DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

当方は地元のCSFというケーブルテレビを利用しています。3月末にDMR-BW780購入後、民放BS番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、ケーブル会社に問い合わせたところ、いままでのSTB(セットトップボックス;フジクラFMT-3500T)をパナソニック製のものに交換し、i-Linkで接続する必要があるといわれました。先日、i-Linkケーブル(4ピン、オスーオス型)を用意し、STBを交換してもらいました。ところが、会社が用意してきたパナソニック製のTZ-DCH500ではi-Linkがうまくつながらず、パナソニックにも問い合わせてもらったところ、最新のDCH-520なら780に対応しているのではと言われました。それで結局、地デジの録画はOKなのに、BS民放のハイビジョン録画はまだできない状態です。ケーブル会社は機器どうしの相性が原因といってました。やはりSTBを交換しないとだめでしょうか?

書込番号:11253105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

当方は地元のCSFというケーブルテレビを利用しています。3月末にDMR-BW780購入後、民放BS番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、ケーブル会社に問い合わせたところ、いままでのSTB(セットトップボックス;フジクラFMT-3500T)をパナソニック製のものに交換し、i-Linkで接続する必要があるといわれましたのでi-Linkケーブル(4ピン、オスーオス型)を用意し、STBを交換してもらいました。ところが、会社が用意してきたパナソニック製のTZ-DCH500ではi-Linkがうまくつながらず、パナソニックにも問い合わせてもらったところ、最新のDCH-520なら780に対応しているのではと言われました。それで結局、地デジの録画はOKなのに、BS民放のハイビジョン録画はまだできない状態です。ケーブル会社は機器どうしの相性が原因かなといってました。やはりSTBを交換(購入)しないとだめでしょうか?わざわざBSアンテナを建てるのなら、ケーブルテレビを使う意味がありません。

書込番号:11253099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/19 12:17(1年以上前)

TZ-DCH500はびっみょうなカンジのようです
DCH520以降のモノに交換できるならそっちの方がいいかもしれません

書込番号:11253125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/19 12:41(1年以上前)

cafe335さん、こんにちは。

TZ-DCH500はパナソニックのサポート外ではありますが、家では同じSTBとBW870で問題なくi.LINK録画できてますし、過去ログでも同様の報告はあったと思いますから、相性の可能性もないとは言い切れませんが、BW780及びSTBの設定の問題か、i.LINKケーブルの問題の可能性もあると思います。

設定については取扱説明書を確認してください。BW780は「CATVから本機に録画する」というページがあると思いますし、STBは84〜85ページを確認してください。

i.LINKケーブルはS400対応なら問題ないと思いますが、ケーブルによっては相性の問題もあるかもしれません。ちなみに家では、ビクターとパナソニックのケーブルを使ってますが問題はありません。

書込番号:11253221

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/04/19 12:50(1年以上前)

CATVを解約しても地デジが受信可能ならですが、
解約して自腹でパラボラアンテナ設置した方が安上がりで操作もSTBを介さなくて済みますから簡略化できますのでお薦めしますよ。

実際私はネット契約だけでBS/CSはパラボラで受信してます。

書込番号:11253257

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/19 13:41(1年以上前)

DCH500でも繋がるはずですが、パナのサポート外です。
原因がわからずなんともいえないですが、DCH520でも同じ状況が考えられますが、この場合はパナのサポートが受けられます。
ただ、実際のところ、HDD非内蔵のSTBでは録画時の制限が非常に大きいので、HDD内蔵タイプに
変更するのでなければ自前アンテナを立てたほうが使い勝手もコストもはるかによいです。

書込番号:11253417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/19 15:49(1年以上前)

相性の問題だと思いますが、できなければSTBを再度i.LINK録画サポートモデルに変更してもらうしかSTB経由でのハイビジョン録画はできないと思います。

ただ、すでにみなさんの回答にあるようにBS・110度CSアンテナを設置されたほうが初期費用だけで済み、便利だと思います。
ケーブルテレビに加入していても、別途アンテナを設置している世帯は多いですよ。
うちもそうですが、ケーブルテレビの場合、地上波以外を各部屋で受信する場合は、各部屋にSTBが必要になりそれだけレンタル料金も必要になります。
また、無料民放BSの視聴にも間接的に料金が発生する形になり、さらにCSも好きなチャンネルがあるとは限りません。
録画機能付きSTB以外では、ダビング10が適応されないため、録画に失敗したらそれまでですし、録画できてもコピーワンスになりダビング10の意味がありません。CSはコピーワンス運用ですが、BSはダビング10運用(WOWOWとスターチャンネルはコピーワンス)なので有効に活用できません。

なので、アンテナが設置できない環境(マンションなどで設置が禁止されている、南西側に障害物があるなど)なら別ですが、対応できるのであれば別途アンテナを設置されたほうがいいのではと思います。
アンテナの設置がだめであれば、STBを再度交換することになります。

書込番号:11253761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/19 19:49(1年以上前)

接続機器

当方、TZ-DHC520とDMR-BW800ですが、正常に使用できています。

確認ですが、BW780のiLinkモードは何になっていますか?
「TSモード2」かつ「クイックスタート「入」」でないと、使えませんよ!
※ 購入時は、「TSモード1」・「クイックスタート「切」」です。

また、DHC500で(520とは少し違うかも)
「操作一覧」→「接続機器設定」→「i.LINK接続設定」で「DMR-BW780」は見えますか?
また、「接続状態」はどうなっていますか? 「オン」か「オフ」以外だと正常に動作しません。



 

書込番号:11254518

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 14:51(1年以上前)

さすが「価格.コム」ですね。投稿日に、即日でたくさんのレスをいただきました。感謝します。みなさんありがとうございます。対策として、とりあえずもう一度ケーブル会社に連絡し、500で再度いろんな設定を試みる必要があるかなと考えてます。それでもだめなら、アンテナ設置ですか。でもこれでは、なんのためにケーブルTVにしたのかわからなくなるので、パスかな(笑)。それと、780のファームウェアのアップデートあたりで、今後改良されることもあるのかなと淡い期待ももっています。それにしても、パナの最新製品だからと勢い込んで購入したのに、相性といわれてもなんだかなっとくできませんね。

書込番号:11270728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンディカムとの接続について

2010/04/19 02:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:3件

ソニーRDZ-D90からブルーレイレコーダーの買い替えに際し、HDビデオカメラと接続しブルーレイディスクに記録可能な機種を検討しております。ビデオカメラはソニーのHDR-HC1です。
「オフィシャルではありませんが、BW780はi-LinkでHDVとの接続が可能」というクチコミをみましたが、どなたかHDR-HC1との接続を試した方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃいましたら、具体的な方法や、感相等をお聞かせいただければ幸いです。
ソニーのブルーレイも検討しましたが、@RX105以上しかi-Link接続ができない、Aレコーダーとしての機能はパナが良さそう、Bパナの方が価格が安いこと、の3点からBW870の購入を検討しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11252232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/19 07:19(1年以上前)

参考スレ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11202648/

ただ、
>Aレコーダーとしての機能はパナが良さそう、

これは、微妙(使い方次第)です。自分はソニー使い(デジ機はD87から使い始め、現在X90,X95等使用)ですが、
現在、試しでBW770使って見てます。現時点の感じでは、レコ自体の方向性が微妙に違うので、言うほどに便利さが薄いです。
確かに、録画中の制限関係の低さや後から変換などの機能は、特筆に値しますが、それ以外の利便性が微妙です。

詳細ダビングを使う場合は、自分で予めフォーマット処理が必要だとか、録画品の番組情報が一切記録されないので、概要は一切確認できないし、それを利用した番組検索も一切出来ません。
確かに、番組検索予約はDIMORAの力を借りればかなり便利にはなりますが、本体が貧弱なのでその面での快適性は微妙です。
特に、録画済みの番組から、次回予約が一切出来ないのには「・・・」でした。
もう少し、のんびりと使い込んでみるつもりでいますが、もし番組検索を多用されているなら、不便さは否めません。
あと、部分カット後の音声の尻切れ(パナ仕様)もあります。

まぁ、ソニー機も早送りが紙芝居だったり、チューナー制限があったり、WAVCが無い、最大録画タイトル数が500(RXシリーズ)など、不便さも多いですので、微妙ですけどね。

書込番号:11252439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/19 09:03(1年以上前)

ソニーは退化してるので微妙。
パナはまだまだ改善余地が残ってるので微妙。
って感じですね。

書込番号:11252622

ナイスクチコミ!0


TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 15:43(1年以上前)

PanasonicのHPの
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html
に、DV機器動作確認一覧があり、そこを見るとHDR-HC1は○になっているので公式にOKだと思っていたのですが違うんでしょうか?。

書込番号:11253750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/19 15:57(1年以上前)

>DV機器動作確認一覧

それはDV機器としてで
DVの標準画質映像で良ければ正式に対応しています

HC1はHDVで撮影出来るハイビジョンビデオカメラです
パナはHDVには対応していません

誰かが試したらHDVも取り込めたってだけで
パナの正式見解では出来ない事になっています

書込番号:11253788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 23:33(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
どちらも一長一短ありということですね。確かにソニーの録画中の制限の多さにはイライラしますが、番組検索もそこそこ使うので、パナを使ったら不満を感じそうですね。
パナはダビングも結構大変そうですし、RX105も候補に入れて再検討してみます。RX105はもう少し安くならないと厳しいですね・・・
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11255950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDコピーについて

2010/04/18 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:487件

CDからCDにコピー出来ると聞きましたが 本当ですか?またこの機種のみですか 是非とも活用したいので宜しくお願い致します

書込番号:11249774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/18 18:28(1年以上前)

確かに音楽CDをHDDに録音はできますが
ソコからCD-R/RWにはダビングできないし
CDまるごとコピーっていう機能はありません

ちなみにHDDに録音したあとSDカードに転送し
SD-Audioに対応したプレーヤーや携帯でなら
HDDに録音した音楽を聴けます

書込番号:11249835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2010/04/18 18:34(1年以上前)

分かりました やはりそんなうまい話ないですよね?為になりました 有り難う御座いました

書込番号:11249855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて戴けないでしょうか

2010/04/16 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 やす5353さん
クチコミ投稿数:3件

どなたか教えて戴けないでしょうか。
ビデオカメラ、キヤノンHF10は、本機にUSB接続でダビング出来るのでしょうか。当方、全くの初心者で分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:11240672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/16 19:17(1年以上前)

ビデオカメラの記録仕様で判断するのが簡単です。
BDレコーダーで取り込みが出来るのは、

USB端子やメモリーカードとAVCHD記録DVDは、AVCHD形式(AVCHD-Lite形式)
HDV端子(一部のi.link(TS)端子)は、HDV形式

ハイビジョンで取り込めるのはこの2種類になります。これ以外のハイビジョン記録は無理です。

標準画質は、最悪、外部入力が使えるので何とかなります。

ビデオカメラの仕様に書かれた記録形式で判断してください。

書込番号:11240713

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす5353さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 19:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
HF10はAVCHD規格になっていましたので、ダビングできるということですね。

早速、購入します。

書込番号:11240859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/17 10:37(1年以上前)

先日購入したので、今までHF10に撮りためていた内容を取り込みました。

取り込んだ時の状況ですが、内蔵メモリに入っている全ての内容が1日分として取り込まれてしまいます。なので、私はSDカードに1日分コピーしてから、SDカードで取り込みました。USBは少々遅い感じがするので、結果的には同じくらいかもしれません。

ImageMixerでHDDに書き戻したものをビデオ経由で戻したところ、こちらはまとまることなく、1録画ずつ取り込まれました。なんでだろう?

書込番号:11243274

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす5353さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/17 21:21(1年以上前)

TSファン様 ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
私もたくさん撮りためているので、TSファン様の方法でダビングしてみます。

ありがとうございました

書込番号:11245964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベスト電器で。

2010/04/16 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:169件

ベスト電器は98000円(ポイント10%)でした。
あとどのくらい安くしてもらえそうですか?

書込番号:11240257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 17:37(1年以上前)

昨日ビックカメラにて購入しました。
93500円P20%で5年保証は無しです。
過去ログにある90000円の20%を目標にしたのですが無理でした。自分としては納得できる金額ですし、閉店間近だったのでそれで決めましたが、店員とタイミング次第ではもう少しいけたかもしれません。
ポイント考慮して72000〜75000円が大体の相場みたいなので「おおおおおおお」さんの場合はもう少しいけそうですね。

書込番号:11240374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/17 00:59(1年以上前)

今日、新宿ヤマダで99800の28%でしたよ。
5年保障なしです。付けたら5%だったかな。

書込番号:11242234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/04/17 12:13(1年以上前)

ポイントなし、5年保証で85000円にしてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:11243729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング