DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機は価格設定には注意を!!!

2010/03/14 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:24件

本日、大阪難波のLABI1ヤマダで購入しました。
その前にビックカメラで値段を聞いたところ、一声で111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円です。
その後にヤマダに行きました。最初は正式の店員(?)が見つからずメーカーからの派遣員に聞くと現金特価で104800円です!と胸を張られました。
ビックカメラでの値段を言うと「値段交渉は店員に限られているので、店員に言ってください。」と急に弱腰に。そこで店員をつかまえて交渉すると結局103000円の20%ポイントと言われ、実質82400円になりました。
私は何軒か回って買い物をするのが当たり前だと思っているタイプなので、この値段で購入しましたが、かなりの人は10万円超えで購入しているのではないかと思うと、ヤマダ電機の値段設定が殿様商売的に感じてしまいます。
皆さん、15分ほど歩くだけで20000円以上お得になりますよ。これから購入する人は気をつけてください。

書込番号:11084225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:158件

2010/03/14 16:38(1年以上前)

実質金額なんてありえん言葉

書込番号:11084505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/14 17:38(1年以上前)

>111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円

この掲示板では、111000円の20%ポイントは実質88800円ではないという意見の人が結構おられます(私もそうです)。
111000円で(111000x1.2)円の買い物ができるので、16.7%引きで実質92463円というところでしょうか。
それもまたヤマダで買い物をすることが前提ですし、ポイントをためて放置した時間、本来自分が得られるはずの利子を全部ヤマダに献上しているのですが。

書込番号:11084734

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/14 17:42(1年以上前)

>111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円です。

その場合の実質は88800円ではなく、92500円です。

>103000円の20%ポイントと言われ、実質82400円になりました。

同じく、85833円ですね。

書込番号:11084757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/14 18:01(1年以上前)

みくだりさんへ

>実質金額なんてありえん言葉

このサイトでは多数の人が「実質金額」と書き込んでいて、それを読んでいる大多数の人が同じ認識でいるのでは?

いろいろなスレで噛み付きまくってるみたいですが、どう書けばいいか無知な俺に教えてくだされ。

書込番号:11084839

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/14 19:04(1年以上前)

>ヤマダ電機の値段設定が殿様商売的に感じてしまいます。

店頭表示価格と交渉後の実売価格に差があるのはどの店でも同じですし、
そもそもヘルパーと価格交渉する事自体が間違いです。


>15分ほど歩くだけで20000円以上お得になりますよ。

全然歩かなくても、価格コム登録店でもっと安く買えます。

書込番号:11085117

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/14 19:10(1年以上前)

>このサイトでは多数の人が「実質金額」と書き込んでいて、大多数の人が同じ認識でいるのでは?

たぶん、ここを良く利用される方は、違うと思いますよ。ポイントのマジックに関しては過去さんざん議論になってますので。

本来は、計算上金額とか、建前金額となるのでしょうが、店舗では「実質」表示だから、そう書き込む人が多く、見ている人も突っ込んでも仕方がないので、スルーしているだけだと思います。

重要なのはポイントの使い方でしょう。
自分は、ヤマダで、生活雑貨品か特価処分品に化けてます。

書込番号:11085150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/14 20:08(1年以上前)

ポイントの算出や利用の仕方にどうこう言ってるのではなく(むしろ賛同)、
いろいろ議論されつくした事で、突っ込んでもしょうがないからスルーしている程度の言葉ならば、
ここを良く利用される方こそ、スルーしてあげても良いのではないのかな?

書込番号:11085405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 22:33(1年以上前)

ポイントが良いのかどうか?良く知りませんが・・・

単なる直感ですが、ポイントなしで現金で購入する方が
良いんじゃないかな?

私は、何時も「ケーズ電器」で買います
ポイントは有りませんけど

他の店は行きません(笑)

ケーズは後のサービスも良いし、店員の態度もとても
良いですよ

書込番号:11086304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 06:36(1年以上前)

わたしもナンバのLABIヤマダへ行くことがあります。
知り合いがパソコンなど買う時は私が同行して交渉することも^^

私がベストと思う買い方は、

1)まずヤマダで買いたい品物の最安値を確認(価格.comの最新の値段を口にしたり、買いたいけどでも高いとか言いながら)
2)ビッグカメラまで歩いて(イスト太郎さんの言うとおり15分^^)最安値を交渉(ヤマダの値段を伝えながら)
3)さらにヤマダへ戻って再交渉(ビッグカメラの最安値を伝えながら)

はっきりいってめんどくさい。
でも、敵もさるもので、交渉抜きには安くしてくれないし、ただ安くしてと言ってもなかなか値引いてくれない。
この方法でだいたい最後にヤマダの店員がちょっと待ってください、確認してきますと言ってしばらくどこかへ行き、戻ってきてこちらも納得できる値段(ポイントを引いてここの最安値と同じか、少し安いくらい)を提示してくれて、めでたく交渉成立となることが多かったです。
それが本当の最安値かどうかは分かりませんが。

ただし店員によっては、これ以上は安くなりませんとか、相手の店の価格はあなたが口で言うんじゃなくてちゃんと向こうの店員に紙に書いてもらってきてくださいとか、ネット価格と競うつもりはないですみたいなことを言って、こちらが納得する安値を提示してくれない店員もいます(ヤマダでもビッグカメラでも。販売員の性格とか、正規・非正規とかの立場の違いとかあるんでしょう)。

当たり前田さんの言うとおり、ここの値段より安くなければ買う必要ないです。
私もDVDプレーヤーがほしい。。。

書込番号:11122253

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/24 20:50(1年以上前)

相場を知らない人には高く、相場を知っている人には安く。これ常識ですよ。
高くても買う(相場がいくらなのか知らない)人に安く売っても仕方ありません。
悪い言い方かもしれませんが、"金ヅル"なんですから。
そこを見極めて、絶妙な価格を提示して儲けるのが量販店店員の仕事です。
金ヅルからは大もうけ。それが出来なければ首になる、当たり前のことです。
地方のケーズなんかひどいですよ。東京とは掲示金額からして1.5〜2倍の差があります。
最近は価格.com利用者が増えてきて、ネットでの売値を知っている人が多くなっているので、量販店は非常に迷惑しているんです。金ヅルが少なくなっているから。なので、価格.comの名前を出したとたん、半ば拒絶反応的に"あ、この客はダメだ"と判断して、突っぱねることも多いです。すぐさま"価格.comには対抗できません。買いたければそちらで買えば良いんじゃないですか"と言って、次の接客を始めます。

書込番号:11135316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

もっと値下げの余地あり!!

2010/03/03 08:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:1件

この機種(780)と880では、HDD容量差に加えて機能の差があるから、
それなりに値段が違うのは当然でしょう。

でも、780と680との違いは、HDD容量の差だけで、機能は全く一緒ですよね。
(780は750GB, 680は500GB)

ちなみに、750GBと500GBのHDDの部品レベルの価格差は、たったの2000円。

ということは、680の価格に2000円をプラスした金額(現段階の最安値で76000円弱)が、
この機種(780)の適正価格ですね。

書込番号:11025842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/03 08:20(1年以上前)

>ということは、680の価格に2000円をプラスした金額(現段階の最安値で76000円弱)が、
>この機種(780)の適正価格ですね。

では680を高くすればいいですね。

書込番号:11025877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/03 08:53(1年以上前)

特価情報の区分で記載されていますが、
これの何が特価情報なのでしょうか?

内容的にはご自身のブログ
もしくはチラシの裏に書かれるのが適当なレベルですね。

書込番号:11025941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/03 10:27(1年以上前)

メーカーが営利追求団体である以上、利潤追求を目的として
自由に価格設定する権利があります。

価格に不満がある製品は無視して、自分の納得の行く価格の製品を
買ってください。

書込番号:11026194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 10:41(1年以上前)

>部品レベルの価格差は、たったの2000円。

この根拠が間違っている

書込番号:11026237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 23:23(1年以上前)

> ということは、680の価格に2000円をプラスした金額(現段階の最安値で76000円弱)が、
> この機種(780)の適正価格ですね。

ソースつけて検証してみた。

ハードディスク容量以外では、BW780と完全に同性能のBW680の最安値は、73000円。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/

部品としてのハードディスクは、500GBは4583円、750GBは6470円からあるので、値段差は1932円。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/p1001/s1=500-750/

単純計算すると、73000+1932=74932円かな。

でも小売店としては、せっかく中上位機種を売るのに利幅が薄くなるのは嫌だろうし、かといって売れ残りの状態で新機種BWTの発売を迎えるのも悪夢だろう。

客側も新製品のあおりで製造中止なる恐れを常に考慮しておかなくてはならない。

結局は、客と小売店のチキンレースだね。

書込番号:11029294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/03 23:54(1年以上前)

別のアカウント作って、何がしたいのか・・・

そしてソースの意味が・・・
1個買いのお店での値段で話されても意味が無く、
ロット単位でメーカーから直接調達するので
1個当たりの値段はぜんぜん違うのに価格.comに
登録している最安値を出されても。

書込番号:11029550

ナイスクチコミ!4


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/04 00:38(1年以上前)

まぁ、こういう人は寿司屋に行っても、中トロと大トロの値段の違いで大将と一悶着起こしそうなタイプだな。

仕入れ値はそんなに違わないはず。
○○円が適正価格だ・・・って。

書込番号:11029836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/04 08:26(1年以上前)

>メーカーが営利追求団体である以上、利潤追求を目的として自由に価格設定する権利があります。
⇒本体希望小売価格  オープン価格(価格は販売店にお問い合わせください。)
メーカからの卸価格は、販売店との交渉で決定され、販売店はその店の戦略で価格を決定します。

同じ物なら、出来るだけ安く購入したいのは、一般的な消費者の心理です。
このせめぎ合いで販売価格が決定しますので、外野があれこれ言っても仕方ないのでは無いですか・・・

書込番号:11030602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2010/03/06 11:48(1年以上前)

>部品レベルの価格差は、たったの2000円。

何のことだかさっぱり解らないけど、とにかくすごい自信だね!!

一応、部品の値段

HDD(500G BW680用)RFKV0211HDKT 定価19,000
HDD(750G BW780用)RFKV0212HDKT 定価30,000
HDD(1T   BW880用)RFKV0212HDKT 定価34,000

780と880は、部品レベルで4000円差 
でも実際は・・・

書込番号:11041516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/03/06 11:50(1年以上前)

>HDD(1T   BW880用)RFKV0212HDKT 定価34,000

間違いです
HDD(1T   BW880用)RFKV0213HDKT 定価34,000

でした。

書込番号:11041522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/06 18:37(1年以上前)

HDDだけの原価を知ってしまったからそう見えてしまう訳で、
機能の差の原価を知ってしまったら、
もっと全機種に及んで低い価格が適正価格だと思ってしまうでしょうね。

当然それではパナソニックなんて巨大で大人数の会社はやっていけない訳で、
付加価値のHDD容量の差の分はそれだけ品質確認を充分され尽くして、
保証の面倒もみてくれると思った方がいいですよ!

書込番号:11043562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/06 22:28(1年以上前)

centrair118さん

780と880では、ハードディスク容量だけでなくて、機能自体に差があります。
880の場合、パナが手間をかけて追加機能を作りこんでいるのだから、高くなるのは当たり前で、
ハードディスクの値段差だけで語るのは、明らかに不適切でしょう。

680と780みたいに、機能が全く一緒で、単にハードディスクを積み替えただけの機種とは違うんです。

kakaku.comの利用者なら、
個人のような小口の購入者でも500GBのハードディスクは4千円台、750GBでも6千円台で買えることを知っているし、
パナのような大口購入者は、さらに安く買っているであろうことも知っています。

追加機能を作り込むこともなく、汎用部品をひとつだけ、2千円高いものに積み替えただけの780が、
680より大幅に高い現状は不自然で、遠くないうちに値下がりすると思っている消費者は多いと思いますよ。

書込番号:11044878

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格

2010/02/07 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:79件

本日何気なしにヤマダさんへ金額確認したところ103000円でとのお話でした。
いきなりこの値段が出たので安いとは思いましたが、半年程度我慢すればもっと安くなると思い購入しませんでした。
Panasenceにてモニター商品(97,000円)ですが、ヤマダさんでは独自の入手とかしてるのでしょうかね?

書込番号:10901154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/07 16:51(1年以上前)

ヤマダは最大規模の量販店です。
購入量がモノを言います。

書込番号:10901661

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング