関係の記述g無くなっています。

で、「他の操作を実行中の予約録画の動作」という表は存在は、同じ記述で残っている状態で
す。ある意味、一番困るパターン(^^;

このパターンはDMR-BWTx000も同じです。

この秋の新機種では、、「本機」⇒「接続機器」のところに記述がないのは同じで、「本機」
←「接続機器」のところは、

・本機の以下の予約録画が始まると、ダビングは中止されます。
  ・アナログ放送の予約
  ・2番組同時録画

となっていて、、「他の操作を実行中の予約録画の動作」という表が「i.LINK(TS)ダビング中」
は「×」のみだったのが、2つに分かれて「本機からた機器へi.LINK(TS)ダビング中」は「×」
と「他機器から本機へi.LINK(TS)ダビング中」は「○」(注が付いていて、2番組同時録画がで
きない状態のときは、予約録画が優先され、実行中の操作は終了します。」となっています。

書込番号:12213920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/14 13:16(1年以上前)

idealさん、

説明どうもありがとうございます。
iLINKダビングは必要がなくて、今までやったことがないので、どうもピンと来てないです。

papic0さん、
余計なことを書いてしまって、すみませんでした。

書込番号:12214492

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度3

2010/11/14 23:03(1年以上前)

はらっぱ1さん、idealさん

コメントありがとうございました。
返信が遅くなって申し訳ありません。

おかげさまで要点が整理できました。
長時間のダビングが失敗するのは困りますが、予約録画が開始されないのはもっと困りますので参考になります。

はらっぱ1さん
>余計なことを書いてしまって、すみませんでした。
そんなことありません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12217563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

I-O DATAのHVL-AV RECBOXとのムーブに関して

2010/10/20 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 yuuta1121さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
現在、REGZA 42Z1、22RE1、BW880の構成になっています。PCはWIN XPを使用しています。
HVL-AV RECBOXの取説を確認しましたがBW880が対象機種になっていません。
BW890、BW690、BT2100は対象となっています。
やりたいことはBW880とのデータ相互ムーブです。
他のクチコミも探しましたが使用できるか分からない状況にあります。
実際に使われている方、分かる方がいましたらお願いいたします。

書込番号:12088917

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/20 16:34(1年以上前)

無理です。パナ機でDTCP-IPに対応したのがBW○90世代からなのでBW880では駄目です。
あと、BW○90世代もHVLやRECBOXからの受けは出来ても、HVLやRECBOXへの送り出しは出来ません。

書込番号:12088942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/20 16:37(1年以上前)

>HVL-AV RECBOXの取説を確認しましたがBW880が対象機種になっていません。

そのとおりです。
HVL対応はBW*90、またBWT**10以降です。
また、上記機種でも可能なのはHVL→DIGAの一方向のみで双方向ムーブは不可です。
現在のところ双方向でのムーブ可能なのは東芝のみです。

書込番号:12088948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/20 16:37(1年以上前)

すでにレスがありますが
東芝レコにはムーブできるっていうFAQは見つかったけど
パナにはできるっていう記事が見つからないので出来ないと思われます

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16098.htm

書込番号:12088952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuuta1121さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/20 21:56(1年以上前)

参番艦さん、hiro3465さん、万年睡眠不足王子さん
早々の回答ありがとうございました。
そうですか、残念ですね。
BW880のHDDは1Tなのですが、HDDビデオカメラからの動画を取り込んでRECBOXに移動させようと考えていました。
また、42Z1で録画した画像なども1カ所で管理しようと考えていました。
戻し作業はせずにムーブだけ(外付けHDDへの一方通行)を考えたHDD購入を検討します。
もし何かおすすめのものがありましたらお願いいたします。

書込番号:12090353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 akacelicaさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
今回、ソニーのHDR-CX520で録画した子供の運動会の映像を、友人に渡そうと思っています。
録画時間は20分弱ほどで、友人の再生機はAVCREC対応とのことでしたので、初めてDVDに焼いてみようと思っています。映像は、すでにDMR-BW880のHDD内に保存してあるのですが、渡す分だけを少し編集して、原本はそのままHDDに残しておきたいと思っています。

そこで質問なのですが、編集はどのタイミングでしたらよろしいのでしょうか。
DVD-Rに焼いた後で、DVD内の映像だけをチャプター作成したり、削除したりできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:12069627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/16 20:01(1年以上前)

HDD内でオリジナルのコピー作って
コピーを編集すれば
オリジナルのままの映像が残せます

書込番号:12069658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akacelicaさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/16 22:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ありがとうございます。
HDD内でコピーできるのですね。知らなかった。。
やってみます。
またこちらでご報告いたします。

書込番号:12070696

ナイスクチコミ!0


スレ主 akacelicaさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/17 10:32(1年以上前)

ありがとうございました。
HDD内にコピーできました。これで安心して編集できます。
参考:p68の詳細ダビング

書込番号:12072845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング