DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャンネルボタン

2010/04/10 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

テレビ視聴もディーガのリモコンを使っているのですが、
チャンネルの上下ボタンの設定はできますか?

1〜12の番号に登録しているものだけループしたいのですが、
現状はCS未契約のチャンネルも含めてチャンネル局番順に全部回って、ちょっと不便です。

なにか解決策がありましたら、教えてください。

書込番号:11211859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/10 08:03(1年以上前)

たきかわたきかわさん、

レコーダ側のリモコンで設定するのは、無理なような気がします。

レコーダのリモコンは、たぶんテレビのリモコンで チャンネルの上下ボタンを押したときと同じ信号を出しているだけだと思います。
なので、テレビ側の設定でご希望の動作ができないのでしたら、レコーダのリモコンでの設定もできないと思います。

テレビ側で設定できないか、調べられてはどうでしょうか。

書込番号:11212173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 08:55(1年以上前)

テレビのメーカーと型番は?
テレビ側でBW780の「選局対象」と同じ設定があるか否か確認したいです

書込番号:11212321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/10 09:26(1年以上前)

TV側の設定で不要なチャンネルはスキップするように出来ないのでしょうか?

書込番号:11212405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 20:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
TVはパナソニックのTHー26LX30です。
説明書見ながらTVを操作してもどうもうまくいかないのです。

書込番号:11214625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

電源を切ったときに出る音

2010/04/09 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

今日DIGA DMR-BW780を購入して先程設置が終わりました。
設定等が終わって電源を落としたら小さく「カリカリ」という音の後に
弦が擦れるような高い「キュイッ」と言う音がします。

以前使っていたDMR-XW50の電源OFF時には「カリカリ」という音はしていたのですが
その後の高い音はしませんでした。

この音は説明書にある電源ON/OFF時の「HDDの動作音」の一つなのでしょうか?

皆さんがお使いのBW780も同じような音がしますか?
この製品の仕様なのか初期不良なのか気になっています。

ご意見お聞かせください、よろしくお願い致します。

書込番号:11209391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/09 17:49(1年以上前)

似たような音は母が使っているBR570にも心当たりがあります

書込番号:11209574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/09 19:07(1年以上前)

僕のはBW880ですが、むしろHDDからDVD(BD)メディアに切り替えた時にでる耳障りなキュイーン的な高音の方が気になります。

書込番号:11209830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/09 22:29(1年以上前)

おそらく動作しているスイッチング電源が止まる時の音でしょう。
異臭がするとかだんだん音が大きくなってきたのような怪しい挙動がないなら大丈夫です。

書込番号:11210696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/11 07:34(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございますm(__)m

だんだんと音も小さくなり気にならなくなってきたので
もう少し様子を見ていみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:11216802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

買い時?

2010/04/05 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
680か780か悩んでます。昨日の価格調査の結果なんですが…。
ヤマダで保証込み現金で86、000円、HDMIケーブルサービスとの事。

680は78000円の同じくケーブルサービスでした。

東北でこの価格は買いと思いますか?また、この2機種の価格差は、大体どのくらいなんですか?

いろいろアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11190971

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/05 13:12(1年以上前)

価格差が8000円。5000円以上ひらいてるので680ですね。
5000円でも買わない人はいます。たった250Gですから。
でも1.5倍と考えればまた違ってきますね。

BDにこまめに保存して、一週間一度まとめて消去する週間があれば680でいいですね。


書込番号:11191003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/05 13:15(1年以上前)

>BDにこまめに保存して、一週間一度まとめて消去する週間があれば680でいいですね。
BDにこまめに保存して、一週間に一度まとめて消去する習慣があれば680でいいですね。

書込番号:11191012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/05 16:15(1年以上前)

量販店現金価格にしては長期保証込、HDMIケーブル込は安いんではないでしょうか。

札幌のヤマダは108000円表示の更に値引きしますで89800円長期保証はなしです。

ビックカメラは99800円ポイント15%です、長期保証はつきません。

書込番号:11191519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 22:23(1年以上前)

ちなみに2週間前ですが新潟市内では価格交渉の末、5年長期保証+HDMI1.5M込みで87000円でした。量販店はジョーシンです。ヤマダ電機は交渉の末、HDMIケーブルは付いてきませんが、長期保証込で87000円。ビックカメラは100000円の20%ポイントで長期保証は別でした。その価格は東北のどちらの地域かわかりませんが、安いと思います。

書込番号:11193209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/06 00:29(1年以上前)

神奈川県です。
ビックで99,800円のポイント20%だったので即購入しようと思ったのですが、その足でヤマダ電機へ。89,800円以下にはならないと言われましたが、1万円以上差があって話しにならないと言ったら、89,800円のポイント12%になりました。
総支払額が減るので、ヤマダで購入しました。

書込番号:11194072

ナイスクチコミ!3


ser_forさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/08 00:37(1年以上前)

6日に八王子のヨドバシで見て来たら、780が99,800円でポイント25%でした(店頭に表示)。他の製品は10%程度しか付いていないのになぜか780のみ高ポイント。定員に聞いたら本部からの指示でそれ以上のことはわからないとか。4月30日までの限定ポイントとなっていました。

ちなみに、私は、そんなことは知らず2日に価格.com内の店で83,500円で買ってしまいました。ショック・・・ 買った後は価格を調べちゃいけないですね。

書込番号:11203339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/12 09:34(1年以上前)

今の段階でヤマダとヨドがパナ機は安そうですね。ポイントをマイナス換算して71000〜73000円位(これが量販店の原価かな?)が最安値でしょうか?交渉でその価格帯が出たら間違いなく買い時でしょう。

書込番号:11221973

ナイスクチコミ!0


hahallさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/15 00:37(1年以上前)

11日限りで池袋ヤマダで93500円ポイント20%やってました。最終90000円、ポイント20%、カード決済で購入。新宿ヨド99800円ポイント25%でなぜか強気。池袋ビッグは98000円ポイント25%。ヤマダの横綱相撲に脱帽。新宿でも頑張ってくれ。

書込番号:11234108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 00:06(1年以上前)

新橋のヤマダ電機ではここ最近ずっと93500円で20%
有楽町のビックカメラは99800円の15%だったけど今日行ったら同価格で20%
にポイントがアップしていた。
ビックカメラの販売員に新橋のヤマダの価格を伝えたところ、同価格でOKとのこと。
新橋のヤマダは交渉を行っていないため、さらなる価格ダウンが見込めたため、今回は
キャンセルしたが、この辺が現段階の底ですかね?

GWになったらまた下がるのかな?

書込番号:11242023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/17 00:20(1年以上前)

こちら東北ですが、レコーダーはポイント制はやってないんです…。
ですから、現金での購入相場が皆様どのくらいでしょうかね?

書込番号:11242086

ナイスクチコミ!0


hahallさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/20 01:28(1年以上前)

以前の書込み修正です。レシートを確認してたら、ヤマダ池袋で90000円、ポイントは22%でした。カードで決済は変わらず。念のため。失礼しました。

書込番号:11256500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD録画時の音について

2010/04/01 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

寝室へ置いてるもあるのでしょうが昼間、他番組を見ている場合でも、カリッカリッと作動音が大きくて、気になってたまりません。ユーザーの、みなさんは気にならないレベルでしょうか?または、この機種だけの故障か何かでしょうか?

書込番号:11174534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/01 23:08(1年以上前)

組み込まれているHDDの個体差です。
正常に稼動しているのなら諦めましょう。

書込番号:11174577

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/01 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。正常に、機能は果しています。諦めるしか無いですよね。

書込番号:11174589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 12:08(1年以上前)

 過去スレで私も質問しましたが、家のもカリカリ音してますよ、初期不良かと思って返品交換してもらったんですけど、同じ音してます。だから個体差というより、この製品の仕様だと思います。
 解決法としてはラックの扉を閉めて、寝る時は枕の位置を変えるなりしてなんとか対処してます。新機種なのだから静音性も考えてほしいですよね。

書込番号:11176549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 12:37(1年以上前)

カリカリって音はHDDだと思いますが
HDDは放熱させないといけないから遮音のために密閉出来ません
水冷式にでもしない限り必ず外に音が漏れます

HDDは放熱しないといけないから
レコーダーは側面から冷気を吸って背面に放熱しています

ガラス戸を閉めることで放熱が妨げられると
熱暴走で不具合を起こす事があるから
特にこれから気温が上がったら要注意です

書込番号:11176631

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 14:13(1年以上前)

配線さん、そうでしたか。私もお店に電話するか迷っていました。おっしゃる通りですね。高額なものですし、なんとか改善して欲しかったですね。とても残念です。

マトリックスさん、凄く細かい内容をありがとうございます。ちょっと私には難しいですが、なんとなく理解しました。真夏に録画など不安になってきましたが、販売しているのだから大丈夫ですよね。

書込番号:11176928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 15:19(1年以上前)

パナソニックの許容周辺温度は5℃〜40℃です
締め切った部屋やラックの中で使う時は気をつけたほうがいいです

他社はたいてい5℃〜35℃だから
もっと注意が必要です

録画や再生してる間はエアコン入れるのが理想ですが
扇風機で強制冷却する手もあります

書込番号:11177104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 16:32(1年以上前)

 ガラス戸を閉めると言っても、閉めてもある程度隙間は開いてますし、背面にはコード通す穴など開いてるので、完璧に密閉してるわけではありません。

 BW800を2年程使いましたが、全く問題ありませんでしたし、5年保証に入ってれば問題ないと思います。壊れるときはいくら放熱してようと壊れるでしょうしね。あんまり気にしないで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:11177279

ナイスクチコミ!0


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度3

2010/04/02 19:01(1年以上前)

レビューにて結構辛口の採点をした者です

確かにBW-780内蔵HDDのアクセス音は大きいです
ガリガリというよりカリカリのやや甲高い音です
これまでBW-870、830、730内蔵HDDでは気にならなかっただけに残念です
あとシークも速くないですね

750GBのような今では中途半端な容量のHDDはSeagateかWesternDigital
しか造っていなかったような記憶があります
(間違っていたらごめんなさい)
最近のWesternDigitalのは非常に静かで発熱も控えめですので多分前者の方でしょうか?
蓋を開ければすぐに判ることではありますが・・・

スレ外れですが、サムネイル固定になった*80型はやっぱり使いにくいですワ

書込番号:11177780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 19:37(1年以上前)

 確かに750GBというのはX80シリーズで初めて出てきたHDD容量ですね。ということはBW680や880は静かなんですかね?

 だとしたら少しお金を貯めてでも880にしとけば良かったと思っちゃいますね。メーカーに問い合わせれば使ってるHDDのメーカーとか教えてくれるんでしょうか?前機種と同じような静音性を求めて買った人を完全に裏切ってますね。

 ちなみに僕はサムネイル固定の方が好きです。静かに番組が選べていいです。これと2番組AVC録画ぐらいですね、買ってよかったと思える新機能は。

書込番号:11177894

ナイスクチコミ!1


YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 02:37(1年以上前)

880もカリカリいいます。録画中も時々出ます。730はぜんぜん気にならなかったので非常に残念です。この程度を開発時にわからないはずがないので、承知の上で出しているはずです。
パナの評価かなり下がった。

書込番号:11184702

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/04 21:54(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、すみません。

なんだかショックの一言ですよね。新機種だし、パナソニックさん、かなり信用していましたのに悲しいです。どうしてこれで企画通ったのか不思議です。
こちら1000Gのものも発売してましたが、音は同じでしょうかね?まぁ聞いたところで、今更買い換えの訳にも行きませんが…(泣)

書込番号:11188442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビに繋ぐコード等

2010/03/31 12:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 naturalismさん
クチコミ投稿数:1件

こちらテレビに繋げる際に必要なコード(?)等は別売りなのでしょうか?
また、必要でしたら何のコードが必要でしょうか?

また現在、J-COMのHDDをレンタルし使用しているのですが、外さないとこちらは付けられませんか?

テレビは、ブラウン管でSHARPのVT-21DV10を使用しております。
後ろの配線部分(?)は外部1 モニター電力 アンテナ入力(VHF・VHF) デジタル音声出力が各1個づつありました。

家電に疎く、初歩的な質問で申し訳ございません。ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:11167638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 13:14(1年以上前)

基本的に附属の赤白黄のコンポジットケーブルは映像が見れるだけで、テレビによってはかなり汚く映ります。

テレビに、S端子、D端子があるならば、D端子ケーブルがいいです。D端子がなければS端子ケーブルになります。

今後、HDMI端子があるテレビに買い替えとかがあるなら、HDMIケーブルがいいのですが。

綺麗に映る順位は
1)HDMI又はコンポーネント
2)D端子
3)S端子
4)コンポジット


ケーブルテレビのHDD付きSTBは問題なく繋げる事は可能と思いますが、それに伴うSかD端子ケーブルが必要になると思います。


書込番号:11167821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/31 15:44(1年以上前)

元のテレビが付属のAVケーブル(コンポジット映像ケーブル)で映すだけの画質しか
ないので、テレビを買い替えるまでは付属品で十分でしょう。ハイビジョンテレビに
買い替えた後にHDMIケーブル(3千円くらい)をお求めください。

2台以上のレコーダーやテレビゲームをつなぐには、AVセレクターで切り替えれば
観たい機器を変える毎に差し替える必要がありません。
http://www.victor.co.jp/accessory/selector/jx-52/index.html

書込番号:11168348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング

2010/03/29 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:9件

DIGA DMR-BW780の購入を考えておりますが、現在アクオスのDV-ACW52のレコーダーを使用しております。買い替えにあたり、レコーダーで録画したドラマなどを今度購入予定のDIGA DMR-BW780に移動したいのですが、簡単にできるものでしょうか?もし、できるならどのような方法があるのでしょうか?もしお解かりになられる方がおられれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11160449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/29 22:52(1年以上前)

可能性ですがハイビジョン画質で録画した番組だけi−rinkでムーブできるかも知れません。

書込番号:11160603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/29 23:52(1年以上前)

可能だと思います。配線クネクネさんが言うとおりハイビジョン画質のみです。○倍圧縮とかは全機種に言えることですが、できません。i-rink端子がBW780には1系統あります。お手元のアクオスのDV-ACW52にi-rink端子があるならば、i-rinkケーブルを使用し番組を移動できます。メーカーは同一メーカーの対応機種のみと問い合わせセンターでも言われますが、私は実際ACW55からBW750でi-rinkを使いましたら、認識し移動ができました。ただしダビング10の番組の場合、移動元が10あり移動をかけたら移動先は1回、移動元は9回となります。そして同じ番組をもう1回移動をかけると、移動先の同番組が2回になるのではなく、同じ番組が2つ別ででき両方が1回となります。分かりやすく言えば、1時間の番組でダビング10を全て移動したならば1時間×10回で移動先に10時間分録画時間を消費しますので、ご注意を!

書込番号:11161025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/01 22:50(1年以上前)

ハイビションではなく、録画画質「SP」という画質で録画しているので、ダビングができないということになりますね。。残念です。ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:11174483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング