DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

題名通りです。
BW880と、BW970はどちらが高画質・高音質なのでしょうか?

書込番号:10840426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/26 01:26(1年以上前)

BW880は発売前なので見比べてみたわけではありませんが、
これを見る限りは、BW970の方がどちらとも勝ってるのではないでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

書込番号:10840511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 10:25(1年以上前)

BDレコーダーに高画質・高音質を求めるより、そこそこの値段のBDプレイヤーの購入をお勧めします。

書込番号:10841404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/26 18:04(1年以上前)

再生機能はBW970の方が上だと思いますが、ユニバーサルプレイヤー等再生環境をセットで考えるとBW880の方が新機能の分優位かも知れません。

書込番号:10842923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 18:23(1年以上前)

BW970だけの機能で高音質が自慢の「シアターモード」を使うと番組録画はできません。予約録画も実行されません。 レコーダーとしては?です。

書込番号:10842990

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/26 23:17(1年以上前)

みなさま、RESありがとうございます。

のら猫ギンさん
 カタログスペックだけであれば、
 なんとなくBW970の方が高画質のようですが、
 ちょっとわからないこともあります。

 BW970は、「新リアルクロマプロセッサplus」ですが
 BW880は、「「新リアルクロマプロセッサ」がさらに進化。」
 と、HPに書かれています。
 さぁ、どちらがいいのか、HPを読み比べただけでは、
 僕にはよくわからないです。

 「階調ロスレスシステム」は、どちらも搭載されているが
 同じものと考えてよいのか??

 超解像技術がBW880には搭載されているが
 もともとハイビジョン画質を見ているのであれば
 関係ないですよね。
 BDよりも、BSデジタルをよく見ます。

SLKユーザーさん
 申し訳ありません。
 書いていただいた意図が、いまいち掴めないでいます。
 「ユニバーサルプレーヤを別途買うべきだ、
  BDレコーダに高画質・高音質を求めるより、
  そこそこの値段のBDプレイヤーの購入を」との意味でしょうか?
 
 BSデジタルを美しく見たいのですが、
 BSデジタルであっても、
 BDに一旦焼いてから、改めてBDプレーヤで見た方が良いでしょうか?
 ちょっと面倒ですね。
 
くろりんくさん
 「BDプレーヤを買え」という意見は
 よく見聞きしますが、
 実際、どのくらいの製品を念頭に置いているのでしょうか?
 BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ
 6万程度のBDプレーヤを買え、という意味でしょうか?

 「「シアターモード」を使うと番組録画はできません。」
 その仕様は承知していますが、
 そんな割り切り仕様があっても、
 ?だとは、必ずしも私は思いません。
 個人的には、そんなにいつもいつも、番組予約していませんし。。。
 極めてオーディオ的な、この機能を、そんな風に
 非難してしまうのは、AVファンとしては悲しいことに思えます。

書込番号:10844710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/26 23:36(1年以上前)

個人的に2台体制でW録画してます。そういう人から見れば?です。別に非難はしてません(心外です)。

だからレコーダーは録画専用で、プレイヤーを他に購入してます。DRモード録画でないと市販BDソフトが見れないからです。


>個人的には、そんなにいつもいつも、番組予約していませんし。。。

こういう場合は、BW970で良いんじゃないですか?
あとBDプレーヤーの値段は求める性能によるので、いくらとは言いきれません。

書込番号:10844850

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/27 23:37(1年以上前)

えっ!、同時に4番組を録画しているのですか?!
それは、それは、失礼いたしました。
よく、それを見る時間がありますなぁ。
私は、一週間に10時間ほどしか録画しませんが、
それでも、見る時間がありません。(号泣 ;;)

レコーダとプレーヤは、何をお持ちなのですか?

「レコーダに頼らずに、BDプレーヤを買え」という意見は、
正論だとは思いますが、
BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ
6万程度のBDプレーヤを買え、という意味なのか、
BW970を15万で買って、その上、30万以上のプレーヤを買えと言う意味なのか、
どちらを念頭に書かれているのかなぁ。。。

僕は、当然後者を言っているのだと思いますが、
まずは、BW970かBW880か、調査し、
その後、またしばらくして、30万以上のプレーヤも必要に応じて
考えていきたいと思っています。

値段の差が5万円ほどありますが、
HDDの差なんかどうでも良いので、
今は画質の良い方を買いたいと思います。

書込番号:10849752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/28 00:04(1年以上前)

BDプレイヤーですが、そんなに高級なものは使ってません。
BDP-LX52ですこれを選んだ理由は、AVアンプがSC-LX82を買う予定だったからです(今は購入済み)。PQLSマルチという機能を有効にするには、BDP-LX52しかなかったからです。

画質は、BW800やBW830と比べると明らかに違います。(他の所で違いなんか素人には、わからないと、言われましたが)BDソフトのキングコングの毛並みや背景の岩肌、ジャングルの木の質感がまるで違います。

今は、PQLSマルチ対応のもっと良いのが出るのを待っています。

怒られるかもしれませんが、たとえるならBW970は乗用車ベースのスポーティカーで、BDプレイヤーの高級機種は専用シャシー専用パーツの本格的スポーツカーだと思います。

>BW970が15万として、9万程度でBW870or880を手に入れ6万程度のBDプレーヤを買え、という意味なのか

そういう単純な計算でなく画質に期待してBW970に15万使うのがもったいないので、BW880かBW780で我慢してお金をためて高級なBDプレイヤーを買った方が良いですよと言いたいのです。






書込番号:10849954

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/29 00:15(1年以上前)

なるほど理解しました。
確かに、
いろいろな機能満載の15万円のレコーダよりも、
再生だけの数万円のプレーヤの方が、
再生のためにお金がかかっていることは
間違いないでしょうね。

ただ、BDソフトよりも
BSデジタルに魅力を感じているので、
レコーダでも出来るだけ画質の良いものを選びたい。

それで、
BW970とBW880のどちらが画質が良いのか気になるんです。
しかし、880が発売されてから実際に確かめようとする頃には、
BW970が品薄になって安値で手に入らない可能性も高い。
価格がそこそここなれてきているBW970にすべきか、
BW880の値段がこなれてくるのを待つべきなのか、
とっても迷っているんです。

書込番号:10854612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/29 00:34(1年以上前)

この書き込みも[10842693]も少し参考になると思います。
ただし同じものを見ても人により、「見えるもの」が違います。

書込番号:10854691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/31 00:15(1年以上前)

>>>個人的に2台体制でW録画してます。

>えっ!、同時に4番組を録画しているのですか?!
>それは、それは、失礼いたしました。
>よく、それを見る時間がありますなぁ。

完全横レスですが、わが家は3台レコーダーあり、全部W録画可能です
つまり同時に6局で見たいものが重なっても録画可能です
それくらいもってる人、レコーダー系では結構いると思いますよ

見る時間を気にされてますが、そもそも見る家族が違いますから。
全部を1人で見るわけではありません
私が見るもの、妻が見るもの、娘が見るもの・・・
それらを考えるとW録2台、3台はおかしくはありません

何でかって言うと今の番組って
8:00スタート8:54分終了とかにならないことが多いですよね
07:54スタート、初回延長09:15分とか
特にドラマの初回や最終回。
ドラマ初回の頃って番組改変期だったりして、バラエティとかも
2時間15分とかになることも多い
そうなると一見、番組表見ただけだとW録できればOKなんだけど
5分だけ重なるとか15分最終回拡大放送されたら3局重なるとか
よくあるんです。
途中から録画できれば気にしない人ならともかく
最初の5分、最後の15分録画されないのは気持ち悪いですよ

さらにドラマなんかだと、見る見ないに関わらず、最初の数回は全部のドラマを
録画します。しばらくすると視聴率とか話題のドラマがわかってきますから
人気のものだけ見る、面白くないことがわかったドラマは途中からは録画しない
なんてこともします
こういう見方をしていると、どうしても、土日とかのゴールデンは
ドラマ、バラエティ、NHKスペシャル・・と複数局録画が当たり前になってきます

あと最近は減りましたが、スポーツ延長による30分延長とかもやっかいです

書込番号:10863814

ナイスクチコミ!1


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/31 03:33(1年以上前)

くろりんくさん
どうもです。
10842693系のツリーも全部読ませていただきました。

あちらでは、「実際に比較視聴しろ」みたいな話が
一部でております。
BW880が発売されていれば、すぐにBW970とBW880を比較視聴しに
近くの電気屋に、僕も出かけていると思います。
しかし、今回このスレを立てたのは下記の理由です。

 (1) BW880が発売前。
 (2) もし発売されていたとしても、価格コムの最安の店で
   買う可能性が高く、近くの電気屋に比較視聴のためのsettingを
   お願いしずらい。
 (3) BW970の「新リアルクロマプロセッサplus」や
   BW880の「「新リアルクロマプロセッサ」がさらに進化。」と言う
   ことに関してのより詳しい情報が欲しい


> ただし同じものを見ても人により、「見えるもの」が違います。

たしかに。

また、「50インチ程度のディスプレイで違いがわかるか」
みたいな話を、あちらでは書かれている方の中には いらっしゃいました。
ウチは、別ツリーにも書きましたように、
 VPH-D50QJ + VC-2001
を120インチで見ています。
解像度は低くても、それなりの表現力はありますから、
違いが判るのかどうか、????です。

書込番号:10864420

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/31 04:08(1年以上前)

およよ〜んさん
なるほど、なるほど、めちゃくちゃ納得しました。
ありがとうございました。

ちなみに、ウチの状況を、ご紹介します。

我が家は4人家族で、子供は小学生低学年と幼稚園前の子、2人です。

幼稚園前の子はともかく
上の子供にも、テレビを自由に見る権利は与えていません
土曜日・日曜日に長くて合計4時間程度だけしか見せません。

見せる番組は、
ディスカバリーチャンネルなどから教育的な要素の入った物や
良質の映画を
僕がいくつかセレクトし、その中から子供が選んで視聴します。

なので、ウチの子供は、
友達の家や、帰省した時には、一般のTVを普通に見ていますが、
地上デジタルなどの一般的な放送を自宅で見ることはありません。
見たがることも不思議とないです。。。
変なバラエティやアニメに惹かれるより、
その代わり、ものすごい読書量なので、まぁ、"良いかな"と思っています。
嫁さんは、DVDはホントたくさん見ていますが
この1年間で、CATVも入れてTV番組は2〜3回位しか見ません

僕も、BSデジタルとCATVから、週に1〜2番組予約するだけです

朝食を食べながらTVを見るなどの「ながら」視聴は全くなく
見る時はシアタールームで照明落としてじっくり見ます。
 (そういう手段しかウチには映像を見る手段が無い)
 (じっくり見るからこそ、視聴時間は短いかもしれないが、
  画質は気になる)

世の中には
セルレグザが必要になる方もいらっしゃるとは思いますが、
その対極みたいなウチもあるぞ、と思って
ちょっと書いてみました。。。。

書込番号:10864456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/31 10:24(1年以上前)

家のテレビ KURO KRP-500A 50インチですが全然違いが分かります。
違いが分からない人は、たしかフルハイビジョンとハイビジョンの違いが分からないと言ってました。

書込番号:10865200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

今度の新製品にSACD対応が出るのではないかと勝手に期待していました。

BDにも対応するユニバーサルレコーダー、プレーヤーがほしいのですが、私が調べた中ではamazon USにある中国?のもの1機種のみです。
日本のメーカーがそのような機種を販売しないのはなぜでしょうか?
ディスプレーが対応していない3Dよりもよっぽど需要があると思います。
技術的には問題ないように見えますが…どなたか教えていただけませんか?

書込番号:10820373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/22 01:02(1年以上前)

SACDはsonyの規格で初代PS3は対応していましたが今は付いていない
パナはDVDオーディオ陣営で対応のDVDレコーダ出していた記憶があるが今は

SACDが一般的に普及すれば対応する可能性はありますが現状では…

書込番号:10820489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/22 01:52(1年以上前)

こんばんは。

プレーヤーでよろしければ、下記リンク製品はどうでしょうか。

DENON ユニバーサルブルーレイディスクプレーヤー DBP-4010UD 希望小売価格 252,000円(税別240,000円)
http://denon.jp/products2/dbp4010ud.html

書込番号:10820658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/01/22 06:44(1年以上前)

ごめんなさい。SACDってまったく普及していないと思ってました。
需要がないからでしょ。

書込番号:10821000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/01/22 10:42(1年以上前)

新しものについていけませんさんこんにちは。

現在対応しているレコーダーは無かったと思います。

対応したユニバーサルプレイヤーは

デノン

DVD-A1UD

DBP-4010UD

マランツ

UD9004

UD8004

の四機種のみだったと思います。

書込番号:10821491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/01/22 16:42(1年以上前)

>日本のメーカーがそのような機種を販売しないのはなぜでしょうか?

SACDは録音できないし、レコに搭載する意味が無いと思うけど。

>ディスプレーが対応していない3Dよりもよっぽど需要があると思います。

SACDは終始一般向けではないですよ。CDよりデータ量が多いからポータブルにならないし無理でしょう。コピーできなくしたのも響いてる。ユーザーはネットに流れちゃったから。

3D (立体視) は一般向けでTVの買い替え需要も見込める。既に、アメリカでは映画館で主流になっててユーザーを掴んでるし、BDで兼用フォーマットが決まった。買いなおし需要しか見込めないSACDとは全然違う。

>技術的には問題ないように見えますが…どなたか教えていただけませんか?

普及機に余計なものつけたらコストあがるじゃないですか。

わたしもSACD派なんで、今後もディスクが供給されることを願ってますけど。
ポップスとかはCDにあわせた音作りしてるから却って相性悪いしねぇ、、、

書込番号:10822551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/22 17:39(1年以上前)

まだ発表されてませんが、
今度SONYの新型BDプレーヤー(エントリークラス)はSACD対応です。
SACD再生対応レコーダーが登場する事は考えにくいですが、
されるとしたらSONYが有力でしょう。

DVD-Audioソフト出しているメーカーっていまだにあるんでしょうか

書込番号:10822716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/01/22 19:11(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。

SACDってマイナーなんですね。
クラシックやジャズは新譜はもちろん古い録音の焼き直しを含めてたくさんのいいコンテンツがあるのに…
US amazonでは18$ぐらいで売っています。いつも20〜30枚まとめて購入して楽しんでいます。

一度SACDを聞くとCDがラジオの音にしか思えなくなります。楽曲だけではない臨場感とか空気感までも伝わるのでとてもCDに戻れません。

今回はサブシステム3.1ch用に省スペースのためHDMI出力でオールインワンのプレーヤー・レコーダーがほしいと思っていろいろ探した揚句にこの掲示板の書き込みになりました。

マランツ、ソニーはプレーヤーがあると聞いてうれしいです。
大は小を兼ねると言ったら語弊がありますが、それらがSACDを聞くエントリーとして役割を果たし、SACDがもっと普及したらコンテンツが増えそうです。

今後に期待します。

書込番号:10823085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/27 19:16(1年以上前)

音質に拘っているのならブルーレイレコーダーのオマケ程度でSACD再生機能がついたものよりも、SACDプレイヤーの方が良いと思いますよ。
音質にそれほど拘らず安価なものなら、すでにご存知かも知れませんがパイオニアのDVDプレイヤーDV-610AVは如何でしょう?(もしくはDV-800AV)
http://kakaku.com/item/20254010567/
DV-610AVのアナログ出力はイマイチらしいけど、HDMIでつなぐ場合はそんなに音悪くないみたいだし、サラウンドシステムにつなぐのならこれで十分のような気がします。
残念ながらブルーレイは再生できませんが、DV-610AVが安価なのでブルーレイレコーダーかブルーレイプレイヤーと一緒に購入できそうです。
そういう私はSACDとDVDオーディオが再生できるので、この機種買おうか迷ってる最中です。SACDは持ってませんが興味あるし、DVDオーディオは持ってますがプレイヤーを持ってないので。音質重視ではなくサラウンドで再生するのが目的です。

書込番号:10848074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/01/28 00:23(1年以上前)

またまたご意見ありがとうございました。

実は20畳ぐらいのリビングに本格的なホームシアターを組んでいてそこではエソリテックとパイオニアのユニバーサルプレヤーを使っています。SACDはAVアンプとilink接続してジッターフリーのいい音を楽しんでいます。

サブのシステム用に別部屋にお一人用の3.1CHの小さなプライベートシアターを作ろうと思っています。今回はそこ用に省スペースのオールインワンのプレーヤー・レコーダーをさがしています。
機械的にはBD/DVD/CDのピックアップができれば後はデコーダーというかDSD用のD/Aコンバータを積めばあまり作り込まなくてもSACDも再生できような気がします。

本格的なシアター用にはBD/DVD/SACD/CDーユニバーサルプレーヤーの3世代目ぐらいの高級機が出たら買いたいです。
本格シアターにはパワーアンプより大きいパワージェネレーターがあって、70インチの画面ン用のラックにあれこれ収まりきれません。
いろいろと機器があるとスペースの余裕がなくなり省スペースに走りたくなります。

書込番号:10850078

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング