DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

録画したドラマなどからCMだけを抜粋してHDDへ再ダビングしたいのですが、方法が分からないのです。
チャプター単位とかで行う方法を教えていただけませんか?

書込番号:11320754

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/05/05 10:32(1年以上前)

>チャプター単位とかで行う方法を教えていただけませんか?

東芝機では出来ますがパナでは出来ませんね
タイトルを分割してそれぞれをダビングするか分割したあと統合してダビングするかになると思います

書込番号:11320820

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/05 10:38(1年以上前)

パナ機には、プレイリスト機能がないので、部分カットか?分割結合になります。
ダビング10番組なら、HDD内コピーを取って、そのコピー品を直接編集すればよいです。
オリジナルに傷が付きません。
コピワンなら、直接編集しか有りません。

レート変換は、どの状態でも下位方向へは自由に行えます。(実時間掛かりますが、電源OFF後とかの設定は出来ます)

書込番号:11320840

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 11:07(1年以上前)

>録画したドラマなどからCMだけを抜粋してHDDへ再ダビングしたいのですが、方法が分からないのです。

そのままコピーと録画モード変換で方法が違います

>チャプター単位とかで行う方法を教えていただけませんか?

チャプター単位では出来ません

あるチャプターだけ残したいなら
コピーか録画モード変換後他の部分を消去するだけです

何となく東芝の編集方法で編集したいようですが
東芝の編集方法はある意味特殊で東芝でしか出来ません

たまたまパナだからHDD内でコピーやレート変換ダビング出来ますが
他のメーカーでは出来ません
パナはパナの編集方法でやるわけですが
こういう映像を作りたいと結末をレスされたら
その作り方をレスします


書込番号:11320941

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 12:39(1年以上前)

質問を読み違っていました
CMだけを残したいって事ですよね?

エンヤこらどっこいしょさんのレス通りですが
番組をHDD内でコピー(HDD→HDDダビング)し
コピーの本編を全部部分消去すればCMだけの映像が残ります

画質を変えたいなら
その後にHDD内録画レート変換します

書込番号:11321292

ナイスクチコミ!2


Paphさん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/05 15:42(1年以上前)

BW780のリモコンで「録画一覧」を押します。目的の番組を選択し黄色表示にします。そのままリモコンの「サブメニュー」を押し、開いた画面で「チャプター一覧へ」を押すとチャプター別に区切られて小画面が表示されます。

「001」から順次チャプターを選択し、リモコン上の「スキップ」キーを押して画像内容を早送りで確認し、不要なチャプターなら「消去」「消去」「決定」と押せば不要な(たとえばCMなど)が消去されます。この操作を最後のチャプターまで繰り返します。

あとは「戻る」を押せば最初の「録画一覧」に戻ります。残ったチャプターにごく僅かにCMが残存している場合がありますが、その場合はそのチャプターを「再生」し、CMの切れ目にリモコン上の「チャプターマーク」を押して手動でマークをいれ、再度「録画一覧」ボタンを押して上手くチャプターを分断できたかを確認して「消去」します。

この手動チャプターは再生画面でしか挿入できません。失敗しても何回か繰り返せばうまく出来ます。短くて失敗したチャプターは放置しても問題ないようです。

「戻る」を押すと元の録画一覧に戻ります、選択したまま画面下方にあるボタン指示従いリモコンの「赤」を押して適当なメディアにダビングしてください。

質問の内容が良く分からないので、勘違いでしたらごめんなさい。

書込番号:11321952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/05/05 17:21(1年以上前)

>何となく東芝の編集方法で編集したいようですが 東芝の編集方法はある意味特殊で東芝でしか出来ません

 正しくこれです! この感覚でやれない為に質問致しました。
 そして驚きました。プレイリスト系の一連編集が東芝のセールスポイントになっていたとは知りませんでした!

 というか、他の企業は自分で編集する時の操作感覚とかを徹底的につきつめたのか疑問です。あきらかに「東芝の操作感覚が秀でている」と(現時点では)思えましたネ。

 とにかくに、スッキリ解決致しました! 皆様、御教示ありがとうございました!

書込番号:11322356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2010/05/06 06:01(1年以上前)

すでに解決済みと成っていますが、

(XS36とXS38にBW770を使用中ですが)
東芝機の「一括削除」は、Pana機では、「チャプター一覧へ」の画面で、不要チャプターを
複数選択後まとめて削除できますが、この画面で「チャプター編集」と「チャプター再生」
もでき、カット編集が素早くできるので重宝しています。

書込番号:11324888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/06 11:28(1年以上前)

masa2009kh5さん>
 アドバイスありがとうございます。仰る通り、パナ特有の編集機能に慣れるよう努めたいと思います。
 あとこれは直接関係ない話なのですが、先述の方法で残したCM群や平日深夜放送の番組等をDVD-Rに焼いて「コレクション保管、あるいは帰宅後に視聴」するのとは異なり、忙しい朝でも「かんたん持ち出し機能」で愛用携帯に約1分前後でダビング出来て「好きな時、好きな場所で見られる」事に静かに感動しています。

書込番号:11325478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

過去に既出の質問でしたら申し訳ありません。
 最近まで東芝ヴァルディア系で「VRモード SP画質」のタイトルをDVD-R(CPRM)へダビングしており、その画質に特に不満もなく「TS画質のデータじゃないけど充分綺麗だなー」と感心していた一人です(現在放送中の龍馬伝とか)。
 今回、事情があってBW780を主要することになったのですが、こちらの機器で前述DVD-Rに2時間相当をダビングするには「HLモード」か「SP(FR)モード」のどちらかで行うとの事。

 ただ、HLでは記録ディスクのフォーマットが「AVCREC」と表記されています。という事は、AVCRECでダビングしたDVD-Rは、たとえば「サイテック DVP-250CP」DVDプレーヤーや「東芝 RD-E302」などでは規格外となり再生不可・へたをしたら故障の原因となるため、VR方式にフォーマットしたSP(FR)でなければ無理――という事なのでしょうか?

 サイテックのプレーヤーは家族用として暫く活用しなければならないのですが‥‥。SP画質で我慢するしかないのでしょうか。

書込番号:11323251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/05 20:41(1年以上前)

そのとおりです。
画質を優先するか、
互換性を優先するか、
2択です。

書込番号:11323279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/05 20:45(1年以上前)

SP画質で特に不満もなかったのに、
どうして、
「SP画質で我慢するしかないのでしょうか」になっちゃうの?

書込番号:11323294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2010/05/05 21:08(1年以上前)

 分かりました。ありがとうございました!

書込番号:11323403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どのメーカ買えば良いか教えてください

2010/04/29 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

もうすぐW杯ということで、初めてブルーレイレコーダの購入を考えているのですが、どこのを買えば良いのかさっぱり解りません。
今のTVは東芝のレグザを使用しています。
でもブルーレイはパナソニックやソニーが良いという話をよく聞きます。
やっぱり同じメーカで揃えた方が良いのでしょうか??
リンクとか使えないと不便ですか?

何を基準にどこのを選んだら良いのか教えてください!!

書込番号:11298237

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/29 23:59(1年以上前)

TVとメーカーを合わせる必要はないです。

パナソニックが無難だと思いますよw

一番いいのはWチュウナーで500GB以上のを選ぶといいかと思います。

書込番号:11298255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/30 01:24(1年以上前)

TVとのリンク無くてもごく普通に使えます

レコーダーは機能差・仕様差が顕著だから
自分が必要な機能・仕様のレコーダーを買えば良いわけですが
全体的に評判が良いのはパナかソニーです

CATV環境じゃなければ予算に応じて選べば良いと思います

書込番号:11298548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/30 07:52(1年以上前)

ブルーレイはパナソニック、ソニーのどちらかにした方が良いです。

どちらが良いかは、それぞれの使用環境に左右され、

CATV、  パナの@リンク対応機、
スカパーHD、ソニーのほうが安い機種でも対応、

スカパーe2 、どちらでもいいが、
同じ番組の重複録画がいやなら、パナソニック、
好みの番組を探して予約するのは面倒というばあい、ソニー

1.3倍速、1.5倍速で視聴時間短縮、パナソニック
ダイジェスト再生で、良いとこ再生、ソニー

見たい番組は、自分で予約、
予約件数が多い、パナソニック、

予約件数40まで、それ以外は自動録画で、
楽だけど、取りこぼすこともある、ソニー

ダブル録画、両方とも圧縮録画パナ、
圧縮録画は、録画1のみ、ソニー

7メーカーのテレビを数字キーや十字キーまで使って操作できる、ソニー
テレビの操作は、音量、チャンネル上下、入力切替のみ、パナソニック

ハイビジョンビデオカメラと、ブルーレイレコーダーは、メーカーを揃えないと、
メーカーごとの特殊機能が使えないため不便。

他にもいろいろ。

書込番号:11299028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 20:27(1年以上前)

D2XXXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、バカボン2さん 
アドバイスありがとうございます。

メーカーをそろえる必要はないんですね。
だったらやはりパナかソニーを検討します。

自分の使用環境を見つめなおして再検討したいと思います!!

書込番号:11323211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンivisHF11との相性は?

2010/05/05 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:21件

パナBW780を購入しようと思っていましたが、
ビデオカメラのデータ保存としてはソニーRX105の方がいいと、家電量販店の店員から言われました。現在、使用されている皆様からのご意見を頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:11320204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/05 08:22(1年以上前)

そのこと自体に否定はしないんですが
パナは他社製ビデオカメラだと日付別の取り込みができないので

ただ「日付別取り込み」の件は
間にダミーデータを入れておけば対処できるし
さらにビデオカメラからの取り込みって
しょっちゅうやるわけではないですよね?

ソニーはDVDに一切高速ダビングできないし
「録画1」「録画2」のチューナーの振り分けが必要になります

まあとにかく
ビデオカメラのこと「だけ」で判断しないほうがいいのでは?

書込番号:11320388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 11:39(1年以上前)

HF11とBW870でBD化しています
取り込みの時日付が分かれるように工夫が必要です

ソニーRS10も持っててこれでもBD化出来ますが
画面に出せる撮影日時情報が消えるからパナ機でBD化しています

パナで適切にBD化しパナで再生すれば
撮影日時情報を自由に画面に出せますが
これが不要なら日付を分ける手間は楽だからソニーでも構いません

書込番号:11321054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

4:3でダビングしたタイトルをHDDへダビングすると、16:9仕様になってしまいます。
 元DVD-RをBD/DVDモードで再生すれば4:3で視聴出来るのですが‥‥。
 4:3仕様でレコーダー側に残すにはどうすればいいか教えていただけませんか?

 環境
  TV=ソニー ブラビア KDL-32JE1(HDMIケーブル接続)
  BDレコーダー=本機(DMR-BW780)

書込番号:11318072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/04 20:11(1年以上前)

初期設定・ビデオ方式のTVアスペクト を4:3にします

書込番号:11318165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/04 23:39(1年以上前)

ビデオ方式とは、初期設定の「テレビ/機器/ビエラリンクの接続」にある「TVアスペクト」の「4:3」「16:9」「16:9フル」項目の事でしょうか?
上記を「4:3」にして試してみましたが、同じ結果でした。尚、ダビングしたHDD側の映像は画面からはみ出ているので16:9ズーム的な仕様になっていると思えます。

因みに、名前が似ているもう一つの「TVアスペクト(4:3)」にある「DVD-Videoの16:9映像」「録画ディスクの16:9映像」の2項目を「パン&スキャン」にしてある事は、この問題に関係があるのでしょうか?

書込番号:11319310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/04 23:52(1年以上前)

ビデオ方式の記録アスペクトです(取説P129右側中段あたり)

ここをデフォルトのオートから4:3に設定し
その後にDVDからダビングします

既にダビングしてるものは変わりません
この設定が有効なのはDVDからHDDにダビングする時点です

書込番号:11319388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/05 10:06(1年以上前)

お蔭様で無事ダビング出来ました。ありがとうございます!
また何かで質問すると思いますが、宜しく御教示下さい。
然し‥‥ちょっと分かりづらい仕様ですね(汗)

書込番号:11320727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのデジカメとの相性

2010/05/04 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 雪山102さん
クチコミ投稿数:4件

今度サイバーショット DSC-HX5Vとブルーレイレコーダーを始めて購入しようと思います。
デジカメはDSC-HX5Vにほぼ決めたのですが、ブルーレイレコーダーをDIGA DMR-BW780にしようか迷っています。
デジカメがソニーでしたら、レコーダーもソニーの方が使い勝手がいいのでしょうか?
昨日カタログをもらってきましたが、VHSビデオしか使った事がなく使用している人の体験等をお聞きしたくて投稿いたしました。
どうか宜しくお願します。

書込番号:11315542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/04 09:36(1年以上前)

HX5VはAVCHD方式で動画を撮影できるから
普通に考えれば動画も静止画も
BW780に取り込みできますが

ただパナは他社製カメラでは
動画(AVCHD)の日付別取り込みができません
(注意:静止画は問題なし)
その辺を割り切れるか否かが選択のカギです

書込番号:11316035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/04 12:19(1年以上前)

デジカメ専用でBDレコーダー使うって事なら別ですが
ほとんどはTV録画に使うんだから
デジカメのメーカーでレコーダーを決めるってのはどうなんでしょう?

パナが良いって意味ではなく
出来る出来ないの機能差ってものがあるから
全体で都合良いほうを選んだほうが良いと思います

ソニーのデジカメなら取込時点の日付別取込って点で
ソニーBDレコーダーが都合良い事には間違いないです

ソニーAVCHDビデオカメラと同じなら
デジカメの動画撮影モード変えた映像を挟むって工夫する事で
パナでも日別に取込むことは出来ます

HX5Vの日別取り込みも機能差なんですが
回避する手段があるかもしれない機能差だし
他の差も考慮したほうが良いとは思います

書込番号:11316568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雪山102さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/04 17:07(1年以上前)

御意見ありがとうございます。
デジカメ専用の為にレコーダーを買う訳ではありませんが、
折角購入するのだから、凄く不都合な事があるようならDIGAではなくソニー製にしようと思いましたが、
日付だけの事ならDIGAにしてみようと思い始めました。
皆さん貴重な御意見ありがとうございました。

書込番号:11317419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/04 19:18(1年以上前)

他社AVCHDビデオカメラは撮影モードを変えた時点で
別タイトルになるからこれを利用して日付毎に取り込めます

カメラの動画をいつもと違うモードで数秒撮影し元に戻すだけです
デジカメでも同じ理屈でいける可能性があるから
HX5VとBW780を買われたら試してみてください

書込番号:11317945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング