DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

私は「DIGA DMR-BW780」を購入し、TVドラマ等を録画し、CMをカットし編集したものをDVD等にダビングしましたが、編集後のチャプターの冒頭の音声が途切れてしまい、「パナソニック」のサイトにおいて、解決方法があるかどうか質問しました。
その回答では、「仕様上のことなので、仕方無い。」とのことでした。
しばらく経った後、取説を見ていましたら、「シームレス再生」という項目を見つけました。
「切にすると、精度よく再生しますが、画像が一瞬止まる場合があります。」とありました。
「シームレス再生」をOFFに設定し、編集してダビングしたDVD−RAMを再生しましたら、チャプターの冒頭で途切れていた音声がキチンと再生されました。
私はパナソニックのブルーレイ・プレーヤー「DMP−BD65」も直後に購入しておりましたが、そちらも設定で「シームレス再生」をOFFにすると、同様に冒頭の音声は再生されました。
もし、私と同じように悩んでいらっしゃる方がおりましたら、参考になると思いまして投稿させて頂きました。

書込番号:12928744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/23 19:03(1年以上前)

チャプターの冒頭の音声ではなく、チャプターの末尾の音声ですよね?

書込番号:12928848

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/24 19:15(1年以上前)

のら猫ギン様

私の投稿をご覧頂き、ありがとうございます。
正確には「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方です。
私としましても、「チャプター末尾」にも若干音声の途切れがあるように感じます。
私個人的な感想としまして、「チャプター末尾」にはギリギリまで、本編の会話の音声があることが少なく、逆に「チャプター冒頭」においては、CMが明けると同時に会話のシーンが始まることが多く、実際に肝心の会話の冒頭の言葉が途切れたため、この度は「チャプターの冒頭」の音声の途切れを防ぐ方法として、自分なりに試し、解決できたので投稿しました。
もし、CMカット編集しても「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方とも音声が途切れない方法がありましたら、是非お教え下さい!

書込番号:12932963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/24 19:41(1年以上前)

私も「シームレス再生」をOFFに設定してますが、末尾の音声が切れる事はあっても
冒頭で切れたと感じた経験は一度も無いです。

切れるといっても、記録されていないわけではありません。
DIGAが再生しない仕様なので、他機で再生すればきちんと再生されますので
再生には他機を使うか、プレイヤーを使うしかないと思いますよ。

書込番号:12933037

ナイスクチコミ!2


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 15:47(1年以上前)

のら猫ギン様

度々のご返事ありがとうございます。

私は、なんとなく部分消去によるハードディスクの断片化を少しでも減らそうと思い、ドラマ等一度タイマー録画した後、本編とCMとの間に「チャプター」を打ち、取説では『不要なチャプターを削除した後ダビングする。』とありますが、少々面倒ではありますが、私はチャプターを打った後、CM部分はその時点では消去せず、本編のみを結合させて1番組にし、BDやDVDにダビングした後、1番組にまとめた番組をチャプターごとにバラし、残しておいたCM部分を元の放送どおりに並べ直して結合させ、録画した状態に戻してから「一番組を削除」という形を取っています。(少々神経質だとは思いますが・・・)
その方法でDVDにダビングした時、チャプターの開始と同時の音声が(多分0.5秒位)が実際に途切れます。当然映像は問題なく再生されています。
凄く面倒な方法なのですが、ハードディスクの分断化を少しでも抑えると思ってやっております。
取説どおりに「CM部分を削除し、本編のみを結合してBDやDVDにダビング」するのと、前述の私がやっている「面倒な、チャプターを打った後CM部分のみを取り合えず残し、本編チャプターのみを結合させる方法のダビング」とで、何か違いがあるのでしょうか。
或いは、そもそもダビング時にCM部分を削除するという、取説にもある一番簡単な方法を取っても、神経質になるようなことは無いのでしょうか。
少々やっかいな質問ですが、もしご意見がありましたならば、どうかご投稿下さい。

書込番号:12936006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/25 16:26(1年以上前)

HDDの断片化を気にするのは
東芝ユーザーくらいです(あとはせいぜいパイオニア)

昔からのパナソニックユーザーには
HDDの断片化って言葉さえ知らない人も多いです

もうHDDの断片化対策って気苦労と
縁を切っても大丈夫です

書込番号:12936093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/25 17:24(1年以上前)

MILK RINGSさん

基本的に断片化は起きないと思って下さい。
なぜなら、断片化が起きにくいファイルシステムを使っているからです。

全く起きないかと言うと、空き容量がなくなれば、空いている部分にファイルを配置することになるので、その場合は可能性があるのですが。
普通に利用している限りは、断片化はまず起きません。

PCや東芝機が断片化が起きるファイルシステムを使っていた為に、そのような認識を持っている人を見かけます。
PCでもマイクロソフト製のOS以外では断片化を気にすることはありません。

書込番号:12936216

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 20:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様
★イモラ様

ご回答ありがとうございます。

実は地デジ化する前、HDD/DVD-RAMレコーダーは9年前に購入した東芝の「RD-X1」という機種を使用しておりました。
「RD-X1」には「プレイリスト作成機能」があったので、一時的にCMカットした本編のみのプレイリストを作り、ダビングした後プレイリストの元の番組を消去すればプレイリストも同時に消去され、便利な機能だと思っていました。

地デジ化にあたりいろいろな理由から「パナソニック」に乗り換えましたが、「ディーガ」には「プレイリスト作成機能」が無いため、面倒な作業をしています。
しかし、「ディーガ」において「ハードディスクの断片化」のことはあまり心配する必要無いとは意外でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:12936661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 関西価格

2010/09/15 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

DVDレコーダでDVD再生が出来なくなり、急遽購入しました。

本日LABIナンバでの価格です

82000円 P21%+携帯P3% でした

5年保証つけて欲しいと頼んでみたのですが、商品自体安くなってるのでムリとのこと(T_T)

全体的に値段が上がってきているし、BW680が現金特価(P無し)で64800円だったので780にしました


BW680を買いに行って780が買えたので満足です(^-^)/

初のBD楽しみたいと思います♪



書込番号:11914620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/15 23:46(1年以上前)

関東(神奈川県)ですが、同じく本日購入しました。
価格63,000円、無料で5年保証つき。Point等はなし。
当該店舗の在庫は切れていたため、他店(隣県)からの取り寄せでした。

同一市内のヤマダでポイント還元後の実質約6.2万円という価格を見ていたので、
それをベースにライバル店で交渉。
実支払額が少なく、長期保証の条件も良かったので、まずまず満足です。
旧機種で構わないという割りきりがあれば、切替期の今はちょうど買い頃ですね。
私も当初680狙いだったので、今回想定外に780が買えたのでラッキーでした。

書込番号:11916552

ナイスクチコミ!0


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/16 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございますo(^-^)o

やっぱり関東は安いんですね
いいなぁ(^-^)
関西は高いと聞いていたので覚悟してましたが改めて聞くと羨ましいです(*^_^*)


こちらはP無しの現金引きだと70400円でした
プラス保証料です

P付きにしようか散々迷ったんですが
パン焼き機買いたいなぁと思ってたのでそちらに使おうとP付きにしました♪


先週末のチラシで680の67800円(P無し)を買う寸前で止めて結果的に良かったです(笑


書込番号:11916818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/18 20:32(1年以上前)

もう在庫もお終いなんでしょうかねぇ

ヤマダ電機の神戸店で59,000円で出てましたので、ついつい買ってしまいました。

もちろんポイントなど付きませんし、5年保証も5%のお支払いです。

合計61,950円ですが、携帯ポイントが幾らか(5%?)貰えるらしいです。

書込番号:11930080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/18 23:42(1年以上前)

>もう在庫もお終いなんでしょうかねぇ

後継のBW*90シリーズが9/15から発売されているようですから、市場在庫のみなのかも
しれませんね。

書込番号:11931321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:32(1年以上前)

本日なんばLABIにいってみたら・・・・

最初92000円 P10% っていわれ、意気消沈。

何も言わず帰ってきました。ふっかけすぎです!ヤマダさん。

書込番号:11941398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2010/09/20 21:55(1年以上前)

本日ヤマダ電機@神奈川県にて。
6〜7台が山積み状態で、現品処分特価の在庫限りとのこと。
価格は74,*00円のPoint2*%程度でした。
(うろ覚えです。正味59,100円台だったことは確かですけど)

既に先週本機を購入済ですし、薄型TVを見に出かけたついでだったため、
金額を正確には覚えてきませんでしたが、参考まで。

書込番号:11941978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 21:58(1年以上前)

関東はいいですね。。

延長保証込みで7万円くらいで買いたいけど・・・

関西では無理っぽい・・・・泣

書込番号:11942014

ナイスクチコミ!0


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/20 23:57(1年以上前)

えっ!

たった数日でそんなに値上がりしたんですか( ̄口 ̄)

価格ってほんまにあってないようなもんなんですね…

書込番号:11943055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 20:17(1年以上前)

今日はブルーレイのディスクを買おうと思って立ち寄ってみましたら、
何台か在庫あるようで、まだ59,000円の価格が付いてましたよ。

書込番号:11946777

ナイスクチコミ!1


スレ主 稍子さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 20:29(1年以上前)

神戸で3万も安いなら買いですよねo(^-^)o

大阪から往復何万もかかるわけじゃなし♪

書込番号:11946847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/22 22:30(1年以上前)

情報を頼りに、昨日ヤマダ電機テックランド神戸本店に行ったらまだありました。59000円ですかさず購入。ヨドバシ梅田の現品特価(60000円くらいで延長保障不可)、下位機種への誘惑(BR580など。。。)を我慢した甲斐がありました。(^-^)

(-。-)y-o0Oさんのおかげです。ありがとうございます。

書込番号:11952980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 23:05(1年以上前)

>みちまさひでさん

購入おめでとうございます。昨日時点で在庫はあと何台くらいでしたか?

書込番号:11953224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/23 00:03(1年以上前)

ともともともくんさん

在庫の札は既になく、最初は取り寄せ後郵送とのことだったのですが、倉庫のどこかにあったようで翌日郵送になるとのことでした。

なので、残り何台かは不明です。。。

書込番号:11953669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 19:22(1年以上前)

今日行こうと思っていたところ、昨日まで59000円だったようで、

今日は75000円とのこと。。。ことごとく。。無念です。

書込番号:11958044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/28 13:50(1年以上前)

やっと色々勉強して この機種にしたいと思っていたら
みるみる 高値に〜

近い神戸で6万ほどであったとは〜(涙)

もう下がったりしませんかね〜??


書込番号:11981667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/08/16 07:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:19件

おはようございます。
昨日購入しました。ケーズデンキ新座で交渉して、76800円になりました。
もう少し値切れると思いましたが、現状では限界みたいです。
5年保証も自動的に付くので、まあいいかと決めました。

しかし、小さくなりましたね。
おまけに操作ボタンは電源と開閉ボタンだけで、びっくりしました。

書込番号:11768842

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/16 08:58(1年以上前)

おめでとうw

書込番号:11769021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/16 09:15(1年以上前)

パナは他のメーカーよりビデオデッキの頃から小型化に熱心みたいですね。
伝統かな?

書込番号:11769073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/16 09:27(1年以上前)

>操作ボタンは電源と開閉ボタンだけで、びっくりしました。

最近の傾向です。
リモコンがないと何も出来なくなってしまうのですが、実際、本体の操作系で使うボタンって電源とEjectボタンくらいだから、無くても困らないと言うのがほとんどです。

書込番号:11769105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ipod持ち出し転送許可して

2010/08/01 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:295件

ipodアプリのビイトルでDIGAの遠隔操作まで出来るなら
ipodでの録画番組持ち出し転送を許可して貰いたいです

書込番号:11708124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 23:33(1年以上前)

出来ないのは著作権のせいなんじゃないの

書込番号:11708153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/01 23:35(1年以上前)

著作権の問題なので、操作云々とは条件が変わります。

書込番号:11708167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/01 23:42(1年以上前)

iPodはPCが母艦というスタンスなので、今後持ち出し云々には対応しないでしょう

書込番号:11708207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/02 01:31(1年以上前)

許可を出せるのはパナソニックではないでしょう。
対応しろと迫らねばならない相手はAppleなのでは?

書込番号:11708652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/08/02 07:46(1年以上前)

皆様の意見参考になりました
ありがとうございました

書込番号:11709090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/02 08:09(1年以上前)

パナソニックのコンポなんかはiPodに対応しましたから、いずれはディーガも対応してくれるかもしれませんね。(希望的観測)



書込番号:11709138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/02 08:12(1年以上前)

よく読まなかったです。録画番組の持ち出しは無理かもしれませんね。


書込番号:11709150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ826

返信90

お気に入りに追加

標準

誇大広告か詐欺同然では

2010/07/12 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

3倍だとか10倍長く録画できるなどと当たり前のように謳っているけれど、実際は例えばHXで録ってももまず1/3にはならず、せいぜいが2/3くらいに圧縮されるだけ。

場合によっては番組により、圧縮モードの方がDRよりも容量の大きさが逆転してしまうことだってあるから、カタログなどに書かれているモードごとの録画時間なんて何の参考にもならない。

それに10倍長く録れると宣伝しているけれど、こんな酷い画質で録画して保存する人はおそらく皆無でしょう。

こんないい加減な数字が堂々と宣伝されていて、何の問題にもならないのが不思議。

書込番号:11618091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/12 20:11(1年以上前)

※1 デジタル放送とデジタル放送の組み合わせでフルハイビジョンの10倍長時間録画(HBモード録画)による2番組同時録画が可能です。2番組同時録画はHDD同士、HDDとブルーレイディスク、HDDとDVDとの組み合わせになります。また10倍長時間録画は、HDD、ブルーレイディスクに、BS・110度CSデジタル放送のハイビジョン映像(約24Mbps)をDRモードで録画した場合と、HBモード(約2.4Mbps)で録画した場合の比較。地上デジタル放送のハイビジョン映像(約17Mbps)をHBモード(約2.4Mbps)で録画する場合は約7倍。

書込番号:11618108

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/12 21:07(1年以上前)

その手の広告はBDレコーダーに限らず
あちこちに転がっています
もしかしたら国の根本の部分にもあるかもしれません

いちいち丸ごと本気にしてたらもっとひどい勘違いをさせられます
数万円のレコーダーはその練習台というか
世の中の実情を知るには最適かと思います

書込番号:11618382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 21:41(1年以上前)

俺は出来れば騙されたくないなァ
使い道のない機能開発するくらいなら
少しでもユーザーに安く提供しろよ

書込番号:11618578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/12 21:45(1年以上前)

メディアの○○倍速って言うのもアテにならん。

書込番号:11618610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/12 22:07(1年以上前)

この掲示板でも「私はすべてHBモードで録画してます」と発言された方はおられましたよ。
「録画し保存して」とおっしゃいますが、録画して1回見て消してしまうという使い方も、実はあり得ます。

書込番号:11618762

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/12 22:34(1年以上前)

自動車の最高馬力表示やノートパソコンの電池の持続時間なんか、殆どが嘘っぱちです。
実際は、数値を下廻る事がほとんどです。
アメリカのように、表示が嘘ではないかと多数が訴えない限りは、メーカーにとって都合がいい表示を仕方をし続けると思います。

書込番号:11618938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/13 00:15(1年以上前)

別にこの機種に限った事でもないでしょうに、
レコーダーに限らず、他メーカーなどでも表現に誇大性のあるものは沢山ありますが、
何故ここにあえて書き込んだのか理解に苦しみます、
(キチンと使用条件も記述してあるので、さほど問題とも思いません)
画質モードなどを隠してアピールしているのなら問題でしょうけどね。

この程度の事はいくらでもあるのが事実で、それを言い出すと、ほとんどのメーカーは詐欺という事になりますね、
全ジャンル、メーカー全機種の掲示板にも書き込みますか?

例えばクルマなんかカタログ通りの馬力が出ているものはほとんど無いですよ
デジカメならキヤノンの一眼レフの7Dで、
ファインダー倍率100%を謳っているのに実際は・・・9x%(かなり盛り上がった話題でした)

この手の事に一々反応していたら、収拾がつきませんよ。

書込番号:11619534

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/13 08:45(1年以上前)

>(キチンと使用条件も記述してあるので、さほど問題とも思いません)

単にスレ主さんが使用条件を見落として
騒いでるだけですね、このスレは。

書込番号:11620432

ナイスクチコミ!12


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/13 20:17(1年以上前)

カタログには3倍とか8倍と言う数字が躍っているけれど、実際には絶対にそれよりも多い数値になるので、メーカーで謳っている数字は明らかに虚偽の表示に成り得るでしょう。もちろんこれはすべてのメーカーに言えることだけど。

確かに欄外には補足説明がされているけれど、どう読んでもどのくらい圧縮されるのは分からない。しかもテレビの宣伝では10倍という数字しか触れられていない。こんなことからも、ユーザーにしてみれば何倍とか言う数字はまったく意味を成さず、メーカーが言う何倍という数字が何を基準とするものなのかまったく不明。

観て消すでHBモードを使うという人がいるようだけど、これはレコーダの使い方を明らかに間違っている。観て消すはDRモードというのが常識。

書込番号:11622801

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/13 20:46(1年以上前)

単純にBSデジタルの最大ビットレート(24Mpps)での録画時間⇒BD-R(25GB)で130分が
基準になっているだけで、HBの10倍は130分×10=1300分=21時間40分なので何の虚偽もないと思いますが。。
少なくともWOWOWやBShiなどの最大を目安にするのは間違ったことではないと思います。
固定ビットレートなので放送のビットレートが低ければ圧縮率は当然下がりますが。
(シャープのトランスコードは固定ではないので低い放送波でも圧縮しますが事前計算できません)

書込番号:11622941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/13 21:31(1年以上前)

>観て消すはDRモードというのが常識。

そうかなぁ。僕は見て消しにしか使ってないけどDRは使わないですよ。HEでのW録画中に以前録画しといた番組を見る時に仕方なくDRになる時しか。


書込番号:11623232

ナイスクチコミ!10


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/13 21:59(1年以上前)

>少なくともWOWOWやBShiなどの最大を目安にするのは間違ったことではないと思います。

そうですか、私がこれまでDRからモード変換をして表示どおりの容量に圧縮されてことはありません。

テレビ局が送ってくる画質により容量が大きく異なってくるのなら、あたかもVHS時代のような倍表示でユーザーを惑わせるのは虚偽に他ならないでしょう。

欄外の説明にしても、一般のユーザーが読んで理解できなければ意味がありません。

いずれにしろ、3倍だの10倍だの架空の数字を表示することが倫理に反しています。

まあ、馬鹿の一つ覚えでエコエコと平気で嘘を吐きまくる企業だから、この程度で国民を欺くことは何とも思ってないでしょう。

>僕は見て消しにしか使ってないけどDRは使わないですよ。

ディスクの容量をセーブするためにメーカーはあえて圧縮モードを用意しているのに、それ以外の用途でわざわざ画質を落とすのはナンセンスもいいところです。いくらどうでもいいと思う番組でも、最高の画質で観ないのは愚の骨頂ですね。

書込番号:11623406

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/13 22:08(1年以上前)

>表示どおりの容量に圧縮されてことはありません

BD-RにHBで放送波にかかわらず21時間40分入らないということでしょうか?
入らないなら虚偽ですが、入るなら間違っていないということです。
※私が持っているのはBW730と770なのでHBはありませんが、HLとHMでは録画時間は表示どおり入ります。

個人的価値観や用途で異なる録画モードの使い方についてはここで論議しても致し方ないと思いますが。。


書込番号:11623462

ナイスクチコミ!10


r_modeさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 22:26(1年以上前)

スレ主殿)
>観て消すでHBモードを使うという人がいるようだけど、これはレコーダの使い方を明らかに間違っている。観て消すはDRモードというのが常識。
自分の行動が、必ず「常識」ではありませんよ。
そもそも短いTV史の中で、更に短い録画機器の歴史に「常識」も「慣習」も個人の勝手な解釈では?
個人の娯楽機器なので「DR」でも「HB」でも自由。法に触れない範囲でその録画映像をどうするのも自由。

>確かに欄外には補足説明がされているけれど、どう読んでもどのくらい圧縮されるのは分からない。
まず、理解できないことに文句を言ってもしょうがないですよ。メーカーには万人にも分かりやすく情報提供する義務はあるでしょうが、消費者にも情報を理解する義務があると思います。(わからなければ調べる、人に聞くなど)

>カタログには3倍とか8倍と言う数字が躍っているけれど、実際には絶対にそれよりも多い数値になるので、メーカーで謳っている数字は明らかに虚偽の表示に成り得るでしょう。
理解できないと言いながら、「虚偽の表示」と騒ぐのもおかしな論法です(理解できないなら虚偽であるかどうかもわからないはず)。

>いずれにしろ、3倍だの10倍だの架空の数字を表示することが倫理に反しています。
架空ではありませんよね。計算前提の「欄外には補足説明」があることを認識しているわけですから。

>まあ、馬鹿の一つ覚えでエコエコと平気で嘘を吐きまくる企業だから、この程度で国民を欺くことは何とも思ってないでしょう。
完全に議論のすり替えです。


これは意見や提案というより 個人の苦情・文句の類ですね。
この掲示板の意義にはあっている気がしますので、ユーザーが勝手に言い合うことは否定しません。


あまりこういう返信はしないのですが、あまりにも気になったので投稿しました。
私は この件では これ以上投稿しません。
「逃げ」と思われるならそう思ってください。反論はご自由にどうぞ。





書込番号:11623590

ナイスクチコミ!20


スレ主 coralwaysさん
クチコミ投稿数:63件

2010/07/13 22:32(1年以上前)

>入らないなら虚偽ですが、入るなら間違っていないということです。

それが問題ではなくて、現状では実際にはモード変換してみないと、事前にはどの程度圧縮できるか見当がつかないということです。

しかも、モードを落として圧縮した積りが逆に容量が増えていたというのでは、何倍表示なんてまったく当てにならないものになります。

ユーザーのほとんどはビットレートなどの知識はまったく持っていません。誤解を与える表示はやめるべきです。

書込番号:11623645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/13 22:40(1年以上前)

>いくらどうでもいいと思う番組でも、最高の画質で観ないのは愚の骨頂ですね。

何モードだろうと別に個人の自由じゃないですか?
どうせ消すんだし。



書込番号:11623710

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/07/13 22:57(1年以上前)

>スレ主さん
そんなにムキになるような内容でも無い気がしますが・・・・

つぶやき風に書いたほうが良かったかも知れませんね

>誤解を与える表示はやめるべきです。

こんな所で同意者募っても何も前進しないでしょうから直接メーカーへ訴えて下さい
その結果を書き込んでいただけると参考になると思いますよ

ちなみに私は観て消しでもHLとかHE使ってますしDRでも観て消しします

書込番号:11623820

ナイスクチコミ!15


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/13 23:00(1年以上前)

>現状では実際にはモード変換してみないと、事前にはどの程度圧縮できるか見当がつかないということです

どの程度圧縮できるかよりも何時間入るか?の方がダビング時の計算には重要がと思いますが。。
BSであろうがCSであろうが固定ビットレートの場合は放送波にかかわらず同じ時間です。
前述しましたが、シャープの場合は可変ビットレートで圧縮するので、ビットレートが低いものでも
さらに圧縮されるので容量は減りますが、事前に計算が出来ないのでダビングには不便です。

ほかの方のレスを見てもわかると思いますが、スレ主さんと同じように感じる方は少ないと
思われますので、ご自分の意見はメーカーに直接ぶつけられた方が良いかと思います。

書込番号:11623855

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/13 23:47(1年以上前)

>それが問題ではなくて、現状では実際にはモード変換してみないと、事前にはどの程度圧縮できるか見当がつかないということです。

DR録画したものであれば、見当は付けられますよ。録画時間と記録容量から。ただし、面倒です。エクセルで表でも作っておけば簡単かも。

ただ、この問題に関しては、根本的に考え方が変だ(ずれている)と思いますよ。
つまり、TS送信自体のレートが放送局や番組で一定になっていないことです。
ですので、これを言うなら、「何故に放送局は最高画質になる最高レートで常時送信しないの?出来ないの?」と放送局に文句を言う方が正しいと思います。

特にBSは、放送局・番組によって送信レートがバラバラだから、録画してみないと分からない。と言うのが実態。録画する側としてはこの方が問題でしょう。

レコーダーに関しては、hiro3465さん のコメントにもありますが、HEなら○○時間って書いてあるし、その通り録画できますよね。ウソは書いてませんよ。
倍速に関しても、同じ基準で競っているのだから、消費者としてはありがたい対応と思いますよ。

書込番号:11624178

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/14 00:37(1年以上前)

まあ、あまり気乗りはしないんですがね、
個人の思い込みを主張しているだけにしか見えないので・・・

>いずれにしろ、3倍だの10倍だの架空の数字を表示することが倫理に反しています。

だったらデジカメの撮影可能回数表示はどうしますか?
どのメーカーも枚数の表記はしていても、まずその通りにはなりませんけど、
これもレコーダーと同じように、キチンと条件による事が書かれていますが、
(地デジ番組などの番組毎のデータ量と同じで、撮影される被写体によって、1枚あたりのファイルサイズが全く変わりますからね)

「カタログでは300枚と書いてあったのに、自分の使い方では250枚しか撮れない、
だから虚偽表示だ!」
と怒りますか?
「だったら表記自体をするな!!」と・・・

論理の飛躍という言葉が浮かびます。

書込番号:11624468

ナイスクチコミ!15


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dとかどうでもいいから

2010/07/11 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:15件

早く1080/60p対応のレコーダーだしてください。TM700発売時の各誌の方々は。。近く対応レコーダーがでることと思いますとのこと。パナソニックさんは勿論そんな事言うわけありませんがね。

ここをお借りして。。パナソニックさん 3Dばかり力を入れずに、一日も早く対応レコーダー
お願いしますね。 分かりましたか?!

書込番号:11613061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/11 17:54(1年以上前)

要望はパナソニックに直接メールなり電話なりした方がいいのでは?



書込番号:11613223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/11 19:44(1年以上前)

当然パナソニックに要望を出した上でのここでの書き込みですね?

でないとパナソニックには何も伝わりませんから。

書込番号:11613742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング