DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年3月6日 09:32 |
![]() |
27 | 13 | 2010年2月26日 15:45 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月7日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

すでに一部のネット店では10万円切っているので大手量販店を諦めれば現時点で
購入可能ですよ?
只、ネット店で購入するなら長期保証の有無に注意が必要なのとできれば代引きで
購入できるお店で購入されるのが間違い無いです。
レコーダーに長期保証は絶対必要です。
書込番号:11009165
0点

>「普通の店」の定義はなんでしょうか。
普通の店(ビック、ヤマダなど)←かでんりょうはんてん
↑
だろ。
書込番号:11009629
1点

おおおおおおおさん
>普通の店(ビック、ヤマダなど)で10万円切りは厳しいですか?
>おおおおおおおさん 普通の店たから、ネット以外なら何でもいい。
>でも一応保障はいる。
>東京じゃないから今は119800円までしか無理。
それなら、最初からきちんと書いたほうがいいですよ
ネットの住民にとって、別に楽天でもヤフオクでも「普通」ですから
いわゆる実店舗で購入したい
住まいは○○県○○市です
今週末、○○電気○○支店はいくらでした、○○電気屋○○支店はいくらでした
今後の値下がり予想はいくらでしょうか?
10万切りのタイミングは?
おおおおおおおさんがどこに住んでるかもみなさんわからないんですから
書込番号:11013735
1点

昨日でんきちという家電量販店へ見に行ってきました。
BW780の表示が「138,000円から更に値引き」と表示されていて、
店員さんに聞いてみたら、104,000円との回答でした。(5年間延長保証付き)
ちなみにBW680は89,800円。
780で価格.comの最安値と2万以上開きがあるから、ちょっと悩んでます…
書込番号:11025011
0点

BW680は89800円…
すごいですね。
まだうちらの所では104000円がぎりぎりなのに…
書込番号:11040903
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
BW780はHDMIで本機とAVアンプを接続することでHDオーディオのフルデコードが可能で、ドルビーTRUEHDやDTS−HDの音声出力できるらしいのですが、HDMI未対応のAVアンプ(当方はYAMAHAのZ−9を所有)に光ケーブルで接続した場合にはリニアPCMでHDオーディオのフルデコードはできないのでしょうか?どなたかご存知の方がおられましたらお教えください。
たしかPS3は可能だったと思うのですが。
0点

>HDMI未対応のAVアンプ
AVアンプのデコード機能がなければ光であろうがHDMIであろうが接続方法とは関係なく無理です。
書込番号:11000216
0点

おはようございます(^^ゞ
アナログマルチ出力のある プレイヤーを
買いませう!でZ9のMULTI INPUT
に接続しませう。
書込番号:11000279
1点

こんにちは。
PS3もBW780もロスレスデコーダー搭載です。
が、光ではTureHDやDTS-HDはもちろん、デコードしてのリニアPCMマルチchのロスレス音声も出力する事はできません。
光でPCM出力できるのは2chまでになります。
プレーヤー又はレコーダー側でデコードしてのリニアPCMマルチchするにはHDMIか各chのアナログ出力になります。
直江さんが仰るようにアナログマルチ出力のあるBDプレーヤーからZ9のアナログマルチ入力へ接続すればロスレス音声を楽しめますよ。
それかAVアンプを買い替えるか、ですかね…(;^_^A
書込番号:11000341
3点

あ、スレ主様。
雨の日と月曜日は憂鬱さんのレスはスルーしてもらって結構です。
書込番号:11000359
4点

>雨の日と月曜日は憂鬱さん
返信ありがとうございます。AVアンプ側にデコーダーがなくてもプレイヤー側にデコーダーがあれば出力できるみたいです。
>直江山城守さん
こんにちは。的確で簡潔なご返答ありがとうございます。参考になりました。
>MCR30vさん HOME価格団.com
こんにちは。
詳細で丁寧なご指摘ありがとうございます。MCR30Vさんから教えていただいた知識をもとにアナログマルチ出力対応プレイヤーをいろいろと調べてみました。ヤマハ自慢のDSPは掛けられないみたいですがロスレス音声を楽しめるみたいで嬉しい限りです。現在もっているアンプ相当のスペックのHDMI対応のAVアンプは高価で手が届きませんがもう少し我慢して貯金していこうと思います。
>TJZSさん
助言ありがとうございました。
書込番号:11000470
0点

>パナレコはHD音声デコードできるから。
レコの音声デコ関係ありません。
極端な例でAAC未対応のアンプではいくらテレビやレコーダーが対応しても5.1チャンネルでは再生されません。
AVアンプがドルビーtrouHDその他に対応している必要があります。
後はアナログ7.1チャンネル入力と出力つなぐ手しかありません。
書込番号:11000482
0点

ヤレヤレ (-.-)y‐〜
ホントに知ってたのかね?知ってたなら
何で 最初から教えてあげない?
スレ主さん
音楽BDの「アナログマルチ」再生は最高っす
よ(^^)私は山葉サラウンド倶楽部の者ですが…
シネマDSPに嵌まると確かにストレート
再生が物足りなく 感じますよね。
82で良ければMさんが・・・(略
書込番号:11001060
4点

>ホントに知ってたのかね?知ってたなら
何で 最初から教えてあげない?
ずいぶん失礼な人ですね。
私は光からでは無理ですよと言っているに過ぎません。スレタイにはこう書いてあります。
>BW780はHDMIで本機とAVアンプを接続することでHDオーディオのフルデコードが可能で、ドルビーTRUEHDやDTS−HDの音声出力できるらしいのですが、HDMI未対応のAVアンプ(当方はYAMAHAのZ−9を所有)に光ケーブルで接続した場合にはリニアPCMでHDオーディオのフルデコードはできないのでしょうか?
書込番号:11001103
1点

>光であろうがHDMIであろうが 接続方法とは関係なく無理です。
これ何?
書込番号:11001148
2点

>光であろうがHDMIであろうが
日本語読めないんですか?
対応していなければHDMI接続でも無理。当然光でも無理。
失礼の上に日本語読解力もない人とはご遠慮させていただきます。
書込番号:11001193
1点

ハイ サイナラ(ToT)/〜〜〜
知識のない方が貴女の最初のレスだけ見たら
「どうやっても無理なんだ」って思うよ。
日本語読解力があればね・・・
書込番号:11001218
5点

>レコの音声デコ関係ありません。
>AVアンプがドルビーtrouHDその他に対応している必要があります。
>対応していなければHDMI接続でも無理。当然光でも無理。
出力機器側でHDオーディオのデコードができれば、AVアンプにHDMI入力端子があって「マルチチャンネルリニアPCM」に対応していれば良いんですよ。
書込番号:11001374
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
いつもこのサイトではお世話になっております。よろしければ教えてください。770番と780番と購入を迷っているのですが、以前770番のクチコミ情報をみますと少々動作が遅い、リモコンの反応速度がやや遅い等の情報がありました。 今回発売の780番は770番と比べて改善されているのでしょうか? 770番と780番の動作レスポンスを比較するのはなかなか難しい状況かと思います。 もしどなたかご存知でしたらぜひ教えていただきたいと思います。価格差では約2万円ですが、起動にかかる時間、BDメディアを入れてから再生までにかかる時間、リモコンの反応速度などが変わらないなら770番を購入しようと思っています。 わかりましたらどうぞよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
*70系と *80系 ほとんど差を感じませんよ。
*30系 と *70系なら 各停 と 特急 ぐらい 違います。
書込番号:10989489
0点

86ですさん 早速にお返事頂きましてありがとうございます。 これで購入の決断ができました。 今回は770番を購入しようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:10990781
0点

770と780で迷っているなら絶対に780です。
現時点780がなぜか極端に安いし二万円の差は無いと思います。
性能の差なんですが
1、二番組同時AVC録画できるのは本当に便利です。
これは長い期間パナを使ったものでなければわかりません。
2、ハードディスクに250Gの差があります。
3、HM画質がまったく違います。(770は少し荒れた感じでノイズっぽい)
4、使うか使わないかはその人次第だが10倍モード(HBモード)が780にはある。
5、リモコンモードが6個ある(従来のものは3個)
自分で今まで使って気づいた点だが
これだけでも値段差は吹っ飛んでしまうでしょう。
自分は常にパナのレコーダー二台併用使用しているのですが
今回は二台ともX80系にしました。
680と780を使っています。
いつもなら一台は型番遅れ(例・680と770とか)なんですが、
今回のモデルチェンジは完成度が高いです。
書込番号:11001190
0点

貧乏AVさん 色々と違いを教えて頂きありがとうございます。 私の家ではまだアナログのDVDレコーダーで、昨年パナソニックのプラズマTVに買い換えて、今回初めてBDレコーダーを購入するつもりです。700番台の機種を購入つもりなのですが、70系か80系か迷っておりました。今の自宅のアナログレコーダーよりはどれでも良くなっていると思っていたのでリモコン、再生時のレスポンスが同じなら安い方の70系を購入しようかと思っておりました。
今、価格.COMを見てみると急に値段が下がっていていますし、教えて頂いたように大変よくなっているようなので やっぱり780番を購入することにしました。色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:11011315
0点

貧乏AV人さん 先ほどの投稿でお名前間違えており失礼しました。
書込番号:11011323
0点

このたびは、早々のお返事ありがとうございました。 また質問以外の内容でもお返事頂き購入に関して大変参考になりました。 皆さまのお返事に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11049345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





