DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年8月28日 10:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月21日 15:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年8月11日 00:17 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月5日 16:06 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月3日 00:30 |
![]() |
17 | 20 | 2010年8月7日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
初めてBD-Rへダビングをしているのですが、HDD内でサムネイル変更を行わずに
BD-Rにダビングしてしまいました。
取説123ページに「トップメニュー」という項目があるのですが
[スタート]⇒「ブルーレイ」⇒「BD管理」→の中に「トップメニュー」が探せません。
ファイナライズをする前に行う必要があると思うのですが
60ページの「サムネイル変更」を参照するようにありますが
そちらはHDD上での操作方法です。
BR-Dにダビングした後にサムネイルを変更する方法を教えてください。
また、同じく取説123ページの「ファーストプレイ選択」も、どう操作したら
「ファーストプレイ選択」のメニューに進めるかがわかりません。
よろしくお願いします。
1点

取扱説明書を見てみました。
123ページの話は、
DVD-R(DL)、DVD-RWのビデオモードの話です。
60ページの話は、
HDDとDVD-R(DL)、DVD-RWのビデオモードで
サムネイルの変更ができることになっています。
BD-R(DL)でできるとは書いてありませんでした。
書込番号:11824447
0点

>BR-Dにダビングした後にサムネイルを変更する方法を教えてください。
サムネイル変更は出来ませんし、そもそもBDの再生リストではサムネイル自体が出ませんので、HDDで設定しても意味が有りません。
書込番号:11824697
2点

isikun様、jimmy88様
素早い回答をありがとうございました。
BD-Rでは出来ないんですね。
とても残念です。
助かりました。
書込番号:11825266
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
DMR-BW780に限らず、680・880も同じかと思いますが、
部分消去、番組結合をした場合、つなぎ目に短時間(0.5秒程度)の静止画像が
入ります。
時には静止画像が入らず、スムースに画面が切り替わる事があります。
同品番のレコーダーで遣ってみましたが、スムースに切り変わったレコーダーと、小生と同じ
状態とがありました。
地デジ・BS・AVCHD動画編集についても同じ結果です。
これが仕様なのでしょうか。
解決策があればご指導を宜しく。
0点

仕様です
パナ機で編集点のつなぎ目が若干静止するのは
ここ(レコーダーすべて)のカテでは頻出です
初期設定・映像にある「シームレス再生」を入れればいいけど
デフォルトではもともと入ってるし
DRモードの番組やAVCHD動画では無効だから
解決策はないと思っていいです
書込番号:11784414
2点

>解決策があればご指導を宜しく。
再生にソニーのBDプレーヤーかPS3を使えば
OKです。
繋ぎ目で静止する感じがなく再生してくれます。
ソニーの現行のBDレコーダーでも同様かもしれ
ません。
自己録再では同様でしたから。
DR、AVC録画共に。
AVCHDは未検証ですので、それは御自分で検証
して下さい。
書込番号:11786625
0点

万年睡眠不足王子 さん
デジタル貧者 さん
ご意見ありがとうございました。
ソニーの最新のレコーダーでも同じ結果でした。
ただDRモードでは駄目ですが、HGモードではAVCHDも旨く出来る様です。
レスが遅れ申し訳ありません。今後ともご指導を。
書込番号:11792336
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
レコーダーはこの機種を買いました。
アンテナはUHFアンテナです。
テレビはSONYのKV−29DS65(ブラウン管)画面にはアナログの文字その後はどうしたらいいんでしょうか?
後、このDMR−BW780はデジタルチューナーの代わりになると言われたんですが本当ですか?
もしそうなのであれば必要なものややり方教えてください
0点

えーと、現在レコーダはまだ何も接続していないのでしょうか。
それとも電気屋さんが最低限の設置はされているのでしょうか。
書込番号:11742452
0点

アンテナに地デジの信号がきているなら、アンテナ線をレコーダーに繋げて初期設定すれば地デジを受信できます。
テレビとレコーダーをAVケーブルで繋げてテレビの入力を切り替えればレコーダーで受信した地デジを表示します。
書込番号:11742462
2点

W録機能が使えない状態で使用すればチューナーとしても使用可能ですが
別途、地デジチューナーをテレビ用に購入した方が便利だと思いますよ?
他のメーカーのW録機でも可能ですが他メーカー機は2側(裏録側)で録画
しないと視聴用のチューナーが使用できないか1側・2側の様に切替えて
使用するタイプになります。
当然、ハイビジョン圧縮モードが使用不可になる場合もあるので注意した
方がいいと思いますよ?
書込番号:11744484
0点

テレビを常にビデオ1(レコーダーを繋いだ入力端子)にし、レコーダーの電源を入れて
地デジをお楽しみください。地デジの送信所に向けたUHFアンテナからレコーダーの
VHF/UHF入力につなぎ、レコーダーに付属のAVケーブルでレコーダーの映像出力
とテレビのビデオ1につなぐだけです。
書込番号:11745716
0点

冷静になって説明書を視れば、大概は視聴できるはずなのですが…
説明書視られましたか?
書込番号:11745798
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
こんにちわ。
自分のはこの機種ではないのですが、使っているのが古く
誰もその掲示板を見てないようですのでここで質問させてください。
機種は700系です。
予約録画が出来なくなりました。
録りたいチャンネル(たった今)をつけながら、その番組を予約すると実行されるのですが、
他チャンネルからだと録画準備の点滅のままです。
そして、実行された場合でも録画2はちゃんとそのチャンネルをつけていても、
録画準備のままです。
予約した番組の時間が終わっても点滅は止まりません。
今まで何も問題なく行ってきたのですが、
原因として考えられるのは、アンテナ線です。
壁との接続部分が取れてしまい、接続しなおしました。
今までみれていた東京MX、tvk、千葉テレビ
が取得できなかったので、初期スキャンや再スキャンを繰り返しました。
今は電波レベルもよく、鮮明に映ってますし、電波レベルもいいし、
これといって問題ないように見れますが、
その日をきっかけに録画できなくなりました。
録画できない原因は何が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

問題なく視聴が出来ているならアンテナ線とは関係ないと思いますが、番組情報の取得は全チャンネルでされてますか?
電源オフ時でないと他チャンネルは更新されませんので・・・
あとは不具合かもしれませんので、一度設定の初期化をお勧めします。
書込番号:11722975
0点

素直にBW700のスレに書いても問題ないです
レスするほうは「すべて」のカテゴリで見た上で
機種を判断してからレスしています
BW700なのにBW780のカテに書いてしまうと
BW780の取説を…っていう誤ったレスをすることがあります
正確なレスのためにその辺はよろしくお願いしますm(__)m
本題ですが
予約確認を押しサブメニュー
「履歴表示一覧」を選んで決定を押します
このときに録画予約できなかった履歴の一覧が表示され
番組を選び決定ボタンを押すとその理由が表示されるんですが
そこには何か表示はないんですか?
一度リセットしましょうか
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れ様子を見てください
書込番号:11722989
3点

(私はDIGAユーザーではないので詳細はアドバイスできません)
HDD録画データをメディアに移し、工場出荷時と同じ設定に戻してみるのが一番かと。
初期化してもダメなら修理 OR 別製品購入ですね。
書込番号:11722994
0点

みなさん、ありがとうございます。
そして、万年睡眠不足王子さん。
しくみを知らず、ご迷惑をおかけしました。
この書き込みのあと、パナソニックの方に連絡しましたら、
万年睡眠不足王子さんの言うとおり、リセットを説明され
無事復旧いたしました。
この度は、DIGA DMR-BW780のスレ汚しすみませんでした。
そして、ありがとうございました。
書込番号:11723008
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
今、ケーブルと契約をしていてHUMAX(JC-3500)でTBSチャンネルなどを視聴しています。ブルーレイレコーダー(DMR-BW780)とは赤白黄色のピンコードで繋いでいます。ブルーレイにTBSチャンネルを録画する時はL1で録画しているのですが、これをアナログのDVDにダビングする方法はありませんか?別のレコーダーと繋げてダビングしようとしてもコピーがかかっていますと表示されダビングができません。画質は劣っても構わないのですが何か方法はないでしょうか?ちなみにPCはありません。
0点

なんか内容が???ですが、
まず、デジタル放送を録画する場合、一般的などのような手段(外部入力等)を抗じても、DVDへはCPRM対応のメディアにVR記録になります。
ましてや、外部入力でHDDに録画した場合は、パナ機の場合、ムーブ先はDVDだけです。BDにも焼けません。(仕様です)
どうしてもコピーフリーのDVD-Video形式で焼きたいのであれば、アナログ放送を録画することです。
書込番号:11712415
0点

アナログのDVDってどんなDVDですか?
DVDは全部デジタル録画でアナログ録画はVHSとかです
DVDの種類
1、コピー制限の無い番組からだけ作れるビデオモードのDVD(標準画質)
2、コピー制限の無い番組からでもコピー制限がある番組からでも作れる
VRモードのDVD(標準画質)
3、ハイビジョン画質のDVD(AVCREC)
1〜3全部デジタルです
外部入力で3は作れません
デジタル放送は著作権保護されてるから1は作れません
必然的に作れるDVDはVRモードのDVD(コピー制限あり)だけです
外部入力で録画したデジタル放送はコピワンです
コピワンは外部出力してもDVDやHDDに録画するデジタル機器では録画出来ません
録画出来るのはアナログで録画するVHSだけです
書込番号:11712417
0点

>これをアナログのDVDにダビングする方法はありませんか?
アナログのDVDなんて物はありません。CPRM対応のDVD使えばムーブ可能です。
>別のレコーダーと繋げてダビングしようとしても
アナログ出力でのデジタル機器へのダビングは、ダビ10で許可されましたが、
コピ1(正確には録画した時点でコピー禁止)では不可です。
仮にダビ10放送であっても、外部入力録画した時点でコピー禁止状態です。
書込番号:11712449
0点

ピータ郎さん、こんばんは。
今からだと入手出来るかが?ですが、もしどうしてもというのなら
コピーフリーになるスカパー!チューナー(ソニーのSP5など)を
手に入れて、スカパー!SDを契約して録画するしかないと思います。
アナログのDVDというのは、たぶんビデオモードで焼きたいという
ことなんだと思いますが、その理由が他の機器が対応していなくて
再生出来ないのだとしたら、CPRM対応のDVDプレーヤーもそんなに
高価ではないと思うので、再生機器の買い換えを検討されたほうが
いいのでは?
書込番号:11712532
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。アナログのDVDとはアナログ放送録画専用のDVDという意味でした。
何をどうしてもできないということですね。これで諦めがつきました。ありがとうございました。
書込番号:11712601
0点

ワープ9発進さん
ありがとうございます。知り合いにダビングを頼まれていて知り合いがCPRM非対応のDVDプレイヤーしか持っていないためでした。
CPRM対応のプレイヤー買った方がマシですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:11712632
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
BW780を6月末に購入して1ヶ月、初めてのブルーレイレコーダーに感動しつつ、WOWOWの放送を楽しんでおりましたが、WOWOW1ヶ月番組表が取得できなくなって困っています。
設置当初は、うまく7月分の1ヶ月番組表が取得できていたのが、8月分になって取得できなくなってしまいました。
困り果てて、かんたん設定等の初期設定を再度やり直すものの、やはりうまくいきません。
ちなみに、youtube、アクトビラは観ることができますし、LAN接続も正常なのでネットワークへの接続はできているようです。
皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


のら猫ギン さん
早速の返信ありがとうございます。
「通信によるGガイド受信」の設定については、過去ログを見て、書き込み前に確認しましたが、しっかり「オン」になっています。
この設定以外に何か確認する設定はあるにでしょうか??
取扱説明書とのにらめっこも疲れてきました・・・
書込番号:11708662
1点

うーん、私のBWT3000では31日までしっかりと表示されていまけどね…
まさかと思いますが、きちんとWOWOWの番組表に合わせてから日付選択の青ボタンを押されてますよね?
書込番号:11708694
0点

のら猫ギン さん
返信ありがとうございます。
>>きちんとWOWOWの番組表に合わせてから日付選択の青ボタンを押されてますよね?
WOWOW番組表にあわせて日付選択してます。日付選択画面でも「191ch WOWOW」と表示されているので選択方法は間違ってないと思います。
一時は、「一週間分の番組表だけで我慢しよう」と思っていましたが、先の番組が予約できるのは、やっぱり便利なので、是非何とかしたいと思っています。
書込番号:11708711
1点

のら猫ギンさん
>>お役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m
いえいえ、こちらこそいろいろアドバイスをいただいて感謝しております。
また、何かお気づきのことがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11708743
0点

実は私も7月になってから1か月分が表示されなくなりました。過去11591420で質問もしましたが返事はありませんでした・・・
サポートに2回電話、メールで問い合わせをしてもわからず表示されませんでした。
6月末まではOKだったのに。今は普通のデジタル同様1週間分の番組表しか表示されません。6月に予約してた番組は録画されてましたが、エラーマークがついています。
先週直接パナの地域の修理に来てもらったけど、こんな例はないとのことで、工場で調べることになって、今日くらいに新品代替え品を持って来てくれることになりました。
ネットもつながってるのにね。そのサービスマンも手動で番組表を取得方法があったらよかったねって言ってました。
書込番号:11709203
0点

みるパピヨンさん
1ヶ月番組表が使えないのは、不便ですよねーー。
サービスマンもわからないようなら、本当に故障なんでしょうか?
僕も、一応、メーカーにはメールで問い合わせています。
工場で調べた結果、原因がわかるといいですね。
書込番号:11709277
1点

さっき、メーカーサポートへ電話してみました。
以下の指示を受けました。
1.電源長押しによる本体リセット。
2.Gガイド受信設定の「オフ」、「オン」
3.インターネット接続状況の確認(接続テスト)
4.番組表受信確認のため、電源を切って、1時間放置
1時間後、番組表を確認するも、相変わらず1ヶ月番組表は取得できていませんでした。
再度、メーカーサポートへ確認をしたら、以下の説明を受けました。
「先ほどの説明に誤りがあり、WOWOW1ヶ月番組表は、月のうち1日しか、配信されないので、その配信が受信できないと次回の配信(つまり1ヶ月後)まで、番組表の取得はできない」とのことでした。さらに、「他のお客様から同様の問い合わせはない」ともいってました。
1回かつ1日だけの配信って・・・
何となくまゆつばな気がします。
20日以降新たに購入した人は、次の配信まで1ヶ月番組表が取得できないなら、メーカーへの問い合わせとか、掲示板への書き込みがあってもいいような気がします。
とりあえず、その真意を確認することもできないので、次回(8月20日)の配信を待ってみたいと思います。
書込番号:11709782
2点

明日はどこへ行こうか?さん
はい。私も全く同じアドバイスでした。ルーターの電源まで一回切りましたよ。ケーブルもはずしたり。。。それで7月20日まだ待ったわけです。ワクワクしたけど結果は×
1か月にたった1回のチャンスしかないってありえないと思います。買った時には20日じゃなくても1か月は表示されてたのに。
今日代替え品くると思ったけど、まだみたいです。電話ありません。HDDの番組をダビングに忙しかったです。サッカーワールドカップはあきらめました。
サポート2回電話しましたよ。
書込番号:11710547
1点

みるパピヨンさん
そうですか。メーカーサポートは同じ対応でしたか・・・
「今まで同様の問い合わせはない」って言ってたのに・・・
8月20日まで淡い期待をいだいて待つつもりでしたが、かなり望みは薄いようですね。
みるパピヨンさんの様に、工場で調べてもらった方が確実のなのかもしれませんね。
8月20日かぁ。。長いなぁー
書込番号:11710637
2点

明日はどこへ行こうか?さん
パナのサポートは無力ですからアテにしない方が良いですよ。
>WOWOW1ヶ月番組表は、月のうち1日しか、配信されないので、その配信が受信できないと次回の配信
(つまり1ヶ月後)まで、番組表の取得はできない」
そんなはずはないでしょう。
配信日以外に設置したら、1ヶ月取得できないなんてマニュアルのどこにも記載はありません。
>「他のお客様から同様の問い合わせはない」
試しに又電話して、同じ問い合わせをして見て下さい。
その際に同様の問い合わせはないと言い出したら、今日私が午前中に
問い合わせたんですけど、それでも問い合わせはないと言い張るの?
と、突っ込みを入れてやりましょう。
書込番号:11710645
0点

>WOWOW1ヶ月番組表は、月のうち1日しか、配信されないので、その配信が受信できないと次回の配信
(つまり1ヶ月後)まで、番組表の取得はできない」
確かにカタログには
毎月20日に「更新」されるって書いてありますが
「配信」されるとは書いてありません
つまり配信「そのもの」は随時ってことになります
なおBWx80系からの取説は説明不足です
必要な情報が書いてない?ってこともないわけではないと思います
書込番号:11710706
3点

のら猫ギンさん
パナのサポートはあてになりませんか。
製品がよいだけにサポートにも期待したのですが・・・
これまでパナのDVDレコーダー、ブルーレイレコーダーを3台続けて購入していただけに残念です。
取扱説明書以上の情報は期待しない方がいいのかも。ちなみに、サポートで指示された内容は、昨晩、取扱説明書を見ながら、自分で確認したものと同じ内容でした。
万年睡眠不足王子さん
>>つまり配信「そのもの」は随時ってことになります
そうですよね。「更新」の聞き間違いかと思って、聞き直したのですが、「配信です」と言っていました。
また、「購入日が6月21日で、セットアップしたにも関わらず、1ヶ月番組表が取得できたものはなぜか?」ときいたら、「6月は21日が配信日だったと思う」と言う回答でした。ここまで話を聞いてこれ以上は無駄だと思い、電話を切りました。
後は、8月20日にもう一度サポート電話して、確認してやろうと思います。
書込番号:11710843
0点

>製品がよいだけにサポートにも期待したのですが・・・
はい
期待するだけ無駄です。
>「購入日が6月21日で、セットアップしたにも関わらず、1ヶ月番組表が取得できたものはなぜか?」ときいたら、
「6月は21日が配信日だったと思う」と言う回答でした。
だったと思うって何?
確認もせず曖昧な記憶で言ってるの?
又は間違えました、購入日は21日でセットしたのは翌々日の23日でした
なのに何故1か月分取得できたのですか?
とカマをかけても良かったと思いますよ。
一般のオペレーターよりも、責任者クラスの方の方が多少マシですので
次回電話する時は、責任者クラスの方に繋いで貰った方が良いですよ。
書込番号:11710892
0点

のら猫ギンさん
「6月21日だと思う」と聞いた時は本当に脱力しました。
次回は、極力、責任者クラスの人に対応してもらおうと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:11711229
2点

明日はどこへ行こうか?さん
お久し振りです。経過報告です。
今日新しいDIGAを持ってきて交換していきました。
あっという間にWOWOWの番組を1か月取得しました。サービスマンが言うには番組表の更新が20日で取得はいつでもできるはずではないかと。工場ではこんな報告はまだ来てないみたいです。ネットではありましたよと言っておきました。
5月に買ったばかりなのでこのまま新しいDIGAのままで、保証書も新しくなりました。
HDDの中身もおしかったんですが残念です。
ただ月が替わるとまた不具合が起こるかもしれませんね。。。
書込番号:11722741
0点

みるパピヨンさん
ご無沙汰してます。
>>5月に買ったばかりなのでこのまま新しいDIGAのままで、保証書も新しくなりました。
新品交換となったわけですね。とりあえず、よかったですね。後は再発しないことを願うだけでしょうか。
ところで、サービスマンが持っていったディーガは調査するんでしょうかね?
話は変わりますが、今回の件、メールの問い合わせに対して、回答がきてました。
****メールより転記****
1)ルーター側の電源を切り、DMR-BW780の電源も本体側の電源ボタンを
約3秒ほど長押しすることで電源を切る
2)接続しているLANケーブルを両側とも抜いていただき、DMR-BW780の
電源プラグを抜く
3)約1分後にLANケーブルと電源プラグを接続しなおしていただき、
ルーター側とDMR-BW780の電源を入れる
***以上メールより転記****
この内容で、回復する気はしませんが、明日にでも試してみようと思います。
(8月20日まで時間はありますし・・・)
書込番号:11729347
1点

明日はどこへ行こうか? さん
はい、私も全く同じメールをもらいました。で二人がかりで作業したんですけどね、上で書いたように×。それでまたサポセンに電話して20日まで待ったわけです。その時の電話は1か月に20日の1回しかチャンスはないと言ってました。いったい何時何分なんでしょね。
明日はどこへ行こうか? さんも地域の修理窓口に電話してみたらいかがですか?とても親切でした。
HDDに溜め込まないうちに交換してもらったほうがいいですよ。あとでうちみたいに残念なことになりますよ。
書込番号:11729640
0点

アドバイスをいただいた皆さんへ
やっぱり8月20日は待てませんでした。
先ほど、購入店へ相談したところ、あっさり、新品交換していただくことになりました。
原因が不明なので、再発の可能性はありますが、心機一転使い込んでいこうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
購入後1ヶ月半で録画した映画等のサルベージをこれから始めます。
費やす時間を考えると気が滅入りますが、極力手元に残していこうと思います。
どうか、再発しませんように・・・
書込番号:11730467
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





