DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年2月12日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月18日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年2月11日 09:24 |
![]() |
6 | 4 | 2010年2月10日 11:59 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月13日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月8日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
このレコーダはDLNAサーバの機能があるらしいですが、
クライアントの機能はあるのでしょうか?
別室のディーガで録画されたのを再生できる?らしいですが。。。
パソコンに保存してある動画を見れるかなぁ〜と思いまして。。。
価格が10万円代になったら私も買おうと思ってます。
0点

クライアント機能は無いはずです。
付ければ宣伝するでしょう。
ビエラの件は、単にムーヴ受けが出来ると言うことだと思います。
書込番号:10927471
2点

現行機にはDLNAクライアント機能はないです。
BW880 も無さそうです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/net.html
メディアプレーヤで代用下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
書込番号:10927486
2点

クライアント機能はないんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10927553
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

2月15日発売ですので予感ですが3月か4月には多分ですが11万切ると思います。?
3D対応機種も出ますからね!
書込番号:10926802
0点

2月18日現在(価格,COM) もう11万切りましたね! ちょっと早すぎません?
この調子だとスグに10万切りますね!
書込番号:10962514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
はじめまして。
全くの初心者なのですが、教えて下さい。
パナのDIGA DMR−BW880をリビング用で購入を考えています。
寝室に26インチの液晶を買って、DLNAでDIGAで録ったHDDをみたいと考えています。
寝室は26インチ限定で、DLNAの操作が出来ればなんでも良いのですが。
質問1)SONYのKDL26−EX300を考えていますが、もっと、DIGAの操作に適しているモノはありますか?
質問2)KDL26だとDLNA操作はどんな事が出来るのでしょうか?
屋内はインターネット
はじめまして。
全くの初心者なのですが、教えて下さい。
パナのDIGA DMR−BW880をリビング用で購入を考えています。
寝室に26インチの液晶を買って、DLNAでDIGAで録ったHDDをみたいと考えています。
寝室は26インチ限定で、DLNAの操作が出来ればなんでも良いのですが。
質問1)SONYのKDL26−EX300を考えていますが、もっと、DIGAの操作に適しているモノはありますか?
質問2)KDL26だとDLNA操作はどんな事が出来るのでしょうか?
屋内はインターネットは未だ電話回線で、ADLS、光等への変更も当面、経済的に考えていません。
質問3)無線LAN設備として、DLNAをストレスなく出来る、お勧めセットはありますか?
(無線LANについてはなにをどうして良いのか、さっぱり分かりません)
何をそろえれば良いのでしょうか?
(目的は、あくまでも対DLNAだけで、光等を考える時は、その時に改めて考えます)
つまらない質問ばかりですが、どうぞ、御教授下さい。
0点

>質問2)KDL26だとDLNA操作はどんな事が出来るのでしょうか?
DRモードで録画されたものの視聴のみ出来ると思ってください。
>質問3)無線LAN設備として、DLNAをストレスなく出来る、お勧めセットはありますか?
※鉄筋・木造? リビングと寝室の距離は? 途中の障害物は? LAN親機と各機器の位置は?
とりあえず↓のセットを紹介しておきます。(無線LANは環境の影響を受けますので絶対は無いです。)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n_e/
書込番号:10911359
0点

>質問1)SONYのKDL26−EX300を考えていますが、もっと、DIGAの操作に適しているモノはありますか?
26型のテレビでDLNAクライアント機能を搭載しているのはソニーだけです。
後はクライアントとしてPS3やバッファローのLT-H90/91のようなメディアプレイーヤーをテレビにつなげてDLNA視聴することになります。
>質問2)KDL26だとDLNA操作はどんな事が出来るのでしょうか?
>DRモードで録画されたものの視聴のみ出来ると思ってください。
ソニーでもEX300の先代であるJ5はAVC非対応なのでDLNAでの再生はDRの録画番組しか再生できませんでした。
EX300はAVCにも対応しているのでAVC録画の再生にも対応できます。
BW850のAVCをF5で再生できたというクチコミがありますので、BW880のAVC録画もEX300で再生できると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012027/SortID=9899033/
クライアント(テレビ)とサーバー(レコーダー)がパナ同士、ソニー同士であれば、クライアント側から録画予約や録画番組の削除といったこともできますが、メーカー違いだと再生するだけになると思います。
私も確かめたわけではないので、確証はないですが…
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
>質問3)無線LAN設備として、DLNAをストレスなく出来る、お勧めセットはありますか?
バラちゃんさんがおっしゃるように無線はそれぞれの家の環境で実効速度が違いますので一概には言えません。
一番確実なのは有線でつなげることですが、無理であれば11n対応の無線ルータやイーサネットコンバータを用意することです。
BW880を無線ルータに有線でつなげられれば、EX300はオプションの無線アダプター「UWA-BR100」でも大丈夫だとは思いますが…
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/feature_1.html
DLNAは家庭内ネットワークなので、ネット回線が何であるかは関係ありません。
書込番号:10912179
0点

ラジコンヘリさん
>クライアント(テレビ)とサーバー(レコーダー)がパナ同士、ソニー同士であれば、クライアント側から録画予約や録画番組の削除といったこともできますが
パナは通常のDLNA機能以外に独自のオプションを使っているようでタイトル削除は可能ですが、
ソニーは出来ないのでは?参照ページだと削除は表記されていないのと、うちの環境(J5)だと出来ないですが、
もしF5/W5から可能になっているかどうか、書き込み等で情報があれば教えてください。
書込番号:10912273
0点

みなさん。いろいろと親身になって頂き有り難う御座います。
「バラちゃん」さん寝室で観るのは補助的なのでDRモードだけでも
良いと思います。
木造建築の1Fのリビングから2Fの寝室なので無線LANは
出たトコ勝負と言う事なんですね。
ただ「ラジコンヘリ」さんのおっしゃる通りSONY限定であれば
KDL−EX300も吐出して値段の高いモノではないので、
とりあえず、26インチ液晶を買ってみて、使い勝手で
DLNA操作が必要になった所でもう一度考えてみます。
みなさんのおかげで、DLNAとの絡みがなんとなく理解出来ました。
有り難う御座います。
書込番号:10912415
0点

>「バラちゃん」さん寝室で観るのは補助的なのでDRモードだけでも良いと思います。
AVC利用した方がレコーダーの容量的には有利ですが、それ以上にDLNAの送信速度はDRよりも
AVCの方が低い速度でも再生が出来ます。
DRの場合はそれなりに高い速度でないとカクツク場合があります。(特に無線では)
書込番号:10912560
0点

hiro3465さん
>もしF5/W5から可能になっているかどうか、書き込み等で情報があれば教えてください。
特に情報があるわけではないんです。
この間、hiro3465さんのパナは削除もできると指摘されたのが頭にあって、書いただけなので…。
メーカー違いでは再生だけしかできないということを言いたかっただけなので、余計なひと言だったと反省しています。
失礼しました。
書込番号:10912563
0点

3月3日発売予定の日立 L26-HP05 はDLNA対応です。私の使用している
BW-870と日立のUT-770の組み合わせでは全ての録画モードでDLNA再生が
出来たと思いますので(多分) L26-HP05 でもできるのではないでしょうか。
ちなみに、発売されたら購入を予定しています。
書込番号:10912856
0点

はじめまして。昭二さん。
Wエースさんと同じように日立の液晶Wooo(L32-WP03)とプラズマWooo(P42-XP03)と
パナのBW-870を使用していますが、問題なくDLNAで再生出来ます。
ただ、倍速再生は出来ません。
機種によると思いますが、機能が限定される事があると思っていた方がよいかと思います。
上記のセットを検証するのに数ヶ月色んな家電量販店で調べました。
実際にDLNAの事を詳しく聞いて確認したり、ネットで調べたりしました。
色々と調べてみる必要はあると思いますよ!
書込番号:10920913
0点

hiro3465さん、Wエースさん、きょう32さん
ご意見有り難う御座います。
HDDがついているタイプなら選択枠が広がるのですね。
もう少し、自分のしたい事をまとめて再検討してみます。
書込番号:10921573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
メーカーにメールで問い合わせたのですがまだ回答がこないのでここで質問します
1.最大録画予約件数は何件ですか?
2.HDDに保存できる最大番組数は何番組ですか?
3.HDDに録画した番組をBDにダビングして他メーカー機器で再生する時はファイナライズしないと再生できませんか?
4.HDDに録画した番組をBDにダビングして他メーカーのレコーダーで録画した番組をそのBDに追加でダビングは可能ですか?また、その逆もできますか?(ディーガ1GB録画番組をダビングしたBD → ソニーのレコーダーHDD録画番組1GBをダビングは可能ですか?)
0点

簡潔に
1.確か128件
2.忘れました。2000件程度では?
3.BDは、ファイナライズ不要です。
4.可能です。
書込番号:10910217
2点

2
BWx70系とその辺の仕様が一緒なら
3000(持ち出し番組を含む)です
4
できはしますがおススメはしません
書込番号:10910284
2点

エンヤこらどっこいしょさん
万年睡眠不足王子さん
回答ありがとうございました
本日、パナソニックお問い合わせセンターから返事がきました。
1 128件まで予約録画可能でした
2 3000番組まででした
3 ファイナライズは不要でした
4 メーカー・機器の種類にもよる様ですが可能でした
回答ありがとうございました。
書込番号:10915701
0点

一応、捕捉を。
厳密にはBDに「ファイナライズ」と言う用語は有りませんが、ファイナライズと同様にそれ以上書き込めない状態にすることはでき、今までのPanaのBDレコーダではDVDに合わせてその操作のことをBDの「ファイナライズ」と呼んでいる様です。
x70までのマニュアルをPanaのホムペからダウンロードして読んで貰うと判りますが、一部のBD機器で、Panaの言うところの「ファイナライズ」をしないと正常に再生出来ない機器があるとかで、基本は不要ですが再生できない場合はファイナライズして、と言う説明になってます。
x80系でこの辺りの仕様がどうなっているかは未確認ですが、再生できなかったら、基本的には再生できない側のBD機器がちゃんと対応してないヘタレなせいなので、DIGAを責めないであげてください。
先日ぐぐった限りでは、PanaのBDレコーダで言うところのDRモードの番組とHxモードの番組を混ぜて1枚のBD-Rに焼いた場合に、PS3ではPanaの言うところの「ファイナライズ」をしないと正常に再生出来ない、みたいなケースが有る様です。
この場合、本来BDの規格を作ったときに、Panaの言うところの「ファイナライズ」無しでも再生できる様にBDの規格を作っているので、再生機器側がBDの規格に対応しきれていない、と言う話になります。
書込番号:10916753
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
失敗しました、未だ到着しませんが。
イーデジが122,164円と表示しています。
ポイントも1,211
ノジマの株主ですので優待券を利用すると
さらに12,164円後ほどバックされます。
更に購入後にDMR-BWT3000が発表されるとは
どうせ待たされるのでしたら急いでいないので
DMR-BWT3000にすれば良かった?
愚痴です。
書込番号:10933605
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

>昨年、パナソニックでDivx認証を取得したニュースをやっていましたが、このレコーダーでのDivx再生は可能ですか?
国内で販売されているレコーダーでDivxを再生出来る物は無い筈です。勿論この機種でも対応していません。
もし有ればHPの仕様表に記載されています。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880_bw780_bw680_br580/spec.html
対応しているDVDプレーヤーを別に用意して下さい。
書込番号:10901572
0点

このレコーダーでは再生出来ません。
パナソニックならブルーレイディスクプレイヤーが発売されています。
特にBD65はUSB(DivxHD)も可能。
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd65/index.html
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/index.html
書込番号:10904123
0点

皆さんいろいろありがとうございます。パナソニックがDivx認証を取得したのはプレイヤーでだったのですね。もしかしたら、と、思ったので、、、
書込番号:10907885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





