DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2011年4月7日 21:08 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年4月3日 17:03 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月19日 08:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月27日 15:05 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年2月12日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月5日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
現在、少々不便な思いをしているもんで、お知恵拝借をお願いします。
毎週予約を10番組前後、DRモードでしていると、予約確認の画面の各番組に赤マークが付いて予約が実行できなくなることも有ると言う警告が出るようになりました。録画しても見たら消す方式なので空き容量はたっぷり有るはずです。5〜6番組は残っていますが。
実際予約が実行されないことも有りました。
きっと、お節介な機能でDRだとパンクすると警告していると考え、予約はすべてHXモードにしたら警告は出ないようになりました。が、DRで保存をしたい物も有るので・・・・
警告を出さない対策は有るでしょうか。お教えください。
2点

もしかしたら、連ドラを予約したり何日も先の物を予約しすぎたりしたら、勝手に容量を計算して警告マークはつくので予約しすぎかもしれません。
書込番号:12551444
3点

毎週予約だからでしょうね大体2週間ぐらい見越して警告だすみたい
書込番号:12551856
0点

ちーぱ8さん、同様の症状の方と聞く奴意味無しさん、ご返答ありがとうございます。
毎週予約のDRモードは諦めます。高画質で見たいのに…
書込番号:12556040
0点

あきらめることないのに
録画予約日まで既存のデータを削除するかBDに残してしまえばいいだけです
書込番号:12581394
1点

今更の上に、出先だから正確ではないですが…。
毎週予約に対する、赤の!マークは、将来録画出来なくなりますよという警告だったかと。
何時から録画出来なくなるかは、決定ボタンを押した後、毎週録画(?)を選択すれば 何日が録画出来て、何日から録画出来なくなるか表示されます。
警告を消すのは無理だったと…。
書込番号:12729331
0点

カメラ好きのLokiさん、お返事有難うございます。
やっぱり解決出来ないみたいですね。妻が韓流ドラマを毎日、地デジ・BSで2・3本予約しているもので。私の分も週5本です。予約が多いようですが、出来るだけその日に見て消しているので、HDDの容量は60パーセントは空きになっています。
全く大きなお世話と思っています。
でも、お返事いただき嬉しく思いました。
書込番号:12730443
0点

再び、正確ではないですが・・・ 実際に次回が録画できない場合は赤文字で「録画不可」って出たと思います。その場合は、本当に録画できない可能性が非常に高いので、すぐに見終わった録画を消していただければと思います。赤い「!」マークだけなら、1〜3週間はそのままでも、録画されるはずです。
書込番号:12730716
0点

カメラ好きのLokiさん、またまた有難うございます。
おっしゃることはわかりますが、せっかく「毎週予約」をしているのに毎日、予約を確認するのもねぇ。現実に容量の50パーセントも使っていないし。いつか100パーセント空きにしてみてDR予約してみようかと思ってます。
書込番号:12735028
0点

再び、間が空いてしまいましたが・・・
録画一覧画面の右上に「残量 23:27(DR)」の様に、HDDにDRモードで録画できる時間が表示されているはずです(この場合は、23時間27分残ってる)。
この残量を参考に、一週間に録画に要する時間以上に常時空けておけば良いかと。
書込番号:12870659
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
4:3でDVCに録画した映像をアナログ接続で本機に録画すると自動的に16:9になり、横に伸びてしまいます。これを4:3のまま録画する設定方法はありますでしょうか?素人臭い質問ですみません。
0点

初期設定・ビデオ方式の記録アスペクト を4:3にしてみては?
書込番号:12849300
1点

万年睡眠不足王子さんご指導ありがとうございます。
早速試してみましたが…、上手くいきませんでした。テレビ側の設定の問題かもしれませんので、そちらで試行錯誤してみます。
ちなみにテレビはSONYのKDL-40EX500です。
書込番号:12849451
0点

>初期設定・ビデオ方式の記録アスペクト を4:3にしてみては?
これをやってからダビングしたんですか?
設定前にダビングされた物は変わりません
設定後にダビングが必要です
それでもうまく行かない場合
BW780でアナログ放送を受信した映像は
TVでちゃんと4:3ですか?
書込番号:12849933
0点

ユニマトリックス…さん、お返事ありがとうございます。
設定し直してダビングしましたし、アナログ放送を見る時は、テレビの設定でノーマルを選べば4:3で見れます。それでも対象の映像はテレビの設定でノーマルの選択肢が無く、やはり16:9になってしまいます…。
書込番号:12854441
0点

>BW780でアナログ放送を受信した映像は
>TVでちゃんと4:3ですか?
>アナログ放送を見る時は、テレビの設定でノーマルを選べば4:3で見れます。
確認ですがTVのチューナーではなく
BW780のチューナーを使った場合ですか?
TVとの接続ケーブルは何ですか?
書込番号:12854464
1点

確認不足ですみません。BW780のチューナーでアナログ放送をみると、16:9になってしまい、テレビの設定を変えても4:3になりません。
テレビとの接続はHDMIで行っています。
書込番号:12854747
0点

BW780初期設定のTVアスペクトは
「4:3」「16:9」「16:9フル」の「16:9」ですか?
書込番号:12854793
0点

初期設定のテレビアスペクトが4:3になっており、これを16:9に変更したら、見事正常に再生出来るようになりました。ユニマトリックス…さんはじめ、ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:12854901
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
現在DMR-BW570を使っています。
2台目にするのではなく、買い替えを検討しております。
現在のが気に入っていますが少々HDD不足と感じているので、約倍の容量のコチラをと思っていますが、容量だけの違いと思って良いでしょうか?
今までもこれからも、TVの録画やDVD鑑賞だけで特に難しいことはしません。めったにDVD-Rにも移しませんし、操作も気に入っております(慣れましたし、TVはVIERA TH-P42G1です)。
よろしくお願い致します。
0点

なぜにBW780なのかは横に置いといて
800番台を例に出すと
BW870とBW880の機能差は
・フルハイビジョン10倍録画(HBモード)
・超解像度技術
・新アドバンスドAVCエンコーダー
・新リアルクロマプロセッサ
・「最新録画番組」ラベルの搭載
・無線LAN対応(ただしアダプターDY-WK10が必要)
・後ろにもUSB端子あり
・高画質番組持ち出し(再生側も対応している必要あり)
・32GBを超える容量のSDXCカード対応
・奥行きが5センチ減
ですが
BW780では該当しない部分が
・無線LAN対応(ただしアダプターDY-WK10が必要)
・後ろにもUSB端子あり
です
これを踏まえて
BW880とBW890の機能差が
・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・WOWOWとNHKのおススメ番組を先取り予約できる「おススメ番組先取りまとめて予約」
・AVC録画でも二重音声の両方&字幕を記録
・CMに入ったときの音量をおさえる「音量自動調節」
・予約や再生操作が簡単「シンプルリモコン対応(別売)」
・ドライブの切換不要「BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧」
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」
・WのAVC録画中でも市販BD再生可能
・高速および実時間ダビング中の2番組同時AVC録画可能
・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応
だから
個人的にはHDDの容量は倍にはならないけど
BW690の方がいいのでは?っていう気はします
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140485.K0000081698
ついでに言うとBW570を併用されては?
たとえばBW570でBD-REに逃がしたタイトルを
BW690でHDDにムーブバックできますが
BW780ではそれが出来ません
書込番号:12793542
2点

既にX90番台が発売されている関係で1年以上前の機種になっている
状態ですし、やはりX90番台からBD→HDDへの採用されたムーブ
バック機能を搭載された機種を購入された方がいいんじゃないでしょうか?
既にパナ機で慣れた状態なら金額的に問題が無ければBZTシリーズを
お薦めします。
書込番号:12793706
2点

万年睡眠不足王子さん、詳しいご説明ありがとうございました。
よく分からないことが多いですが、きっと色々便利になっているんだと思います。
BW780というのは、単にHDDが多いのと、価格的にちょうど良く目についたためです。
また、BW570は実家の両親にあげる予定なので、併用しない予定です。
BW690を拝見して「・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能」がとても気に入りました。
HDD容量が若干希望とは違いますが、1年以上使用している320Gでもあと1/3ほど空きがありますので、500Gでも良いかなと感じてきました。
余談ですが、BW690(500G)の次はBW890(1TB)なのですね。BW790(750G)っていうのを作ってくれたらすごく良かったのにと思ってしまいました。
お勧めのBW690にしようと思います。ありがとうございました。
配線クネクネさん、ありがとうございます。
新機種は魅力なのですが、ヨドバシ店舗でポイントを使用しての購入を検討しておりますので、予算的に残念ながら今回は難しそうです。
書込番号:12794991
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
説明書を読みましたが、分からないので質問します。
以前使用していたDVDレコーダー(DMR−EH50)では、例えばジャンルで映画を検索すると、1週間分の映画情報が一括で表示され、簡単に予約録画できたのですが、この機種でジャンルで予約しようとしたら、1日ごと日にちを選択しないと映画情報が見れず、かなり面倒です。どうしたら1週間分の情報が観れるようになりますか?
0点

BW780の機能上それは出来ません。
次の代のモデルでも同じですがスキップボタンで移動できるようにはなってますね。
解決策としてはネットワークのDIMORAを使うしかないです。
DIMORAなら100件まで一覧表示出来ますよ。
書込番号:12708671
0点

パナのアナログ機は、知りませんが、パナのデジ機の検索機能は貧弱そのものです。
PCから予約できるDIMORAを考えてはどうですか?
リアルタイムで、外出先からも可能、キーワード検索も容易に可能、録画タイトルのチェック・削除も可能。など
本体をチマチマ操作するより、簡単だと思いますが。
書込番号:12708672
1点

そうだったんですね…。買う前に分かっていれば他のメーカーにしたんですけど、仕方ないので我慢して使います。ありがとうございました。
書込番号:12715167
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
初心者で申し訳ありません。
このたび使用中のBR570からBW780に交換する予定があり、BR570にてとりためたTV放送の録画分をこちらのBW780に移動させる方法がないか(できないか)を伺いたく書き込みいたしました。
どなたかご教授のほどお願いいたします。
0点

ありません
っていうか…
BD-REにダビングして終了でいいのでは?
ちなみにBW690やBR590/585とか
発売中の新機種(BZT系など)だったら
BD-REにダビングした後にHDDに書き戻せますが
わざわざHDDを圧迫するのもどうかと思います
書込番号:12643292
2点

BR570→BW780なら、有りません。
BW780ではなく、BW690等昨秋モデル以降だと、BDムーブバックに対応しているので、コピワンにはなりますが、BDメディアによるピストン輸送が可能です。
書込番号:12643306
1点

万年睡眠不足王子 様
すばやいご回答ありがとうございます。
メディアの抜き差しが手間なものでして・・・
これからBDにダビングしようかと思います。
とてもたすかりました。
書込番号:12643331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





