DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年4月26日 12:40 |
![]() |
6 | 3 | 2010年4月25日 19:22 |
![]() |
8 | 6 | 2010年4月24日 01:24 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月18日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月16日 19:45 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月8日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
本日無線のDY-WL10を購入し、取り付けたところ、
無事インターネットは繋がりましたが、
ACTVILAでどこをクリックしてもYoutubeに飛べそうなところが出ません・・・(涙)
ホームから、いったいどこでしょうか??
0点

アクトビラからはYouTubeには入れませんよ。
アクトビラに入る前にアクトビラとYouTubeの選択画面が出たはずです。
スタート→テレビでネット→YouTubeを選択決定
YouTubeで検索機能を使うときにはログインしてください。
書込番号:11255503
2点

こんばんは。
1. 停止中に、[スタート]ボタンを押します。
2. 「テレビでネット」を選択し、[決定]ボタンを押します。
3. 「YouTube」を選択し、[決定]ボタンを押します。
4. 視聴したいジャンルを選択し、[決定]ボタンを押します。
5. 視聴したい動画を選択し、[決定]ボタンを押すと、動画が再生されます。
で、見れると思いますよ。
書込番号:11255530
2点

YouTubeにログインする時は、事前にアカウントを取得してなければ出来ませんのでご注意ください。
書込番号:11255554
0点

ありがとうございました!!!!
出来ました!!!
でもなんかパソコンで見た方が見やすいですね(^^;)
書込番号:11255734
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
最新機種の、MPEG-4 AVCによる長時間録画の画質の違いがどうなのか気になります。
DMR-BW880:「HG、HX、HE、HL、HM、HB」の6つの録画モード
1.8倍、3倍、4倍、5.5、8倍、10倍
BDZ-RX105:「XR、XSR、SR、LSR、LR、ER」の6つの録画モード
1.4倍、1,8、2.8、5.6、8倍、10倍
DMR-BW970:「HG、HX、HE、HL、HM」の5つの録画モード
1.8倍、3倍、4倍、5.5、8倍
質問:
各レコーダーのMPEG-4 AVC/H.264の画質を比較すると、どの様に違いますか?
もしも、
2009年年末のNHK紅白の北島三郎さんの吹雪の中の映像などで画質比較を
行なった方のご感想があれば、当方で参考にし易いので助かります。
宜しくお願い致します。
ちなみに上記の映像は、テスト映像として、とても分かり易い要素を多々含んでいました。
何故かと申しますと、多数の出演者が動いていて、かつ、画面全体の紙吹雪となる中で、
北島三郎さんの顔、や、その他の出演者の顔、が映し出されるシーンがあり、そこを注目
すれば、単純に比較し易かったからです。
紙吹雪の中で、動く出演者の顔をどこまで維持して再現出来るか。
当方の使用機種で比較した場合、出演者の顔を、なんとか破綻しない程度を保っているか、
それとも、つぶれてしまうか、この辺りを比較対象にし判断しましたが、違いがかなり分かり
易かったです。
質問:
そこで、できれば、比較可能な環境でご利用されている皆さまから
「HL」と「LSR」、
「HM」と「LR」、
「HB」と「ER」
を両機種で比較していただき、その違いをコメントいただけますと、有り難いです。
お手数をおかけして恐縮ですが、お願い致します。
1点

こんにちは。
余計なおせっかいみたいな話で恐縮なんですが・・・
BW880=2010年2月発売
RX105=2010年3月発売
ですから少なくとも上記2機種で2009年末の紅白歌合戦を
実機で「録画」した画質を、比較素材として指定するのはタイ
ムマシンでもないと無理な話です。
他機種で録ったメディアを再生しての比較なら可能ですけど、
それではスレ主さんの目的とは異なりますよね?もちろんデジ
タル放送ですから、他機種からのダビングも不可能です。
又BW970は2009年9月発売だったので、可能性はあり
ますが、年末時点ではまだかなり高価だったので、所有してい
る方は少なかったと思われます。
3機種とも世代がほぼ同じなので、一般のユーザーでこの機
種をどれも所有して比較できる環境を持った方って皆無に近
いのではないかと感じます。
店頭での比較なら可能ですが、かなり細かい条件の設定なの
で、量販店などでそこまで試させてくれるか、ちょっと疑問
です。更に言ってしまうと店頭で比較できる3機種があった
としても、同じTVが接続されているとは限りませんし、そ
のスペックや設定によって、目に見える画質はいとも簡単に
変わってしまいます。
比較の為の画質条件を書かれているので、類似の番組でレポー
トされる方がいてくれるといいのですが・・・。
書込番号:11278376
3点

皆さま、お世話になります。
気にかけて下さり、有り難うございます。
@ KIMUTAKAUさん
こんにちは。
参考に致します、有り難うございます。
余計なおせっかいではないですよ。
世の中には、そのように思う方もいることを表明していただき、感謝しております。
> BW880=2010年2月発売
> RX105=2010年3月発売
>
>ですから少なくとも上記2機種で2009年末の紅白歌合戦を
>実機で「録画」した画質を、比較素材として指定するのはタイ
>ムマシンでもないと無理な話です。
DMR-BW880については、iLink接続で、旧機種にDRモードで保存してある2009年末の紅白歌合戦を
コピーしてから、試そうと思えば可能でしょう!?
だから、無理ではないと思いますが、・・・・・・でも、皆さまへ迷惑をかけるつもりはありませんので、
この話題に興味が有る方々へお願いしたいと思います。
BDZ-RX105については、おっしゃる通りですね。
申し訳ございません。
それでは、仕切り直して、
DMR-BW880:「HG、HX、HE、HL、HM、HB」の6つの録画モード
1.8倍、3倍、4倍、5.5、8倍、10倍
DMR-BW970:「HG、HX、HE、HL、HM」の5つの録画モード
1.8倍、3倍、4倍、5.5、8倍
BDZ-EX200:「XR、XSR、SR、LSR、LR、(ER)」の6つの録画モード
1.4倍、1,8、2.8、5.6、8倍、(約12倍)
質問:
各レコーダーのMPEG-4 AVC/H.264の画質を比較すると、どの様に違いますか?
もしも、
2009年年末のNHK紅白の北島三郎さんの映像の様な「ものすごい紙吹雪の中の映像など」で
画質比較を行なった方のご感想があれば、当方で参考にし易いので助かります。
宜しくお願い致します。
質問:
そこで、できれば、比較可能な環境でご利用されている皆さまから
「HL」と「LSR」、
「HM」と「LR」、
を両機種で比較していただき、その違いをコメントいただけますと、有り難いです。
お手数をおかけして恐縮ですが、お願い致します。
書込番号:11280141
1点

皆さま、お世話になります。
気にかけて下さり、有り難うございます。
@ 皆さまへ
>3機種とも世代がほぼ同じなので、一般のユーザーでこの機
>種をどれも所有して比較できる環境を持った方って皆無に近
>いのではないかと感じます。
先の文面へ書き忘れました。
3機種をお一人で、比較なさらなくても、2機種を比較した感想があれば、それでかまいません。
お手数をおかけして恐縮ですが、お願い出来ないでしょうか?
>比較の為の画質条件を書かれているので、類似の番組でレポー
>トされる方がいてくれるといいのですが・・・。
そうかもしれませんね。
2009年紅白歌合戦の北島三郎さんの「ものすごい紙吹雪の中」での映像に近いもので、比較した
感想もお願いしようと思います。
ちなみに、2009年紅白歌合戦のSMAPさんの時の紙吹雪の量ぐらいでは、比較しても分かり難いと
思います。
ミュージックステーションなどで、EXILEなどの多人数で動きが有る中で、すごい紙吹雪みたいな演出
があれば、その時の感想でもかまいません。
書込番号:11280223
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
突然の質問ごめんなさい。現在、DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BWT1000どちらにしようか、迷っています。自分なりに調べたら、違いは3Dソフトの再生が出来るだけで、後は全く一緒かなと思っています。他には、違いがあるのでしょうか。
1点

差はスカパー!HD対応って部分が大きいです
あとBW880は1TBでBWT1000は750GB
書込番号:11269230
1点

>他には、違いがあるのでしょうか。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
や
http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html
は見ましたか?
書込番号:11269446
0点

同様のスレが過去に出ていますし、メーカーのウェブページでも解ります。
何を調べられたのか不思議ですね(^^;)
書込番号:11269873
1点

自分で違いがわからないのならば、高い方を買っても、
その違いを使いこなせない。と思いますので、安い方でいいんじゃないですか?
書込番号:11273261
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
パナソニックのホームページには「ディーガに録画した番組をネットワークを介して、別室のDLNA対応テレビやパソコンから再生が可能です。」
(http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/net/index.html)
と書いてあるのですが、再生するためにはどのようなソフトを使えばよいのでしょうか?
使用しているパソコンはソニーのvaio sz-3 です。
Vaio Medeaではディーガを覗いて録画のリストを見ることは出来るのですが
ソフトが対応していないためか、再生ができません。
よろしくお願いします。
0点

DTCP-IP?
DigiOnの「DiXiM Digital TV」 or 「DigiOn-DiXiM Digital TV plus」?
書込番号:11245272
1点

>パソコンはソニーのvaio sz-3 です。
SZ3の後ろにまだ英数字が有りませんか?
該当機種に辿りつけなかったので・・・
>再生するためにはどのようなソフトを使えばよいのでしょうか?
D2XXXさんが言う様に、DTCP-IPに対応したDLNAプレーヤーソフトが必要です。
DigiOn「DiXiM Digital TV」,「DigiOn-DiXiM Digital TV plus」
http://www.digion.com/pro/dxtv/index.htm
サイバーリンク「SoftDMA」
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
が有ります。
両ソフト共、PCのハード要求が高いので要確認。
過去スレに奨励環境でも厳しいとの指摘有り。
また、PC本体にも色々と必須項目が有るので注意。
特に、グラフィックチップ+表示環境ですね。
書込番号:11245718
0点

VAIOは使ったことがないので当てずっぽうなんですけど
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2008/012.html
こういうのは関係ありませんかね?
それとも対象外でしょうか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2008/013.html#14
書込番号:11245805
0点

保護ありのデータをPCで再生するにはグラボとモニタがHDCPに対応している必要があります。これが前提なので一度PCを調べる必要はあります。
書込番号:11245826
0点

皆さん、情報ありがとうございます。
再生するためにはソフトを購入しないといけないんですね。
5000円も出してソフトを購入してまで見たいわけではないので、
今回はあきらめます。
>うめずさん
リストを見てみましたが、PCの方が対応がいのようでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:11250616
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
http://dimora.jpによるとエクスプローラ・ファイアフォックス・サファリに対応と書いてありましたが
Macでも問題なく使えますでしょうか?
また、バージョンでの縛りなど有りますか?
他社ですとMac OS10.4以上は動作確認していませんとか有りましたので。
1点

とりあえず、うちのMac(10.4)のsafariでアクセスしてみましたが特に問題なく予約も出来ました。
書込番号:11238034
0点

この機能も使用したくて購入したものです。
MBPでOSはスノーレパードですが快適ですよ。
書込番号:11239203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
こちらの掲示板の[11103440]に一部似た症状の報告がありますが
いきなり電源が落ち、以後約20秒毎に電源入、切が延々繰り返される
と言う症状がでました。
本体の電源ボタンの長押しでのリセットでも改善せず。
電源プラグを抜いて、しばらく後に通電させても改善せず。
相談センターも受付時間外でしたので、あきらめて翌日電話するつもりで
電源コードは差したまま、本体の電源スイッチによる電源オフの状態で一晩明けて
症状の確認の為に本体の電源スイッチでオンにしました。
すると、あら不思議。
まったく異常ありません。
一応、パナの修理相談センターへ電話し、状況を話しましたが、
電源が落ちると言う事例の報告はあるが、入り切りを繰り返すと言うのは事例がない。
異常が出ていない状態では確認できないので、どうしようも無いと思う。
希望するなら「見込み修理」と言う対応もできるが、同じ症状が出た時にすぐに連絡を
頂いた方が良いと思う。
と言う事で、様子を見る事にしました。
どなたか、同様な症状に遭われた、または何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
0点

電源が入らなかった日の気温は 暖かかったですか。寒かったですか。 全くBW880とは話が違いますが
シャープのDV-RW190 本体でも 部屋の掃除のため朝方に電源を抜いて夕方電源を入れたら電源が入らなくなってしまい本体の時計表示すら出ませんでした。
そして一日起きに電源を入れても電源が入らなくてそして
一週間位して電源を入れたら見事電源が無事入りました。この日は春並みの暖かい陽気でぽっかぽか陽気でした。この日は何度電源を入れ直しても調子よく動いてくれたのです。
そして翌日 雪が降るくらいの寒い日になり もう一度電源を入れなおしたら見事電源入らなくなりました。
気温の変動で 電源が入らなかったり入ったりで原因は分かったのです。
今後繰り返してBW880本体を通常使用しているときに電源の入り切りが発生した場合 修理に時に相談されたほうが良いと思います。
気温変化の復帰方法が参考になると良いのですが
お客様ご相談センターに連絡するより パナソニックテクニカルサービスに相談された方が迅速に対応してくれると思います。
書込番号:11200162
0点

多分故障でしょう。BW880使用してますが一度もそうゆう事無いです。 以前BW870を使用してましたが一ヶ月使用で急に電源が切れコンセントを一度抜いたら、正常になりますが、また、同じ症状でどんどんひどくなり、最後、システムエラー95と表示出てきました。一度こうゆう症状出るとクセになります。メーカーサービスに来てもらい、メイン基盤等交換してくれました。なるべく、見切りで基盤交換を依頼修理された方が良いと思います。再発防止の為にも? 販売店もしくはパナテクニカルサービスで再発防止で基盤交換して下さい。とご相談下さい。 まだ、保証有りますから! ちゃんとメーカーさんに見てもらうしかないです。
書込番号:11201974
0点

HRVV さん
情報ありがとうございます。
症状が出たのは4月5日の夕方からですので気温的には平年並みで
室内温度も特に暑くも寒くもない状態だったと思います。
症状の出始め時には私は不在で家族の者がHDD録画を再生中に
いきなり始まったようです。
その後、電源長押しリセットは試みたものの改善せず、私が帰宅するまで
約4時間は電源切状態で置いていたようです。
その後は前述の通りです。
設置場所は2段ラック状になっているTV台の下段に他社の電源アダプター
外付け式のHDD・DVDレコーダーの上に置いています。
この他社のレコーダーは開店休業状態で、ほぼ電源切状態です。
本機の上には15cm程度のスペースがあり、左右にも5cm」以上の
スペースがあり、熱が溜まるような状況では無いと思います。
次回症状が出た時にはテクニカルサービスの方に連絡してみます。
書込番号:11202027
0点

nisiyan1975 さん
ご忠告ありがとうございます。
現時点では何事も無かったように稼働しております。
症状が再現するのなら早目にお願いしたいものですが。。。
1点、忘れていましたが
症状が出た翌日の朝にファームが1.09から1.11にアップされました。
説明ではBDの安定性向上、となっていましたが何か勘繰りたくなるタイミングです。
ソフト的な物で改善されたのなら良いですが、ハード的な要因だと問題ですね。
書込番号:11202083
1点

よく間違うおっさん いろいろありがとうございます。気温の変化でもなさそうですね。
でも当方シャープのHDW30を購入して初期化の不具合により販売店より返金が成立してこのBW880を購入を予定しています。 まだBW880が発売して僅かしか立っていないのに不具合があるのは不安になりました。
最近何を信じていいのか分からなくなりました。購入して大丈夫かなあとおもってしまいます。
2TBもあるので沢山録画できると思い候補に入れているのですが
シャープの別の一台のDV-RW190本体は相変わらず今日見たいな室内気温午後12時、16度くらいのときでも電源入りません。 時計の表示すらしません。 20度を越えると調子よく動いてくれるみたいです。冬場の寒い時は全くというほど使うことが出来ませんでした。
書込番号:11204672
0点

>2TBもあるので
BW880は1TBですよ。
2TB機はパナではBW970かBWT3000です。
書込番号:11204752
0点

のら猫ギンさん そうですね。 BW880は1TBとありました。確認ありがとうございます。
書込番号:11206260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





