DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:11件

先日購入しました。

PCのモニターで見ていましたが切り替えが面倒になりました。
それで液晶TVの購入を検討しています。
カタログにはビエラリンクが便利と書いてありますがそれほど恩恵が有る物でしょうか?

パナ製の液晶TVにあまり魅力を感じなかったので質問します。
@ビエラリンクの使い勝手の感想
A他社の液晶TVとの相性

お教えください。

書込番号:11392853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/22 17:34(1年以上前)

オーギスさん、

>カタログにはビエラリンクが便利と書いてありますがそれほど恩恵が有る物でしょうか?

たぶん他の方からもレスがあると思いますが。
個人的には、リンク機能というのは、余計なお世話だと思います。
(まったく要らないという意味です。)
ただし、便利だと考える人はいると思います。

まあ、簡単に言うと、自分にとって便利かどうかであって、他人に聞いても仕方ないように感じます。

書込番号:11392871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/22 18:30(1年以上前)

普段レコ(ぼくの場合はBW730)のチューナーを使ってる身としては
まったくもって気にしていません
ただ「HDMIケーブルで接続」っていうのは必須です

パナの液晶テレビに魅力を感じないのはなぜ?
というのは横に置いといて
テレビはご自分がいいと思うものを選んでいいです

ちなみに相手がシャープのAQUOSの場合は
一部操作においては
あらかじめDIGAの電源を入れておく必要があるらしいですし

相手がREGZAの場合はREGZAの番組表から予約できない以外は
ほとんど動作するらしいです
(注意:番組キープなどパナ独自機能は当然除く)

書込番号:11393060

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/22 18:38(1年以上前)

たとえばBW780の録画一覧ボタンを押すと、BW780の電源は立ち上がりますが、リンク機能が
働いている場合は、TVの電源も自動的に入り、入力もBW780に切り替わります。
上記程度のリンク機能はビエラリンクでなくとも、他社のREGZAでもBRAVIAでも同じようにリンクします。
VIERAでなければ働かないオプション機能はTV番組表からの予約とタイムキープ機能、Rシリーズでの
録画データムーブぐらいで、ひとによりますが、それほど必要ではないと思います。

書込番号:11393093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/05/22 18:44(1年以上前)

個人的には電源連動と自動入力切換がきっちり機能してくれれば後は要りません。
この2つはリンク機能では基本機能なので、大手メーカーのリンク対応機であればどこのメーカーのテレビであっても動作します。
なので、テレビ購入でリンク機能は気にしません。

書込番号:11393122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/22 21:13(1年以上前)

>PCのモニターで見ていましたが切り替えが面倒になりました。
>それで液晶TVの購入を検討しています。
>カタログにはビエラリンクが便利と書いてありますがそれほど恩恵が有る物でしょうか?

HDMI-CEC機能を備えるナナオのFX2431とディーガBW900(古いね)を接続して
使っていますが、ディーガの番組表若しくは再生ナビボタンを押すと
モニターの電源ONと入力切替が自動的に行われ、モニターの電源をOFFにすると
ディーガの電源もOFFになり、大変便利です。

確かにリンク機能はなくても困るものではありませんが、あればあったで
それなりに恩恵があるものです。
ちなみに、旧型のPS3も接続しているのですが、こちらはHDMI-CED機能が無いので
正直操作が面倒に感じ、その為だけに新型に買い替えようかと思っている程です。

人間って、いくらでもラクをする方向に順応してしまうものですね・・・
というか、私が三年寝太郎なだけかも知れませんが(笑)。

え〜と、結論としては「PCモニターをFX2431に替える」、これでバッチリです。
半端な液晶テレビなんざより、遥かに画質が良い(SD表示も上等)ですしね。

書込番号:11393686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 21:35(1年以上前)

マニアックなオタク以外の人間には非常に便利です。

書込番号:11393789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/22 21:40(1年以上前)

この手の機能は、クセを分かって利用する分には快適です。
思い込みで使うと、痛い目に合うことがあります。

書込番号:11393821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/23 00:53(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

電源等の切り替えは便利ですが、録画予約はディーガで行えば要らない機能ですね。
しかし有っても悪く無い様なのでビエラも候補に入れて検討してみます。

パナソニックが32型フルHDを販売していれば悩まなくても済むのですが・・・
新型のラインナップには無いですよね?

書込番号:11394821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/23 01:15(1年以上前)

>電源等の切り替えは便利ですが、録画予約はディーガで行えば要らない機能ですね。

なら、○○リンク(ファミリンク、BRAVIAリンク、レグザリンクなどなど)対応と書かれたTVなら、使え(機能し)ますよ。

自分はレグザ」Z3500とソニーX95、パナBW770をリンクさせています。
X95は電源ONでTVがONになりますが、BW770は番組一覧などの機能ボタンでTVが入ります。
ちなみにTVの電源OFFでは、他の接続(入力)に関係なく両方とも電源が切れてくれます。

書込番号:11394905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/05/23 15:47(1年以上前)

結局 ビエラ THL32C2 が手に入ったのでそれで我慢します。

この液晶TVはリビングで父に使わせる予定で選びました。
自分用にはもっと良いものを買うつもりだったのですが・・・

代わりに42型プラズマTVが安くなっているのでそちらをリビングに。
結局またパナ製になりそうです。

回答ありがとうございました。

書込番号:11397270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD−X2からのダビング

2010/05/23 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

表題機が、DVD−R(−RAM)の読み取りをしなくなったのでBW780を購入しました。RD−X2のHDDに録り貯めたデータを接続して移動させる方法はありますでしょうか?

書込番号:11395842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/23 09:56(1年以上前)

データを無劣化・高速ダビングするのは不可能でしょう。

アナログ線(赤白黄または黄の代わりにSケーブル)でお互いを接続して
外部入力で780へ録画するしかないでしょう。

当然ながら実時間かかります。

書込番号:11395869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/23 10:18(1年以上前)

X2の中身がアナログ放送かビデオカメラの映像なら
赤白黄色(またはS端子)線で繋いでダビング出来ます

書込番号:11395968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 10:50(1年以上前)

お二人様、早速のご回答ありがとうございます。自力で簡単に取り組めそうですので、作業してみます。助かりました。

書込番号:11396094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/23 11:40(1年以上前)

>データを無劣化・高速ダビングするのは不可能でしょう。

VR化したRAMに焼いてBWに入れても高速書き戻し出来ないの?(出来るっぽいけど?)
ビデオモード記録はVR焼きしても無劣化はムリって事か?。

書込番号:11396308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/23 11:49(1年以上前)

>VR化したRAMに焼いてBWに入れても高速書き戻し出来ないの?(出来るっぽいけど?)

>DVD−R(−RAM)の読み取りをしなくなったのでBW780を購入しました。

X2がDVD焼けないから
修理するよりBW780買ったって事で
移してBW780で焼きたいって事だと思います

書込番号:11396351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/23 11:57(1年以上前)

スレ主よ,RDウィキみてもDVDドライブ交換が出来ないようなら外部入力録りしてくれ

書込番号:11396383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DR録画について

2010/05/22 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 taiyopapaさん
クチコミ投稿数:4件

DRモードは無圧縮録画でテレビで見たままの画質を録画できると思っていましたが、録画した番組を再生してみると本放送にはなかった細かなブロックノイズが出てしまいます。
(モード間違いではありません)

こんなものなのでしょうか?

それとも考えられる理由や再生設定でもあるのでしょうか?

接続
BM780⇒HDMI⇒HTX-22⇒HDMI⇒P42Gです。

書込番号:11391783

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/22 12:29(1年以上前)

>それとも考えられる理由や再生設定でもあるのでしょうか?

1.放送でもそうなっていたが、見逃した。

2.レコーダーの受信状態が良くなかった。

3.HDDに記録する段階でエラーが生じた。

4.TVまでの接続に問題が有る。

位でしょうか。

書込番号:11391870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/22 12:38(1年以上前)

可能性は色々ありますが
一番可能性が高いのは
アンテナ環境です

TVのチューナーで問題無いから
レコーダーのチューナーでも問題無いとは限りません

とりあえず
ブロックノイズが出たチャンネルは何(BS/CS/地デジ)で
BW780でのアンテナレベルはいくつですか?

書込番号:11391897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/22 12:57(1年以上前)

taiyopapaさん、

>本放送にはなかった細かなブロックノイズが出てしまいます。

本放送の視聴というのは、レコーダのチューナを使わずに、テレビのチューナで視聴されていたのではないでしょうか。
テレビのチューナで問題なく受信できたからといって、レコーダでもちゃんと受信できるとは限りません。
レコーダ設置時に、受信レベルは確認されましたか?

書込番号:11391969

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyopapaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 13:10(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

受信状態は良好!?だと思ってました。全チャンネル65くらい出てます。(J:COM)

〉はらっぱ1さん
仰る通り、テレビの方で観ていました。と言うかそれで確かめてみた感じです。

書込番号:11392020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/22 13:54(1年以上前)

BW780のチューナーで録画せずに見ても画質は良好ですか?

レベルも画質も良好なのを録画したらブロックノイズが出るなら
故障の可能性もあります

念のためアッテネーター設定を試しても改善しないなら
販売店かメーカーに相談したほうが良いです

書込番号:11392142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/22 14:20(1年以上前)

アンプを通さずに直にTVに繋いだ場合は確認されました?

書込番号:11392218

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/22 14:30(1年以上前)

TVとレコーダを直結して再生してみる。状況が同じならレコーダを疑う

ノイズが出ないならば、HDMIケーブルを疑う 安物使ってませんか?

書込番号:11392243

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyopapaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 14:31(1年以上前)

レコーダーのチューナーで観ても特に気になる事はありません。

アッテネーターなど試して色々比較してみようと思います。


アンプへ接続せずにTVに直接は試しましたが変わりませんでした。
HDMIの不具合も考えられるのかなぁ…

書込番号:11392250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/05/22 15:38(1年以上前)

HDMIは非圧縮で伝送されているので伝送系のトラブルがあったとしても「ブロックな」ノイズにはならないと思います。

書込番号:11392470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/05/22 15:45(1年以上前)

HDオプティマイザーを入にしてもまだ不満な画質でしょうか。

書込番号:11392498

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyopapaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 18:24(1年以上前)

色々やってみましたがHDMIに異常はないようです。


HDオプティマイザーでの変化はあまり感じられません。

まとめると…
接続端子正常&レコーダー側の受信レベルに問題がなければテレビ側(TVチューナー)の映像と同じように早い動きにもノイズが乗る事はないと言う認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:11393043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/22 18:54(1年以上前)

D端子ケーブルがあるのなら、D4接続して、HDMIと同じノイズが出るなら、
正しく録画できていない。

ノイズが出ないなら、HDMI出力、もしくは、HDMIケーブルの不良と
推測できると思います。

書込番号:11393153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ移し

2010/05/22 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。素人ですが教えて下さい。
SONY、DVDレコーダーのスゴ録『RDR-HX70』からBW-780またはBW-680への買い換えを検討しています。
買い替えた場合ですが、これまでsonyの中に撮りためているTV番組を新しい機種にそのまま移すってことは可能なのでしょうか?簡単に何とかケーブルとかを利用して出来ますか?それともDVDに焼いてしまうという方法しかないでしょうか?
古い機種の中の番組を全て見終わるまで、両方の機種をTVに繋げておかなければいけないのは不便だと思い、質問させて頂きました。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11391284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/22 09:39(1年以上前)

移す事は可能な事は可能ですが、作業に掛かる時間は実時間掛かります。
仮に50時間分だとしたら、移すのに50時間も掛かると言う事です。
とても面倒なので、-RWにダビングした方が効率的だと思いますよ。

書込番号:11391311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/22 09:44(1年以上前)

使いまわしは出来ませんが、ダビングを手早くする為に-Rを使っても良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000BRS67G

書込番号:11391325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/22 10:30(1年以上前)

訂正

× 移す事は可能な事は可能ですが、作業に掛かる時間は実時間掛かります。
仮に50時間分だとしたら、移すのに50時間も掛かると言う事です。

○ VRモードでダビングすれば、高速でDIGAに移すことは可能です。
しかし、一度だけ見るだけでしたらHDDに戻さずに、データ用の-Rにダビングした物を視聴すれば良いと思います。

書込番号:11391477

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/22 10:50(1年以上前)

実際の時間をかけて、新しいレコーダで、アナログ画質で再ダビングする訳です。

根本的な話ですが、
レコーダを買い換えても、ディスクに焼かないというならば、
レグザチューナ D−TR1 が今後も使用用途に適しているのではないでしょうか。。

書込番号:11391540

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/22 12:19(1年以上前)

>古い機種の中の番組を全て見終わるまで、両方の機種をTVに繋げておかなければいけないのは不便だと思い

何をもって不便だと思うのでしょうか。
W録機で2番組録画中に、いざとなったらもう1番組録れますし、
録画してあったものもいつでも見られるし、2台あったほうが便利だと思います。

新しい方に移すほうがよっぽど大変なことだと思われます。

書込番号:11391840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/22 15:47(1年以上前)

たちょん君さん、

>古い機種の中の番組を全て見終わるまで、両方の機種をTVに繋げておかなければいけないのは不便だと思い

まあ、私も含めて、この掲示板でレスする人の多くは、これが不便だとは思ってないんですよ。
(わたしも、テレビに常時3台はレコーダを接続してますが、全然不便ではないです。しかもテレビのHDMI入力は1つしかないので、切替器も併用です。)
それよりも、録画時間と同じ時間をかけて、しかもSD画質でしかコピーできないことの方が我慢できないですネ。(まあ1歩譲っても、DVD化したら、新レコーダのHDDには戻さないでしょう。)

書込番号:11392509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/05/22 17:13(1年以上前)

皆さん、ご返答頂きありがとうございます。
そうですか、実時間をかけてデータを移す位ならDVDに焼いてしまえという事ですね。

isikunさん、不便というのはちょっと表現がおかしかったですね。2台繋げるのは、スペース的にも配線的にもしたくないなと思っていただけなんです。すみません。

TV番組をDVDに焼いても、PanasonicはDVDの早見(音声付き)が出来るようですので、ハードと同じ感覚で見れそうですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11392783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方式について

2010/05/18 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:5件

素人の質問ですいません。録画方式の違いについて教えてください。

家庭内で無線LAN構築を予定しています。
SONYのTV/J5シリーズ(DLNA商品)にBW780をサーバーとして無線接続しようと考えています。
J5の説明書には「DRモードのみ再生可能」とありますが、「AVC方式には対応していません」と書いてあります。

とういことは、BW780でDRモードで録画しても、SONYのJ5シリーズではDLNAリンクで再生はできないのでしょうか?

ディーガのパンフレットには、録画方式「MPEG-4AVC(H.264)/MPEG-2(VBR)」と書いてありますが理解できません。量販店の店員に聞いても「再生できる」という人もいれば「再生できない」という人もいます。

どなたか、詳しくわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:11377558

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/18 21:54(1年以上前)

>とういことは、BW780でDRモードで録画しても、SONYのJ5シリーズではDLNAリンクで再生はできないのでしょうか?

DRモードでしたら再生できます


AVC方式というのは長時間モードの事です。長時間モードで録画した場合は再生できません。

書込番号:11377610

ナイスクチコミ!2


hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/18 22:15(1年以上前)

F5であれば、DLNA接続でAVCも再生出来ますが、J5では、DRモードしか再生出来ません。
私は、F5とBW750の組み合わせです。

書込番号:11377760

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/18 22:42(1年以上前)

J5はDRのみ対応です。(F5/W5以降のBRAVIAがAVCも対応です)
J5のままでDLNAにてAVCを再生したい場合は、PS3やLT-H91、LS700などのDLNAクライアントのメディアプレーヤーを
利用すれば視聴することは出来ます。

ちなみにBW780の録画モードはDRとH○モードです。
○PモードはVR形式ですがコピー制限のあるデジタル録画はDLNAでは再生できません。

書込番号:11377951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 23:21(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

DRモードで再生可能なのがわかりました。
これで安心して購入できそうです。

ただ、以下の内容が理解できないので、もう少し詳しく説明していただけるとありがたいのですが、、

「J5のままでDLNAにてAVCを再生したい場合は、PS3やLT-H91、LS700などのDLNAクライアントのメディアプレーヤーを
利用すれば視聴することは出来ます。

ちなみにBW780の録画モードはDRとH○モードです。
○PモードはVR形式ですがコピー制限のあるデジタル録画はDLNAでは再生できません。、」

書込番号:11378210

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/18 23:53(1年以上前)

要は貴殿の持っているTVだとAVCは再生できないので再生したい場合はPS3等のAVCに対応しているDLNAクライアントを使えばできると言う意味です。

書込番号:11378437

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/19 01:05(1年以上前)

>ただ、以下の内容が理解できないので、もう少し詳しく説明していただけるとありがたいのですが、、

要するにハイビジョンのまま容量を少なく録画できる○倍モードと呼ばれるHEとかHGというモードで録画したものは
J5だとDLNA再生が出来ないということです。
※VRというのは今までDVDに使われている標準画質のことでBDでは殆ど使われないです。

無線ということなのでおそらく11nを使われるとは思いますが、DRだと環境によっては再生が
カクカクするケースもあり、画質もハイビジョンでそれなりでビットレートも低いAVCの方が
速度的には帯域が低くてすみます。

書込番号:11378798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:794件

現在、ソニーのBDZ-L95を使っております。
先日WOWOWで一挙放送された007シリーズをせっせとブルーレイ化しておりますが
この機械はBDメディアへダビングの際、例えば3作を1枚のメディアにダビング
するには容量が足りず、かと言って画質をワンランク下げる(もしくはメディア1枚への
ダビング数を2作に減らす)と、今度はメディアに中途半端な空き容量が生じます。
「セコイよ」と言われればそれまでなのですが、現在一番の不満点がコレです。

BW780の取り説によると、69ページに「FR(自動調整)」の記載があるので「これは!」
と思ったのですが、74ページを見るとハイビジョン録画した番組はFRモードでの
ダビングができないような気もします。

「DRモード以外での2番組同時録画」とか「2番組同時にオートチャプター」とか
「WOWOW1カ月番組表」とかソニーには無い魅力的な機能が多いので、なんとなく欲しいなぁ
と思ってます。
現在最大の悩みであるBDメディアへのダビング問題が解決するならば「欲しいなぁ」が
「今すぐ買わなきゃ」に変わるのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:11369705

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/16 22:50(1年以上前)

レコ自体は良いレコだけど、無意味な判断です。

>この機械はBDメディアへダビングの際、例えば3作を1枚のメディアにダビングするには容量が足りず、かと言って画質をワンランク下げる(もしくはメディア1枚へのダビング数を2作に減らす)と、今度はメディアに中途半端な空き容量が生じます。
>「セコイよ」と言われればそれまでなのですが、現在一番の不満点がコレです。

はっきり言って、「せこすぎ」です。(笑)
DVDは、明らかな画質ダウンがあるので、ぴったりダビングも意味はありますが、それに比べて、BDの画質劣化は、微々たるものです。
パナでもHG〜HBの6段階しかないので、ソニーより多少細かい(1段階多い)程度です。
はっきり言って、この点での状況は変わりません。

どうしてもレート調整が必要と言われるのであれば、今は、シャープに付いています。ただし、確か1〜3倍までの範囲で、それ以上は、ソニー・パナと一緒です。

ちなみに自分も録画しましたが、全てDRです。BDも各1枚です。

書込番号:11369794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/17 00:40(1年以上前)

WOWOW1ヶ月番組表は大変便利です
月に1回予約すれば済むから楽です

AVCの2番組同時録画は個人的には不要です
パナはHDD内録画モード変換があるから
全部DRで録画し見てから(消す・残すレートを決める)事が出来るからです

ソニーでもBDに実時間ダビングすれば出来ますが
しばらくHDDに置いとく場合もHDD内で変換し容量節約出来るし
BDには高速ダビング出来るからこれも楽です

録画モードに関しては現行ソニーはBDに9時間のレートがないのが不満です
BDに6時間5分のSRの次は12時間10分のLSRと差がありすぎます

BDをなるべく余り無く使うのはパナがやりやすいです
ソニーは9時間のレートが無いのも理由ですが
パナはタイトル容量が4321MBでBD残量が12345MBみたいに
MB単位で細かく分かるからエクセルで表を作ると
このタイトルとこのタイトルをこのモードに変換すれば
残量にほぼピッタリって計算しやすいです
この場合もHDD内レート変換が威力を発揮します

パナ機の過去機種含め各機種のスレで「エクセル」でキーワード検索すれば
実際の表の例が見つかると思います

2番組同時にオートチャプターは現行ソニーにもあります

書込番号:11370379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/17 00:45(1年以上前)

追加

パナのFRは標準画質用です

書込番号:11370400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング