DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2010年7月27日 11:18 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月24日 08:52 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月24日 01:00 |
![]() |
12 | 9 | 2010年7月23日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月23日 16:27 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月22日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
先日デジタルムービーキャノンアイビスM31を購入しました。
使い方は
@ムービーの画像保存
ATVの録画(とっては消しの繰り返し)
B音楽DVDの鑑賞
以上です。
宜しくお願いいたします。
0点

puremacyさん、
悩むくらいなら、少しでも大容量の方があとあと後悔が少ないと思いますヨ。
書込番号:11683413
3点

予算があるならBW780買った方がいいのでは?
東芝X・SシリーズのDVDレコ以外はHDDの増設に対応していませんからHDD容量は大いにこしたことはないです。
書込番号:11683436
3点

私も、もし予算が許すなら上のランクをお奨めします。
書込番号:11683449
3点

キヤノンならソニレコの方がお勧めです。
レコーダだけで運用しようと思ったらなおさらです。
パナでなくてはいけない理由があるのでしたら
仕方ありませんけども。
書込番号:11683501
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
HDDの残り時間が少なくなってきたので、BDにダビングしようとDR録画したのをいくつかHXとかに変換したら1番組失敗しました。
CMカットして24分の番組が17分になっていて番組の後半が消えていました。
再生したら途中で同じところをループして再生。
残したかった番組だったので落ち込みました。
しばらくして別の番組を録画モードを変更したら、また同じように録画時間が短くなっていて失敗していました。
で、要らない番組をいくつかHDDダビングして録画モード変更してみました。
CMカットした24分の8番組とCMカットしていない30分の8番組をH○で電源切り後変更。
結果、5番組が失敗し、5番組ともCMカットしたものでした。
録画モード変更以外、予約録画とかでは問題ないのですが、これって故障なんでしょうか?
0点

ハズレひいちゃいましたかねぇ…
リセットしてみても再現するなら、メーカーに相談されて方がいいかもしれませんね。
ちなみにうちはこの機種ではないですが、BW700→BW950と使っていて、変換に失敗したことは一度もないです。
書込番号:11661015
0点

830ユーザーです。
変換失敗の経験はありますが、ここまで酷いのはないですね。
私の場合は、変換しようとしても途中で終了、「変換に失敗しました」
みたいなメッセージが出て、元の番組は残ってました。
気になったのは、HDDの断片化です。
私も東西南北中央不敗さんのように、HDDいっぱいに使い、HDD上でCMカットや
モード変換を繰り返していたら、新しく録画した物がカクカク再生になったり、
前述の変換失敗が起こるようになりました。
HDD初期化後は、トラブルは起きてません。
書込番号:11661137
0点

買って日が浅いなら初期不良だなこりゃ。
書込番号:11661335
0点

家はBW750とBW570ですが変換失敗は一度もないですね。
症状聞いた限り故障っぽい気がしますが、新品交換が希望なら購入店に言った方がいいと思います。パナは原則修理対応なので、HDD交換になると録画番組はどのみち保護されません。
録画番組を何とかしたいなら、画質変換せずに録画状態(DR)のままBDに焼くしかないです。変換しないでCMカットのみなら問題はないんですよね?
可能な限りBDに焼き、購入店での新品交換か、パナによる修理を受けられた方がいいと思います。ただ、パナのサービスマンが忙しいらしく(エアコン修理?)すぐには来てくれないかも知れません。
書込番号:11661759
0点

返信ありがとうございます。
買ったのは3月1日で通販で購入したので交換は無理だと思います。
購入してから録画モード変更は何度かしましたが、問題はなかったんですけどね。
6月下旬頃メディアにダビングするのに録画モード変更回数が増えたから気づいただけで、購入当初から問題があったのでしょうか。
最初は6月21日のファームウェア更新後に症状に気づいたので、
これが原因かと疑いましたが、似たような症状の書き込みがないので違うようだし。
録画モード変更以外問題はないので、このまま使っていきます。
メディアにダビングする時は、ダビ10なので少し面倒ですがHDDにダビングしてから変換してBDにダビングします。
必ず失敗するわけではないので、なんとかなるでしょう。
一応メーカーには問い合わせてみます。電話は苦手なのでメールで。
書込番号:11663695
0点

BW730、BW750、BW970を持っていてDRで録画、録画モード変換後にBDにダビングでやっていますが、
一度も失敗していません。
BDにしたものを見切れないほどガンガンに使っていますが、今のところ大丈夫のようです。
今やるとしたら、
・本体の電源の長押しでリセット。ついでに、コンセントからプラグを抜いて少し待ってから入れる。
・天板が熱くなっていないかの確認。熱いなら給排気の改善。
・HDDの中身を減らす。
ぐらいでしょうか。
この辺をやっても改善しないなら要修理だと思います。
書込番号:11664155
0点

電源の長押しでリセットをしてから8回変換しましたが、問題なく変換されていました。
これで直っていてくれればいいのですが。
返信くれた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11670202
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
ディモーラで登録したキーワードの番組を自動的に録画するように設定していますが、さらに持ち出し番組も自動的に作成するような設定は可能でしょうか?
私は録画番組はほとんど持ち出しで見ているのでこの設定があると大変便利になるのですが・・。
よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
先週末に購入したばかりですが、
DRモードで録画した番組を再生していると、途中で画面がグレーの砂嵐になり、
一時停止も効かず、しばらくして真っ暗になり、再生に戻ることが出来ません。
電源を一旦OFF後、しばらくして再度その箇所の録画を確認してみると、
ちゃんと録画は出来ていて、再生することが出来るので、
録画に失敗しているわけではなさそうなのですが・・・;
購入してから日が浅いのですが、既にこの現象は2〜3度起こっていて、
DIGAが悪いのか、TVが悪いのかよくわかりません(TVはSHARPのAQUOS:2007年製です)
なんとなくですが、再生時間が(デッキ使用時間が)長くなってくると起こるような気がします。
この現象は、なにが原因だと考えられるでしょうか?
やはり修理を依頼してみないとわからないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

青野さん、こんにちは。
私自身BW780ユーザーではないですが...
背面の冷却ファンが塞がれてるとかないですか?
内部に熱が貯まると動作が不安定になり易いですから。
書込番号:11602809
2点

初期不良で販売店に新品交換依頼してください
単に砂嵐になるのなら
TVとの接続やTV側の問題も考えられますが
排熱は問題ないのに同時にコントロール不能になるなら
BW780の不良を疑って良いと思います
書込番号:11602892
2点

グレー砂嵐だとHDMI認証失敗を疑います。今度それが起きたらHDMIケーブルの抜き差しで復帰しないか確認しましょう。テレビとレコーダー両方疑いがありますがとりあえずテレビメーカーに修理依頼しては?
書込番号:11603082
3点

HDMI接続を一時的に外して附属のピンコード赤白黄色で接続して問題の番組を
最初から視聴してみてはいかがでしょうか?
最後まで問題なければレコーダーではなくテレビとのHDMI接続がわらみの不良が
疑われますし、もし症状が途中で発生すれば排熱不良か本体不良の疑いに絞れるかも
しれませんよ?
書込番号:11605671
2点

皆様、お返事ありがとうございます。
返信が遅れまして失礼いたしました。
本体の裏を確認しましたところ、排熱部分はちゃんと塞がれることなく設置出来ていました。
HDMIケーブルを挿しているTV側の挿入口が、今まで使っていないまま露出していた外部挿入口の方なので、
ホコリなどで接触不良になっているのかな?と、何度も抜き差しもしてみました。
赤白黄色コードで接続して、砂嵐になった番組を見てもみましたが、
結局同じ現象にはなりませんでした。
それら確認作業をやって以降の、同じ砂嵐現象は発生していないのですが、
やはり「途中で操作不能になる」=「初期不良と言えるのでは?」との気持ちを私も感じました事から、
一応パナソニックに電話したところ、購入した家電店へ修理依頼をかけて下さいと言われましたので、
月曜日に見に来られる事になりました。
再生していて、グレー砂嵐になった箇所は、再度見ても同じ現象にはならないので、
見に来てもらっても、現場でそれを再現は出来ないと思うのですが、
「初期不良」と認められて新品と交換して貰えるのかなぁ?とやや不安はあるのですが;
とりあえず、また結果はご報告に来ますね。
書込番号:11611483
0点

その後、ケーズデンキから修理を依頼し、見に来て頂いた結果、
砂嵐状態になることはもちろん再現は出来ませんでしたが、
「なった後に、再生に戻ろうとしても制御不能になるのは、
もうこのデッキの初期不良しか考えられませんので・・」との事で、交換になりました。
ケーズにはもう同機の在庫が全くないとの返答だったらしく、
パナソニックからの納品を待ち、昨日、新しいものと交換して貰いました。
(配線・設定も全てパナソニックのサービスの方がして下さいました)
ところが・・・・。
昨夜、早速録画を再生中に、またもグレーの砂嵐になりました。
昨夜は、再生開始から30分も経っていませんでした。
録画一覧にも戻れず、一旦再生停止ボタンを押し、パナのリモコンで入力切り替えを一旦TVにしてから、
再度「入力6」にすると、さっきグレーになった箇所からちゃんと再生出来たのですが・・・。
「交換はしましたが、もし再度同じ現象になった際は、
次はTVとの関連も一度考えてみられた方がいいかもしれませんね」という事も言われたので、
この現象は、デッキのせいではなかったのでしょうか???
次はSHARPへ点検依頼するべきでしょうか?
もしかして、TVサイド側のHDMIケーブル差し込み口と繋いでいる事が良くないのでしょうか?
(買ってきたケーブルが1mだったので、入力5の差し込み口には足りず、
TVサイドについている方を使ってデッキと繋いでいます)
書込番号:11666109
1点

何となくHDMI関係が怪しいって感じですが
コントロール不能ってのが?です
後は両方のHDMIリンク機能を切るとか
もう一度パナやシャープに相談するか
それが面倒ならHDMIを買いなおす(無駄になる可能性はある)とか
HDMIは諦めてD端子でしのぐとか
D端子でも出るようなら完全にレコーダーの不良です
書込番号:11666790
1点

僕の場合、再生中ではなく、電源投入時に、たまに砂嵐になってたことがあります。その場合、一度HDMIコードをさし直すと復帰しましたが、パナソニック製のHDMIコードを別のHDMIコードに交換してからは、その症状が出なくなりました。コードとの相性があるのかもしれません。
書込番号:11667257
1点

今日またパナソニックに電話で聞いてみましたところ、
デッキ側からビエラリンク?を切って様子を見てみて下さいとアドバイスがありました。
それでも起こるようでしたら、販売店さんに連絡の上、
HDMIケーブルの交換をお申し出くださいとのこと。
お二人様のアドバイス通り、本体ではなくケーブルに原因があるような気配になってきました。
交換の際には、入力5の方と接続してみるために、長めのものにしようと思います。
パナのデッキだからパナのケーブルに・・と購入したのですが、
まさか同じメーカーで不都合があるかも?なんて、普通は考えないですよね;
また解決しましたら書き込みに来ます。
書込番号:11667522
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

自分も悩み780購入しましたが”スカパー!HD録画”があるか無いかだけではないでしょうか?
書込番号:11666661
0点

LSI向上と操作性が多少スムースになった程度。
書込番号:11666888
0点

3D+スカパーHD不要ならムリしてまでBWT買う必要性は薄いな(3Dに手を出すには
時期尚早だしスカパーHD録るならソニーの方がトラブル少ないらしいし)。
書込番号:11667317
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

今は、2層50GBで十分過ぎるというユーザーも近いうちに、
3層、4層は当たり前という時代がすぐ、やって来ると思います。
(次は5層、6層・・・があるかもですが、これは分かりませんし、エラー続出では困ります。)
ディスクの容量が多ければ、連続ドラマなども悠々収まり、収納面積も当然有利です。
他社もBDXL対応製品を出さなければ、勝負にならないと思います。
しかし、ようやく2層のディスクもリーズナブルになって来たというのに、
“レコ”の進化は早いですね。
書込番号:11646027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





