DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 20 | 2010年4月8日 01:23 |
![]() |
22 | 13 | 2010年4月7日 18:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月5日 02:20 |
![]() |
6 | 5 | 2010年4月4日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月24日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月22日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
テレビを買い換える予定がありその際レコーダーも買い換える予定です。
値段を考えてこの商品を候補にしています。
自分は東芝のRD-X6を所有しています。その中にTSで録画した番組がいくつもあります。
このデーターをこのレコーダーにTS画質のまま移動してブルーレイで焼く事が出来るのでしょうか
もちろんダビング10の前の録画データーです。
ブルーレイはパナときめています。
宜しくお願いします。
0点

X8とX9の板でi-rink仕様でTSタイトルのみ移動可能という書込みが
有りましたので可能性は有ると思いますよ?
書込番号:11202765
0点

配線クネクネさん。お返事有難う御座います。
候補にしたいと思います。
ジブリなどのアニメがかなり保存して有るので、ほっとしました。
書込番号:11202871
0点

S302以降のi-link端子のついてる機種で中継させれば可能だと思いますが
直接ムーブするのは無理だと思います。
直接ムーブしたいのであれば、シャープ機だったら可能なはずです。
書込番号:11202891
0点

のら猫ギンさん
何故無理なのでしょう?
できない理由が分かりません。
パナのi.Linkはかなり他機種と連携することを考慮されていて、チューナーやSTB等でも録画できます。
シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。
I-O DataのRec POTとの接続も問題ありませんし。
ただ単に私が目にしたことがないだけかも知れませんが。
おっしゃっている通り、東芝だとTSである必要があります。パナではDRと言うんですが。
それが条件なだけです。
書込番号:11203020
0点

直接は、出来ないですよ。
HDDVDを出す前の世代の東芝機は、パナ機とのやりとりはダメですね。
Recpot(ほぼ入手困難)で受けるとか、新しめの芝機やシャープで受けたりしないと。
多分、他社機からiLinkで入れて、HDDVDに焼いてもらおうという思惑で、
HDDVD機から、対応されたのだと思いますが。
私の場合、X6→A600→BW830
2回ムーブして、WOWOWでやったスターウォーズのハイビジョン放送をブルーレイに焼いた
現在は、X6とA600は、処分してX7になった
> シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。
なんで、自身満々に、書いているのか解りませんね。
単に、その時期の書き込みを見ていない。知らないのでしょう。(笑)
書込番号:11203054
4点

★イモラさん
残念ながら出来ません。
X6世代(S601まで)以前ではiLinkムーブは東芝自社機とシャープ機、Rec-Pot
それ以降(A600/S502)では上記にプラスしてパナ機との相互が可能になってています。
上記は実機で検証済みです。
理由は東芝側のiLink仕様がX6世代(S601まで)とA600/S502以降で明らかに変わっているからとしかいえません。
書込番号:11203136
3点

事実を言ってるだけなのに非難されてるのでしょうか…
>シャープや東芝との接続でもできなかったと言う話を私は見たことがありません。
こんなものもありましたが?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132087461
i-link端子さえ付いてて、TSが条件ならムーブできそうな物ですよね?
でも現実にはできないのです。
書込番号:11203179
2点

> パナのi.Linkはかなり他機種と連携することを考慮されていて、チューナーやSTB等でも録画できます。
パナ機の対応が、云々ではなく、
ムーブをさせる時、東芝機がパナ機を認識できなかったのです。
書込番号:11203182
1点

bl5bgtspbさん
>単に、その時期の書き込みを見ていない。知らないのでしょう。(笑)
だから、私は見たことがないだけかも知れませんと書いてるではないですか。
hiro3465さん
ありがとうございます。
理由は分かりました。
古い機種だとそういうことがあり得るんですね。
私が見た書き込みは、それ以降の物ですから、納得です。
最初からコメントする方もその辺りの事情を記載して下されば疑問に思わずに済むのですが。
取りあえず、勉強になりました。
しかし、そうなると、スレ主さんは辛いですねぇ。
書込番号:11203213
0点


>最初からコメントする方もその辺りの事情を記載して下されば疑問に思わずに済むのですが。
はぁ?
自分が勝手に誤解しておいて、人に責任転嫁っすか
立派な物です。
書込番号:11203245
6点

のら猫ギンさん
スレが付くのが早くて追いつけません。
のら猫ギンさんの書き込みでは理由が分からないからです。
できないのなら、ちゃんと理由を書かないと、前のスレの人もできる可能性を書かれている訳ですから。
いきなり、できないとだけ書かれてもスレ主さんには、何故無理なのか理解できないと思います。
のら猫ギンさんの書き込みは確かに事実でしたので、申し訳ないです。
書込番号:11203266
0点

皆様の意見の聞いていると無理ということですね。
がっかりです。
X6はとりあえず取って置いて買いなおしたレコーダーで撮りなおすほか無さそうですね。
書込番号:11203292
0点

スレ主さんは
>出来るのでしょうか
と質問されてましたから、可能な方法はありますが直接ムーブはできませんと書きました。
>前のスレの人もできる可能性を書かれている訳ですから。
間違えてるだけです。
可能性の一欠けらもありません。
書込番号:11203307
0点

のら猫ギンさん
ちなみに、[11203266]の書き込みは、[11203245]が書き込まれる前に書いていた文章です。
ほんとに、書き込みが早くてついて行けません。
のら猫ギンさんには、申し訳なく思っております。
[11203213]ものら猫ギンさん[11203179]が書き込む前に書いた文章です。
取りあえず、前の人の書き込みに、スレ主さんがホッとされているところに、できないと言う書き込みをするなら、理由は書くべきだと思いますが。
また、増えてる。のら猫ギンさん書き込み早すぎです。本来のレスの順番が違うので、不快な思いをさせて申し訳ないです。
書込番号:11203346
0点

>スレ主さんがホッとされているところに、
万に一つの可能性もないものを教えられて、安心してるようでしたから
知ってる事実だけをレスしました。
できない事は知ってても、明確な理由は知りませんでしたので間違った
事を書くよりは良いと思いませんか?
「理由は存じません」と書く必要があったのならお詫びします。
指摘されたので、かなりゆっくり目にレスしてます。
書込番号:11203397
2点

のら猫ギンさん
私は、同情しますよ。
ここの掲示板、昔っから、間違った事を自信満々に書く人、時々居るんです。
その自信は、どこから来るのだろう。と、冷静にその都度、思うのですけど。
「なぜ出来ないのでしょう?出来ない理由がわかりません。」
というのは、完全に喧嘩ごしの言い回しですから。
ところで、スレ主さんは、
私みたいに、実時間×2倍 の時間をかけてムーブするのも手ですし、
シャープ機 BD-HDW53 あたりを検討してみるっていうのはどうでしょうか?
シャープも、だいぶ、弱点をつぶしてきて、良くなってきているので
書込番号:11203457
8点

bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
お礼に「ナイス」入れさせて頂きます。
書込番号:11203477
0点

のら猫ギンさん
すぐにレスを書いたのですが、書き込みができなくて、PCを再起動するはめになり、今、また再度文章を書き直したところです。
>できない事は知ってても、明確な理由は知りませんでしたので間違った
事を書くよりは良いと思いませんか?
それについては、私もそう思います。
>「理由は存じません」と書く必要があったのならお詫びします。
はい、もしそう書いてあったなら、私はレスをしなかったと思います。
私の場合、もしそのような場合は、詳しい理由は知らないので、詳しい方理由をお願いしますと言った書き方をしています。
ともかく、ちょっとしたすれ違いから、のら猫ギンさんに対して大変不快な思いをさせてしまい、あらためてお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
書込番号:11203483
0点

bl5bgtspbさん
>「なぜ出来ないのでしょう?出来ない理由がわかりません。」
>というのは、完全に喧嘩ごしの言い回しですから。
そうですかぁ。喧嘩ごしに聞こえますか。今度から、もう少し言葉遣いに気をつけますね。
シャープの場合、i.Linkのムーブ中に良く止まるとかを目にするのですが、その辺りの信頼性は大丈夫なのでしょうか?
私の友人はシャープはちゃんと動けばいい機種なんだけどと言っておりました。
やっぱり、良く止まると。
ただ、友人のシャープは少し古い機種なので、新しい機種では、その辺りも改善されていればいいのですが。
書込番号:11203535
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DIGA DMR-BW880のHEモード、ハイビジョン画質の録画モードで、
1枚のBD-Rに4本の映画を録画しました。
PS3で再生しようと試してみましたが、最初の1本は再生できるのですが、
2本目から4本目、PS3のメニュー画面からタイトル指定で再生させようとすると、
エラーが出て再生できません。
PS3で観る方法はないのでしょうか?
1点

その問題時々見ますが
どうしようも無いようです
ファイナライズやっていないならファイナライズ後試す
次回からはDRで録画しHDD内でHEにレート変換後ダビングして試す
書込番号:11190754
1点

AVCHD録画→AVC録画ですね。。
DRモード以外の互換性はあまり良くないので、DRモードでのダビングをお勧めします。
書込番号:11190767
1点

>ファイナライズやっていないならファイナライズ後試す
ファイナライズはやってます
>DRで録画しHDD内でHEにレート変換後ダビングして試す
試してみますが、これって違うんでしょうか?
>DRモード以外の互換性はあまり良くないので、DRモードでのダビングをお勧めします。
現在のBD-Rの所有枚数が増えすぎたので、今後はHEとかHLモードで録画して、BD-Rの枚数を
4分の1から6分の1に減らしていこうと考えていた次第です。
DRで録画するなら今までと同じなので、新しくこのビデオを買った意味がないです。
某所の書き込みで、PS3で問題なく再生できるという書き込みがあったので、安心して購入したのですが・・・・・
DIGAのユーザーは、どこか別の場所にBD-Rを持ち出して、見たりすることってないんでしょうか?
書込番号:11190857
2点

>某所の書き込みで、PS3で問題なく再生できるという書き込みがあったので、安心して購入したのですが・・・・・
良く言われてるのは、パナでのAVC記録は音声固定にしないとソニー(PS3含む)では再生出来ない。。ですよ。
その辺の設定はされているのでしょうか?
あとBDに関してはファイナライズ(クローズ)は関係ないと思いますよ。
DVDで言うファイナライズとは違いますし・・・そもそもBDにファイナライズという概念がなかったと思います。
書込番号:11190936
2点

クリスタルサイバーさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
>良く言われてるのは、パナでのAVC記録は音声固定にしないとソニー(PS3含む)では再生出来ない。。ですよ。
それは試していませんでした。音声固定は、一番最初にDIGAのHDDに録画するときの設定でするんですよね。
早速確かめてみます。
書込番号:11191001
1点

クリスタルサイバーさん
>良く言われてるのは、パナでのAVC記録は音声固定にしないとソニー(PS3含む)では再生出来ない。。ですよ。
それはBW800系の1世代のみの話で、今はもう関係ありません。
今言われてるのはBW880で作ったBDがPS3で再生できない、という
事です。
またパナが何か変な事した?と思われています。
前世代機まではAVC記録であってもBDは再生可能でした。
書込番号:11191005
2点

>>DRで録画しHDD内でHEにレート変換後ダビングして試す
>試してみますが、これって違うんでしょうか?
違ったと言うレスはあります
他にやることは無いから
素直に諦めるか試すかです
パナ機で音声固定って設定があるのは
BW○00世代だけでその以後の機種には無いから
BW○80世代も当然ありません
パナ機にBD-Rのファイナライズって操作はあるし
そのことで再生互換が上がるケースも稀にはあります
書込番号:11191018
1点

ikamenchiさんこんにちは
再生できないのはBW880の今回のシリーズからの仕様(改悪)です。
とってもめんどくさいですが回避の方法はいくつかあります。
回避の方法はマルコポーロの使用人さんの細かな検証の結果以下の条件なら再生できます。
○同一番組をAVCでW録すると回避できています。
○DRで録画後にハードディスク内でAVC変換しても再生できています。
○レコーダーで視聴中に録画ボタンで録画を行う。
○放送中の番組を予約録画する。
これらの場合、録画モード(HG〜HB)による影響は無いようです。
以下にクチコミがありますので参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081698/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#11095143
これでは今回のWAVC録画の恩恵は全く受けられずシングルレコーダーのようなものですが・・・私はこれでこのレコーダーはDR専用機、撮って、消しで使用しています。とっても悲しいですが(泣)
書込番号:11191072
5点

この問題はパナのBW*80が発売されてから散見しているようで、HMはOKでHBがNGとかCMカット前はOKなど、
モードやパターンが一定しないようです。
BW*70世代まではせっかく問題なかったので、他社機再生にどの程度まで対応してくれるかは
なんともいえませんが、パナには問題点としてユーザーから声はあげておいたほうが良いと思います。
書込番号:11191085
2点

>それはBW800系の1世代のみの話で、今はもう関係ありません。
>パナ機で音声固定って設定があるのは
BW○00世代だけでその以後の機種には無いから
BW○80世代も当然ありません
デジタル貧者さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
そうなんですか・・・私は未だに初期の三菱BDレコなので・・すいません。
勉強不足でした。。。
書込番号:11191815
1点

BD同士で互換性がないとか、BD自体の信頼性が揺らいでしまいます。
Panasonicには至急対応してほしいですね
書込番号:11192733
3点

AVC録画もそうですが、今後は古い機種では再生出来ないケースが増えるかも知れません。
BDA、4層/最大128GBの拡張Blu-rayディスク「BDXL」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359200.html
書込番号:11193213
0点

