DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(1022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しちゃったのですが・・・

2010/08/29 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:29件

こちらの書き込みを読んで、悩んで悩んで・・・
本日『パナソニックDIGA DMR-BW680を買うぞ!!』っと店頭(ヨドバシ)に行ったのですが、売り切れでした。メーカーも生産中止と説明を受けました。
店員さんの勧めもあり『DIGA DMR-BW780』を82000円のポイント還元20%で購入しました。
(結局、延長保障を申し込んだのでポイント還元15%ですが)

でもでも・・・他のお店でDIGA DMR-BW680が、まだあるのを見て、ヨドバシの購入をキャンセルしようか悩んでいます。。。ネット購入のほうが4千円ぐらい安いし。。。
『パナソニック ビエラTHL-32C2』も同時購入したので、家に届く予定は9月4日。

ハイビジョンデジタルビデオカメラも購入予定だったので、予算が減ったのもキャンセルの理由です。

@ヨドバシの他の店舗からDIGA DMR-BW680を取り寄せてもらうなんてことは、しないのですかね〜?
A後悔いっぱいの私を納得させてくれる方〜よろしくお願いしますm(T_T)m

書込番号:11833868

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/29 23:50(1年以上前)

>A後悔いっぱいの私を納得させてくれる方〜よろしくお願いしますm(T_T)m

HDDに余裕の有る上位機種の方が後から何かと融通が利きます。

お金の後悔はその場限りで済ませられますが、HDD容量はあとから増やす事は出来ません。

HDDの容量を気にせず沢山録画出来るので余り気にしない事です。

書込番号:11833911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/29 23:56(1年以上前)

680が欲しいなら780キャンセルして680買いましょう。

パナソニックだとHDD内エンコードができるのでHDDの容量が一杯になればBDにムーブするかエンコードするか選択可能です。500GBで十分だと思うなら安い680がいいのでは?

書込番号:11833959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/30 00:02(1年以上前)

新型のBW690が発表されたからBW680は既に生産終了機種なので
手に入るかどうかは時の運だと思います。
金額的に問題がなければHDD容量が多い機種をお勧めします。
もしまてるのなら新型のBW690いかがでしょうか?

書込番号:11833995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/30 00:20(1年以上前)

保証の面から見ても、ヨドでは買わない方が良いですよ。
ヨドの長期保証は、4年間中たったの1回しか保証してくれず
出張修理を依頼すると修理代を一旦全額負担し、保証限度額までを
Pで変換するシステムだからです。

書込番号:11834092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/30 00:21(1年以上前)

キャンセルしてビデオカメラを購入。
来春にでもBW690を購入してみてはいかがでしょう。

書込番号:11834099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/30 00:23(1年以上前)

変換 ×
返還 ○

書込番号:11834110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/08/30 00:44(1年以上前)

☆早速の返信ありがとうございます☆
投稿してからも、グチグチと(?)w ネット内の780の評判や680を探していました。

>jimmy88さん 
そぉ〜なんですよねぇ〜。余り過ぎる容量を満喫すればOKなんです!!!!
そして予算オーバーの分は「働く!!」っとw
壊れかけのビデオカメラ(ズーム機能が故障中)を、もぉ少し我慢して使えば・・・ww
「後から何らかの融通」を超〜期待して・・・みるか?ww
ビデオカメラの購入に関して、やっぱりパナ製品が良いと思いますか?ビクターのGZ-MG980が気になってるのですが・・・


>D2XXXさん
うんうん。
その時に、ヨドバシに電話して、ポイントで購入した分を返金作業して、配送指示も中止させて・・・とか考えると、申し訳ないなぁ〜とか思ったり。
ネットで購入すると延長保障とか「何かあった時に対応が遅い?」とか。
明日、680を探しに他の電器屋さんを何件回れるかなぁ〜とかw
ほぉ〜んと、グチグチしてます。
もぅちょっと、値引きしてくれたら諦めもついたのにww


>配線クネクネさん 
そう!!「生産終了機種」ってのも、気になるトコなんです。
「とても良い(格安)の機種だったんじゃないか!」とか、勝手に想像しちゃってw
DIGAのパンフレットをみると、ラインナップが680のとこからHDDの容量以外代わり映えがしないので「良いものの中の価格が一番安いもの」が基本でした。
690はW10倍録画が12倍?になるとか・・・それより〜金額です〜ww

書込番号:11834200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/30 00:53(1年以上前)

>ネットで購入すると延長保障とか「何かあった時に対応が遅い?」とか。

ネットで加入した延長保証期間中に故障した場合は、保証会社へ
連絡すれば、修理手配を行ってくれますので、対応が遅いかどうかは
修理依頼されたメーカー次第だと思いますよ。

書込番号:11834232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/08/30 01:00(1年以上前)

☆返信ありがとうございます☆

>のら猫ギンさん
「ヨドでは購入しないほうがいい」・・・知らなかったぁ〜〜・・・ 
延長保障で1回だけと購入額の80%保障っというのは聞いていましたが「壊れない&壊さない」と信じてみましたw(根拠は全く無いのですが〜爆)

ありゃぁ〜・・・どうしましょ。


>澄み切った空さん 
キャンセル手続きは簡単ですかね?
怒られるかなぁ〜?

書込番号:11834260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/30 01:19(1年以上前)

>延長保障で1回だけと購入額の80%保障っというのは聞いていましたが

それは2年目に故障した場合の話です。
5年目に故障した場合は、購入額の50%が保証上限です。

仮に82000円で購入していた場合で、5年目に5万円の出張修理を行ったとすると
現金で一旦5万円支払い、領収書を店舗に持参すれば4万1000円分のPを返還してくれ
保証は終了になります。

出張修理ではなく、店舗に持ち込めば約2週間ほど時間は掛かりますが
現金の手出しは必要ありません。

例外として洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫は何度でも
修理代金を全額負担してくれますが、出張修理させた場合は先ほどの
説明と同様です。

怒られるかどうかは、口を開いて言ってみなければ分からないと思いますよ。
まぁ、面と向かって怒る事は無いと思いますけどね。

書込番号:11834307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/30 08:17(1年以上前)

>「とても良い(格安)の機種だったんじゃないか!」とか、勝手に想像しちゃってw

新製品が出るので生産終了。
だから格安で処分です。
パナは商品サイクルが早く、また
今の時代の値落ちは早いので、関係
ありませんよ。

>怒られるかなぁ〜?

内心は別でしょうが、客商売ですから。
それよりもグチグチしてていたずらに
時間を掛けない事です。
さっさとキャンセルしましょう。
ギリギリでキャンセルするよりマシです。

書込番号:11834879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/08/31 13:27(1年以上前)


☆ありがとうございました☆

>のら猫ギンさん 
保障システムの勉強不足は反省する点でした〜
ケーズデンキのチラシを良くみたら「5万円以上5年間無料保障・回数も限度も無し・他」記載がある〜〜〜


>デジタル貧者さん 
「関係ない」と聞いて安心〜w
直ぐに、電器屋さん巡りをして、「680探しの旅」をして、キャンセル連絡をする予定が・・・
その日に限って朝から仕事が入ってしまいました。。。涙。。。

きっと「デジカメ分は働け〜〜」ってことなのかも(笑)

書込番号:11840727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/31 13:40(1年以上前)

>保障システムの勉強不足は反省する点でした〜

お勧めはケーズ・ビック・ヤマダです。
保証内容はほぼ大差なく一緒ですから、安いとこで購入しましょう。
ヨドのキャンセルは店頭に出向かなくても、電話でできると思いますから
早めにした方が良いですよ。

もちろん、返金を受け取るには出向く必要がありますけどね。

書込番号:11840777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/03 10:32(1年以上前)

経過日数を見ると既にキャンセルされたと思いますが私の体験を一言。
私は昔、オーディオブーム時代に店頭販売員をしてました。  販売員の気持ちとしては一生懸命販売した結果のキャンセルは辛いですね。
別に「キャンセルがいけない」と言う意味ではございません。  私も実際キャンセルをした事も数回ございます。
販売員の気持ちからすると黙ってキャンセルされるよりは理由と言うか 相談と言うかたちでお話頂く方が嬉しいですね。(キャンセルに理由なんて不要ですが)
相談内容によっては「仕方ないですね」となるか「何とかしましょう」となるかはわかりませんが・・・。

ユーザー側になれば皆さんと同じ意見ですし販売員の経験からすると・・・。  複雑な気持ちです。  オッサンの愚痴と思って下さい。(笑)
スレ主様、ゴメンナサイ。

書込番号:11853471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生について

2010/08/31 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 kamuiiiさん
クチコミ投稿数:6件

4ヶ月に購入してから常々不便に思っていたのですが、録画した番組を続けて再生することは出来ないのでしょうか?
一つの番組が終わる度に録画一覧に戻ってしまうのがちょっと。。

数年前に買った地デジ非対応のDIGAは停止ボタンを押さない限りひたすら再生が続いたのですが…。

書込番号:11839298

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/31 03:05(1年以上前)

HDDの再生のことですよね。

HDDではタイトルを再生か決定で再生して、再生が終わると止まってしまいます。

ところで、毎週録画で予約したものはまとめになりますよね。
(手動でまとめることもできます。)
このまとめを再生ボタンで再生するとまとめの中で連続で再生されます。

言い直すと、まとめの中に入ってタイトルを再生するのではなく、
まとめそのものを再生してください。

書込番号:11839386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/31 04:07(1年以上前)

>isikunさん

>HDDではタイトルを再生か決定で再生して、再生が終わると止まってしまいます。

これはないんじゃないですかね?今時の機器でそんな頭の悪いことやってるとは思いませんが。

一般的なHDDの動作はレコオンと同時にオンになり、何も触っていない状態でもしばらくはオンのまま。
録画も再生もせず、ある程度の時間が経過するとスタンバイに移行するといった感じだと思います。

まあ連続再生は機器によりサポートしていないことがあります(設定で切っているだけの可能性もあります)が、HDDだからそうだということはないでしょう。PS3でもHDD内動画の連続再生は出来てますし。

書込番号:11839436

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/31 06:01(1年以上前)

maybexさん

>一般的なHDDの動作はレコオンと同時にオンになり、何も触っていない状態でもしばらくはオンのまま。
>録画も再生もせず、ある程度の時間が経過するとスタンバイに移行するといった感じだと思います。

何か表現が悪かったんでしょうか?
レコオンの話は関係ないです。

HDDのタイトルを普通に再生したら連続して再生しないよ、
といいたかっただけなんですど???

書込番号:11839526

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/31 06:59(1年以上前)

>isikunさん

先程の指摘は「止まってしまうのは別にHDDのせいではないですよ」ということです。
わざわざ“HDDの”を強調しているようでしたので。

書き方からするに、もしかしたら“DVDやBD以外”ということで“HDDの〜”という表現をなさっていたのでしょうか。

書込番号:11839624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/31 10:45(1年以上前)

>もしかしたら“DVDやBD以外”ということで“HDDの〜”という表現をなさっていたのでしょうか。

そうだと思います。
HDD上で再生したら、まとめていないと連続再生できないって事です。

書込番号:11840168

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/31 10:53(1年以上前)

HDDでは
連続再生したい番組をまとめて
まとめ再生すれば連続再生します
これは任意で好きな番組をまとめることが出来ます

まとめ再生以外だと
1番組の再生が終われば再生はそれで終了です

BD/DVD(VRモードかAVCREC)では連続再生します

>数年前に買った地デジ非対応のDIGAは停止ボタンを押さない限りひたすら再生が続いたのですが…。

タイトル毎レジュームと引き換えにその機能は消えました

書込番号:11840193

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/31 12:33(1年以上前)

kamuiiiさん、

ちなみに取扱説明書 操作編のP50です。< まとめ番組再生

# 番組ごとレジュームを解除して連続再生の機能があったような気がしていたので
# すけれど妄想だったみたい(^^;

書込番号:11840498

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamuiiiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 21:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました!
まとめ再生にすれば連続再生が出来るのですね。

以前のレコーダーにあった機能がなくなっていたとは知りませんでした…。

書込番号:11842598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 yoshi-tomoさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。パナのプラズマテレビと一緒にこの製品も購入しようと考えています。

(1)
ソニーのBDには、キーワードを入力するだけでそれに当てはまる番組を『録画』してくれるという機能はありますか?番組表からキーワードに当てはまる番組を『表示』することならば、どこのメーカーもできるようなのですが。


(2)
HDDに録画した内容を一覧表示するときの画面についてなのですが、あれは、正直言って、使いやすいですか? それと、番組表もなのですが、表示できる情報量って、他のメーカーと比較すると、少なくないでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:11836401

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/30 16:35(1年以上前)

DIMORAを使えば検索して自動録画してくれます。

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

録画一覧ならソニーより見やすいと思います。単にデータサイズがわからないのが欠点?


番組表はソニーの方が見やすいかな。

書込番号:11836472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/30 16:40(1年以上前)

yoshi-tomoさん、

(1)はSONYさんの機種のことを聞いてらっしゃるように見えますが、Panasonicさん
の機種のお話ですよね?

Panasonicさんの機種にはこのようなものがあります(この記事自体は9/15の新しい
機種のものですが)。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/net.html#func_704

書込番号:11836494

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/30 16:44(1年以上前)

DMR-BW780も同じ記述がありました。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw780/net.html#func_55

書込番号:11836512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/30 17:52(1年以上前)

このシリーズまでは、DIMORAの力を借りないと出来ません。
新型機には、搭載されるみたいですが、実力のほどは不明です。

書込番号:11836752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/08/30 18:25(1年以上前)

横レス失礼します。
パソコンで録画予約できるなんてビックリです。
本当に便利な時代になりましたね。
いい機能を教えていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:11836882

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/30 18:41(1年以上前)

>ぶらざぁずさん 

これはパナソニックに限らずソニーでも可能です。今時PC用のキャプチャーでも可能ですよw

書込番号:11836939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:9件

初めてBD-Rへダビングをしているのですが、HDD内でサムネイル変更を行わずに
BD-Rにダビングしてしまいました。

取説123ページに「トップメニュー」という項目があるのですが
[スタート]⇒「ブルーレイ」⇒「BD管理」→の中に「トップメニュー」が探せません。
ファイナライズをする前に行う必要があると思うのですが
60ページの「サムネイル変更」を参照するようにありますが
そちらはHDD上での操作方法です。

BR-Dにダビングした後にサムネイルを変更する方法を教えてください。

また、同じく取説123ページの「ファーストプレイ選択」も、どう操作したら
「ファーストプレイ選択」のメニューに進めるかがわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:11824313

ナイスクチコミ!1


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/28 04:13(1年以上前)

取扱説明書を見てみました。

123ページの話は、
DVD-R(DL)、DVD-RWのビデオモードの話です。

60ページの話は、
HDDとDVD-R(DL)、DVD-RWのビデオモードで
サムネイルの変更ができることになっています。

BD-R(DL)でできるとは書いてありませんでした。

書込番号:11824447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/28 07:31(1年以上前)

>BR-Dにダビングした後にサムネイルを変更する方法を教えてください。

サムネイル変更は出来ませんし、そもそもBDの再生リストではサムネイル自体が出ませんので、HDDで設定しても意味が有りません。

書込番号:11824697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/08/28 10:11(1年以上前)

isikun様、jimmy88様
素早い回答をありがとうございました。

BD-Rでは出来ないんですね。
とても残念です。

助かりました。

書込番号:11825266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

編集の事でお聞きします

2010/08/19 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

DMR-BW780に限らず、680・880も同じかと思いますが、
部分消去、番組結合をした場合、つなぎ目に短時間(0.5秒程度)の静止画像が
入ります。
時には静止画像が入らず、スムースに画面が切り替わる事があります。

同品番のレコーダーで遣ってみましたが、スムースに切り変わったレコーダーと、小生と同じ
状態とがありました。

地デジ・BS・AVCHD動画編集についても同じ結果です。
これが仕様なのでしょうか。

解決策があればご指導を宜しく。

書込番号:11783920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/19 21:03(1年以上前)

仕様です

パナ機で編集点のつなぎ目が若干静止するのは
ここ(レコーダーすべて)のカテでは頻出です

初期設定・映像にある「シームレス再生」を入れればいいけど
デフォルトではもともと入ってるし
DRモードの番組やAVCHD動画では無効だから
解決策はないと思っていいです

書込番号:11784414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/20 09:40(1年以上前)

>解決策があればご指導を宜しく。

再生にソニーのBDプレーヤーかPS3を使えば
OKです。
繋ぎ目で静止する感じがなく再生してくれます。
ソニーの現行のBDレコーダーでも同様かもしれ
ません。
自己録再では同様でしたから。
DR、AVC録画共に。
AVCHDは未検証ですので、それは御自分で検証
して下さい。

書込番号:11786625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/21 15:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
デジタル貧者 さん

ご意見ありがとうございました。
ソニーの最新のレコーダーでも同じ結果でした。
ただDRモードでは駄目ですが、HGモードではAVCHDも旨く出来る様です。

レスが遅れ申し訳ありません。今後ともご指導を。

書込番号:11792336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジのことで質問があります

2010/08/10 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

レコーダーはこの機種を買いました。
アンテナはUHFアンテナです。
テレビはSONYのKV−29DS65(ブラウン管)画面にはアナログの文字その後はどうしたらいいんでしょうか?

後、このDMR−BW780はデジタルチューナーの代わりになると言われたんですが本当ですか?
もしそうなのであれば必要なものややり方教えてください

書込番号:11742420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/10 09:59(1年以上前)

えーと、現在レコーダはまだ何も接続していないのでしょうか。
それとも電気屋さんが最低限の設置はされているのでしょうか。

書込番号:11742452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/08/10 10:04(1年以上前)

アンテナに地デジの信号がきているなら、アンテナ線をレコーダーに繋げて初期設定すれば地デジを受信できます。
テレビとレコーダーをAVケーブルで繋げてテレビの入力を切り替えればレコーダーで受信した地デジを表示します。

書込番号:11742462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/10 20:37(1年以上前)

W録機能が使えない状態で使用すればチューナーとしても使用可能ですが
別途、地デジチューナーをテレビ用に購入した方が便利だと思いますよ?
他のメーカーのW録機でも可能ですが他メーカー機は2側(裏録側)で録画
しないと視聴用のチューナーが使用できないか1側・2側の様に切替えて
使用するタイプになります。
当然、ハイビジョン圧縮モードが使用不可になる場合もあるので注意した
方がいいと思いますよ?

書込番号:11744484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/11 00:03(1年以上前)

テレビを常にビデオ1(レコーダーを繋いだ入力端子)にし、レコーダーの電源を入れて
地デジをお楽しみください。地デジの送信所に向けたUHFアンテナからレコーダーの
VHF/UHF入力につなぎ、レコーダーに付属のAVケーブルでレコーダーの映像出力
とテレビのビデオ1につなぐだけです。

書込番号:11745716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/11 00:17(1年以上前)

冷静になって説明書を視れば、大概は視聴できるはずなのですが…
説明書視られましたか?

書込番号:11745798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング