DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2010年7月27日 11:18 | |
| 0 | 1 | 2010年7月31日 11:25 | |
| 0 | 7 | 2010年8月5日 15:59 | |
| 1 | 10 | 2010年8月4日 10:16 | |
| 0 | 0 | 2010年7月24日 01:00 | |
| 0 | 3 | 2010年7月23日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
先日デジタルムービーキャノンアイビスM31を購入しました。
使い方は
@ムービーの画像保存
ATVの録画(とっては消しの繰り返し)
B音楽DVDの鑑賞
以上です。
宜しくお願いいたします。
0点
puremacyさん、
悩むくらいなら、少しでも大容量の方があとあと後悔が少ないと思いますヨ。
書込番号:11683413
3点
予算があるならBW780買った方がいいのでは?
東芝X・SシリーズのDVDレコ以外はHDDの増設に対応していませんからHDD容量は大いにこしたことはないです。
書込番号:11683436
3点
私も、もし予算が許すなら上のランクをお奨めします。
書込番号:11683449
3点
キヤノンならソニレコの方がお勧めです。
レコーダだけで運用しようと思ったらなおさらです。
パナでなくてはいけない理由があるのでしたら
仕方ありませんけども。
書込番号:11683501
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
HMモードで地デジの一時間番組を高画質モードでマイクロに落としたら
500メガの容量だった。DMR−BW780
書込番号:11700621
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
BW−780を使用しています。HDDからDVDにダビング中はHDDの再生をはじめ、ほとんど何も出来ません。パナはどの機種も同様ですか?他のメーカーでHDDやデイスクの再生くらいは出来る機種はあるのでしょうか?
0点
B406さん、
レート変換ダビングですか?
高速ダビング中であれば、制限は少ないですよ。
書込番号:11672625
0点
以前、レート変換ダビングをやってましたが、
今は高速ダビングのみにしてます。
理由は時間が掛かるのと、
予約が入ってる場合に録画されなくなります
(この時点で予約時間と重なりますよ?と出てくれればいいんだけど)
あと、BSで録画したモので
天候が悪かったようで、一箇所だけ不自然な状況がありました。
(言わなければ判らない程度です)
しかし、CMカットしてた時の話ですが
この箇所に来たときに一時停止のような状況となり
録画中の番組も失敗となりました→ショックでした
これ依頼、2つ同時の作業はさせないようにしました^^;
(特に録画中は禁止)
BSで韓ドラを録画してます。
最終話まで長いものもあり、とりあえず残したいな?程度ですので
現状、LPモードで録画しCMカットすると1話あたり45分ぐらいになります
そこで5話づつ高速ダビングをしてます(容量的に5話までは可能)
書込番号:11672736
0点
>他のメーカーでHDDやデイスクの再生くらいは出来る機種はあるのでしょうか?
等速(レート変換)ダビングをすればどのメーカーも何もできなくなります。
パナは電源切り後にレート変換設定が出来る分他メーカーよりも便利に使えます。
高速ダビングであれば録画1つまたは編集・HDD再生も可能です。
あと、ちなみにBDではなくDVD使われるのは他所等でDVD使われるためでしょうか?
それでなければBD使われた方が手軽です。
書込番号:11672887
0点
マニュアルは読まないほうなのかわかりせんが、
簡単ダビングでは実時間になり制限があります。詳細ダビングで高速ダビングしてください。
書込番号:11672922
0点
”モード変換”で電源切中に変換後、
”かんたんダビング”で高速ダビング。
(”かんたんダビング”はHDDからディスクに高速ダビングする場合
のみ使う。フォーマットは事前に”スタート”メニューで行う)
書込番号:11673721
0点
ら〜た♪さん
>予約が入ってる場合に録画されなくなります
>(この時点で予約時間と重なりますよ?と出てくれればいいんだけど)
あれ? x80系では出ないんですか?880をつい最近買ったけど、まだディスクに落としたこと無いので、確認してませんが。
x50系では、コピー開始の確認時に、何時何分からの予約が実行されません って、確認メッセージがでますが。
ただ、分かりにくいですけどね。いつも出る、コピー確認窓に追加で表示されてるだけだから。
書込番号:11722992
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
詳しい事は知らないんですが、SDオーディオ規格ってのに対応した機器(携帯電話等?)でしか聴けないと聞いたような聞かないような。
だからiPodじゃ聴けないと思いますよ。
書込番号:11672264
0点
SDオーディオ規格ってのはパナソニック独自の規格といって良い程、互換性がありません。
つまり、
SDオーディオ規格で録音したSDカードを再生したかったら、更に再生用としてパナソニック製品を買ってネ♪
ということです。
ちなみにビクターやケンウッドのコンポ等でも、CD→SDカード化できますが、圧縮方式はMP3やWMA等のポピュラーな規格にできるので、更に同メーカーの再生機器を買う必要はありません(笑)
書込番号:11672645
![]()
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
持ち歩いて音楽を聴きたいのですがiPodでは、聞くことは出来ないということですよね?
書込番号:11672746
0点
DIGAでCDから取り込んで録音できるのはSDカードのみで、そもそもiPodはSDカードに対応していないので、無理という事になりますね。
書込番号:11672815
1点
返信ありがとうございます。
話が変わるのですが、家にパソコンがないのですが、iPodは使えるのでしょうか?
書込番号:11672873
0点
私はiPodは持っていないのでよくわかりませんが、iPodって、パソコンありきみたいな商品ですからねぇ…
iPodの板で質問された方が良いと思います。
ところで、iPodは既にお持ちなのですか?
もし、iPodをまだお持ちでないなら、パソコンが無いと使えなそうな気がするのでやめた方が良いと思いますよ…。
ちなみにケンウッドからはSDカード対応のポータブルプレイヤーもでています
書込番号:11673018
0点
>話が変わるのですが、家にパソコンがないのですが、iPodは使えるのでしょうか?
残念ながら無理です。ipodを使いたければパソコンは必須です。
ipodに音楽ファイルを入れるにはitunesというソフトが必要だからです。
携帯がSDオーディオ規格に対応していればBW780でも何とかなりますが……
書込番号:11673114
0点
返信ありがとうございます。
iPodは、まだ持っていません。録音出来るなら欲しいなと思ってました…
携帯は、SH001です。対応してるでしょうか?
書込番号:11673162
0点
>携帯は、SH001です。対応してるでしょうか?
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/bw68_audio.html
上記のページによると残念ながら非対応です。シャープ製でもソフトバンクの端末なら一部対応している様ですが……
パナも昔はSDオーディオプレイヤーを出していましたが撤退したためもうありません。
パナのビエラワンセグならBW780から録画番組や音楽を持ち出せますが、結構でかくてかさばります。
書込番号:11673263
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
ディモーラで登録したキーワードの番組を自動的に録画するように設定していますが、さらに持ち出し番組も自動的に作成するような設定は可能でしょうか?
私は録画番組はほとんど持ち出しで見ているのでこの設定があると大変便利になるのですが・・。
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
自分も悩み780購入しましたが”スカパー!HD録画”があるか無いかだけではないでしょうか?
書込番号:11666661
![]()
0点
LSI向上と操作性が多少スムースになった程度。
書込番号:11666888
0点
3D+スカパーHD不要ならムリしてまでBWT買う必要性は薄いな(3Dに手を出すには
時期尚早だしスカパーHD録るならソニーの方がトラブル少ないらしいし)。
書込番号:11667317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






