DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:4件

ウインドウズ7のメディアセンターでディーガのHDDの録画番組に
アクセスできましたが、再生することが出来ません・・・
何か設定方法があるのでしょうか?(LAN接続)

PC ウインドウズ7 プロフェッショナル 64bit
DIGA DMR−BW880

宜しくお願いします。

書込番号:11845447

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/01 13:10(1年以上前)

キャメロン7さん、

DMR-BW880側でPCの視聴許可はされていますか?
(取扱説明書 準備編 P39)

書込番号:11845464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 13:27(1年以上前)

許可はしています。
PS3では視聴が出来るようになりましたがPCでは出来ません・・・
メディアセンターの設定が必要なのでしょうか?
メディアセンター→共有→BW880→録画一覧ではタイトルは表示されますが、再生ができない・・・

書込番号:11845513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 14:00(1年以上前)

windows7単体ではDTCP-IPに対応していないのでタイトル表示はされると思いますが再生できないはずです。

PCの詳細がわからないのでなんともいえませんがメーカー製PCでしたら
Cyberlink SoftDMAまたはDigion DiXiM Digital TVなどのDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが付属しているかもしれません。

ソフトあればそちらからアクセスしていただけると再生できるはずです。

書込番号:11845612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:07(1年以上前)

PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて再生ソフトがDTCP-IPに対応していないと無理ですよw

書込番号:11845637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 14:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが
Digion DiXiM Digital TVをまだインストールしていませんでした・・・
インストール後、試してみます。
結果報告いたします。

書込番号:11845700

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:38(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

それならHDCPには対応してますね。あとはソフトが有れば再生可能です。

書込番号:11845741

ナイスクチコミ!2


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/02 18:11(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

これだけじゃグラボもモニターもHDCPに対応してるかわからない.

書込番号:11850519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 23:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

DiXiM Digital TVをインストールしました。
すると再生することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:11852163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/04 23:25(1年以上前)

横から、すみません。興味深く読ませていただいていますが、いかんせん、最新の情報についていけてないものですから、教えていただきたいのですが。

>PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて・・・・

とありますが、

Lenovo G550 2958FBJ は対応しているんでしょうか?どこを見ればわかるんでしょうか?

お分かりの方、ご教示お願いします。

書込番号:11861740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 11:38(1年以上前)

動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。CPU交換しないといけないみたいです。

書込番号:11863772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 14:18(1年以上前)

CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

書込番号:11864315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 08:35(1年以上前)

>CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

解決しました。

書込番号:11882382

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/09 15:47(1年以上前)

hiro19560726さん
どう解決したのですか?
書かれると皆さんが参考になります。

ちなみに、このクチコミに関係ないしDLNAの話ではないですが、
東芝のノートにバッファローのUSBブルーレイドライブをつなげたら見ることが出来ました。
ノートはCore2Duoですがグラフィックがオンチップの為、診断プログラムでだめだったのですが、
だめもとで買ってきたら使えました。ぎりぎり能力が足りたのだと思います。

書込番号:11883762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 16:15(1年以上前)

isikunさん

ご指導ありがとうございます。

Lenovo G550 2958FBJ なんですが、動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。

色々と調べてみましたが、例がなく、だめもとで、DiXiM Digital TV購入し、インストールしたところ、なんなく、ディーガの録画が見れました。

ただ、このPCの無線は11nには対応していないので、無線LAN子機を購入する予定です。

たいしたことは書けませんが、ご参考まで。

書込番号:11883852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

SONYのデジカメから取り込んだハイビジョン動画を、AVCHDへ動画変換を行い
SDに移してみたのですが、ディーガ本体ではSDからの取り込みがグレーアウトして
取り込むことができません。
またビデオ編集ソフトで作成したAVCHD動画ファイルも同じようにSDに移したのですが
これもうまくいきません。
写真は問題なく取り込めるのですが。
ファイルのプロパティを見ると、ちゃんとAVCHDファイルになっているのですが・・
何か特別な方法があるのでしょうか?
ちなみにUSBからも動画は認識されませんでした。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:11812277

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/25 21:23(1年以上前)

恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど、
きちんとオーサリングしないといけません。

書込番号:11812365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/25 21:27(1年以上前)

ファイルの階層が気になります

詳細はうめづさんのレスをお待ちいただきたいんですが
Privateフォルダがあって
そこにAVCHDフォルダがあって
その中に動画がないと読み込んでくれないと思いました

って書こうとしたら
すでにレスがありました

書込番号:11812394

ナイスクチコミ!1


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 21:56(1年以上前)

さっそく回答いただき感激です!

>恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど
ごめんなさいその辺は素人でして。m2tsってただのファイルだけということでしょうか?

そうですか。何らかのフォルダがあってそこにファイルを移動しないとダメなんですね。
ご指摘のとおりフォルダを作成してやってみます。

うめづさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございました。

書込番号:11812576

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 00:41(1年以上前)

携帯からで詳しく書けませんけど、フォルダを作っただけではダメです。
AVCHDのフォルダ構造と管理ファイル全てを、オーサリングソフトを使って作成します。
m2tsが分からないということですけど、何と言う名前のファイルを作成しましたか?
また、登場するソフトや機器についてもっと詳しく書いて下さい。

書込番号:11813572

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:06(1年以上前)

やはりフォルダを作成しただけではダメでした。
パナさんにも直接聞いてみたのですが、弊社製ではないので無理ですとの回答でした。

SONYのデジカメ(MP4)で録画したのを動画変換ソフト(AVS VideoConverter6)
でAVCHDに変換したのですが。
ファイル名は会社の旅行で撮ったのものですから単に「旅行」

なんか難しいですね・・・やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。

うめづさん・・・ご親切、感謝します。

書込番号:11817298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/08/26 21:47(1年以上前)

〔やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。〕
そんな事は無いです。ソニーでもSDスロット対応でAVCHDの動画撮影出来る機種でしたら、ちゃんと再生出来てBDダビングも出来ますよ! ちなみに、DSC−TX7・9やHX5Vと新機種WX5でもちゃんと再生・取り込み出来ますよ。 
私は、TX7でSDにAVCHD動画撮影してBW880で取り込み・ダビングしています。参考まで!

書込番号:11817581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/26 21:51(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
ソニーのデジカメにPMBというソフトはついてきませんでしたか?
これで作成できるはずだと思います。

書込番号:11817607

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 21:53(1年以上前)

まずは型番を聞いてみてからです。

書込番号:11817622

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:54(1年以上前)

nisiyan1975さま、ありがとうございます。
SONYのデジカメはまだ買って一年にもならないので。
でも見れないのであれば仕方ないし。
参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:11817633

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 22:59(1年以上前)

澄み切った空 さま ありがとうございます。
PMBを最新のバージョンで使用してみましたが、残念ながらMP4での書き出しはできる
みたいですが、MP4からAVCHDへの変換はできないみたいです。

書込番号:11818161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/27 01:38(1年以上前)

mp4からはできなくてもm2tsからできませんか?

書込番号:11819114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

新商品モニター販売!

2010/08/24 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 BADBOYZさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

パナソニックのオンラインショッピングモールで始まりました!

・入札下限価格(税込):
 DMR-BW890-K:88,800円
 DMR-BW690-K:64,800円
 DMR-BR590-K:50,900円
・募集人数:各50名(合計:150名)
・応募締切:2010年9月8日(水)13時
※商品のお届けは、2010年9月中旬以降予定

http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BW890/

ご検討中の方、ご参考になりますか?

書込番号:11807583

ナイスクチコミ!2


返信する
MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/25 14:20(1年以上前)

このレスにて新製品のDMR-BW890-K:88,800円がでるそうですが、1枚で100GBの容量ですか。たしかシャープが特許を持っているのでもう少し後の発売と勝手に思っていました。3Dよりもこちらが有り難いですね。100GBならばBディスクが単純に半分で良いので。今DMR-BW880-Kを使用していますが買い替えを考えています。BD-50GB,25GBの複数毎の販売が延期になったので何か有るとは思ったのですがまさか100GBとは想像できませんでしたが。

書込番号:11810923

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/25 15:44(1年以上前)

スター・ウォーズ6作品DRで一枚に入れば良いんですが、
第一話ファントム・メナスが23.7GB
(レグザで外付HDDに録画、容量をPCで確認)

BDレコーダーで録画した物は当分塩漬けかな

書込番号:11811125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/25 16:46(1年以上前)

モニター販売の話が出てるスレに
初心者の人は機種別でしか見ないからあえてマルチで
同じ内容を投稿しています

パナの各機種の最初の頃のスレを見ればすぐ分りますが
毎回(つまり年に2回)全く同じ事が問題になります

・予約後のキャンセルは出来ない
・モニター決定の経緯は公表されない
・モニター価格は市価より安いとは限らないし
 発売後にしか発送にならないから
 一般購入したほうが早く安く手に入る場合もある
・延長保証は無い
・後からキャンセル者分の追加販売(先着順)の案内が来る人がいる

ちなみにモニター当選後キャンセルは出来ない事になっていますが
期日までに手続きしなければ自動的にキャンセル扱いです
キャンセルした人は次回からのモニター販売で
応募できなくなる可能性がありますが

その人が最初から入札しなければ
モニター価格は安くなってた可能性があるから
モニター当選者は金銭的迷惑を被った可能性があります

問い合わせ先もちゃんとあるから不明な点は問い合わせて
当選したのにキャンセルしなくて良いように
入札はよ〜く考えてからしましょう

書込番号:11811281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/25 21:48(1年以上前)

BW890、とっても気になります。

モニターは、88,800円〜みたいですが、実際、発売になったら、量販店ではいくら位で販売になるんでしょうね?

今日パナに電話したら、お店での販売予想価格のようなものがあって、150,000円だそうです。(BW690は、110,000円)

という事は、どんなに安くても12〜13万位でしょうか?一応、モニター応募しようと思っていますが、まだ金額が決められません(笑)

それとこの機種は、1Tですが、DRモードだと何時間録画できるのでしょう?
現行機種BW880と同じ位でしょうか?
HBモードだと1125時間・・・。バラエティやニュースなど、見てすぐ消してしまうようなものならいいかもしれませんが、映画・ドラマ等にはスピードに追いつかなそうで、ちょっと厳しそうですね・・・。

色々考えてしまって、今夜は眠れそうにありません(笑)

書込番号:11812519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/25 22:19(1年以上前)

パナ機は今回もデータ放送は記録しないので、同じ放送を受信するのであれば、
BW880と890のDRモードの録画時間は変わらないはずです。

書込番号:11812732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/08/25 22:38(1年以上前)

油ギル夫さん、ありがとうございます。

ということは、127時間ですね、たしか。


新機種が出ると必ず掲示板で、新機種を買うか、現行品を買うか悩む人がいますが、私もそうなりそうです・・・。

ふぅー、寝不足ばかりか、仕事も手につきそうにありません(笑笑笑)

書込番号:11812866

ナイスクチコミ!0


スレ主 BADBOYZさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度5

2010/08/28 00:45(1年以上前)

MAMA-1さん
FM-2004さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
シュナベリーさん
油 ギル夫さん

ご意見、ご説明ありがとうございました。
一方的な情報の張り逃げになるかと思いましたが、いろいろなご意見参考になりました。

私自身は、一ヶ月程前にこちらの情報で BW880を購入し使用しておりますので
また、お世話になることがあるかと思います。その折にはよろしくお願いします。。。

書込番号:11823954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:9件

電化製品に詳しくありませんが、教えてください。

主な使用目的は、ムービー動画の書き込みでキャノンHF21を購入。
あとは、TV録画を編集後、BDに焼く。くらいです。

使い勝手やその他、良い点、不具合など あれば 教えてください。


@シャープ BD-HDW55

Aパナ DMR-BW880 780 680
一番パナにしたいのですが、メーカーに聞いたところ、ムービー動画24Mbps の書き込みは確認できていないとのことでした。

Bソニー BDZ-RX105 55

 もしか キャノンHF21の一番高画質の24Mbps の動画を書き込み したことのある方 いらっしゃいましたら、とってもうれしいです!

書込番号:11807049

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/24 19:48(1年以上前)

パナソニックの新製品が発表されたばかりですが、
SONYの新機種が発表されるのを待った方が良さそうです。

発表前の今、決めてしまうのは止めた方がいいでしょう。

書込番号:11807095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/24 20:02(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
ソニーは、録画中、編集できないなど制限があるようですね。

新商品って、だいたいいつ頃でるんでしょうかね〜?(^^;)

書込番号:11807150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/24 20:17(1年以上前)

>新商品って、だいたいいつ頃でるんでしょうかね〜?(^^;)

パナは今日発表されました。9/15発売とのことです。

書込番号:11807226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/24 20:20(1年以上前)

>一番パナにしたいのですが、メーカーに聞いたところ、ムービー動画24Mbps の書き込みは確認できていないとのことでした。

HF11のMXPモード約24MbpsはパナBW800とBW730とBW870では
どれも問題無くBD化出来ていました

24Mbpsで撮影したらパナとかソニー機で扱えなかったってレスも
一度も見た記憶はありません

HF11の場合
HDDに取り込んだりBD化してから
自由に撮影日時情報を画面に出せるのはパナだけです

HF21も同じかもしれないしシャープにはそもそも
撮影日時を出す機能さえありません

BW880はパナ以外のビデオカメラの場合
HDDに取り込むとき日付別では分かれないから
日付別で取り込みたいなら何らかの工夫が必要になります

ソニーは自動で日付別で取り込めると思いますが
HF21の映像では画面に撮影日時情報はたぶん出せないと思います

これらはあくまで従来機種の話で
パナやソニーの新型で同じなのか変わるのかは不明です

ソニーの新型は9とか10月発売が多いようです

書込番号:11807240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 23:11(1年以上前)

皆様、詳しくご説明いただきありがとうございました。

自分で各メーカーに確認したところ、ソニー、シャープは書き込みできてそれを再生できたと動作確認済みだそうです。

ビックカメラのパナ派遣の方に聞いたのですが、パナも大丈夫と太鼓判を押してもらいました!
その方の話では、24Mbps の高画質のままに保てるかといったら、17〜18Mpbs に落ちてしまうということではないか。それはソニーもシャープも同じ事。との事でした。

なので、やっぱり、使い勝手が良さそうなパナにする事にしました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11866784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/05 23:20(1年以上前)

>24Mbps の高画質のままに保てるかといったら、17〜18Mpbs に落ちてしまうということではないか。それはソニーもシャープも同じ事。との事でした。

どこも24Mbpsのままです

自分でレートを落とす操作をしない限り
勝手に落ちることはありえません

もし勝手に落ちたら
デジタルの世界ではオカルトになってしまいます

出来ればパナは新型を検討されたほうが良いです
相当良くなってるようです

書込番号:11866847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 23:38(1年以上前)

そうなんですか〜(@_@) 
よく検討してみます、ありがとうございますm( _ _ )m

書込番号:11866968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 ahiro.comさん
クチコミ投稿数:5件

DIGA DMR-BW880を使用していますが、
デジカメ(LUMIX)で撮影した動画(AVCHD Lite)を、本体HDDに取り込んで
再生した場合のみ、音声が数秒間消えたり、早送りになったりという症状が頻発
しています。症状が出る場面は再生のたびに違います。

録画した番組などは問題なく、動画もSDカードを挿した状態での直接再生では
問題ありません。あくまで一旦取り込んで再生した場合です。

サポートに連絡し、以下の確認&部品交換はしてもらいましたが
改善されません。

 ○本体電源ボタン長押しでの機器リセット
 ○テレビとの接続ケーブル交換使用確認(HDMI→赤白黄のアナログ?ケーブル)
 ○SD取り込み部分を含む内部基盤の交換

現状、当方の使用環境(SDカード型番等)を報告し、メーカー等に検証して
いただいており、環境に問題なければ再度SD取り込み部分の基盤とあわせて
HDDの交換を予定しています。
ちなみに使用しているSDカードはSANDISK製の16GBです。

早く確実に改善したいのですが、どなたか同じような症状が出たり
良い対処法などをご存じではないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11800945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/23 12:10(1年以上前)

個人では大したことも出来ません

カメラ側で作ったデータに
最初からに何か異常がある可能性もあります

BW880かデジカメを買った店に事情を話し
SDカードを持ち込んで店頭のカメラで撮影させてもらい
そのデータで試せば少しは絞れます

書込番号:11801176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/23 12:19(1年以上前)

>本体HDDに取り込んで再生した場合のみ、音声が数秒間消えたり、早送りになったりという症状が頻発しています。症状が出る場面は再生のたびに違います。

現象=「再生のたびに違う部分で発生」からして、本体システムの問題が濃厚と思います。
試しに、別の機体(レコ)を持ってきてもらって、一緒に確認させてもらっては?

あと、店頭で試させてもらうのも一つです。比較で、パナBWTシリーズ、ソニー機で試すのも良いと思います。

書込番号:11801210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahiro.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/23 13:08(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

この機器の前は、ビクターの「快録ルパン」を使用していて、
その時は同じデジカメを赤白黄のケーブルで直接つないで
取り込んでいましたが、その時は大丈夫でした。

今回もデジカメとレコーダーをUSBで直接つないで取り込んで
みましたが、やはり音切れは起こりました。

デジカメもレコーダーもネット通販で県外の販売店から購入しましたので、
持ち込み検証が難しい状況ですが、やはり同条件での検証がいいですよね・・・。

動作環境情報については、一応メーカーからの連絡待ちですので
回答情報をまたお知らせさせていただきます。

引き続き何か情報がありましたらお願いします。

書込番号:11801391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahiro.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 18:33(1年以上前)

その後の経過報告です。

修理サポートから連絡があり、動作確認はできていませんが
取り急ぎ今回は新品と交換させていただきますとのことで
昨日交換していただきました。

これでやはり同じ現象が起こるならSDカードの相性の可能性も
高くなりますが、早速試したところ今のとこ問題ないようです。

中の基盤は一度交換してもだめだったので、ハードディスク等に
問題(初期不良)があったということでしょうか。

とりあえずは大丈夫そうでよかったです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11816526

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahiro.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/19 10:42(1年以上前)

その後の経過報告です。

前回報告内容の、ハードディスク交換後もやはり
状況は改善されませんでした・・・。
他にできることを試そうと、メーカーのホームページ記載の
動作確認済SDカードを使用してみましたがダメでした・・・。

その状況をメーカー修理サポートへ報告し
標準の機能を普通に使いたいだけなので
早くなんとかして欲しいとお願いしていました。

プログラム等を確認するので時間がかかるとのことでしたが、
メーカー側でも同じ現象が確認でき、修正プログラムを
作成中との回答を先日やっと得ることができました。

修正プログラムの完成にはまだ時間がかかるようですが、
出来次第本体が自動でダウンロードできるように配信されるようです。

ほんとにやっと解決に向かうようでよかったです。

書込番号:12083037

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/19 12:15(1年以上前)

色々とお疲れ様です。
パナのビデオカメラの付属ソフトHD Writerの古めのバージョンに
AVCHD Liteの映像を取り込んだ時の症状に似ているような気がします。
自社の製品間での検証はしっかりして欲しいものですね。

カメラ選びも、AVCHD Liteとか60p撮影とかのちょっと外れたものは
自力で解決できる人でないと扱いに困ることになりがちなので、
自分は極力避けるようにしてます。
ビデオカメラの内蔵メモリに直接書き込めないようにしてみたりと、
最近のパナはどうにも方向性がおかしく感じます。

書込番号:12083346

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahiro.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 18:02(1年以上前)

うめづさんコメントありがとうございます。

修正プログラムの配信にはまだ時間がかかるとの
ことでしたが、少し前から音飛びがしなくなったように
感じたのでメーカーのサポート情報を確認すると、

10月18日付のソフトウェア更新情報にある
 「BDビデオの再生互換性向上」への対応
でどうやら改善されているようです。

今のところ、過去に取り込んだものや新しく取り込んだ
ものどちらも正常に動作していますので、そうだろうと・・・。

よかったです! みなさんありがとうございました。

書込番号:12127883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法をご教示お願いします

2010/08/21 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 翔馬☆さん
クチコミ投稿数:24件


質問させて頂きます。

新たに1台レコーダーを買う為、現在リビングにある本機種を寝室用にする予定なんですが、現況受信状態での接続方法がわかりません。

そこで皆様にご教示頂きたく質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。

寝室にあるテレビは地デジとアナログ(VHF/UHF)のチューナー端子が単独で各1つあるテレビです。

また現況では

地デジは室内アンテナで

アナログ放送はマンションの壁端子に直接きているケーブルテレビから

それぞれの端子にアンテナ線を繋げて観ているのですが、テレビに本機種を繋げて地デジもアナログ放送もリモコンで切り替えする事で観れる様にするにはどう接続すれば良いでしょうか?

録画するのが地デジだけなら問題ないのですが、アナログ放送で録画したい番組(千葉テレビ等のU局 自宅は東京)があり、いちいち配線を付け替えるのが面倒なので、出来れば簡単に視聴録画がしたいので質問させて頂きました。

因みに

テレビは

ビクター
【型番】LT-20LC8

HDMI端子(入力)が1つあります。

以上の条件下での接続方法と
必要な機器もあれば併せて教えてください。

皆様の御回答をお待ちしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:11792224

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/21 15:05(1年以上前)

>地デジは室内アンテナで

>アナログ放送はマンションの壁端子に直接きているケーブルテレビから

マンションのアンテナでは地デジは受信出来ないのですか?

出来れば全てそこから接続すれば室内アンテナは要りません。

先ず受信環境を明確にしないとそこから先の説明が違って来ます。

書込番号:11792298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/21 15:07(1年以上前)

ケーブルテレビは地デジをパススルーしていないのでしょうか?パススルーならレコーダーの地上波あアンテナ入力に繋げれば地デジも地上アナログも受信できそうです。
あとはレコーダーのアンテナ出力からテレビへと(分配して両方に接続してもいいです)接続すればいいでしょう。

書込番号:11792311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 15:37(1年以上前)

ケーブルテレビが地デジをパススルーしているのなら

壁のアンテナ端子→BW680のVHF/UHFアンテナ入力→BW680のVHF/UHFアンテナ出力→(分配器)→LC8の地デジ入力→LC8の地アナ(VHF/UHF)入力

この順につなげばいいです
室内アンテナは必要ありません

もちろんHDMIケーブルの接続もお忘れなく

書込番号:11792424

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔馬☆さん
クチコミ投稿数:24件

2010/08/21 15:38(1年以上前)

jimmy88 さん
口耳の学 さん

早々の回答ありがとうございます。

説明が足りず、すみませんでした。

ケーブルテレビは現在のところ、アナログ放送しか来てない状態です。

以前住まいが難視聴地域という事でアナログ放送はケーブルテレビ経由で直接壁端子に来ています。

新たにケーブルテレビと契約してSTBを設置すれば簡単なのですが、現状では契約の必要性を感じていないので(金銭的にも)、出来れば現況に機器などを加えて視聴したいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11792427

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/21 15:59(1年以上前)

>ケーブルテレビは現在のところ、アナログ放送しか来てない状態です。

>以前住まいが難視聴地域という事でアナログ放送はケーブルテレビ経由で直接壁端子に来ています。

であれば室内アンテナからの配線をリビングと寝室の両方に持って行く事が先ず必要です。

壁のコンセントから直接アンテナ線が出ている場合にはその先は自分では工事出来ませんので、室内アンテナの配線を途中で2分配し、それぞれリビングと寝室に自分で配線(屋内)するしか無いと思います。

来年にはマンションもデジタル化しなければなりませんので、そこまでするのは面倒かもしれません。(来年には必要の無い設備になる可能性も有ります。)

配線はそのままに、録画する機器のところへ移動して見るか、ディスクにダビングして移動させるのが良いでしょう。

書込番号:11792493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/22 00:45(1年以上前)

>新たにケーブルテレビと契約してSTBを設置すれば簡単なのですが、
殆どのCATV会社は「地デジ」を「STBを通さないと見れない」ということは有りません。

一度、CATVからのアンテナ線を「LT-20LC8」に繋いで見ては?
 <繋いだからと言って、
  「CATV会社から料金を請求」されたり、
  「LT-20LC8」が壊れることは有りません。


「DMR-BW880」との接続方法は、
「DMR-BW880」の準備編8ページの上の絵を参考に、
5〜7ページのテレビとの接続方法が参考になると思います。
 <「CATV」からの場合「BS/CS」は受信できない場合が殆どなので、
  各絵の中ほどに有る「CS・BS」の配線は無視してください。

書込番号:11794869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/22 16:27(1年以上前)

翔馬☆さん、

あと1年もしないうちに地アナ放送がなくなるのに、いまどきケーブルテレビで地デジのパススルーをしていないところがあるのかなぁ、というのが正直な感想です。

なので、もし1度も地デジがパススルーかどうか確認したことがないのであれば、名無しの甚兵衛さんのアドバイスのように、1度確認されることをお勧めします。
案外、それで解決だったりするかもしれませんヨ。

書込番号:11797308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング