DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

私は「DIGA DMR-BW780」を購入し、TVドラマ等を録画し、CMをカットし編集したものをDVD等にダビングしましたが、編集後のチャプターの冒頭の音声が途切れてしまい、「パナソニック」のサイトにおいて、解決方法があるかどうか質問しました。
その回答では、「仕様上のことなので、仕方無い。」とのことでした。
しばらく経った後、取説を見ていましたら、「シームレス再生」という項目を見つけました。
「切にすると、精度よく再生しますが、画像が一瞬止まる場合があります。」とありました。
「シームレス再生」をOFFに設定し、編集してダビングしたDVD−RAMを再生しましたら、チャプターの冒頭で途切れていた音声がキチンと再生されました。
私はパナソニックのブルーレイ・プレーヤー「DMP−BD65」も直後に購入しておりましたが、そちらも設定で「シームレス再生」をOFFにすると、同様に冒頭の音声は再生されました。
もし、私と同じように悩んでいらっしゃる方がおりましたら、参考になると思いまして投稿させて頂きました。

書込番号:12928744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/23 19:03(1年以上前)

チャプターの冒頭の音声ではなく、チャプターの末尾の音声ですよね?

書込番号:12928848

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/24 19:15(1年以上前)

のら猫ギン様

私の投稿をご覧頂き、ありがとうございます。
正確には「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方です。
私としましても、「チャプター末尾」にも若干音声の途切れがあるように感じます。
私個人的な感想としまして、「チャプター末尾」にはギリギリまで、本編の会話の音声があることが少なく、逆に「チャプター冒頭」においては、CMが明けると同時に会話のシーンが始まることが多く、実際に肝心の会話の冒頭の言葉が途切れたため、この度は「チャプターの冒頭」の音声の途切れを防ぐ方法として、自分なりに試し、解決できたので投稿しました。
もし、CMカット編集しても「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方とも音声が途切れない方法がありましたら、是非お教え下さい!

書込番号:12932963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/24 19:41(1年以上前)

私も「シームレス再生」をOFFに設定してますが、末尾の音声が切れる事はあっても
冒頭で切れたと感じた経験は一度も無いです。

切れるといっても、記録されていないわけではありません。
DIGAが再生しない仕様なので、他機で再生すればきちんと再生されますので
再生には他機を使うか、プレイヤーを使うしかないと思いますよ。

書込番号:12933037

ナイスクチコミ!2


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 15:47(1年以上前)

のら猫ギン様

度々のご返事ありがとうございます。

私は、なんとなく部分消去によるハードディスクの断片化を少しでも減らそうと思い、ドラマ等一度タイマー録画した後、本編とCMとの間に「チャプター」を打ち、取説では『不要なチャプターを削除した後ダビングする。』とありますが、少々面倒ではありますが、私はチャプターを打った後、CM部分はその時点では消去せず、本編のみを結合させて1番組にし、BDやDVDにダビングした後、1番組にまとめた番組をチャプターごとにバラし、残しておいたCM部分を元の放送どおりに並べ直して結合させ、録画した状態に戻してから「一番組を削除」という形を取っています。(少々神経質だとは思いますが・・・)
その方法でDVDにダビングした時、チャプターの開始と同時の音声が(多分0.5秒位)が実際に途切れます。当然映像は問題なく再生されています。
凄く面倒な方法なのですが、ハードディスクの分断化を少しでも抑えると思ってやっております。
取説どおりに「CM部分を削除し、本編のみを結合してBDやDVDにダビング」するのと、前述の私がやっている「面倒な、チャプターを打った後CM部分のみを取り合えず残し、本編チャプターのみを結合させる方法のダビング」とで、何か違いがあるのでしょうか。
或いは、そもそもダビング時にCM部分を削除するという、取説にもある一番簡単な方法を取っても、神経質になるようなことは無いのでしょうか。
少々やっかいな質問ですが、もしご意見がありましたならば、どうかご投稿下さい。

書込番号:12936006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/25 16:26(1年以上前)

HDDの断片化を気にするのは
東芝ユーザーくらいです(あとはせいぜいパイオニア)

昔からのパナソニックユーザーには
HDDの断片化って言葉さえ知らない人も多いです

もうHDDの断片化対策って気苦労と
縁を切っても大丈夫です

書込番号:12936093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/25 17:24(1年以上前)

MILK RINGSさん

基本的に断片化は起きないと思って下さい。
なぜなら、断片化が起きにくいファイルシステムを使っているからです。

全く起きないかと言うと、空き容量がなくなれば、空いている部分にファイルを配置することになるので、その場合は可能性があるのですが。
普通に利用している限りは、断片化はまず起きません。

PCや東芝機が断片化が起きるファイルシステムを使っていた為に、そのような認識を持っている人を見かけます。
PCでもマイクロソフト製のOS以外では断片化を気にすることはありません。

書込番号:12936216

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 20:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様
★イモラ様

ご回答ありがとうございます。

実は地デジ化する前、HDD/DVD-RAMレコーダーは9年前に購入した東芝の「RD-X1」という機種を使用しておりました。
「RD-X1」には「プレイリスト作成機能」があったので、一時的にCMカットした本編のみのプレイリストを作り、ダビングした後プレイリストの元の番組を消去すればプレイリストも同時に消去され、便利な機能だと思っていました。

地デジ化にあたりいろいろな理由から「パナソニック」に乗り換えましたが、「ディーガ」には「プレイリスト作成機能」が無いため、面倒な作業をしています。
しかし、「ディーガ」において「ハードディスクの断片化」のことはあまり心配する必要無いとは意外でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:12936661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 関西価格

2010/09/15 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

DVDレコーダでDVD再生が出来なくなり、急遽購入しました。

本日LABIナンバでの価格です

82000円 P21%+携帯P3% でした

5年保証つけて欲しいと頼んでみたのですが、商品自体安くなってるのでムリとのこと(T_T)

全体的に値段が上がってきているし、BW680が現金特価(P無し)で64800円だったので780にしました


BW680を買いに行って780が買えたので満足です(^-^)/

初のBD楽しみたいと思います♪



書込番号:11914620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/15 23:46(1年以上前)

関東(神奈川県)ですが、同じく本日購入しました。
価格63,000円、無料で5年保証つき。Point等はなし。
当該店舗の在庫は切れていたため、他店(隣県)からの取り寄せでした。

同一市内のヤマダでポイント還元後の実質約6.2万円という価格を見ていたので、
それをベースにライバル店で交渉。
実支払額が少なく、長期保証の条件も良かったので、まずまず満足です。
旧機種で構わないという割りきりがあれば、切替期の今はちょうど買い頃ですね。
私も当初680狙いだったので、今回想定外に780が買えたのでラッキーでした。

書込番号:11916552

ナイスクチコミ!0


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/16 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございますo(^-^)o

やっぱり関東は安いんですね
いいなぁ(^-^)
関西は高いと聞いていたので覚悟してましたが改めて聞くと羨ましいです(*^_^*)


こちらはP無しの現金引きだと70400円でした
プラス保証料です

P付きにしようか散々迷ったんですが
パン焼き機買いたいなぁと思ってたのでそちらに使おうとP付きにしました♪


先週末のチラシで680の67800円(P無し)を買う寸前で止めて結果的に良かったです(笑


書込番号:11916818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/18 20:32(1年以上前)

もう在庫もお終いなんでしょうかねぇ

ヤマダ電機の神戸店で59,000円で出てましたので、ついつい買ってしまいました。

もちろんポイントなど付きませんし、5年保証も5%のお支払いです。

合計61,950円ですが、携帯ポイントが幾らか(5%?)貰えるらしいです。

書込番号:11930080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/18 23:42(1年以上前)

>もう在庫もお終いなんでしょうかねぇ

後継のBW*90シリーズが9/15から発売されているようですから、市場在庫のみなのかも
しれませんね。

書込番号:11931321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:32(1年以上前)

本日なんばLABIにいってみたら・・・・

最初92000円 P10% っていわれ、意気消沈。

何も言わず帰ってきました。ふっかけすぎです!ヤマダさん。

書込番号:11941398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/20 21:55(1年以上前)

本日ヤマダ電機@神奈川県にて。
6〜7台が山積み状態で、現品処分特価の在庫限りとのこと。
価格は74,*00円のPoint2*%程度でした。
(うろ覚えです。正味59,100円台だったことは確かですけど)

既に先週本機を購入済ですし、薄型TVを見に出かけたついでだったため、
金額を正確には覚えてきませんでしたが、参考まで。

書込番号:11941978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 21:58(1年以上前)

関東はいいですね。。

延長保証込みで7万円くらいで買いたいけど・・・

関西では無理っぽい・・・・泣

書込番号:11942014

ナイスクチコミ!0


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/20 23:57(1年以上前)

えっ!

たった数日でそんなに値上がりしたんですか( ̄口 ̄)

価格ってほんまにあってないようなもんなんですね…

書込番号:11943055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 20:17(1年以上前)

今日はブルーレイのディスクを買おうと思って立ち寄ってみましたら、
何台か在庫あるようで、まだ59,000円の価格が付いてましたよ。

書込番号:11946777

ナイスクチコミ!1


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 20:29(1年以上前)

神戸で3万も安いなら買いですよねo(^-^)o

大阪から往復何万もかかるわけじゃなし♪

書込番号:11946847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/22 22:30(1年以上前)

情報を頼りに、昨日ヤマダ電機テックランド神戸本店に行ったらまだありました。59000円ですかさず購入。ヨドバシ梅田の現品特価(60000円くらいで延長保障不可)、下位機種への誘惑(BR580など。。。)を我慢した甲斐がありました。(^-^)

(-。-)y-o0Oさんのおかげです。ありがとうございます。

書込番号:11952980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 23:05(1年以上前)

>みちまさひでさん

購入おめでとうございます。昨日時点で在庫はあと何台くらいでしたか?

書込番号:11953224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/23 00:03(1年以上前)

ともともともくんさん

在庫の札は既になく、最初は取り寄せ後郵送とのことだったのですが、倉庫のどこかにあったようで翌日郵送になるとのことでした。

なので、残り何台かは不明です。。。

書込番号:11953669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 19:22(1年以上前)

今日行こうと思っていたところ、昨日まで59000円だったようで、

今日は75000円とのこと。。。ことごとく。。無念です。

書込番号:11958044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/28 13:50(1年以上前)

やっと色々勉強して この機種にしたいと思っていたら
みるみる 高値に〜

近い神戸で6万ほどであったとは〜(涙)

もう下がったりしませんかね〜??


書込番号:11981667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/08/16 07:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:19件

おはようございます。
昨日購入しました。ケーズデンキ新座で交渉して、76800円になりました。
もう少し値切れると思いましたが、現状では限界みたいです。
5年保証も自動的に付くので、まあいいかと決めました。

しかし、小さくなりましたね。
おまけに操作ボタンは電源と開閉ボタンだけで、びっくりしました。

書込番号:11768842

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/16 08:58(1年以上前)

おめでとうw

書込番号:11769021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/16 09:15(1年以上前)

パナは他のメーカーよりビデオデッキの頃から小型化に熱心みたいですね。
伝統かな?

書込番号:11769073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/16 09:27(1年以上前)

>操作ボタンは電源と開閉ボタンだけで、びっくりしました。

最近の傾向です。
リモコンがないと何も出来なくなってしまうのですが、実際、本体の操作系で使うボタンって電源とEjectボタンくらいだから、無くても困らないと言うのがほとんどです。

書込番号:11769105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ipod持ち出し転送許可して

2010/08/01 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:295件

ipodアプリのビイトルでDIGAの遠隔操作まで出来るなら
ipodでの録画番組持ち出し転送を許可して貰いたいです

書込番号:11708124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 23:33(1年以上前)

出来ないのは著作権のせいなんじゃないの

書込番号:11708153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/01 23:35(1年以上前)

著作権の問題なので、操作云々とは条件が変わります。

書込番号:11708167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/01 23:42(1年以上前)

iPodはPCが母艦というスタンスなので、今後持ち出し云々には対応しないでしょう

書込番号:11708207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/02 01:31(1年以上前)

許可を出せるのはパナソニックではないでしょう。
対応しろと迫らねばならない相手はAppleなのでは?

書込番号:11708652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/08/02 07:46(1年以上前)

皆様の意見参考になりました
ありがとうございました

書込番号:11709090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/02 08:09(1年以上前)

パナソニックのコンポなんかはiPodに対応しましたから、いずれはディーガも対応してくれるかもしれませんね。(希望的観測)



書込番号:11709138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/02 08:12(1年以上前)

よく読まなかったです。録画番組の持ち出しは無理かもしれませんね。


書込番号:11709150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ826

返信90

お気に入りに追加

標準

誇大広告か詐欺同然では

2010/07/12 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

3倍だとか10倍長く録画できるなどと当たり前のように謳っているけれど、実際は例えばHXで録ってももまず1/3にはならず、せいぜいが2/3くらいに圧縮されるだけ。

場合によっては番組により、圧縮モードの方がDRよりも容量の大きさが逆転してしまうことだってあるから、カタログなどに書かれているモードごとの録画時間なんて何の参考にもならない。

それに10倍長く録れると宣伝しているけれど、こんな酷い画質で録画して保存する人はおそらく皆無でしょう。

こんないい加減な数字が堂々と宣伝されていて、何の問題にもならないのが不思議。

書込番号:11618091

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に70件の返信があります。


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/19 22:01(1年以上前)

>いや、ディスクにダビングするのに、容量から逆算してモードを決定するのが普通でしょう。

普通じゃないと思います。^^;
わざわざモード変換する人自体が、結構少ないんじゃないですかね。
これが世間のレベルだと思いますよ。

と言うか、パナ程度の機能で「マニアック」って。。。^^;
どんだけ〜〜。
事前に機能を調べていれば、買わなくて済んだんじゃないですか?
自分の調査不足が結論ってこと?

書込番号:11650905

ナイスクチコミ!13


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/19 22:31(1年以上前)

>普通じゃないと思います。^^;
わざわざモード変換する人自体が、結構少ないんじゃないですかね。
これが世間のレベルだと思いますよ。

一枚のディスクに記録するのに、いくつの番組をダビングするか決定する際モードと容量が重要になりませんか?

>と言うか、パナ程度の機能で「マニアック」って。。。^^;

ここで発言している常連は、もう十分にマニアックでしょう。

マニアックな連中が使い難いと騒いだから、くるくるリモコンが廃止になり、3Dのレコーダーではリモコンのチャンネル切替が表面に設置されたのでは。こんなのはマニアックでなければどうでもいい本当に下らないことなのです。

マニアックだからこそ、パナソニックの画質のいいと言われるレコーダーを買うんじゃないのかな?  貴方の言っていることもよく分かりません。

書込番号:11651106

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/19 22:43(1年以上前)

>一枚のディスクに記録するのに、いくつの番組をダビングするか決定する際モードと容量が重要になりませんか?

そこまで気にする人が稀と言うことですよ。
あなたの言う、一部の「マニアックな人」以外はそんなこと気にしないでしょう。
入らなくなったら、次のディスク、で終わりです。

>ここで発言している常連は、もう十分にマニアックでしょう。

あなたはこの「マニア向け」の機能を必要としているんですか?
それとも、不要なんですか?
あなた自身が完全に「マニアック」の部類に入っているように感じますが。。。
10倍長時間録画って、どちらかと言うと、マニアックじゃない人向けだと思いますが、
あなたの意見は、そのあたりの整理がちゃんとできてないですねぇ。。。

書込番号:11651181

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/19 22:54(1年以上前)

スレ主さんは、東芝かDXアンテナのBDレコーダーを購入されたほうがよかった
と思います。

スレ主様のおっしゃられるいわゆる「余計な機能」がほぼ搭載されておりませんし、
AVC録画も10倍ではなく5.5倍です、パナよりかなり安いですし。

パナソニックしかBDレコーダーを発売してない訳ではありません、ベーシックな
レコーダーを選択することは充分可能です。

パナソニックのレコーダーには、自分も全く使わない機能も搭載されていますが、
自分が使わないからと言って、その機能を万人が使わないという訳ではありません。

自分の使用しない機能=そのレコーダーに不要な機能ではありません。

スレ主さんだけがパナソニックのレコーダーユーザーでもありません。

機能不足でレコーダーに苦情を言う人はいっぱいいますが、自分に不要な機能が
多すぎると苦情をおっしゃる人は珍しいです。

個人的な感想ですが、BW780は、もう十分安いと思います。

書込番号:11651249

ナイスクチコミ!13


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/19 22:59(1年以上前)

スレ主さんは、何でこの機種買ったんですかねぇ。。。^^;
さっぱりわからんですわ。。。
やっぱり調査不足ですかねぇ。

書込番号:11651277

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/07/19 23:15(1年以上前)

・・・マニア、色々です。
一言でヲタク気質でも、全てが世間認知されてると勘違いしてる人は見苦しいです。
なぜ世間は思うとおりにならないか、、、これだけではアニメでも相手にされないです。

書込番号:11651393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/19 23:38(1年以上前)

自分も職場でヲタクでは無い、マニアだと主張しても周りに同意してもらえません。

書込番号:11651561

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/20 01:18(1年以上前)

やっぱりね。(呆)

好きにしてください。
ただ、こんな考え方(マイナス思考)だと、人生つまらなくないですか?

書込番号:11652079

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/20 11:13(1年以上前)

くだらない板・・・・。

書込番号:11653079

ナイスクチコミ!11


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/07/20 12:23(1年以上前)

>一枚のディスクに記録するのに、いくつの番組をダビングするか決定する際モードと容量が重要になりませんか?

容量=時間 で計算します

容量=バイト数 では計算した事無いです
格モード 混在録画の場合は バイトで計算する方もいらっしゃるようですが
その場合も時間で計算してます (BDではまだやってません)

家電ビデオの録画や管理は時間でするものだと思ってます


10倍モードはわかりやすい表現だとおもいます
DRに対しての倍率表記だと なぜBS基準かと思ったのだけど
今の時期だと VHSからの乗り換えを意識して
VHSは標準2時間だから BS2時間10分(DRでBD一枚に)でなじみやすいと判断したのじゃないかな
倍率で元のDRに対する画質の悪さも なんとなく想像できるし

10倍モード BD(25GB)でちょっと計算したら CMカット後の
1時間ドラマが28話、30分アニメが50話余裕で入ります
(古いドラマやアニメで長いのだとこのぐらい 例外は有るけど)
7倍モードで 1時間ドラマが22話入る30分アニメ40話
多分この辺をかなり意識して録画時間決定してると思います

書込番号:11653264

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/21 11:08(1年以上前)

使う側は理解する努力はしなくて良いのでしょうか?

スレ主さんのように細かい仕様が気になるなら、ご自身で調べて理解するのが大事だと思いますよ。。
メーカー側は最低限の説明責任は果たしていますし、そうでなければ訴えればよいだけです。

ご自身の固定観念を一般論として話しているようですが、全然一般論では無い気がします。

このような事が気になる人は自分で調べるでしょうし、調べない人はこのような細かい事は気にしないのではないでしょうか?

メーカーの責任だというならそれでも構いませんが、中途半端な知識や理解で他人の意見も取り入れず、応用も利かせず、一人でいきり立っても何の解決もしませんよ。。

無知は罪なり、知は空虚なり・・・

書込番号:11657671

ナイスクチコミ!17


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/21 21:27(1年以上前)

>そこまで気にする人が稀と言うことですよ。

あなたたちの言っていることがどうもよく分かりませんが、1枚のディスクに何番組入るかは、1番組あたりの容量から割り出す方法しかないでしょう。

それともほとんどの人はディスクにダビングしないということですか?

>入らなくなったら、次のディスク、で終わりです。

いや、だからメーカーも複数のモードを選べるようにしてあるんじゃなのかな。

>スレ主さんは、東芝かDXアンテナのBDレコーダーを購入されたほうがよかった
と思います。

別にパナソニックをこき下ろす積りは毛頭なく、パナソニックが他社よりも高画質というのは評価していますが。

>ただ、こんな考え方(マイナス思考)だと、人生つまらなくないですか?

たかがレコーダーごときで?

>容量=バイト数 では計算した事無いです

そんな難しく考えないで、連続ドラマだったら初めの番組を録画してみて、その容量からディスクに何話まで入るかを計算すればいいだけでしょう?

>家電ビデオの録画や管理は時間でするものだと思ってます

おそらくあなたの言っていることは、録画した番組の時間を把握する意味だと思いますが、時間だけだったら、ディスクのパッケージに容量を表示するのは意味がないと思いませんか?  

>スレ主さんのように細かい仕様が気になるなら、ご自身で調べて理解するのが大事だと思いますよ。。
メーカー側は最低限の説明責任は果たしていますし、そうでなければ訴えればよいだけです。

意味を取り違えているようですが、実際に使ってみないと理解できないような紛らわしい数字を使ってメーカーは宣伝をするべきではないと言ってるんですが。

>ご自身の固定観念を一般論として話しているようですが、全然一般論では無い気がします。

ここの回答者の発言を見ても何の統一性もないです。テレビ局の人間だって各番組のビットレートを知っている人はほとんどいない。それをユーザーがメーカーの宣伝のごとく使いこなすのは不可能なのです。

>メーカーの責任だというならそれでも構いませんが、中途半端な知識や理解で他人の意見も取り入れず、応用も利かせず、一人でいきり立っても何の解決もしませんよ。。

これまでの発言を見ても、誰一人として完璧に使いこなしている人はいないようです。

書込番号:11659975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 21:51(1年以上前)

>これまでの発言を見ても、誰一人として完璧に使いこなしている人はいないようです。

「あなたを含めて」誰一人ね。

書込番号:11660140

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/21 22:19(1年以上前)

よくもまぁここまで意固地な返信が出来ますね。
矛盾だらけですよ。

>たかがレコーダーごときで?

なんでしょ。何で仕様やメーカー宣伝にこだわるの?

>これまでの発言を見ても、誰一人として完璧に使いこなしている人はいないようです。

こんな”はぐらかし”レスばっかりする高ピースレ主に言われてもねぇ。
そもそも完璧って何ですか?
レコーダーみたいな機器は、如何に便利に使うかが大切でしょう。完璧なんて無意味。
自分がどの程度使えているかなんて、各自知ってますよ。

書込番号:11660325

ナイスクチコミ!12


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/21 22:29(1年以上前)

やっぱりスレ主さん、自分の言いたいことが整理できて無いですよね。。。^^;

まず、ここに来ている多くの人が「時間管理が一般的だ」と言ってますよ。
なのになぜ、御自分の意見を一般化したいのでしょうか?
せめて、「こう言う人もいるのだから、その助けになる情報も出してほしい」
ぐらいで抑えておけば、おそらく賛成する人はものすごく多かったと思います。
書き方一つで、全く変わると思うんですけれどねぇ。。。^^;
正直、スレ主さんが自分の意見の「一般化」にここまでこだわる意味が全くわからないんですよね。
たかがレコーダーでしょ?^^;

書込番号:11660391

ナイスクチコミ!11


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/07/22 12:01(1年以上前)

>そんな難しく考えないで、連続ドラマだったら初めの番組を録画してみて、その容量からディスクに何話まで入るかを計算すればいいだけでしょう?


各モードの録画時間÷一話の録画時間=一枚の入る話数
で簡単に計算できます

最初の番組の容量から計算すると 最初の番組の容量と2話以降の番組の容量が違ってたらどうします(同じ時間でも番組の作り方によって容量違ってきます)
レコーダの録画時間は この辺のことも見込んで作られてるはずです

それに最近は 最初の番組と最後の番組は時間が違うのが多いので時間で計算した方が簡単で正確なのです


書込番号:11662428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/22 12:08(1年以上前)

ホント、もういいよ。
物の考え方は人それぞれ違う、自分の意見も大事だがそれを人に押し付けるな、また他人の意見も尊重して頭から否定するなって事でいいんじゃないですか。


書込番号:11662455

ナイスクチコミ!3


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/23 20:18(1年以上前)

>なんでしょ。何で仕様やメーカー宣伝にこだわるの?

タイトルにあるように、誇大広告であり、詐欺同然だからです。

>レコーダーみたいな機器は、如何に便利に使うかが大切でしょう。完璧なんて無意味。

私から見れば猫に小判状態です。

ところであなたはこのレコーダーを使っているのですか。80系だったら何でも構いませんが。

>まず、ここに来ている多くの人が「時間管理が一般的だ」と言ってますよ。
>せめて、「こう言う人もいるのだから、その助けになる情報も出してほしい」
ぐらいで抑えておけば、おそらく賛成する人はものすごく多かったと思います。
まさにアナログ感覚で使っているということですね。

なるほど、先日もメディアにデジカメの写真が説明書にあるような枚数が記録できないと、トチ狂った発言がありましたが、確かにフィルム感覚で使うとこんなとんでもない誤解が生じるわけです。

しかし、ディスクに記録するのに時間管理っていったいどういう意味なのかな?  言っている意味自体が不可解です。

>正直、スレ主さんが自分の意見の「一般化」にここまでこだわる意味が全くわからないんですよね。

一般化じゃなくて、デジタル機器の当たり前の基本的な使い方を言っているまでです。

例えばブランクの音楽CDに80分などと表記されてますが、ファイル形式により記録できる曲数がぜんぜん違ってきます。あなたの論法からすると、カセットで記録するのとまったく変らないと言っているのに等しいのです。

>ホント、もういいよ。

貴君の無意味な発言こそ迷惑行為じゃないの?  

こんなくだらないことをいちいち投稿しないようにしよう。

書込番号:11668043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 22:19(1年以上前)

私は、スレ主さんと同じでバイト数管理しています。
今持っているレコーダーがTS(DR)録画しかできないので、時間だと
ビットレートがバラバラのため、1枚のディスクにどれだけ入るか
分かりませんので、1枚のディスクに収めるために、バイト数から
計算して編集しています。

しかし、この機種のような長時間録画可能な機種に買い替えたら、
時間で管理すると思います。
長時間録画ができる場合、編集後の時間からそれに合うモード
(例えば、9時間になったらHEモード)を選んで
変換すれば1枚に収まるのでバイト数を考える必要がないと考えています。

元の問題の10倍のHBモードは、約21時間40分=1300分を1枚130分の
ディスクに録画できるということだと思いますので、
10倍長時間録画という表現は完璧とは言いませんが、
イメージとしては合っていると思います。

書込番号:11668582

ナイスクチコミ!9


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/23 22:50(1年以上前)

>デジタル機器の当たり前の基本的な使い方を言っているまでです。

「デジタル機器」でひと括りにしようとするから、話がおかしくなるんですよ。
所詮家電ですよ?冷蔵庫や洗濯機と同じ分類です。^^;
「アナログ的感覚」の方が、はるかに一般的な世界、って事です。
まあ、スレ主さんが「容量の方が管理しやすい」と言う主張に関しては、
間違ってはいないと思いますが、「絶対的なものでもない」と言うことです。

で、スレ主さんはどんな調査をして、なぜこの機器を買ったのでしょうか?
ここにはいつまで経っても触れずじまいなんですよね。。。
これから買おうとしている人の参考にしてもらいたい、と本気で考えるのならば、
そこは是非、答えていただきたいところですね。
でなければ、単なる役立たずに終わってしまいます。

何となく、引きどころがわからなくなって、突っ張ってしまっているだけのような気がします。
適度なところで引いたらいかがでしょうか?

書込番号:11668737

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dとかどうでもいいから

2010/07/11 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:15件

早く1080/60p対応のレコーダーだしてください。TM700発売時の各誌の方々は。。近く対応レコーダーがでることと思いますとのこと。パナソニックさんは勿論そんな事言うわけありませんがね。

ここをお借りして。。パナソニックさん 3Dばかり力を入れずに、一日も早く対応レコーダー
お願いしますね。 分かりましたか?!

書込番号:11613061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/11 17:54(1年以上前)

要望はパナソニックに直接メールなり電話なりした方がいいのでは?



書込番号:11613223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/11 19:44(1年以上前)

当然パナソニックに要望を出した上でのここでの書き込みですね?

でないとパナソニックには何も伝わりませんから。

書込番号:11613742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング