DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2010年5月5日 01:31 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年5月4日 23:55 |
![]() |
9 | 4 | 2010年4月27日 12:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月22日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月26日 21:13 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2010年4月22日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
4日の夕方に池袋のヤマダで購入しました。
まず最初にヤマダへ。
86800円の20%ポイントの表示で店員さんに「まだ下がりますか?」と聞くと
85800円の21%との回答。
それでも十分安いんじゃないかなと思いましたが、一度保留してビックへ。
こちらは92000円(正確じゃないかも)の5%ポイント。店員に値段を聞くと
90000円で10%との回答。
ヤマダの値段を伝え価格交渉に挑もうとしましたが、
「随分安いですね。それじゃ原価割れですよ」と白旗モード。
交渉の余地が無さそうでした。
結局、ヤマダに戻るとさっき対応してくれた店員さんがいたので
「もう少し何となりませんか、この端数とか」とたずねると
あっさり85000円(21%)にしてくれたので、購入しました。
もしかしたらまだ下げられる余地はあったのかもしれませんが、満足です。
ご参考までに。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
私も新宿LABIヤマダで購入しました。
ここのスレにあった新宿ビッグハルク店の情報83,000円のポイント20%で交渉した結果、
最初の言い値93,500円のポイント27%から90,000円のポイント27%(実質65,700円)で
購入出来ました。
ここの口コミが役にたちました。
書込番号:11293198
2点

「93500円のポイント27%」が実質いくらだと思うのかは人によって考え方が違うので、あえて「実質いくらだ」と書かないほうがいいかと私は思います。
店は当然「93500×(1-0.27)=実質68255円だ」と客に思わせたいでしょうし、
「割引率1÷1.27=0.787で買えたということだから、したがって実質価格は93500×0.787=73585円だ」という考え方もありますし、
「93500円実際に支払わないといけないのだから、実質価格なんてナンセンス」という考え方もあります。
書込番号:11293771
2点

27%ついたポイントは近くのヤマダで全て使用させて頂きます。
ただ、ポイントで買い物するとそれにはポイントが付かないため
出来るだけ現金値引きで交渉します。
ポイントで買い物するとそれにポイントが付かない分、
確かに27%のポイント値引きは多少(1%程度?)割り引かないといけないですね!
書込番号:11295714
1点

5-falconさん、貴重な情報有難うございます。
購入店、価格、ポイントが書いてあるのだから
実質価格の感覚に多少のズレがあっても問題ないと思いますよ。
情報を提供してくれたことに感謝してます。
書込番号:11297902
0点

こちらの書き込みを見て本日新宿LABIで
89500円の21パーセントで購入できました。
ありがとうございました。
ちなみにビックカメラハルク店は在庫切れでした。
書込番号:11309865
0点

おととい86500円の21%で買えました。ビッグの価格も把握してるらしく、交渉も早かったですよ。
書込番号:11318609
0点

ヤマダデンキじゃなくて恐縮ですが、
ヨドバシ横浜店で 94700円 27% のズバリ表示でした
書込番号:11319409
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
本日4/25、新宿ビックカメラにて価格を確認しました。
86,000円(百円代は聞き漏らしました)のポイント20%でした。
本日からだそうです。(昨日は高かったらしい)
何でこんなに安いですか?と確認したら、
店員も不思議がっていました。
型番終了間際の価格と変わらないといっていました。
ヨドバシはここまで安くなかったので、ヤマダに対抗しているのでしょうか?
3点

私も新宿のビックカメラに行ってきました。
86900円のポイント20パーセントを交渉して、83000円のポイントポイント20パーセントになりました。
いい買い物ができました。
書込番号:11279895
3点

私も本日、新宿ビックカメラハルク店で購入してきました。
本当の気持としてはBW680を買うつもりで来店し、店員に価格を尋ねたら\84800のP20%での販売ですが…プラス\1600出して\86400のP20%でBW780が買えますよ!の一言が思っていた価格より随分安かったので交渉せず即決してしまいました。
もちろんHDDの寿命は信用してませんので長期保証は加入しました。
私はHNのように心配性なので長期保証に加入したほうが無難な商品は保証内容が充実してると思われるビックカメラで買うようにしています。
昨日までとは違う本日の価格破壊は3Dの発売影響ではなく、ヤマダの出店による価格競合が原因だと言ってました。
交渉価格の一覧用紙を見て驚いたとも言っていました。
【なるべく安くですよねさん】のスレを見たらもう少し交渉すれば良かったかな?とも今は思ってますが…。
書込番号:11281362
2点

ビックカメラ新宿ハルク店にて購入しました。
なるべく安くさんと同じ83000円のポイント20パーセントでした。
これ以上は交渉しても難しそうなので、+販促品でOKとしました。
在庫はまだあるそうです。
書込番号:11286840
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
LABIはお祭りモードで一番安いように思いがちですが、案外、ヨドバシ、ビックでもさりげなく同価格で対抗販売しているものが多々あります。
書込番号:11250414
0点

本日、買う気満々で、雨の中ビックカメラ天神に行ったが、
14万弱でポイント10%。
ポイントを値引き分とみて\75,000だったら、即決しようと思ったのだが。
スレ主さんの1.5倍以上。
そもそも商品を売る気があるのか・・・。
書込番号:11264832
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
本日、ケーズデンキ原山店にて購入しました。色々なお店に回り、最終的に5年保障が無料で付いているケーズデンキで購入を決めました。ポイントより現金で安く購入したかったので・・・。提示価格、77000円、おまけでHDMIケーブル(1.5M)、ディスク5枚でした。ここのお店はとても親切で丁寧な接客をしていただけたので安心して購入できました。じぶんの勘違いでご迷惑をお掛けしましたが(他店競合価格)やっと購入できました。
ポイントを考えると都内の方が安いですが、現金で購入で、価格COMの最安値より安く購入できたので満足です。
0点

ギロギロ伍長さん
始めまして。
私も DMR-BW780 を購入したく、近所のケーズ に行きましたが
ご紹介価格での販売は、無理と言われました。
同じ埼玉県内のケーズなので、期待していただけにガッカリです。
どの様な交渉を行ったのですか。
ビックやヤマダの価格+ポイントを対抗価格として
浦和原山店で、出た価格といったのですが。。。。
実際、私も新宿・池袋のビックやヤマダで調査した価格を示したのですが、とても信じられないって。
レシートのコピーでも見せれば、信用してもらえますかね。
しばらく我慢になりそうです。
書込番号:11278615
0点

スタートアップさん
こんばんは。交渉方法は、色々なお店に回り(購入したケーズデンキさんでも価格調査をしました)、ビックカメラ大宮店で交渉して96800円+20%の提示後、親切にして頂いたケーズデンキに行き、この金額は出ますか?と交渉しました。(もちろん池袋、新宿の価格も提示しましたがそれは無理でした)そしたらポイントをそのまま引いて頂き77440円の提示に、440円どうにかなりませんかと交渉したところ、2つ返事でわかりましたと言ってくれました。
前回ケーブルを付けて頂ける交渉済みでしたので、ディスクとかって付きませんか?と言ったところ、渋い顔をされましたが何でもいいですかと言ってくれ、最終的に77000円、ケーブル、ディスク5枚で交渉成立しました。自分が心がけていることは、電気屋さんがその価格は無理と言ったらすぐに身を引くことです。その価格で出してくれるお店を探すことですね。
相手も商売で利益を出さなくてはいけないのですから、無理に交渉はしないことです。
レシートは探したのですが見あたらないので見つけ次第UPします。
それでは交渉がうまくいくことを願っています。
書込番号:11282117
0点

ギロギロ伍長さん
お世話になります。
なるほど。すでに何度か交渉されて、下地が出来ていたのですね。
私は、行き成りのお願いとして店員さんに申し上げたので
ちょっとは、気分を損ねたかも知れません。
反省します。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11284443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
4月17日、89800円 P20で本日購入しました。(カ−ド払い)
また、そのポイントで5年保証(メーカー保証1年含む)を付けましたのでP15なりましたが。
保証は免責つきの保証にするため、現金(商品金額の5%)を支払う予定でしたが、店員さんからポイント払いでも免責保証がつくとの説明があり何となく得した気分です。
また、余談ですが当初はオ−プンした新宿ヤマダで購入しよう昼過ぎに行きましたが、予想通り凄い人出で、とても商品を落ち着いて見るで状況ではありませんでした。
また予想に反して価格は、店頭価格が池袋より高いうえ、値段交渉も他店(東口ヨドバシさん)が頑張って頂いた金額を言っても名刺がないためか信用してもらえませんでした。(ヨドバシの店頭価格を言っても把握していない様子でした。)
その後、ヨドバシさんで名刺をもらいましたが、新宿ヤマダには混雑も含めて戻る気にはなれず、池袋にいきました。
池袋では名刺を見せるまでもなく、口頭で説明しただけで、対応して頂き、しかもこちらが言った金額よりも安い上記の金額を提案頂きました。
新規オ−プン新宿の店頭価格が池袋よりも高いのが不思議ですが、これが商いですかね
安く購入される方は 池袋ヤマダをお勧めします。
2点

>保証は免責つきの保証にするため、現金(商品金額の5%)を支払う予定でしたが
この保証だと、1回の修理金額の上限は購入金額までで
保証範囲内であれば、手出しは一切ありませんが
>店員さんからポイント払いでも免責保証がつくとの説明があり何となく得した気分です。
この保証だと、
2年目 購入金額の80%
3年目 70%
4年目 60%
5年目 50%までは保証してくれますが、不足分が発生した場合は
手だしが必要ですし、現金加入の場合には修理不能と判断された
場合には同等機種の提供がありますが、P加入の場合には提供はありません。
きちんと説明があったのでしょうか?
無かったのなら、現金加入に切り替えて貰った方が良いと思います。
書込番号:11247005
0点

のら猫ギンさん さっそくアドバイスを頂きありがとうございます。
私もポイントでの保証だとご指摘の通り、
現金保証と異なると思っておりました。
しかし、昨日の店員さん説明では、制度が変わり、ポイントでも「修理不能と判断された場合には同等機種の提供される」との説明がありましたので、カキコミをさせて頂きました。
また、保証書を確認したところ、「デジタル商品5年間新長期保証」となっており、内容も従来の現金保証と同様になったようですね。
ご心配を頂きありがとうございました。
書込番号:11247159
1点

16日に新宿のLABIで、店頭表示されていた95800円のポイント25パーセント(23950P)で買いました(他社クレジットカードでポイント減額なし)。
延長保証については、のら猫ギンさんのご指摘通りの説明をレジで受け、現金(といってもカード払いですが)で加入しました。
ただ、口頭だったため、コスモファミリアさんが書かれているような変更があり、それを店員さんが知らなかったという可能性もあるかもしれません。
もしそうだったら、当然、ポイント充当を選択していたと思います。
書込番号:11247349
0点

yukkatoさん 情報提供を頂きありがとうございます。また、オープン初日のお買物お疲れ様でした
さて、保証の件ですが、「新長期保証」を再読したのですが、第3条(本保証修理金額)で、1回の金額は購入金額まで、何度でも修理可能、限度額を超えた場合は代替の提供で保証は終了・・・と記載されています。
しかし、ヤマダの保証書(レシート)に、加入区分という項目があり、「ポイント(5年)」と記載されておりますので、現金の場合は「現金?」となり、やはり、ポイントと現金では保証内容が異なるのでしょうか。
新宿と池袋のどちらかの説明が間違っているわけですが、店員さんには正しい情報提供が求められますね。
私は故障がないことを願うばかりです。
書込番号:11247728
0点

興味本位でヤマダ修理受付センターの責任者の方へ確認してみました。
真相は、コスモファミリアさんを対応した店員の方が間違った対応を
してるのだそうです。
商品の購入前から持ってたポイントを使って、加入する場合は現金加入扱い
できたり又は、他の商品を同時購入して他の商品に付いてきたポイントを
使えば現金加入扱いできるとのことです。
ただし、伝票上では先に他の商品の購入を済ませていなければならないそうなので
融通の利かない店員によっては、他の商品に付いてきたポイントでも
現金加入扱いできないケースも考えられるとの事です。
なお、これらのことは16日からLABI/テックランド共通だとのことです。
コスモファミリアさんが受け取ってる長期保証の台紙には、
第3条(本保証修理金額)で、1回の金額は購入金額まで、何度でも修理可能、限度額を超えた場合は代替の提供で保証は終了
となってるそうなので、本来は通常のポイント加入扱いであっても
現金加入扱いされてるのは間違いないと思います。
書込番号:11249200
0点

のら猫ギンさん いろいろご確認頂きありがとうございました。
ポイントと現金では本来保証内容が違うのですね
店員さんの工夫なのか確かにレジでは最初に商品金額だけの支払い(クレジットカード)を行い、その後、保険金額をポイントカードで支払いました。
しかし、会計を分けるだけで、現金とポイントの保証内容が同様になるのであれば誰でも会計を分けて支払うことになるのではないかと思います。
いずれしても、今回の保証内容で私は十分満足です。
のら猫ギンさん、いろいろ教えて頂きありがとうございました
780の設定も無事終わり、はじめてのブルーレイ生活が楽しみですが、またわからないことがありましたらご質問をさせて頂きますので皆様よろしくお願いします。
書込番号:11249655
0点

お詫びです。
以前のレスで池袋店の対応が間違ってると言いましたが、
真実は私が確認をした修理受付センターの責任者の方が間違えておりました。
今月の16日からの販売分からは、購入時に付いてきたポイントで加入しても
免責は発生せず、現金加入と同等の保証となったとの事です。
つまり、現金/ポイントの差は無くなったという事です。
これらはテックランド/LABI共通の事で、yukkatoさんを対応した新宿LABIの方が
間違ってるので、yukkatoさんは申し出ればポイントと引き換えに現金は返還されると思います。
書込番号:11253785
0点

情報提供を頂きありがとうございました。
安心しました。
修理受付センターの責任者に間違えられたのでは、どうしょうもありませんね。のら猫ギンさんが悪いわけではありませんから気になされないで下さい。
しかし、yukkatoさんのように店員を信じて現金で支払った方々がどのくらいおられたのかが心配です。
誠意をもってヤマダのほうから該当者には連絡をし、しかるべき対応をすべきですね
書込番号:11254474
0点

のら猫ギンさん、の言う通りですね。
4月16日からポイントで保証に入っても現金でも同じ内容に変更されました。
購入品のポイントでも、持っていたポイントでもどちらでも同じ内容で入れます。
4月15日までは、ポイントで保証入ったら2年目80%、3年目70%と減ってしまいます。
更に、4月16日以降は、税込み10500円からの商品に入る事が出来るようになりました。
4月15日までは、税込み21000円からの商品でした。
(デジタル製品で)
ポイントの使い道が使い易くなったのでは。
知っていたらすみません。
書込番号:11264834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





