DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年7月20日 17:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月20日 01:18 |
![]() |
4 | 11 | 2010年7月21日 13:51 |
![]() |
1 | 6 | 2010年7月7日 02:55 |
![]() |
10 | 11 | 2010年7月3日 19:40 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月27日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
東芝のRD-XS40を使用しておりましたが、DVDの再生、ダビングができなくなったので本機を購入しました。そこで、RD-XS40内(HDD)に録画したものを本機にダビングしてDVDに保存したいのですが、接続の仕方がわかりません。説明書を見てもよくわかりません。ご存じの方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。。機械オンチですので、皆様のお力をお貸しして頂けらありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
0点

XS40の出力とBW880の外部入力を
赤白黄色(またはS端子)ケーブルでつないで
XS40が再生した映像をBW880の外部入力で録画します
書込番号:11651248
1点

DVD部分が使用不可なら外部入力を利用したダビングしか方法が無いです。
映像用S端子ケーブルと音声用赤白ピンコードケーブルで接続するのが少しでも
画質劣化を避ける方法です。
S端子ケーブルが無ければピンコード赤白黄色で代用してください。
接続方法はXS40の出力にケーブルをそれぞれ接続してBW880の外部入力側に
ケーブルの反対側を接続すれば完了です。
後は、BW880の入力切替を接続した入力番号に合わせればXS40からのダビング
準備が完了します。
後はXS40側でダビングしたい番組を選んだ後、再生を選択してBW880の録画
ボタンを押せばダビングが開始されます。
只、DVDにダビングしたいのならDVDに録画する時間に合わせて録画モードを設定
しておいた方が高速ダビング機能が使えるので便利かもしれません。
書込番号:11651256
1点

りたんみたんさん、こんばんは。
>DVDの再生、ダビングができなくなったので
DVD-R/RAMともにダメですか?
最近同じような件で質問された方がいらっしゃいまして、DVD-Rにはダビング
出来なかったけど、DVD-RAMにはダビング出来たとの報告がありましたので、
もし同じような状況なら試してみたら如何でしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=11614473
書込番号:11651377
1点

皆様ご回答どうもありがとうございます。こんなに早くいただけて感激でございます。ただ、まだうまくいきません。というかよくわかっていないので再度教えていただけますでしょうか?とりあえずRD-XS40はDVD-RにもDVD-RAMにもダビングできないというかトレーがもう開きません・・・。初歩的で大変申し訳ございません。初歩の初歩から説明させていただきます。まず、RD-XS40の接続は今までのままで、それに本機に同梱されていた赤白黄のコードを出力に接続し反対側を本機の外部入力1に接続でよろしいのでしょうか?それからRD-XS40のHDD録画分を普通に再生→本機のHDDボタンを押してそれから録画ボタンを押すという作業でしょうか?一旦本機のHDDにダビングして、その後DVDに保存をと考えております。それからHDDにダビングできたとして、その内容を見る場合、この接続のまま視聴可能でしょうか?接続の再接続が必要でしょうか?(例えば、この2台のHDD内のものを接続しなおさないで、リモコンだけで視聴は可能でしょうか?)拙い文章と初歩的な質問ばかりで大変申し訳ございません。又皆様のお力をお貸しいただけたらありがたいです。宜しくお願いします。
書込番号:11651763
0点

>RD-XS40の接続は今までのままで、それに本機に同梱されていた赤白黄のコードを出力に接続し反対側を本機の外部入力1に接続でよろしいのでしょうか?
そうです
>それからRD-XS40のHDD録画分を普通に再生→本機のHDDボタンを押してそれから録画ボタンを押すという作業でしょうか?
録画開始してから再生すれば頭欠けが起きません
>一旦本機のHDDにダビングして、その後DVDに保存をと考えております。それからHDDにダビングできたとして、その内容を見る場合、この接続のまま視聴可能でしょうか?
これはTV次第です
TVに外部入力が2系統あれば
TVの外部入力を切り替えるだけです
書込番号:11651984
1点

皆様のおかげで無事希望通りできました。ホントにありがとうございました。又何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:11654120
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

HM400はパナHPでBW880のUSBからの動作確認情報に載っています
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw68_usb.html
BW880はパナ以外のAVCHDビデオカメラの映像では
日付別取り込みが出来ません
HM400は内蔵メモリーからSDカードに動画を移せる仕様なら
SDカードから1日分ずつ取り込めば日付別に取り込めるはずです
HM400の内蔵メモリーの映像をSDカードに移し
量販店で試せば簡単に確認出来ます
書込番号:11652076
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DENON AVアンプAVC1570を所有しており、これまでPioneerのDVDPlayerとの接続試聴で光デジタルより同軸デジタルの方が音質が良いと思っています。(AVC1570にはHDMI端子はありません)
今回、Blu-rayRecorderを購入するにあたり、同軸デジタル音声出力がある機種を選びたいと思っております。BW880は同軸デジタル音声出力があることはわかっているのですが、もう少し安価6万円前後(中古、オークションを含む)で購入できる機器で同軸デジタル音声出力がある機種はないものでしょうか?
メーカーとしてはPanaかSonyを考えています。
用途としては、
1.S-VHS、Hi8mm、DVminiテープのBDもしくはDVDへの移行。
2.デジタル放送の録画/再生。
3.手持ちのセルBD、DVDの再生です。
よろしくお願いします。
0点

パナかソニーだと以前から最上位機種のみしか同軸端子は無かったと思いますよ。。
前モデルならまだあるかもしれませんね。
現行モデルで同軸付きBDレコならシャープが安いと思います。
レコの機能としてはどうか判りませんが・・・
BD-HDW53、55とかですね。。
書込番号:11649497
0点

現行モデルではパナもソニーも同軸デジタル音声出力は上位のクラスにしか付いていないようですが。
中古はやめた方が良いと思います。DIGA DMR-BW880でも充分安いと思いますが。
せっかくのブルーレイのロスレス音声を活かすためにも、アンプの買い替えも有りかと。
書込番号:11649505
1点

なぜかDVDモデル最廉価機のXE100には同軸デジタル出力が付いてるんですよね...
書込番号:11649683
0点

クリスタルサイバーさん、MANZさん、早速の返信ありがとうございます。
PanaかSonyのBlu-RayRecorderを考えております。
くろりんくさん
>中古はやめた方が良いと思います。
現行機種の方が、画質、音質、使い勝手などが価格差以上に向上しているというということでしょうか?
書込番号:11651640
0点

BDレコ、同軸デジタル、7万以下で検索
→BW850
BW850とBW680が同価格で並んでいたら自分は迷わずBW680を選びますが
尚、用途1はソニーの方が適していますがソニーの同軸付はEX200のみ
BDレコは光ドライブやHDDのような消耗品を含む製品です
過去の使われ方の不明な中古は自分なら購入しません
書込番号:11651920
1点

スーダララッタさん
前のオーナーの使い方次第で、商品の程度が違います外観だけでは見分けられないです。
余程の信頼とアフターサービス・保証が充実している中古品が有れば良いですが。
書込番号:11652011
1点

片口鰯さん、くろりんくさん、返信ありがとうございます。
HDD、光ドライブは消耗品ですか・・・なるほど、中古でも保証の効くものでなければ、信用を置けないということですね。よくわかりました。
もう一度お財布と相談して、同軸デジタルを装備する新品を探してみます。
片口鰯さん、
アナログテープからのコピーではSonyの方が優れているとのことですが、Panaとどのように異なるのでしょうか?
書込番号:11654644
0点

>アナログテープからのコピーではSonyの方が優れているとのことですが、Panaとどのように異なるのでしょうか?
ソニーの方が優れているわけではないと思いますよ。。
一旦HDDにダビングしてからメディアにダビングする際、ソニーはBDには高速で出来ますがDVDには等速となります。
一旦HDDに取り込まず直接では等倍でしかもBDしか出来ません。
パナは逆にHDDからBDには等速でDVDには倍速可能です。
直接ダビングはBD,DVDどちらも等速で可能です。
ですので、最終的にメディア化するものによって、ソニーとパナでは違ってくるわけです。
書込番号:11654826
0点

外部入力を圧縮する際、ソニーはMPEG4で圧縮します
パナやシャープはMPEG2で圧縮します
MPEG4はMPEG2より圧縮効率がよく同一レートで録画した場合画質が良くなります
書込番号:11656661
1点

>MPEG4はMPEG2より圧縮効率がよく同一レートで録画した場合画質が良くなります
片口鰯さん
なるほど・・そういう事でしたか。
ありがとうございます勉強になりました。。。
書込番号:11657524
0点

片口鰯さん
>外部入力を圧縮する際、ソニーはMPEG4で圧縮します
>パナやシャープはMPEG2で圧縮します
>MPEG4はMPEG2より圧縮効率がよく同一レートで録画した場合画質が良くなります
そうなんですか、メーカーによって製品作りのポリシーって随分違うんですね。また、カタログスペックからはわからない点も多いんですね。大変参考になります。
ビデオテープには子供たちの成長の足跡が残されているので、私たち家族には宝物です。それを高画質で残せるなら、やはりSonyでしょうか。
でも現行製品ではEX200のみ同軸デジタル音声となるとかなり予算オーバーとなってしまうので、くろりんくさんが言われるようにHDMI接続可能なAVアンプに買い替えた方が、予算的には抑え込めるかもしれませんね。
今回の皆様のアドバイスを踏まえてもう一度購入製品を検討してみたいと思います。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:11658179
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DIMORA の番組表に余計なチャンネルが表示されます。
名古屋地区では教育テレビはCH021ですが、その横にCH023(教育テレビ)
が表示されて困っています。何か情報があるならまだしも「番組情報がありません」
となっていてじゃまです。非表示にする方法ないでしょうか?
スクロールするとCHが見えなくなってしまったり、検索ヒットから毎週予約でき
なかったり、DIMORA もう少しがんばってくれ〜
0点

>非表示にする方法ないでしょうか?
番組表の上部のオレンジ色の番組表設定のタグをクリックすると表示/非表示や順番も入れ替えられます。
書込番号:11585299
0点

hiro3465 さん、すばやい返信ありがとうございます。
「番組表設定」なんですが、メインCH021の設定はできるんですが、
非表示にしたいCH023がリストにのってこないんです。同じことが
NHK総合(メインCH031、サブ?CH032)でも起きてます。
他の方法ありましたら教えてくださいませ。
書込番号:11585341
0点

堕落猫さん、こんにちは。
NHK教育は時間帯によって、HD放送とSD放送があります。
HD放送の時間帯は枝番(023ch)の番組情報はありませんが、SD放送の
時間帯は023chの番組情報があるので、たぶん表示/非表示の切り替えは
出来ないのではと思います。
>NHK総合(メインCH031、サブ?CH032)でも起きてます。
家は埼玉ですが、関東地区ではNHK総合はHD放送のみのようなので、
枝番チャンネルの表示はないです。そのかわり?東京MXは枝番チャンネルの
表示(091と092ch)があります。
書込番号:11585544
0点

ワープ9発進さん、ありがとうございます。
うーん、できないのですね。今後に期待します。
本体の番組表をなんとかしてくれると一番ありがたいですけどね〜
書込番号:11589805
0点

本体の番組表をどうしたいのか不明ですが不要チャンネルの削除なら簡単に出来ます
アナログチャンネルも削除するとジャンル検索がスッキリして本体でちょっと検索したいときに便利です
http://zze128.blog9.fc2.com/blog-entry-78.html
書込番号:11591612
0点

片口鰯さん、こんばんは。
本体の番組表、広告がなくなって、画面広々使って、さくさく動いて
くれたら良いなぁ、という意味でした。質問の意図と完全にずれてる
ので、読んでるひとが意味不明なのは当然ですね。ごめんなさい。
書込番号:11594169
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
先日、DIGAの番組表から、WOWOWで7月下旬のエビアンマスターズを毎日録画で予約しましたが、番組表で2日目以降に予約マークがつきません。マークが付かなくても録画はされるのでしょうか?それとも1日毎に予約しないと駄目なのでしょうか?
特にWOWOWは数日間連続するようなシリーズ物が多く、予約件数が足りません。
時間指定予約以外の方法で、予約件数を節約できる方法はないでしょうか?
0点

>マークが付かなくても録画はされるのでしょうか?
毎週予約でも次回以外はマークは付かないと思いますよ。。
でも予約はされてるでしょう。。
>時間指定予約以外の方法で、予約件数を節約できる方法はないでしょうか?
月〜金とか月〜土とかを併用して予約するとか、
毎日録画にして放送して無い日の録画をあとから消す・・・とか?
番組名、キーワードで録画ってソニーだけでしたっけ?
書込番号:11576754
2点

毎日予約の設定してるなら毎日録画します
全部で何件予約入れてるんですか?
書込番号:11576777
2点

ちゃんと予約されると聞いて安心しました。ありがとうございました。
書込番号:11576809
0点

ソニーなんて40件までしかできないのでたまに不足って書き込みあるけどパナ使って不足感が出てる人がいるとはww
書込番号:11577220
3点

この件でパナのサポートに聞いたら、「有料放送は毎日予約は反映されません」と言われました。WOWOWでも毎週予約は有効になっているので、先方がPPVと勘違いしてるかもしれないと、後で気づきましたが。
家族3人分の予約をしてるので、常に100件前後の予約になってますよ。WOWOWは当月末まで予約できるので、月初は128件でも足りません。2台で同時に3チャンネル録画できますが、毎日8〜12時間録ってます。早回し(字幕の映画など)で視聴、仕事しながら音だけ聞いてる(BGM代わり)も多いですが....
書込番号:11577458
0点

>家族3人分の予約をしてるので、常に100件前後の予約になってますよ。
ハードな使い方ですね〜
もう一台購入しても良いかもしれませんね。。
書込番号:11577485
0点

>常に100件前後の予約になってますよ
こんなに予約(録画)して、何時見るんだろう??
ほとんど見ずに消しているのかな?
もっともレグザのZH7000はフル稼働で見て消しですが・・・
週に20番組くらい録画してて常に残量が少ない
書込番号:11577817
0点

今DIMORA見たら、予約124件(内 自分の予約100件)毎週予約45件でした。(@_@)
帰宅して9時〜12時くらいの間に、仕事しながら見てます。基本早見再生で映画(字幕)、ドキュメンタリー(鉄道、自然物)は早送りしながら見。バライティなどは携帯持ち出しで、テレビと携帯同時見したりもします。我ながらあきれますが...
もはや見ることより、録る事優先になってる気がします。
書込番号:11578109
0点

別室にTVがあるのなら、サブ機に三菱BZ−130か、ディスク化
しないのであれば容量重視で東芝S−1004Kあたりを導入して
二台体制にした方が、見る時間が確保されてよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11578241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
タイトルの通り、録画した地デジの番組を持出して外で視聴したいと思っているのですが
やはり持ち出しに関しても著作権保護の関係でいろいろ制約があるんでしょうか?
携帯は、パナではないのでpspで再生できるといいんですけどそれならsonyのレコーダー
じゃないと無理ですか?
0点

著作権もそうだけど
大人の事情もある程度含まれてると思います
とりわけパナレコの「番組持ち出し」が
ソニーのPSPに対応するとは思えませんし
実際できません
よってPSPで持ち出したいなら
ソニーを買わないと無理ってコトです
書込番号:11553492
2点

パナの持ち出し機能は、ワンセグと一部高画質仕様で、著作権保護は、SDの規格に準拠してます。
PSPは、MSのマジックゲート機能に準拠対応しており、SDの規格には対応していません。
あと、記録形式も対応非対応が有りますので、対応表記のない機器は基本的に無理と考えた方が良いです。
書込番号:11553562
0点

お二方、返信ありがとうございます。
やっぱり無理ですか。大方そうだとは思っていましたが残念です。
DRMフリーとはいかなくても、DLNAのようにある規格を通った端末ならどのメーカーでも
持ち出せるようになってくれるとありがたいですがそうなる日はこなさそうですね。
書込番号:11553632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