一ヶ月程前に
TZ-BDW900P(BW770と同等品でしょうか?)でBD-Rにダビングしたものの数枚が、BW700で再生出来ないことがありました。
パナソニックに電話したところレンズクリーナーをすすめられ、試しにBW700に使用してみたら再生出来ました。
原因がBW*80であるなら、直らないですが…。
書込番号:11201036
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
ビデオを買ってWOWOWに入りました。
Bキャスカードをビデオについていた番号で申請したところ,テレビのチャンネルではWOWOWがみれません。テレビには別のBキャスカードがありそのためと思われますが・・
ビデオ,テレビともに視聴する方法があれば教えてください
0点

>テレビには別のBキャスカードがありそのためと思われますが・・
その通りです。
>ビデオ,テレビともに視聴する方法があれば教えてください
2契約目をTVのB-CASカードで契約すればOK。
2契約目は¥945です。
書込番号:11187126
0点

TVでも2契約するか
TVで見るだけの時もBW880を起動しBW880のチューナーで見るか
WOWOWの見る番組は最初から全部録画すればBW880だけの契約で済みます
書込番号:11187142
0点

2契約する手もありますが、大抵の方はレコ経由で視聴してると思いますよ。
書込番号:11187146
0点

参考になりました。
レコーダー経由で視聴することにします。
ありあとうございました。
書込番号:11187180
1点

https://www.wowow.co.jp/support/faq_detail.php?cd=2&sub=26&seq=36#seq36
こちらを参照して下さいm(_ _)m
書込番号:11189791
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
先日BW880を購入したのですが、この製品から録画したブルーレイディスクがソニーのPS3等で再生出来なくなったと聞いたのですが、他のメーカーのパソコンのブルーレイディスクドライブでは再生できるのでしょうか?
私のVAIOFW92では出来るのですが、将来パソコンを買い換えた時に不安です・・。
試した方いたら教えてください。
2点

ハイビジョンX倍録画だけ非対応で最高画質のDRなら問題無いと思いますが?
書込番号:11182910
2点

いや、HXモードを多用しているのですが・・
やはりパソコンはドライブよりソフト(アプリケーション)が重要なのでしょうか?
書込番号:11183480
0点

「ドライブ」は、「読み書きできるメディア」に関係し、
「ソフト」は、「読み書きできるファイルのフォーマット(種類)」に関係します。
書込番号:11184085
2点

そうなのですか・・
私は先日初めてBW880で録画したブルーレイディスクをパソコンのpowerdvd9で再生しようとしたら、ソフトのアップグレードで見ることが出来ました。(BW850ではそのまま見れたのですが・・)
パソコンで見る分にはあまり心配はいらないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:11184118
0点

追伸
BW850で録画したディスクはパソコンのpowerdvd9でそのまま(アップグレード無しで)見れたということでした。
どうもすいません。
書込番号:11185558
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
BW880購入し3週間経ちました。
CATVのHDR(HDR-TZ2000)で録画した番組をBD/DVD化したい時にilinkでTZ2000からBW880にダビングしています。
CATVのHV放送はダビング後も16:9で視聴できますがSD放送分はダビング後BW880でみたら16:9になっておりません。
HDR-TZ2000で視聴するときは16:9なのにilink経由したBW80でみたら4:3?で画面いっぱいに画像が広がりません。
こんな物でしょうか?
それともILINKダビングじに設定等出来るのでしょうか?
ちなみにTVはREGZA 37Z9000です。
0点

つまり16:9が縦長に変形し左右に黒帯がある4:3になるんですか?
出演者がノッポさん状態って事ですか?
それとも今までは
4:3を左右に広げて無理やり16:9に変形して映っていたのが
当たり前に4:3でしか映らなくなったって事ですか?
書込番号:11129898
0点

「SD放送」=「ワイド映像」ってこと?
左右に黒帯が出来るなら、「正常」だと思いますが...
状況が良く判りませんm(_ _)m
「HV放送」「SD放送」
と
「4:3映像」「16:9(ワイド)映像」
は関係有りません。
確かに大抵の「HV放送」は、「16:9映像」ですが、
「SD放送」は、「4:3映像」も「16:9映像」の両方有ります。
また、録画している番組の情報も無いので、
元がワイド映像なのかも判りませんし...
書込番号:11132049
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

それは枝番ではありませんが
番組表の表示に関しては頻出です
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4
上記ページの(パナ機限定)を参照
書込番号:11125515
0点

万年睡眠不足王子さんの補足です。
「DMR-BW880」の取扱説明書には「お好みチャンネル」と有ります。
<操作編18ページ参照
書込番号:11126792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





