DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

持ちTVとの相性は?

2010/05/29 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:1件

全くの家電オンチで恥ずかしいですが、この機種かBW680の購入を考えてます。
ただ我が家のTVが7年前に購入したAQUOS(LC22GD3)なのですが、これに接続可能なのでしょうか?

書込番号:11421719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/29 00:22(1年以上前)

出来ます。
TVに普通に外部入力があれば、必ず接続できます。

書込番号:11421735

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/29 00:30(1年以上前)

映像をD端子ケーブル
音声を赤白のステレオケーブル で接続


レコーダの初期設定で、

D端子の解像度を、D3またはD4にする。
接続TVの縦横比を16:9 に設定する

以上

書込番号:11421776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/29 00:49(1年以上前)

S端子かD端子出力+音声赤白とピンコード赤白黄色の両方の出力を搭載してますから
ポータブルテレビのミニジャック変換式でも接続ケーブルを追加購入すれば問題無いです。
(ピンコード赤白黄色は附属していたと思います。)

書込番号:11421871

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:21件

キャノンのビデオカメラを持っていますが、本ディーガだとデータ管理が一括になってしまい。日付別に録画できません。
どのようにすれば、チャプター分け等できるのでしょうか?
本スレでの質問ではないかもしれませんが・・・

書込番号:11419822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/28 17:50(1年以上前)

ビデオカメラの型番を出さないと
推理してのレスになり正確さが欠けます

チャプターは分かれているはずです
希望されてるのは日付別のタイトル分けになると思います

AVCHDのビデオカメラと仮定すると・・・
タイトルが分かれるのはカメラの撮影モードを変えた時点か
99シーン毎になります

内蔵メモリータイプと仮定すると・・・
埋蔵メモリーからSDカードに1日分をダビングし
SDカードスロットから取り込めば良いです

次回からの撮影では
1日の撮影の終わりか最初に
いつもの撮影モードを変えて数秒撮影し元にモードに戻します
これで日付毎に分けて取り込めます

これはAVCHDタイプと仮定してのレスだから違う場合は当てはまりません

書込番号:11419888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/28 18:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
キャノンのHF11です。AVCHDだと思います。
内臓メモリーも付いています。

書込番号:11419941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/28 18:36(1年以上前)

HF11なら前レス通りです

既に撮影してる分は
内蔵メモリーから1日分ずつSDカードにダビングし
SDカードスロットから取り込みます

次からの撮影では日が変われば
撮影モードを変えた映像を数秒挟めばよいです

書込番号:11420045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ接続について

2010/05/28 05:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:51件

アンテナ接続について、次の2とおりで画質的に違いがあるかご教示ください。
ちなみに今は2で接続しています。

1.アンテナ→DMR-BW780→TV(直列)

2.アンテナ→分配器→DMR-BW780(並列)
         ↓
        TV

書込番号:11417987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/28 06:38(1年以上前)

画質的に違いは全くありません。

書込番号:11418043

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/05/28 06:52(1年以上前)

自分で試してみればいい。今、分配器使ってるんなら金が掛かるわけじゃなく、
ちょっとした手間の問題だけでしょ。

書込番号:11418059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/28 07:45(1年以上前)

同じです。

違いは、2であれば、単純にレコーダーを外しても、そのまま、TVでの受信が出来ます。
1の場合は、アンテナ線の付け替えが必要になります。

あと、2の方が、受信トラブルの際、原因の切り分けが簡単になる程度かな?

自分は、2が主で、対応できなくなった場合に1を利用します。取説は1を推奨しています。

書込番号:11418159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/28 07:57(1年以上前)

一般的には、「1でやってみて映りが悪ければ、2を試す。」ですね。
すでに2の接続のようですから、現状で不都合がなければ、いまのままで良いのではないでしょうか。

書込番号:11418191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/28 08:58(1年以上前)

様なアンテナの入力次第だと思います。
十分な入力があれば直列・並列どちらも関係ありませんが送りケーブルに3Cの様な
細いケーブルを使用するなら分配して並列に接続した方がいいのかもしれません。
普通なら直列でまったく問題無いのですがアンテナの送り回路に問題があるレコーダー
は今の所聞いた事はありませんがビデオデッキでは東芝の製品(A−BS3)で不良が
あったので分配器を使用していたことがあったのですが・・・

書込番号:11418347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/05/28 20:59(1年以上前)

皆様方
ご親切なご教示ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:11420587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信32

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送が受信できません

2010/05/27 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

W杯の録画をするためにBW780を購入しました。
それまではテレビは東芝レグザZ3500で間に録画機器を介さず、アンテナ端子を
テレビに直接接続し問題なく視聴できていました。(東京23区です)
ところがBW780をセッティングし地上デジタルのチャンネルスキャンを行っても
受信できないのです。
レグザで受信できてディーガで受信できないなんてことあるのでしょうか?
何か解決のヒントいただける方、いらっしゃらないでしょうか?
よろしく願いいたします。

書込番号:11416227

ナイスクチコミ!3


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/27 21:30(1年以上前)

入力と出力間違って接続してませんか?

書込番号:11416245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/27 21:34(1年以上前)

あとはBS/CSのほうに刺してるとか

書込番号:11416270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 21:36(1年以上前)

BW780にもアンテナ接続してますよね?
時々いるのですが、HDMIケーブルで接続してればレコにはアンテナ接続は必要ないと
勘違いされてる方もいますので。

書込番号:11416282

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
はい、入力出力とも正しく接続されています。

書込番号:11416285

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:39(1年以上前)

はい、BS・CSも正しく接続されています(BS、CSは視聴できています)
アンテナ端子は、アンテナ→BW780→レグザで接続しています。

書込番号:11416309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/27 21:41(1年以上前)

初期設定の「地上デジタルチャンネル設定」で「UHF」じゃなくて「全帯域」にしてもダメですか?

書込番号:11416317

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:46(1年以上前)

はい、全帯域でも試してみたのですがダメでした

書込番号:11416356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 21:51(1年以上前)

残る手段はサービスマンを訪問させるくらいですかね。
そこで初期不良と判断されれば交換になるでしょうが、もしもmaccleさんの接続
設定が悪ければ出張費用を請求されるかも知れませんが…

書込番号:11416385

ナイスクチコミ!1


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:57(1年以上前)

最終的にはそうなりますでしょうか
W杯はスカパーなので録画できるのでよかったのですが
地デジが録画できないのはへこみます

書込番号:11416426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:03(1年以上前)

連絡は早い方が良いと思いますよ。
量販店での購入ならば、初期不良なら問題なく交換してくれるでしょうが
通販での購入ならば、初期不良の対応期間は大抵1週間から10日くらいですからね。

書込番号:11416448

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:11(1年以上前)

ありがとうございます、そうしてみます。

書込番号:11416496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:18(1年以上前)

私も上のお二方が仰るようにプラグを差し込む場所を間違えているだけの気がします。

念のため確認ですが、現状は壁のアンテナ端子→レコーダー→レグザの順に接続されており
レコーダーはもちろんの事レグザも受信できてないんですよね?
「いやいや、レグザはしっかり映っておるのじゃよ」とかなら話は別で
レコーダーにB-CASカードが(奥までしっかり)入っていないとかも考えられますね。
(あ、でもB-CAS入っていなかったら初期設定が進まないか…)

あとはケーブルテレビなのに初期設定時にUHFでチャンネルスキャンしちゃったとか。
全帯域でスキャンしなおしてみたらどうでしょうか?

書込番号:11416546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:23(1年以上前)

すいませんメシ食いながら書いてたら、その間にたくさんの方がレスしていたようで…

書込番号:11416574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:23(1年以上前)

>レコーダーにB-CASカードが(奥までしっかり)入っていないとかも考えられますね。

BS/CSは受信できてるらしいですから、その線は無いと思いますよ。

書込番号:11416578

ナイスクチコミ!1


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:26(1年以上前)

おっしゃる通りアンテナ→ディーガ(電源オフ)→レグザの接続状態で、レグザではしっかり
視聴できています。
しかしこの状態からディーガを電源オンにするとレグザでも視聴できなくなります。
それから先ほど再度スキャンし直したところ、日テレのみ設定されました。
よくわかりませんが、ディーガのチャンネル設定の感度が低い???
なんてことあるのでしょうか?

書込番号:11416604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:31(1年以上前)

壁からDIGAに接続してる同軸ケーブルはどんな物ですか?
もしもデジタル用のケーブルでないのなら、改善されるかもですよ。

書込番号:11416633

ナイスクチコミ!0


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:39(1年以上前)

1年くらい前にレグザを購入したときに適当に買ってしまったので
どんなケーブルなのかはよく分からないのです。

書込番号:11416688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/27 22:40(1年以上前)

maccleさん、

>よくわかりませんが、ディーガのチャンネル設定の感度が低い???
>なんてことあるのでしょうか?

パナソニックに限らず、一般的にレコーダのチューナ性能は、テレビのチューナ性能より悪いようです。
なので、「なんてことあるのでしょうか?」ではなく、常にそうだと思ったほうがいいです。

書込番号:11416693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/27 22:43(1年以上前)

とりあえず電源オン状態で本体電源ボタンを長押し強制リセットしてみてはいかがですか?
リセット後、再度初期設定をやり直してみて問題があれば確実に故障ですから修理依頼した
方がいいですよ?

書込番号:11416718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:50(1年以上前)

>どんなケーブルなのかはよく分からないのです。

ケーブルを良く見られてみれば、4CFBとか4CFVとか書かれてるはずですよ。
1年前に購入されたのでしたらデジタル用だとは思いますけどね。

書込番号:11416761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:54(1年以上前)

>それから先ほど再度スキャンし直したところ、日テレのみ設定されました。
>よくわかりませんが、ディーガのチャンネル設定の感度が低い???

こんなオカルト的なものは参考にならないと思い書きませんでしたが私の実体験です。

数年前自宅のアンテナが倒れて(^_^;)間に合わせで室内アンテナを設置した事があります。
当時使っていたRDZ-D800では日テレ、TBS、フジテレビのみ受信できる状態でした。
何気なくアクオスのリモコンをいじったらレコーダーで受信不可だったはずのテレ朝が
(たまにブロックノイズ出るけど)アクオスでは受信できました。

搭載しているチューナーにより多少は変わることもあるのかな?と思いました。

ちなみにレグザでアンテナレベルを表示するとどんな感じでしょうか?
ギリギリ受信できるレベルの場合→もしかしたらブースターが必要かも。
メーター振り切るくらい元気ある受信レベルの場合→ましかしたらアッテネーター設定が必要かも。

通販でないなら買った店で初期不良交換ができるかもしれませんが、とりあえず解決するまでの間に
録画の必要があるなら外部入力録画して凌ぐしかないですね。

書込番号:11416794

ナイスクチコミ!0


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 23:04(1年以上前)

アンテナからのケーブルには3CFVRと記載がありました。

書込番号:11416859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/27 23:15(1年以上前)

電波が強すぎる可能性が高いと思います。

アッテネータを使用する設定にしてみてください。

書込番号:11416919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 23:16(1年以上前)

>アンテナからのケーブルには3CFVRと記載がありました。

保証はできませんが、S4CFB以上を購入されたら受信できると思います。
BSに繋いでるケーブルも同じ物を使用した方が良いと思いますよ。

書込番号:11416926

ナイスクチコミ!1


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 23:37(1年以上前)

レグザの受信レベルは37〜46ですので低いレベルでしょうか。

書込番号:11417064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/27 23:49(1年以上前)

>アンテナからのケーブルには3CFVRと記載がありました

こんなケーブルを使っていたら、損失が大きくて受信不良は当たり前だと思います。

>BS・CSも正しく接続されています(BS、CSは視聴できています)

こちらは、どんなケーブルを使ってます?確認された3CFVRより太い線ですか?
試しに、
アンテナ線をBS/CS接続に使っているものを地デジの方に使ってみて(交換してみて)ください。
これで、地デジが改善されるなら、アンテナ線の問題だとおもいます。

書込番号:11417140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 23:52(1年以上前)

>レグザの受信レベルは37〜46ですので低いレベルでしょうか。

マニュアルには43以上が目安とされています。
安定して50は欲しいので、低いレベルだと思いますよ。
やはりケーブル交換が良いと思います。

書込番号:11417155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 23:59(1年以上前)

ちょっとアンテナレベル低いですね。
東芝とかパナって40以上が受信できる目安だった気がします。
説明書のアンテナ設定のページに書いてあるはずです。調べてみてください。

けど、DIGAの電源を入れるとレグザの地デジが映らなくなるという事でしたから
単純にアンテナレベルが低いだけが原因とは思えないなぁ・・・

書込番号:11417207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/28 06:05(1年以上前)

>おっしゃる通りアンテナ→ディーガ(電源オフ)→レグザの接続状態で、
>レグザではしっかり視聴できています。
>しかしこの状態からディーガを電源オンにするとレグザでも視聴できなくなります。
もう一度地デジのアンテナ線の入出力を、確認してください。
→故障でない限り、入出力を逆に繋いだ症状です。

書込番号:11418007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/28 08:20(1年以上前)

>アンテナ→ディーガ(電源オフ)→レグザの接続状態で、レグザではしっかり
視聴できています。
>しかしこの状態からディーガを電源オンにするとレグザでも視聴できなくなります

これは、正直分かりませんが、
今のレコの内部分配はブースター内蔵みたいです。元々の電波が弱い場合、ブースターが悪影響を及ぼす例もあるようです。

先ずは、アンテナ線をデジタル放送に適したものに交換されるのが先だと思います。
これによる改善報告は多いです。

書込番号:11418248

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2010/05/28 13:29(1年以上前)

お勧めのアンテナケーブルです。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000178/

書込番号:11419147

ナイスクチコミ!0


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/28 21:59(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
いろいろトライしてみます。

書込番号:11420849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1ヶ月番組表について

2010/05/26 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:14件

皆さま

私は1ヶ月程前にこの機器を購入し、大満足で日々使っています。
質問なのですが、Wowowの一カ月番組表はどのようにしたら利用出来るかご存知の方いらっしゃませんか。

ちなみに、Wowowとは契約済み、勿論B-CASカードの登録も済み、LANケーブルも接続しています。番組表の画面でデータ更新をしても1週間先の番組表(もともと表示されています)しか表示されず、それから先の日にちは灰色のまま変わりません。ManualにもパナさんのHPにも詳しい記述が見当たらず質問させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11410234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/26 12:31(1年以上前)

LANケーブルを繋いで設定しネットに繋ぎ
WOWOWのチャンネル別番組表(黄色ボタン)を出すだけです

まずネットに繋がってますか?

書込番号:11410273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/26 12:34(1年以上前)

WOWOWの番組表に合わせ、リモコンの青ボタンを押せば6/30までが選択できますよ。

書込番号:11410283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/05/26 12:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様、のら猫ギン様

早速返信して頂きありがとうございます。
you tubeの動画も見れますし、PCとも接続出来ているのでネットには繋がっていると思います。それとWowowの番組表に合わせて青ボタンを押しても1週間先までしか選択出来ないのです。黄色ボタンは試してなかったので今夜家に帰ってから試してみますね。

書込番号:11410322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 12:39(1年以上前)

昨日自宅に戻ってからいろいろとやってみましたがやはり駄目でした。
Wowowの番組表で青、黄ボタンを押したり、サブメニューから番組データの取得をやったりと出来ることはやったのですが、1週間しか選択できない状態に変化なし。。不具合とまではいかないのですがあると便利だなと思いますのでメーカーにも問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:11414477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 12:56(1年以上前)

念の為ですが、このPに記載されてる事は確認されましたか?

書込番号:11414540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/27 16:47(1年以上前)

YouTubeはTV側の操作ではなく
BW780で見れるって事ですよね?

PCとの連携はDIGA MANAGERとDIMORAの2つあるんですが
両方とも出来ていますか?

書込番号:11415171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 23:16(1年以上前)

のら猫ギン様

お世話になります。
確認しました。何と”off”になっていました。
早速onにすると1カ月先の番組表が見れるようになりました!
ありがとうございます!

ユニマトリックス01の第三付属物様

ご情報ありがとうございます。問題は解決したのですがDIMORAについては良く分かりません。それはマニュアルにあるものでしょうか。一応目を通しましたが見つけることが出来ませんでした。宜しければ少し教えて頂けたらと思います。

書込番号:11416922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 23:24(1年以上前)

準備編のP14をご覧になって下さい。

書込番号:11416973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/27 23:27(1年以上前)

ここ↓から会員登録し
レコーダーも登録すれば使えます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

DIMORAはパナの大きな特徴の一つだと思います
ある程度の機能は携帯からも使えます

本体では出来ないキーワード自動録画も使えるし
自動録画せずキーワードにヒットした番組を携帯にメールで送り
録画したい番組があればそこからクリックだけで予約出来ます

HDD残量不足警告メールも出せるし
メールが来たら携帯から不要タイトルを消去する事も出来ます

書込番号:11416994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 23:44(1年以上前)

のら猫ギン様、ユニマトリックス01の第三付属物様

何度もご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
・・・マニュアルも結構隅々まで目を通すべきなのですね。
DIMORAも早速試してみようと思います。
非常に参考になりました。
繰り返しになりますがありがとうございました!

書込番号:11417109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 16:27(1年以上前)

wowowの紙の一ヶ月番組表は、2台契約以上で送られてくるようです
当方、知らずに、複数契約から一台契約にした途端、ガイドへの同封が、無くなり
カスタマーセンターに問い合わせて、複数再契約しました
こちらの番組表は、カレンダー形式で、予約番組の組み立てに役立ちます
コレを参考に、月末に翌月の一ヶ月予約しています。
有料でもガイドに同封してほしいですけど

書込番号:21786717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

TZ-DCH2810で録画したデータを、DMR-BW780にコピーしたいです。(移したい)
どなたか方法を教えてください。
TZ-DCH2810は、eo光でレンタルしているHDDレコーダーでPana製です。
また、TZ-DCH2810でなくとも、他のHDDレコーダーで録画したデータを、DMR-BW780にコピーの仕方を教えていただいても構いません。私と同じ環境は少ないと思いますので・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:11404671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 01:41(1年以上前)

>どなたか方法を教えてください。

簡単な事ですよ。
i-linkケーブルで繋ぎ、BW780側でもi-linkムーブ出来るように設定し
ムーブ(移動)するだけです。
ただし、コピー(複製)する事は出来ず、ムーブになりますので
TZ-DCH2810には録画データは残りません。

BW780を既に所有してるのでしたらマニュアルにも記載されてますよ。

書込番号:11404698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 01:51(1年以上前)

補足

ムーブできるのはDR録画のみです。

書込番号:11404733

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/25 02:02(1年以上前)

のら猫ギンさん

>ただし、コピー(複製)する事は出来ず、ムーブになりますので
>TZ-DCH2810には録画データは残りません。

コピワン番組はムーブですがNHKや民放BSなどのダビ10番組はコピーになってSTBU残り回数が残ります。

はじめてのブルーレイさん

BW780はすでに持っているのですよね。
他にもシャープや三菱のレコでも移せますが、BW780でそのまま使うのがベターです。
取説にもありますがBW780のtsモードはTS2です。 

書込番号:11404770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 02:09(1年以上前)

>コピワン番組はムーブですがNHKや民放BSなどのダビ10番組はコピーになってSTBU残り回数が残ります。

でしたか…
失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:11404798

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/25 02:23(1年以上前)

スレ主さんへ

説明書の以下の説明を、まずは熟読してみてください。

せっかくある図解つきの説明です。
掲示板の言葉だけで繰り返すのは、
教える方も非常に困難だし、スレ主さんにも伝わらないでしょうから。

STBの説明の方がわかりやすいと思う。

TZ-DCH2810の説明書

予約録画に関しては、
「外部機器に録画予約する」・・・・・・・・・・36〜37頁

STBからレコーダへのダビング/ムーブは、
「他の録画機器にダビングする」・・・・・・・・35頁

---------------------------------------
BW780の説明書 操作編

予約録画に関しては、
「CATVからレコーダへ予約録画する。」・・・・・80頁

STBからレコーダへのダビング/ムーブは、
「DVDレコーダなどから本機へダビングする」・・・77頁

書込番号:11404840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 23:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日、DMR-BW780が届いたのですが、まず、分波器が無いと繋げられないことが分かり、明日ケーブルとi-linkケーブルと一緒に買います。
両方の説明書をよく読みます。
読んでも良く分からない箇所が出てきたら、また質問しますのでそのときは宜しくお願い致します。

書込番号:11408490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング