DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの使い方について

2010/05/02 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 Aleph333さん
クチコミ投稿数:13件

昨日届きまして、本日、初めてHDMIでテレビと接続しました。
テレビはREGZAです。

今まで使っていたDVDレコーダのアナログ入力で録画したアスペクト比16:9のDVDをHDMI接続で見ると、テレビ側を「フル」に設定しても左右に灰色の帯が付き、縦長になってしまいます。
RCAケーブル(黄赤白)を使ったアナログ接続の場合には、「フル」で何ら問題ありません。

質問です。

1.横方向を圧縮した形で録画した16:9の画像を、HDMI接続で正しいアスペクト比で再生するような設定はできませんか?

2.左右に付く灰色の帯を黒にすることはできませんか?

以上、よろしくお願いします。
(マニュアルに書いてあるかも知れませんが、購入したばかりで追い付いておりません。)

書込番号:11310365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/02 23:16(1年以上前)

>2.左右に付く灰色の帯を黒にすることはできませんか?
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbw880_0443&node=0712&model=dmrbw880

書込番号:11310385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aleph333さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/02 23:20(1年以上前)

さっそくの情報ありがとうございました。

書込番号:11310411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/03 09:44(1年以上前)

>1.横方向を圧縮した形で録画した16:9の画像を、HDMI接続で正しいアスペクト比で再生するような設定はできませんか?

初期設定「TVアスペクト」を「16:9フル」にするか
再生中にサブメニュー→画面モード切換 で「サイドカット」を試してみてください

書込番号:11311702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aleph333さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/03 21:53(1年以上前)

全てが解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11314136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝からの購入検討

2010/05/02 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 hal*2010さん
クチコミ投稿数:2件

今使用している東芝機の動作が不安定になってきたのと、
親戚から小型ですが地デジ対応TVを譲ってもらえるようなので
それまでの1ヶ月以内でレコーダの買い替えを検討しています。

普段はバラエティ番組を大量にとりためて倍速視聴し、見たら消す。
特定の数番組だけとりためてDVDへ保存、という使い方をしてます。
過去スレに編集ならソニー機をおすすめするレスもありましたが
東芝機でもフォルダ別管理やCMカット、好きなタレントさんの出た
CMがあるときはそこだけ残す、というくらいしか使ってません。

ただ、VHSがまだ残っていて、保存したい番組が残っているので
いずれはそれをBDにしたいと考えています。
また27時間TVなどといった番組を、今まではW録で何時間かずつ
交互に録画してDVD何枚かに焼いてたのですが、それもBDだと
1枚に納まる?と思い、この機種かソニーのBDZ-RXシリーズで
悩んでいます。上記の使い方の場合、どちらがお勧めでしょうか?

画質についてはしばらくアナログTVなのと、TVを譲ってもらっても
小型TVなので今はこだわる意味はないと思ってますが、数年内には
32か37に買い替えする予定です。


あと設置場所の居間は母親が寝る場所なのですが、この機種の
駆動音が気になるというレスを見ました。今の東芝機では夜中に
実速ダビングしててもそこまで気にならずに寝ているのですが
780だけが音が大きいのでしょうか?880だとどうですか?
長々と質問ばかりですいませんが、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11306865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/02 02:32(1年以上前)

CATV環境とかでは無いんですよね?

>普段はバラエティ番組を大量にとりためて倍速視聴し、見たら消す。

パナの早見は1.3倍速
1段目の早送りも音声が出るから
早見代わりに使えますがこれが約1.5倍速

ソニーの速見は1.5倍速ですが
録画1で録画中は使えません
録画2はDR限定になります

つまりソニーはAVC録画(ハイビジョン○倍録画)中は速見は出来ません

パナにはソニーみたいに録画1とか録画2って区別が無いし
W録の両方AVC録画出来るし速見も自由です

ソニーは予約の時はAVC録画が使える録画1で録画するか
DRだけの録画2で録画するかって選択が必要です

短い間でしょうけどアナログTVの間は
レコーダーのチューナーで地デジ見る事になると思いますが
ソニーは録画1で録画中は他のチャンネルを見れなくなります
DRの録画2で録画すれば違うチャンネルを視聴できます
パナはこういう制限はありません

WOWOWやCSの有料放送をレコーダーだけで契約する場合も
同じ制限が関係してきます

録画と再生に関してはパナ機の方が自由度が高いです

>VHSがまだ残っていて、保存したい番組が残っているので
いずれはそれをBDにしたいと考えています。

パナは従来の標準画質はDVDでハイビジョンはBDって具合に
DVDとBDを使い分けて使いやすいように設計されてて
ソニーは全部BDで統一すれば便利なように設計されています

具体的には
パナは従来の標準画質はDVD用としてHDDに録画するから
VHSからHDDにダビングした映像はBDに高速ダビング出来ないし
ソニー全部BD用で録画するからDVDには一切高速ダビング出来ません

あと違いは自動録画
ソニーは本体だけで検索も自動録画も出来ます
パナの本体の検索はオマケ程度だし
本体に新番組以外の自動録画はありません

パナはネットに繋ぎPCからDIMORAを利用する事で
キーワード自動録画が出来るようになります
DIMORAは自宅外や携帯からの遠隔操作も出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

DIMORAはBW780の電源もTV画面も関係なく出来ますが
パナの自動録画に関してはPCでやるのは面倒と感じるか
TV画面は関係なくPCで出来るのは便利と感じるのかが分かれ目です

書込番号:11306961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hal*2010さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/02 03:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
はい、CATV環境や、BS・CS、ひかり回線もありません。
そんな環境+しばらくはアナログTVなので、画質は
こだわっても仕方ないと思ってましたが


>パナにはソニーみたいに録画1とか録画2って区別が無いし
W録の両方AVC録画出来るし速見も自由です
>ソニーは予約の時はAVC録画が使える録画1で録画するか
DRだけの録画2で録画するかって選択が必要です

>ソニーは録画1で録画中は他のチャンネルを見れなくなります
DRの録画2で録画すれば違うチャンネルを視聴できます
パナはこういう制限はありません


両方AVC録画!
改めてきくとパナがすごーく魅力的です…!ただ


>パナは従来の標準画質はDVD用としてHDDに録画するから
VHSからHDDにダビングした映像はBDに高速ダビング出来ないし
ソニー全部BD用で録画するからDVDには一切高速ダビング出来ません


この文の、VHS→HDDからBDに高速ダビングできないってことは、
するなら実速ダビングになってしまうということでしょうか?
それはもの凄く時間がかかりそうで辛いですね…
BDにしたいのも、今保存してるDVDだけでかなり量があるのに、
VHSをDVDにしちゃうと更に保管場所に困りそうだからなんです。
単価は高いけどBDにすればこれ以上保管スペースをとらなくて
すむんじゃないかと思ったので^^;
あと予約録画で教えていただいたパナのDIMORAですが↓

>DIMORAはBW780の電源もTV画面も関係なく出来ますが
パナの自動録画に関してはPCでやるのは面倒と感じるか
TV画面は関係なくPCで出来るのは便利と感じるのかが分かれ目です


今の東芝機もPCで操作ができる機種なので、素直に便利だと
思えました。ただ本体でできるにこしたことはないのと、
VTR→BDの事を考えるとソニーがいいのかもしれません…
もう少し検討してみます、ご返答ありがとうございました!

書込番号:11307033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中!!

2010/04/30 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

今なら延長保証付けても8万あれば買えますね。
このグレードで8万で買える事を考えると絶対ほしくなってきました。
ところで今同じシリーズのDMW-830を使っているのですが、ファイナライズ処理していないブルーレイディスクは再生できないでしょうか?
容量の余っているディスクもあるのでファイナライズするのがもったいないのですが同じメーカーなので大丈夫でしょうか?

書込番号:11299991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/30 14:40(1年以上前)

問題ないです

BW730で未ファイナライズのBD-RをBR570で問題なく再生できてます

それと
基本的にはBDメディアはファイナライズの必要はありません
「もし再生できなかったら」程度と思っていいです

書込番号:11300024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/30 14:40(1年以上前)

>ファイナライズ処理していないブルーレイディスクは再生できないでしょうか?

BDはDVDと違ってファイナライズは必要ありません。
ファイナライズせずとも再生できますよ。

>容量の余っているディスクもあるのでファイナライズするのがもったいないのですが同じメーカーなので大丈夫でしょうか?

再生はもちろんの事、容量が余ってるディスクに追記しても大丈夫ですよ。

書込番号:11300025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/04/30 17:57(1年以上前)

そのまま使えるとのことで安心しました。
もっと早く買えばよかったです、今価格COMで注文しました!

書込番号:11300608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/30 18:31(1年以上前)

yyy5588sanさん、

>もっと早く買えばよかったです、今価格COMで注文しました!

ご存知だと思いますが、価格COMは価格情報を提供するだけであり、売買には関与しませんので、実際の購入責任はyyy5588sanさんになります。

言い換えると、yyy5588sanさんがどこの販売店を選んだかで、トラブル時の対応は雲泥の差がありますので、販売店の選択には十分な考慮をされたことを願うだけです。
(もちろん、何のトラブルもない場合が多いのですが。)

書込番号:11300721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:5件

SONY HDR-XR500Vを使用しています。
BDレコーダーはPana DMR-BW700を使用していました。
USB接続ができず、動画取り込みはPC経由のSDカードで行っていました。
この度、子どもが生まれ、動画取り込みの頻度が増えることを考え、
SONY BDZ-RX105もしくはPama DMR-BW780への買い換えを検討しています。
SONYレコーダーはSONYハンディカムからの、ワンタッチ簡単取り込みや、
ディスク再生時のカレンダービューができるようですが、
店頭で両者を通常操作した感じでは、Panaの方が良い印象を持ちました。

実際にSONYハンディカム×Panaレコーダーで使用されている方がいらっしゃいましたら、
動画取り込み、編集等の使用感を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11289387

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/27 23:52(1年以上前)

TV番組をAVC録画でBD化してるのは
ソニーでも互換あるように音声固定して実時間ダビングしてますか?

パナは他社ビデオカメラの場合日付別にはなりません

撮影レートを変えた時点か99シーンでしか別タイトルにならないから
日付が変わったら撮影レートを一時的に変え数秒撮影してから
元のレートに戻すか

メモステ利用してUSBからメモステカードリーダーで
日毎に取り込むかです

AVC録画のBDの問題が無ければ取込はソニーが楽です
買い替えではなく買い増しならそう問題もありません

書込番号:11289598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/29 21:53(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 
返信ありがとうございました。

これまでのBD化しているもの関しては音声固定して実時間ダビングしていません。
しかし、どうしても見たいものではないのであきらめてもOKです。

SONY製レコーダーの方が、ビデオカメラの取り込みに関しては良さそうですね。
今回、買い換えの一番の理由がビデオカメラなので、
それを重要視してSONYにしようかと思います。
参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:11297538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマの日本語字幕について

2010/04/27 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:7件

耳が不自由なため、日本語吹替えのドラマで日本語字幕をONにして録画しています。
容量節約のためにHGで字幕焼き込みで録画しているのですが「特定の番組」で字幕焼き込みができません。
今の所「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」が字幕焼き込みできていません。
他のレコーダでは字幕焼き込みできているのでこの機種固有の問題なのか、問題を切り分けしたいと思っています。
どなたか字幕をONにしてHG録画を試してみていただけないでしょうか?

くどいようですがDRでは字幕録画できています。
また他のドラマではHGで字幕焼き込みができています。

書込番号:11286921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/27 13:13(1年以上前)

質問への直接のレスでは無いんですが
HGで字幕が入らない番組をDRで録画後に字幕を出して
HDD内でHGに変換したらどうなります?

地デジはHDD内でコピー作れるから
そのコピーを変換して試せば失敗してもDRが残ります

それと地デジをHGで録画してもほとんど容量節約になりません
同じ番組をDRと地デジで録画しその容量を比較すれば分ります
(またはDRからHDD内でHGに変換して比較)

地デジで容量節約目的なら最低でもHXくらいにしないと効果は薄いです
HXでもDR比1.5倍強くらいの効果しかないです

HGだとせいぜい1.07倍とかって感じだだから
HGならいっそ何かと便利なDRで良いと思います

書込番号:11286990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/27 13:17(1年以上前)

>くどいようですがDRでは字幕録画できています。

これは「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」でもと言うことでしょうか?
だとしたら、HDD内で録画モードの変換を行った場合は通常なら
字幕付きで変換されるはずだと思いますよ。
ですので、試す価値はあると思います。
それでも字幕つきで変換されないのであれば機器に問題があると思われます。

なお、変換する際には字幕表示をONにした状態で行う必要がある事は大前提です。
もっとも、通常なら直接HGで録画した場合でも表示されるんですけどね…

余計なお世話かも知れませんが、BSのHD放送の場合だとHGにする意味はあると思いますが
地上Dの場合だとHGにするよりは、HXの方が節約の意味ではあると思います。

書込番号:11287004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/27 13:51(1年以上前)

予約するときに「詳細設定」の「信号設定」で字幕を入れました?

赤ボタンを押す簡単予約じゃなくて
決定ボタンを押す詳細予約をしたうえで
しかも「詳細設定」の「信号設定」を変えなきゃいけなかったような気がしました

書込番号:11287094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 21:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
「HGで字幕が入らない番組をDRで録画」は手元に素材がありませんので
次回録画できたら試してみます。

あと、HGは容量的にはDRと大差はないとのこと勉強させていただきました。

少し説明をはしょってしまったのですが、容量だけではなくて、ほとんど早送りで見ているのですが、DRだと字幕が消えてしまうので早見ができません。
なのでHG等での焼き込み必須で録画しております。

書込番号:11288822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 21:58(1年以上前)

のら猫ギンさん

>これは「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」でもと言うことでしょうか?

はい。すべてではありませんが、一部の番組ではDRで録画できていたものがHGでは字幕書き込みできませんでした。

実は2番組同時録画している時に、再生したことがあって、HG→DRにモードが自動的に変更されてしまうということが何度かありました。

この辺が影響しているかもしれません。。。
(自動的にDRに移行した場合は字幕の焼き込みONモードがクリアされてしまうとか?)

書込番号:11288878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 22:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

はい。信号設定では字幕になってました。
でも初期設定でも字幕焼き込みはONにしていたのですが、
それとは別に個別にも(?)字幕の設定ができたのですね。

書込番号:11288893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/27 22:01(1年以上前)

>この辺が影響しているかもしれません。。。

興味深いのでBWT3000でですが検証してみます。

書込番号:11288897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/28 00:01(1年以上前)

バチスタ2を字幕ONにしてHXでW録し、片方を追っかけ再生してDR→HXにし
録画終了後HXへの変換を待って確認してみましたが、両方ともに字幕入りでの録画でした。

1番組だけでは判断できませんので、明日もう一度試してみたいと思います。

書込番号:11289647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/28 20:15(1年以上前)

同じ手順で他番組でも確認してみましたが、やはり両番組ともに字幕も記録されてました。
ですので、少なくとも
>(自動的にDRに移行した場合は字幕の焼き込みONモードがクリアされてしまうとか?)

このような仕様ではないと思います。

書込番号:11292400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 07:23(1年以上前)

のら猫ギンさん

いろいろ確認していただいてありがとうございました。
昨夜録画していた番組で確認していたのですが、
うまく字幕が録画されていました。

前回までは、初期設定として日本語字幕ON
新ドラマが自動的に録画されている状況でした。

うまく説明できないのですが、新ドラマが録画された後で
二週目を録画しようとした時に、自動的に録画しますか?
みたいな問い合わせが自動的にでてきていたように思います。
うまく録画できていなかったのはこの流れで録画していたかもしれません。(この時は信号設定確認していなかったと思います)

あと、HG→DRに録画モードが変更されてしまって、後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました。

初期設定で、日本語字幕ONを選んでいれば以降ずっと字幕がつくものと
期待していたのですが・・・

この辺、私のような者にとっては操作性が優しくないかもしれません。

書込番号:11294415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/29 14:01(1年以上前)

>(この時は信号設定確認していなかったと思います)
後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました

確認も何も手動で変更しない限り、勝手に信号切替は行わないはずだと思いますよ。
変換する際にも、私だって確認せずに行いました。

>初期設定で、日本語字幕ONを選んでいれば以降ずっと字幕がつくものと
期待していたのですが・・・

繰り返しになりますが、設定をしてからは字幕付きの放送である限り
ずっと字幕は付くはずです。

書込番号:11295601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/29 14:27(1年以上前)

>後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました

確認しておいたほうがっていうのは横に置いといて
でもすでにレスがありますように
勝手に「信号切換」の設定が変わることはないです

リアルな話
ぼくはうっかり設定を変更したことを忘れ
字幕を入れなくてもいい録画のときに
字幕を入れてしまった失敗談があります

書込番号:11295692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの録画について

2010/04/28 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:4件

最近発売されたA DMR-BWTシリーズはスカパーのHPで公式に録画できることが
記載されています。
こちらの機種にもLANポートはついているようですが、対応していないのでしょうか?
価格差がありすぎるうえ、3Dは自分はまだ必要ないので確認してみたいと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:11292475

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/28 21:04(1年以上前)

対応していません。対応していればメーカーはちゃんとそのことをアナウンスします。
メーカーが保証していないものは期待しないようにしましょう。

安くスカパーHDを録画したいならソニー機かシャープ機を検討して下さい。

書込番号:11292571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/28 21:06(1年以上前)

スカパーHD録画に対応しているのは、

ソニー(ブルーレイレコーダー)
BDZ-EX200/RX105/RX100/RX55/RX50/RX35

東芝(DVDレコーダー)
RD-X9/X8/S1004K/S503/S304K/S303

パナソニック(ブルーレイレコーダー)
DMR-BWT3000/BWT2000/BWT1000

シャープ(ブルーレイレコーダー)
BD-HDW55/HDW53/HDS55/HDS53

となっています。それ以外のモデルではDTCP-IPによるスカパー!HD録画には対応しません。コンポジットまたはS映像と音声ケーブルで接続しての外部入力録画になるため、ハイビジョン番組であっても標準画質の録画になります。
ソフトウェアのバージョンアップによる対応は今のところはないと思います。東芝のRD-X8/S503/S303世代はソフトウェアのバージョンアップで対応しましたが、元々バージョンアップで対応予定となっていたモデルです。

搭載されているLAN端子は、DLNAやアクトビラ、YouTubeなどに利用します。

書込番号:11292575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
TVのほうはVIERAを検討しており、リモコンが1つですむというメリットが
よかったんですけどね。
参番艦さんが仰るとおり、ソニーまたはシャープ製を検討してみたいと
思います。
ありがとうございました

書込番号:11292602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 23:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しく、そしてわかりやすい説明ありがとうございます。
この機種のLANポート役割もわかり、納得がいきました。
自分はスカパーもよく録画するので、標準画質になるのは
ちょっともったない感じがしますね・・

で、あればまっちゃんさんが仰る機種のなかで
検討したほうがよさそうですね。
具体的に検討できる材料を提供いただき、感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11293507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング