DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BW780とPCディスプレイの接続

2024/03/02 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 sala005さん
クチコミ投稿数:7件

転居に伴いテレビを処分する予定です。ブルーレイレコーダと、今まで録画した番組の視聴のためDMR-BW780は手元に残す予定ですが、PCモニターとの接続でDVDや録画番組を視聴することはできますか?
また、HDMIケーブルを購入する際の注意点があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25644025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/02 12:09(1年以上前)

回答ではありません。
レコーダーが13年を過ぎました。
いつ壊れてもおかしくありません。
HDDやBDドライブなど。
どちらも問題ないうちに、BD-Rなどにコピーしておいたほうがいいでしょう。
壊れてもメーカーの修理期間は終わっていますから。

書込番号:25644048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2024/03/02 12:27(1年以上前)

HDMIケーブルは特に注意点は無いですね。
現行流通してる物なら、何も問題無く使えるはずです。
1.5m程度で良いなら、ダイソーで売ってる物でも十分では無いかと思います。
https://limia.jp/article/1245090/

ただPCモニターの場合、スピーカー付いてるか確認して下さい。
音量調整もしにくい場合が多いので注意が必要。
外付けスピーカー付けた方が使いやすいかも知れません。

書込番号:25644069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/02 12:45(1年以上前)

>sala005さん

質問内容の事は出来ますよ

>HDMIケーブルを購入する際の注意点

今のTVはHDMIで接続しているのではないですか?

>PCモニター

HDMIの端子はあるんですか?

書込番号:25644100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/02 12:48(1年以上前)

PCモニターに音声出力がないと外部スピーカーは無理な気がする。

リモコンもないと扱いづらいですよ。

書込番号:25644109

ナイスクチコミ!1


スレ主 sala005さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/02 13:13(1年以上前)

古い機種にも関わらず、みなさまこんなに早くコメントいただきありがとうございます!
・リモコンがない
・音量の調節がしづらい
等の点を考慮し、テレビを買い直すかモニターで済ませるか再検討してみます。

いずれ壊れるのも想定してHDD内の録画は整理を進めて行きます。
おもな用途はブルーレイの再生になります。

PCディスプレイはこれから購入する予定ですので、スピーカーを外付けにするか参考にさせていただきます。
DMR-BW780と接続して使用でき、かつMacBook Airでも利用できるHDMIの端子のあるものを検討しています。

書込番号:25644137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/02 14:12(1年以上前)

>sala005さん

レンタルや市販のBDを再生するにはHDPC2.0に対応していない

PCモニターは映像が出ませんから注意して下さい(PCからの出力だけかも? 解りませんが)

>スピーカーを外付けにするか参考にさせていただきます。

https://kakaku.com/item/K0001230852/ 安価で音も良いですよ

TVもFHD、HDなら安いはずですよ、ただ大きいサイズが少なくなってきていますが

書込番号:25644196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2024/03/02 16:15(1年以上前)

sala005さん

>転居に伴いテレビを処分する予定です。ブルーレイレコーダと、今まで録画した番組の視聴のためDMR-BW780は手元に残す予定ですが、PCモニターとの接続でDVDや録画番組を視聴することはできますか?

そもそもテレビを処分するのは、NHKとの受信契約を解約する手続きをしようとのお考えでしょうか。
引っ越し先がアンテナ線も用意されていないお部屋なら、そもそもテレビ視聴は室内アンテナが無ければ、受信が出来ません。その為のPCモニターを用意されるとの事でしょうか。NHKはどう判断するか分かりませんが、アンテナ線を繋がなくても受信契約を継続または新規で求める可能性はあります。
実際視聴しなくても受信設備があり受信できる機器があれば。テレビ側無くてもお持ちのレコーダーも受信できる機器と言われるでしょう。
あくまでも可能性の問題ですが。

書込番号:25644319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2024/03/02 16:32(1年以上前)

下手なPCモニターだと、制限事項も多く、色々使い勝手が悪いと思います。
最近流行りのチューナーレステレビにされては如何でしょう。
24か32インチ辺りが手軽かと思います。
https://search.kakaku.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%20/?act=Input

書込番号:25644340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2024/03/02 18:47(1年以上前)

因みに、MacBook Airをモニターに接続する目的は、動画などの再生ですよね。
チューナーレステレビの多くはGoogle TV内蔵で、Airplayでワイヤレス再生出来る可能性があります。
下記サイトなどを参考にしてみて下さい。
https://www.airdroid.com/ja/screen-mirror/airplay-android-tv/
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchld7e543a0/mac

書込番号:25644527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sala005さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/03 08:06(1年以上前)

>ひでたんたんさん
NHKを解約することを考えています。おっしゃるようにHDDレコーダーでも受信はできますので、全くテレビは見ないといっても契約更新をするようにとの指摘が入ると思います。
BCASカードを返却しただけでは、解約できそうにないので、テレビと同じタイミングでHDDレコーダーも処分する方向で考えてみます。

>ひまJINさん
こちらで質問させていただいている間に、チューナーレステレビも候補に考え始めましたので、ご意見ありがとうございます。
PCモニターを購入する場合は、Macでのスプレッドシートでの作業用、写真編集を検討していますが、もう一度PCモニターかチューナーレステレビどちらがベストかよく考えてみようと思います。

書込番号:25645119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-R DLに記録できない

2019/03/31 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

普段HDDに録画し、取って置きたいものをBD-Rや-REに保存しています。ところが録画したNHK BS2の映画が1枚に入りきらないので、BD-RのDLに記録することにしました。Maxellの新品を購入し、装填するとBD-R DLときちんと認識するのですが、ダビングを実行すると「ディスクへ記録する準備を行っています...」の次に「ディスクの汚れまたは傷などで、ダビングできなかった可能性があります。ディスクの信号面をご確認ください...」と表示され、ダビングできません。
湿式のクリーニングディスクを使ったり、別のディスクに替えてみたのですが、変わりありません。ではレコーダー側の問題かというと普段からBD-Rへのダビングはできているので、これも無さそうです。
解決方法についてお知恵をお貸しください。

書込番号:22569592

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/31 02:09(1年以上前)

マクセルのBD-R DLは海外製、原産国日本のパナ製のBD-R DLを使っても同様なら光学ドライブの劣化の可能性大。

>ではレコーダー側の問題かというと普段からBD-Rへのダビングはできているので、これも無さそうです。

光学ドライブが寿命を迎える場合、一層メディアより先に二層メディアの初期化や記録が出来なくなる場合が多い。

書込番号:22569611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2019/03/31 02:11(1年以上前)

恐らくBDドライブの劣化だと思われます
25GBでは問題無くとも50GBはダメな場合があります(録画、再生とも)

>湿式のクリーニングディスクを使ったり

パナ純正のクリーニングディスクを使われましたか?
パナのクリーニングは特殊な動作をしますので純正以外は薦められません

>Maxellの新品を購入し

一度パナソニックのディスクでお試し下さい
それでも駄目な場合はドライブの劣化が始まっていると思われます
結構古い機種なのでそろそろ買い換え時かも知れません

書込番号:22569612

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/31 03:05(1年以上前)

・パナソニック ブルーレイレンズクリーナーを使う
https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/1032647/
・パナソニック製のディスクで試す

上記でも駄目な場合、
記録設定の高速ダビング速度を
静音モードに設定したら
うまくいくかもしれん。

書込番号:22569650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/31 06:31(1年以上前)

>rndseedさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002512/SortID=22342131/#tab

書込番号:22569751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/31 13:40(1年以上前)

>rndseedさん へ

>別のディスクに替えてみたのですが、変わりありません・・・

私は、このように「ディスクが認識」しない場合は・・・

一度ディスクを取り出し、ふたたびローディングさせます。
この作業でほとんどの「不確かディスク」は認識されます。

再度、この作業を繰り返しても「ディスクが認識」されない場合は、そのディスクを【使用せず破棄】します。。。

繰り返しても・繰り返しても「ディスクが認識」出来ない場合は、機械自体の『不調』と判断し、しかるべき処置を執ります。
いままでの例を見てみますと、ピックアップレンズ部の劣化により、最初に影響がでるのは二層式ディスク(DL)らしいですネ。。。
多数の書き込みが、顕在します。

書込番号:22570490

ナイスクチコミ!2


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度4

2019/03/31 15:49(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。大変参考になりました。

・静穏モードにしても改善されませんでした。
・使用中のBD-RE DLに追記したところ録画再生できました。(ときめきtoナイトさんの症状と同じ)
・ドライブの寿命に近づいていると判断いたしました。

単純計算で600GBぐらい退避しないと(^^;

書込番号:22570703

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/04/01 06:57(1年以上前)

>ドライブの寿命に近づいていると判断いたしました。

ならば、
正常にダビング出来たように見えても、
将来・もしくは他機器で再生した場合、『あら?正常に再生出来んぞ!?』
という不安要素も孕んでおる故、

大事なコンテンツであれば、
ダビング後、正常なDIGAへムーブバックするとか、
DR未編集ならば、BDドライブが正常で、i.LINK搭載のDIGAへ、i.LINKダビングするとか、
将来に備えて先に手をうっておくにこした事はないかもしれん。
勿論、(寿命に近づいたドライブでダビングしたBDでも)将来的に何の問題も起こらん可能性もある故、
それほど重要でないコンテンツならば、そこまで気にする事もないであろうが・・・

書込番号:22572141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDにJPEG画像

2016/12/09 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

を取り込んでるのですが、この機種で再生可能でしょうか?

知人から聞かれたのですが、この機種を持っていないのでお聞きしました。

よろしくい願いいたします。

書込番号:20469527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/10 00:23(1年以上前)

>この機種を持っていないのでお聞きしました。

持っておらんでも、
まず、取説で確認すれば良いではないか。

書込番号:20469643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/12/10 08:15(1年以上前)

彙懦們夛奚さん

初心者からの質問ですので、

http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW780_manualdl.html

は、のせてあげたら?
(取扱説明書のurl)

書込番号:20470036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2016/12/10 09:43(1年以上前)

PCで焼いたBD、DVD、CDのJPEG画像のDIGAでの再生はできますよ。

でも古い機種なので、DIGAのHDDへのコピーは、詳細ダビングでBD-RE、DVD-RAMからのみ可能です。

書込番号:20470251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/12/10 09:50(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん
そうでしたね!

>バラちゃんさん
取説をDL出来ました。有難うございます。

>masa2009kh5さん
バラちゃんさんより教えて頂きました取説から操作を見ていました。
有難うございます。

書込番号:20470278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューの出し方

2015/12/20 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

リモコンのスタートボタンを押すと当初は「アイコンが9個並んだ」メニューが出たと思います。久々にいじったところ子どもが設定を変えたのか、このメニューが出ずに、「左側にボタンが縦に並んだ」メニューになっています。

「アイコンが9個並んだ」メニューへの変更方法を教えてください。

書込番号:19419935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/12/20 10:31(1年以上前)

アイコンが9つならぶのは、2011年秋モデルくらい(DMR-BZT710とか)からだったと思います。
それ以降のDIGAもお持ちでそれと誤解されていませんか?

書込番号:19419986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/12/20 11:51(1年以上前)

>アメリカンルディさん

たしかにディーガを2台持っていたことがありました。今は本機だけです。

とすると私が9個のアイコンと言っているのは本機にはない表示方法ということになりますか?

それにしても「チャンネル設定」など一番根本のメニューが探せないでいます。どうすればいいでしょうか??

書込番号:19420167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/12/20 12:41(1年以上前)

チャンネル設定なら、スタートメニューで、
「その他の機能へ」ー「放送設定」ー「放送設置」
にあります。

書込番号:19420290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/12/20 18:31(1年以上前)

スタートメニューの表示は何が正解なのか?
チャンネル設定などはどこから入っていけば良いのか?

いずれも取説を参照すれば解決するのではないですか?
取説紛失していればパナのHPからダウンロードできると思います。

書込番号:19421017

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2015/12/20 20:40(1年以上前)

>とすると私が9個のアイコンと言っているのは本機にはない表示方法ということになりますか?

多分、その通りで、「9個のアイコン」はTVのものではないでしょうか?
ビエラも世代によってはメニューが違うのではっきりとは言えませんが。

TVの説明書から見た方が良いのではと思います。

書込番号:19421371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らなくなります

2015/07/20 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

最近頻繁にTVへの映像出力が不調になっています。

本機経由でのTV視聴でも録画再生でも突然TV画面が緑に光った後、真っ暗になります。待っていると復活したり、しなかったりです。TVのチューナーで観ているときは現象は起きません。

やったこと。

・CSカードを抜いての電源ボタン長押しによる再起動
・電源ケーブルを抜いてのリセット
・HDMIケーブルの交換

故障だと思いますが、他に手はありますか?仮に修理に出した場合の金額と期間の予想を教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18982932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/20 11:50(1年以上前)

有料修理込み価格 3万円程度と見ていたほうがいいと思います。この値段は、あまり変化していない価格です。
10年前くらいに出したビデオカメラの修理もこのくらい掛かりました。もう少し出せば、新品も買える値段ですが
修理もゴミ掃除をして回らないねじも何とか回して外さなければならないなど手間もかかることもあるだろうし、蓋をあけてみないと判らないので、そこそこの値段となるのは、家電品に限ったことではないと思います。

書込番号:18983000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/07/20 21:45(1年以上前)

故障の可能性大だと思いますが、HDMI出力の故障だとするとD4端子は正常かもしれません。
テレビがD端子対応でD端子ケーブルをお持ちでしたら試してみてください。

書込番号:18984692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/07/22 00:42(1年以上前)

実は本機は5.1chオーディオシステム経由でTVに接続しています。

本機→オーディオシステム→TV

前回は本機とオーディオシステムのケーブルをチェックしただけだったのが片手落ちと気づきました。本当はオーディオシステム→TVのケーブルをチェックするべきだったのですが、面倒になって本機とTVを直結しました。すると現象が出ませんでした。

よってオーディオシステムの不具合である可能性が高いです。

接続が複雑になると問題の切り分けが大変です。


お騒がせしました。どうもありがとうございました。

書込番号:18987947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

W録画中に再生ができない

2015/04/18 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:8件

基本ほとんどの録画はHBモードで行っています。

先日、W録画中に片方の録画番組を見ようとした所、何の反応もありません。

確か、こういう時は片方の録画をDRモードで行います、と表示され再生されていたはずです。
ソフト的な不具合でしょうか?

録画番組は2時間ものと1時間もので視聴しようとしたのは1時間ものの番組のほうです。

ハードディスク残量はHBモードで120時間残っています。

同じような現象の方いらっしゃいましたら、よろしくご教授お願いします。

書込番号:18692548

ナイスクチコミ!4


返信する
K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 09:12(1年以上前)

機種の事はわかりませんが
多分この手の内蔵?HDDのデータアクセス速度は
あまり高い物は使っていないと思います。
(PC的の理論と一緒です)
高画質なモードだとW録画?で高画質
(データアクセスの量が大きい、多分HBというのはハイビットレートの約かな)
で録画中には画質モードが最も高い場合は
同時アクセスが出来ないという可能性があります。
(同時に読み書きするので、HDDのアクセス速度がスペック的にも論理的にも間に合わない)
なのでDR?以下の画質でないと、再生出来ないという
メッセージ?なのではないかと多分取り説をみたら、そこらあたり書いているかもです。
そういうことで、普段私はむやみやたらと高画質では撮るようにしていません。
たとえ、外付けのHDDがつかえても
USB2&HDDの回転速度が5400rpmタイプだとアクセス速度は鈍速ですし
USB3&HHD7200rpmが行かせるタイプだとまあ、再生出来る可能性もありますが
多分ソフト、ファームウエアーで制限がかけているのではないかと、、

書込番号:18692626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/04/18 09:26(1年以上前)

k wing様、レスありがとうございます。
ちなみにHBモードは10倍録画で、最低画質のものです。

以前は普通にw録画中に再生出来たのに、突然再生できなくなりました。

ちなみに1番組録画中に録画した他の番組を観ている時に、もう1つ予約した番組の録画が始まると片方をDRモードにして録画を継続します、と表示されw録画中にも他の番組の視聴はできます。

書込番号:18692663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/04/18 09:26(1年以上前)

>確か、こういう時は片方の録画をDRモードで行います、と表示され再生されていたはずです。
>ソフト的な不具合でしょうか?

H#モードの録画指定で、DRモードで録画される場合、後で録画モード変換する際の
HDDの空き容量が十分に残っている事が前提です。
十分な空きが残っていない場合は、既に録画されている番組の再生は出来ない仕様になっています。

おそらくこの要件に引っかかっていると思います。
HDDの必要な空き容量は、例えば、30分位の番組がDRモードで録画される場合でも、
DRモードで4〜5時間程度以上の空き容量が必要とされている様です(地上デジタル放送の場合)。

これは不具合と言う訳では無いので、対処としては既に録画している番組を消去等して、HDDの
空き容量を増やすしか無いでしょうね。

書込番号:18692664

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/04/18 09:34(1年以上前)

あと、一時的な回避方法としては、H#モードで録画指定している番組の片方を
DRモードで録画する様に変えておくと、2番組録画中でも再生出来る様になります。

書込番号:18692689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/04/18 10:09(1年以上前)

nehさん、レスありがとうございます。

HB残量で120時間あれば、大丈夫そうな気がしたのですが、他におかしい挙動が無いのでHDDの空き容量かな、と思ってきました。

こういう場合、それを指摘するようなメッセージは表示されないのですね。

書込番号:18692808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/18 10:32(1年以上前)

>こういう場合、それを指摘するようなメッセージは表示されないのですね。

BZT710では、メッセージが出ます。
正確には、HDD残量が少なく、部分消去編集中(再生と同じ)に予約録画が開始された時に、
HDD残量が少ないために云々のメッセージが出て、編集が強制終了されます。

HDD残量は、BS DR換算で、6〜9時間以下(良く分からないのですが、状況によって変わる)
の時にDR変換録画不可になります。

駄目元でリセットをしては如何でしょうか。

書込番号:18692858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/18 11:00(1年以上前)

まず、HBモードは10倍録であるから、
120時間(HB)という事は、12時間(DR)であり、
DR自動変換後、再生は実行される筈である。
通常はDR表示で5時間程度の残量があれば、
DR変換になる筈。
但し、録画中の番組がいずれも長時間番組の場合は
5時間ではDR変換にならん可能性もあるが。

第一に、この残量で自動変換にならん(同時再生出来ん)事が変である。
第二に、残容量不足で自動変換にならん(同時再生出来ん)場合、
その旨のメッセージが出る。
こんな具合⇒【DRに変換するだけの容量が不足している為、再生できません】
それが出ん、という事も明らかに変だ。

従って、何らかの不具合が起こっておる事が予想される。

電源長押し+ACプラグを抜いて暫く放置
をやってみてはどうか。

書込番号:18692923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/04/18 12:44(1年以上前)

yuccocha,異呪文汰刑様、レスありがとうございます。

帰ったら、電源長押し、電源抜いて放置をやってみます。

関係ありませんが、以前レグザのテレビがHDMI連動が出来なくなった事があり(HDMI接続の機器を操作しても入力が変わらない)その時はテレビの電源を抜いて、治った事を思い出しました。

書込番号:18693219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/04/18 15:37(1年以上前)

治りました!

電源長押し、コンセントしばらく抜きっぱなしで、w録画中の追っかけ再生、他の録画番組の視聴、出来るようになりました。

HB残量109時間、1時間ものと2時間もののw録で試しましたが、以前のように、片方をDRモードに切り替えて録画を継続します、の表示が現れ、視聴出来るようになりました。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:18693582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング