DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャンル別の予約はできますか?

2010/07/02 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 ryorikuさん
クチコミ投稿数:14件

こちらの機種の購入を考えています。
現在はDIGAのDVDレコーダーを使用しています。
DVDレコーダーにある録画予約機能で、ジャンル別(スポーツなら、野球・テニス・格闘技etc)などで検索して予約はできますか?
それと、キーワード検索もできますか?
非常に便利な機能なので、その機能があれば購入したいと考えています。

書込番号:11573231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/02 18:30(1年以上前)

BW880本体でもできないことはないけど
ネットにつないでDimoraを使ったほうが数倍いいです
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:11573305

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/02 21:04(1年以上前)

キーワード検索はDIMORAが便利ですがジャンル検索はONTV等の併用をおすすめします
今回の更新でも相変わらずDIMORAのジャンル検索はチャンネル指定ができず、ジャンルによっては本体の方がましなレベル

書込番号:11573824

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryorikuさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/03 08:09(1年以上前)

他と併用しなければ、以前のように簡単には本体のみで予約できないと解釈していいのでしょうか?

書込番号:11575653

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/03 09:32(1年以上前)

そういうことです。

DIMORAを使ってくださいってことは、
本体の検索機能がそれだけお粗末だってことです。

書込番号:11575896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/03 09:53(1年以上前)

>他と併用しなければ、以前のように簡単には本体のみで予約できないと解釈していいのでしょうか?

まぁ、そう言うことになると思いますが、出来る(可能な)だけマシと思います。

どうしてもそう言った機能が本体に欲しいのでしたら、ソニー機を考えた方が良いです。
ただ、ソニー機は、録画中の制約がパナより多いです。

書込番号:11575966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/03 10:47(1年以上前)

要は以前のDIGA(DVDレコーダー)で出来てたことくらいと
キーワード検索が出来るか?って事ですよね?

以前のGIGAの型番も分らないし本体の検索って使ってないんですが
以前の機種から機能が落ちてるとは考えにくいし
キーワード検索は途中から新設されています

だからryorikuさんの希望は満たされてるのではないかと思います

パナのHPから取説ダウンロード出来るから
それで確認するか店頭で操作されては?

書込番号:11576201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryorikuさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/03 10:56(1年以上前)

どうやら、この方法での予約はできないようですね。
いちから検討しなおします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:11576232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/04 10:42(1年以上前)

>DVDレコーダーにある録画予約機能で、ジャンル別(スポーツなら、野球・テニス・格闘技etc)などで検索して予約はできますか?
>それと、キーワード検索もできますか?

どちらもできます。
ただし他メーカーに比べると機能は落ちますが。

・・・であってますよね?
スレ主さんが「できない」と判断したのが疑問ですが。

書込番号:11581139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/20 12:42(1年以上前)

いまさらですが、しえらざーどさんの説明で合っています。

本体だけで、ジャンル別検索、キーワード指定検索もできます。ただし、キーワード検索は複合条件が使えないのが辛いですが(AとBを含むなど)。

逆に、皆が絶賛しているディモーラも他社(具体的には東芝)の本体の検索機能にも劣る部分があります(※)。何れも、万能ではありえないかと。


※例えば、私が気が付いた範囲では、検索結果がジャンル当たり100番組を超える場合、全部表示されない。毎週予約ができない(私が知らないだけで、出来るなら直感的操作ではできない)。

書込番号:11653338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち出しについて

2010/06/27 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通り、録画した地デジの番組を持出して外で視聴したいと思っているのですが

やはり持ち出しに関しても著作権保護の関係でいろいろ制約があるんでしょうか?

携帯は、パナではないのでpspで再生できるといいんですけどそれならsonyのレコーダー

じゃないと無理ですか?

書込番号:11553439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 21:51(1年以上前)

著作権もそうだけど
大人の事情もある程度含まれてると思います

とりわけパナレコの「番組持ち出し」が
ソニーのPSPに対応するとは思えませんし
実際できません

よってPSPで持ち出したいなら
ソニーを買わないと無理ってコトです

書込番号:11553492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/27 22:03(1年以上前)

パナの持ち出し機能は、ワンセグと一部高画質仕様で、著作権保護は、SDの規格に準拠してます。

PSPは、MSのマジックゲート機能に準拠対応しており、SDの規格には対応していません。

あと、記録形式も対応非対応が有りますので、対応表記のない機器は基本的に無理と考えた方が良いです。

書込番号:11553562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/27 22:16(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。


やっぱり無理ですか。大方そうだとは思っていましたが残念です。

DRMフリーとはいかなくても、DLNAのようにある規格を通った端末ならどのメーカーでも
持ち出せるようになってくれるとありがたいですがそうなる日はこなさそうですね。

書込番号:11553632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:8件

4月に買ってから、ずっとHDDに番組録画などをしていまして、初めて、HDDからDVD-Rにダビングしようと思い、That'sのDVD+R FOR DATA 4.7GBを購入し、レコーダーにディスクを挿入したところ、認識?せず、ダビング出来ません。

レコーダーに不具合があるのか、購入したDVD-Rに問題があるのでしょうか?

レコーダーを買うのは初めてで、どうしてよいのかわかりませんので、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11552337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/27 17:49(1年以上前)

まさかダビングしようとしてる番組は、地デジだったりBS/CSだったりしてませんか?
だとしたら、CPRMでググって勉強なさって下さいm(_ _)m

書込番号:11552398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/27 17:55(1年以上前)

デジタル放送をDVD化するにはCPRM対応ディスクにアナログ画質のVRモードかハイビジョン画質のAVCRECモードでしかダビング出来ません。

しかも前者はBD,DVDレコやCPRM-VR対応機なら再生出来ますが(普通のDVDプレーヤでは不可)、後者のAVCRECはパナや三菱など、一部の機器(メーカー)でしか再生出来ません。(ソニー、シャープは不可)

ディスク化はBDの方が画質、互換性ともに宜しいと思いますよ。。

書込番号:11552420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 18:01(1年以上前)

早速、アドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

改めて書きますと、ダビングしたいのは、HDDに録画?したビデオ映像で、ダビング以前に、レコーダーが、That'sのDVD+Rを認識?してくれない為、困っております。

そもそもDVD+RのディスクがNGなのでしょうか?

書込番号:11552440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/27 18:02(1年以上前)

えいしん☆さん、

FOR DATA のDVDではなく、CPRM対応(地上デジタル放送対応、と書いてある場合もあります)で、かつ原産国=日本のDVD-R(または、DVD-RWでも良いです)を購入しましょう。

一応注意点ですが、原産国=日本 というのは、日本メーカという意味ではありません。
(日本メーカのメディアだからと言って、原産国が日本だと思ってはいけません。)

書込番号:11552446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/27 18:09(1年以上前)

>そもそもDVD+RのディスクがNGなのでしょうか?

取説をご覧になってますか?
+Rは対応してませんよ。。

書込番号:11552483

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/27 18:11(1年以上前)

>そもそもDVD+RのディスクがNGなのでしょうか?

そうだと思います。DVD+Rは対応メディアに載っていませんDVD-RかDVD-RWを使って下さい。

書込番号:11552490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2010/06/27 18:13(1年以上前)

>そもそもDVD+RのディスクがNGなのでしょうか?
そういうことです。

書込番号:11552503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/27 18:13(1年以上前)

えいしん☆さん、

あら? DVD+Rメディアでしたか?
DVD+Rって使ったことがないんですよねぇ。(デジタル放送時代になって互換性ゼロですから)

デジタル放送が録画できるのは、CPRM対応メディアだけなんですが、DVD+Rって、CPRM非対応では?
基本は、DVDじゃなくてBDメディアをお勧めしますが、DVDを使いたいのでしたら、DVD-RかDVD-RWをお使いになったほうが良いと思いますヨ。

書込番号:11552506

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/27 18:24(1年以上前)

BW880ではDVD+Rは読み込みはできますが、書込みはできませんね。

もし、書込みできる機械だとしても+Rはデジタル放送のコピー制限に対応していないので
デジタル放送(ほとんどがコピー制限あり)を録画できません。

書込番号:11552547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 18:32(1年以上前)

皆さま、アドバイス、ありがとうございます。

DVD+R自体がNGだったのですね。

レコーダーを買うのも今回、初めてで、勿論、メディアのことは全く無知でして、たまたまネットで、今回、購入したDVD+Rの評価が高かったものですから、使用出来ないとも知らず、お恥ずかしいかぎりです。

質問の趣旨とは異なりますが、どなたか、おススメのDVD-Rがありましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:11552576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/27 18:52(1年以上前)

えいしん☆さん、

さきほども書きましたとおり、CPRM対応で原産国=日本を選べばいいかと。
(ただし、最近は少ないかも)

でも、録画メディアは、DVDよりもBDをお勧めします。せっかくのBDレコーダが...。

書込番号:11552661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 20:14(1年以上前)

はらっぱ1さん
アドバイス、ありがとうございます。

DVDより、BDのほうがいいというのは、このレコーダーでデジタル放送を録画した場合でしょうか?

VHSのビデオテープをHDDに入れてダビングする場合も、BDが良いのでしょうか、それとも、この場合は、DVDで良いでしょうか?

基本的?なことばかりで、ごめんなさい。

書込番号:11552989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/27 20:45(1年以上前)

パナ機の場合VHSをHDD経由でダビングする場合は、BDよりもDVDの方が、
HDDから高速コピー出来るので向いています。(VHSからHDDのダビングは
実時間)

この場合は、CPRM対応でないデータ用のDVD−Rも使用できます。
DVD+Rは使用できませんが。

ただし、市販のビデオソフトはコピーガードが入っているのでダビング
出来ません。

書込番号:11553119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/06/27 20:54(1年以上前)

〔VHSのビデオテープをHDDに入れてダビングする場合も、BDが良いのでしょうか、それとも、この場合は、DVDで良いでしょうか?〕

DVDは、標準で120分録画可能

BD は、ハイビジョン画質標準(DRモード)(地デジ)で180分 (BSデジ)130分 録画可能

(AVCHD録画でしたら、長時間録画出来ます。)

 DVDは、片面 4.7GB 容量 (DRモードHD録画は不可、AVCHD録画可能)
 BD は、片面  25GB 容量 (DRモード、AVCHD、HD録画可能)
 
お勧めディスクの種類は

自分で管理するのであれば、BD-RE ディスクがお勧めです。
(長時間録画可能(標準画質(SP)モード 11時間2分)

人に譲る時は、DVD−R の方が良いと思います。(標準画質(SP)2時間)

 参考にて!

書込番号:11553173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 21:18(1年以上前)

油 ギル夫さん
nisiyan1975さん

ご親切に、ありがとうございます。

DVDと、BDを使用状況等に合わせて使いわけてみたいと思います。

メーカーについては、日本製が良いとのことですが、お二人のオススメ或いはお使いのメーカーなどありましたら、教えて頂けますか?

書込番号:11553286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/27 21:18(1年以上前)

>(AVCHD録画でしたら、長時間録画出来ます。)

まだまだ、混同されてる方が多いですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html

書込番号:11553289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/27 21:25(1年以上前)

VHSのDVD化にはこれが良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BRS67G/
番組をダビングするには、BDメディアに統一されれた方が良いと思います。
お勧めのメーカーはパナか日本製である事を確認してソニーが良いですよ。

書込番号:11553325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/06/27 21:27(1年以上前)

〔まだまだ、混同されてる方が多いですね。〕

フォーマットは同じですよね!

AVCHDとかAVCRECとややこしいですよね!

書込番号:11553337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 21:31(1年以上前)

のら猫ギンさん 

早速、ありがとうございます。

やはり、信頼度?の高い国産が良いということですね。

書込番号:11553357

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/06/27 22:40(1年以上前)

> フォーマットは同じですよね!

だから違うと言われておるだろうにw

書込番号:11553796

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

暴落

2010/06/25 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 xanadu365さん
クチコミ投稿数:20件

1週間で3000円下がりました。どこまで下がるんでしょう?

書込番号:11543367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/25 19:52(1年以上前)

この機種(10万円以上する機種)で3000円の値下がりって、暴落でも何でもないでしょう。

3万円下がったというなら暴落ですが。近視眼的に見すぎです。

書込番号:11543416

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/25 20:02(1年以上前)

逆に3000円上がったら高騰と言われるのでしょうか…
私もエンヤこらどっこいしょさんに同意します。

書込番号:11543449

ナイスクチコミ!8


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/25 20:24(1年以上前)

レコの値下げって1週間で5000円以上下がる時もありますよ。

書込番号:11543526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/06/25 21:40(1年以上前)

決して安くはありませんが、

ヨドバシ.COM 今週水曜に¥129,800(P10%)だったものが翌日には¥107,800でポイント変わらず。。。これって暴落?!いえいえ、元が(今も)高いだけです。

いずれにしても家電量販各社は680を薄利多売に使うので、上位機種には渋いですなぁ〜〜

書込番号:11543902

ナイスクチコミ!3


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/26 12:47(1年以上前)

ひとつ前の同ランク機種の価格変動グラフを見ると、様子が見えてくるかも?

書込番号:11546471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 fukknさん
クチコミ投稿数:6件

素人の質問で失礼します。現在アナログにて、CATVを視聴しておりますが、8月中にはハイビジョンTVとレコーダーの購入を予定しておりますが。市販されていないパナのBDW−900Pは高価ですが、最初のレコーダーとしてはSTB付きということで充分な性能、あるいは満足できるのでしょうか?使用方法としては番組をHDDに録り貯めて、必要なものだけブルーレイに記録するということを考えております。またこの機種は、新品はやはり会社を通じての販売だけなのでしょうか?

書込番号:11536314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/24 00:04(1年以上前)

STB付きではなくSTBにレコーダー機能が付いていると考えた方がいいです。
現状では推測になりますが地上デジタル波に関してはパススルーの対応だと思いますので
BW880を購入されるのなら内蔵のチューナーが使用可能なのでHD画質での録画が
可能なのですがBSや110CSに対してはアンテナを建てないと内蔵チューナーでの
録画は無理でしょうからSTBにi−rink端子が付いていれば最高画質DRのみ
レコーダーにムーブ可能だと思うのでSTBのBDW−900Pの性能次第だと思います。

書込番号:11536432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/24 00:11(1年以上前)

>またこの機種は、新品はやはり会社を通じての販売だけなのでしょうか?

販売はされないのでは無いでしょうか?
ご利用のCATV会社がレンタル導入しなければ、何処かで購入出来ても使えないと思いますよ。たぶんですが・・

CATVでの録画は別途レコ接続では、地デジ以外ハイビジョン画質で録画は出来ないことが多いですし、録画後のムーブもめんどくさいので、レンタル可能ならそうされた方が良いとは思います。。

別途レコを購入するなら、地デジ録画、ダビングと割り切った方が良いかもです。。

書込番号:11536467

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/24 00:44(1年以上前)

>新品はやはり会社を通じての販売だけなのでしょうか?

殆どのCATV会社はレンタルですが、地域のCATV会社によっては買取のみやレンタルと買取の選択もあるようなので、
一応CATV会社に確認はしてみた方が良いと思います。(大手のj.com等だと間違いなくレンタルです)
BD付STBが手間的には一番簡単だと思いますので、レンタル費との兼ね合いで決めれば良いのではないかと思います。

書込番号:11536635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/24 00:51(1年以上前)

fukknさん、こんばんは。

>最初のレコーダーとしてはSTB付きということで充分な性能、
>あるいは満足できるのでしょうか?

家の地域のCATV局では、BDドライブ搭載のSTBは扱っていないので、家は
録画機能のないSTB(TZ-DCH500)とBW870をi.LINKケーブルで接続して
使ってますが、TZ-BDW900の仕様からするとBWx70世代のDIGAと性能は
同等のようです。HDD容量は500GBと若干少ないかもしれませんが…。
現行モデルのBWx80のW-AVC録画(2番組ともハイビジョン長時間モードで
録画できる)やAVC10倍モード(HBモード)はないですが、個人的には満足
できる性能だと思います。

何より家のようにi.LINK接続での録画だと、STBでしか受信できないチャンネル
(BS/CS)のW録ができないし、更にi.LINK録画中はそのi.LINKの録画だけしか
できません。つまりi.LINKのBSかCSを録画しながら、DIGA本体の地デジ
チューナーで地デジを録画することはできません。
まぁ簡単に言えばi.LINK録画中はシングルチューナー機と同じってことに
なります。これは現行世代(BWx80)でも同じです。

更にi.LINK録画開始時にDIGAで録画済み番組を再生してたり、DIGA本体で
地デジを録画してるとi.LINK録画は失敗するらしいし(過去ログから得た情報
です。個人的には失敗するのが嫌なので試してません)、i.LINK録画中は録画
済み番組の再生も可能ですが、個人的に一度失敗した経験(i.LINKの録画が
途中で一部乱れた)ことがあるので、現在はi.LINK録画中は触らないように
してます。

TZ-BDW900なら地デジ/BS/CSのどの組み合わせでもW録できるし、上記の
ように失敗の心配もないから、STBとDIGAをi.LINK接続するよりはいいと
思います。もしくはもし可能ならCATVを解約して、地デジとBS/CSのアンテナを
設置すればレコーダーの選択肢は広がります。

>またこの機種は、新品はやはり会社を通じての販売だけなのでしょうか?

CATV局からのレンタルが一般的です。CATV局によっては買い取りもあるかも
しれませんが、量販店とかで買えるものではないと思います。

書込番号:11536664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 19:58(1年以上前)

BDW−900PとDCH−520+BW−750の組み合わせを使用していますが、
CATV視聴環境時においては、圧倒的にBDW−900Pが便利です。

レコーダの性能としては、BDW−900Pの中身はほぼBW−770(1世代前)ですが
WAVC録画に拘らなければ十分だと思います。
ただし、10秒戻しボタンがないので編集や再生の時に少し不便を感じるかも知れません。

ちなみに、私が使用しているDCH−520とBDW−900PはCATV会社からの
レンタル契約です。
レンタルにせよ購入にせよ、CATV視聴環境時においてはBDW−900Pがお勧めです。

書込番号:11539348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/24 22:29(1年以上前)

EWETおやじさん、こんばんは。

>ただし、10秒戻しボタンがないので

これは不便ですね。個人的には必須のボタンです…(^^;
今後の参考にしたいので1つ質問させてください。

BW750のリモコンでTZ-BDW900Pの操作は可能ですか?
もし可能ならTZ-BDW900Pでも「10秒戻し」を使えるかなと思いますが、
如何でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11540138

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukknさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/25 05:51(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。購入の参考とさせていただきます。

書込番号:11541302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/25 17:57(1年以上前)

ワープ9発進さん  こんばんわ
日本対デンマーク戦観戦していて、このサイトをみていなかったので
返信がかなり遅くなりました。

久々に燃えました!

>BW750のリモコンでBDW900Pの操作及び10秒戻しボタンが使用可能か否か?
 というご質問に対して

BW750とBDW900Pは、全く異なる場所に設置してあるため、まだ実験出来ていませんが明日中にはレポート報告できると思います。

ただ、10秒戻しボタンがBDW900Pのリモコンに無い為、本体の機能として搭載されていない可能性が高いと推定しています。

書込番号:11543051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/25 19:10(1年以上前)

ワープ9発進さん

>BW750のリモコンでTZ-BDW900Pの操作は可能ですか?

できます

ちなみにBDW900Pは「15秒戻し」ですが
コレは「30秒送り」を2秒以上長押しすればいいです(取説P50)

なので極端な話
BW730のリモコンであっても
BDW900Pの「15秒戻し」は操作できます

書込番号:11543257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/25 20:59(1年以上前)

>日本対デンマーク戦観戦していて

私も後半の途中からですが見ました。
デンマークにPK決められて最悪同点もありかと思いましたが、
終了間際の3点目が大きかったですね。ほぼダメ押しだと思いました。
スレ主さん、関係ない話ですみません。

万年睡眠不足王子さん、こんばんは。

>ちなみにBDW900Pは「15秒戻し」ですが

15秒なんですね。何で微妙に違うんだろう…(^^;
まぁでも機能があるようなので安心しました。
STBの取扱説明書はパナのサイトからDLできないようなので、実際に
お使いの方のレスが参考になります。情報有難うございます。

ついでといったらなんですが、もう1点質問させてください。
2チャンネルを見ると、TZ-BDW900はDIMORAはファームウェアのVer.UPで
使えるようになるとありましたが、まだVer.UPの報告はないようです。
パナの関係者でもないと情報は分からないかもしれませんが、もし何か
情報をお持ちのようでしたら、よろしくお願いします。
個人的にはDIMORAはパナのBDレコーダーの大きな魅力の1つだと思うので、
早く使えるようになればいいなと思ってます。

書込番号:11543685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/25 21:26(1年以上前)

>STBの取扱説明書はパナのサイトからDLできないようなので、

ここからダウンロードできます
http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/download.html

>TZ-BDW900はDIMORAはファームウェアのVer.UPで
使えるようになるとありましたが、まだVer.UPの報告はないようです。

ぼくは使ってないから?だけど
例えばJ:COMは「テレビ王国」を使うようです
http://tvprogram.jcom.co.jp/tv.shtml

書込番号:11543819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/25 23:08(1年以上前)

>ここからダウンロードできます

私の探し方が悪かったようです。どうも有難うございます。

>例えばJ:COMは「テレビ王国」を使うようです

こちらも情報有難うございます。
上の「15秒戻し」といい、BWx70とは微妙に仕様が違うようですね。
まぁでもDIMORAと同じような機能はあるようなので安心しました。

家はBW870を購入したので、TZ-BDW900のレンタルが始まってもコース変更は
しないと思いますが、録画機能のないSTBは不便な面も多いので機会をみて
録画機能のあるSTBに変更しようと考えてはいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069803/
前に別スレ(↑)でも書きましたが、パナがせっかくDTCP-IPダビング機能を
搭載した録画機能付のSTBを発売したのに、価格.comや2チャンネルを見ても
レンタルを開始したような書き込みがほぼ見つからないのが個人的には
非常に残念です。

CATV局にとっては(パナもかな?)TZ-BDW900をレンタルしてもらった
ほうが利益は出るのかもしれませんが、既にBDレコーダーを購入した
私からすると、光学ドライブのない録画機能付きSTBのほうがたぶん
レンタル料金を安く済ませることができるので助かるんですよね。

まぁ家の地域ではTZ-BDW900のレンタルも開始してないから、TZ-HDW600を
扱ってくれるのかも怪しいところではありますが…(^^;
スレ主さん、関係ない話(愚痴ですね)ですみません。m(__)m

書込番号:11544349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/26 22:21(1年以上前)

ワープ9発進さん

もう既に問題解決みたいですね
15秒戻しは30秒送りボタンを長押しすることによって実行されるという事になっていました。
何故この様な微妙な仕様の違いにするのかについては謎ですが

BW750のリモコンで操作できるのか否かの実験は、当方のリモコンが行方不明のため実験出来ませんでした。
BW750のリモコンを学習させたSONYの学習リモコンでは、操作不能でした。

書込番号:11548812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/27 04:44(1年以上前)

>BW750のリモコンを学習させたSONYの学習リモコンでは、操作不能でした。

検証有難うございます。
10秒と15秒という違いがあるので、BWx70をベースにしているとは思いますが、
細かなところを変えているのかもしれませんね。
色々と参考になりました。どうも有難うございました。

書込番号:11550163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアサーバ化

2010/06/22 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件

メディアサーバとして使う設定を見つけたので設定してみました。自宅内のMacから録画した番組をみたいのですがどうすればいいのでしょうか?この設定でスカパー!HDのチューナから録画した番組を見ることはできたのですが、PCからどうやればいいかがわかりません。教えてください

書込番号:11531064

ナイスクチコミ!1


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2010/06/22 22:02(1年以上前)

初めまして、PCからレコーダーの録画した番組を見るには、
PCのハード環境(グラフィックボード、グラフィックドライバ、ディスプレイ)
が著作権保護機能に対応している必要があり、なおかつ、

DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーアプリケーションソフトが必要です。

今は,、「DiXiM Digital TV plus」か「SoftDMA」しか無いと思いますが、
いずれもWindows版のみだったと思います。

MACの方の知識は私には無いので、そのようなソフトがあるかどうか?
わかりません・・・お役に立てなくて申し訳無いですが。

書込番号:11531156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/22 22:10(1年以上前)

ソフトなければサーバを見つけることもマウントすることもできないということでしょうか?
LAN上にあればMacが見つけることぐらいは可能かとおもったのですが...

書込番号:11531218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/22 22:12(1年以上前)

MACは難しいと思います。WINDOWSでもDTCP-IP(著作権関連)対応ソフトが必要な上、CPU等のパワーも必要です。

もし、別室で見たいなら、メディアプレーヤー(PS3やバッファローのLINKTHEATER90/91)を利用するか?対応のTVを買うのがよいです。

>Macが見つけることぐらいは可能かとおもったのですが

サーバーとして見つけられても、録画品を見ることは出来ません。

書込番号:11531231

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/22 22:32(1年以上前)

現在の所、残念ながらMac OS Xだと著作権保護されたタイトルは再生することができないようです。Bootcampを使い、Windowsをインストールし、そこでDiXiM Digital TV plusをインストールして使えばあるいは、と思いますが、実行したことはありません。DiXiM Digital TV plusが使えるかどうかのチェックツールでは、利用可能との結果ではありましたが、本当に使えるのかどうかは分かりません。

書込番号:11531356

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/22 22:37(1年以上前)

>ソフトなければサーバを見つけることもマウントすることもできないということでしょうか?

ファイルシステムをマウントするのとは違いますので、簡単には行きません。特に、タイトル名およびタイトルのURLの取得ができるソフトが現在の所Macにはないようです。著作権保護されていないVRタイトルで、タイトルのURLが分かれば、VLCで視聴することはできるようです。

書込番号:11531379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/22 22:43(1年以上前)

>サーバーとして見つけられても、録画品を見ることは出来ません。
サーバとしてみつけることができて、録画ファイルらしきものが確認できれば安心というか気休めにはなるのですが。いずれMac用のソフトが出たときに役立ちますし。

PS3は持ってますので試しにやってみたいと思います。ただAV機器でブリッジ化させたルータのポートがいっぱいなので視聴が確認できたところであまり意味がないですね。TCでSSIDを日本語にしているので無線LANを使えないのです。PSPはできるのでちょっとSONYの対応に疑問です。

今のところデスクトップ上でWinを起動させて視聴するしかないようですね。ブートキャンプは好きでないので。
メディアサーバとしてMacに発見させる方法だけでも教えていただけますか?

書込番号:11531422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/22 22:46(1年以上前)

成る程。簡単にはいかないのですね。面倒ですねぇ著作権というのは。いつからTV番組は視聴者を楽しませるためのものから権利所有者の懐を楽しませるためのものになったのでしょうか...

書込番号:11531447

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/06/23 04:27(1年以上前)

PS3を有線LANで繋げばそれで解決ですよw
対応した機器であれば簡単に出来ることです。

書込番号:11532511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/23 07:36(1年以上前)

>ただAV機器でブリッジ化させたルータのポートがいっぱいなので

LAN-HUBを追加すれば済む(解決出来る)と思いますが

>PS3を有線LANで繋げばそれで解決ですよw

可能は可能ですが、通信速度が追いつきますかね?PS3は11nを搭載してなかったはずですので。有線の方が確実と思います。

書込番号:11532678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件

2010/07/02 21:56(1年以上前)

Winでクライアントソフトを試してみたいと思います。やはり買ったはいいものの...というのは避けたいので。体験版等があるクライアントソフトはありませんか?

書込番号:11574080

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/05 09:47(1年以上前)

よく知りませんがMASA_Nさんの書かれている2つくらいしかないようですよ。

書込番号:11585851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング