DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力やDVD再生時について質問です。

2010/08/18 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:114件

いつもお世話になっております。

先ほど昔のVHSのテープやDVDの再生を行ったのですが、再生物が4:3なので画面の両端がグレーの帯になってしまいます。

少々目障りなのですが、黒色の帯に変える事などは可能なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11779633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/18 19:40(1年以上前)

取説P131右側の画面設定
3段目のテレビ画面の焼き付き低減機能
デフォルトでは入だから切れば黒になります

書込番号:11779684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/08/18 20:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご回答をありがとうございました。
焼き付き低減機能を「切」にすると黒色になりました。


この度は、私の取説の見落としでご迷惑をお掛け致しました、以後は気を付け熟読してから解らなければ質問したいとおもいます。


とても為になるアドバイスを有り難うございました。

書込番号:11779889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 りえ。さん
クチコミ投稿数:12件

BD-Rメディア(20枚)の購入を考えています。

新商品が出たので
旧商品が安くなったと思います。

旧商品(日本制)の4倍で安い物を考えています。

候補は以下を考えています。
ソニー BNR1VBCS4
ソニー BNR1DBPS4
ソニー BNR1VBPS4
パナ  LM-BR25LW

「パナ」か「ソニー」を考えています。
オススメなメディアや止めた方が良いメディアがありましたら
アドバイスお願いします。


P.S.
2倍のLM-BR25A(パナ)
が安く売っています。
使ったことが無いのですが
どうなのでしょうか?
(DVDで低速の方が安定するような
書き込みを読んだ覚えがあるので
BDはどうなのか?)

書込番号:11735284

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/08 16:35(1年以上前)

ソニー、パナの日本製なら問題ないでしょう。
後はバーベイタム(三菱化成)くらいで、それ以外は避けた方が無難です。
2倍のほうが結果はよいことがおおいようですが、実用上、気にすること
はありません。

書込番号:11735335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/08 16:36(1年以上前)

その4種類のうちのどれを使ってもいいです
お察しのように旧パッケージならどれも日本製のはずですので

ただ問題は
>2倍のLM-BR25A(パナ)

これですが
パナのBDは日本製だからいいっていえばいいんですが

型番を見る限り1枚ですよね?
いくらなんです?
またもしパックだとしたら1枚あたりの金額は?

4倍速や6倍速のBDが
20枚パックとかを通販で買えば1枚あたり200円とかなのに
1枚のBDに対して例えば800円も(価格ドットコム最安値\802)
出す気にはなれないから
相当安くないと手は出せません

書込番号:11735337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/08 16:40(1年以上前)

1枚物は高い傾向にあります。

20枚物買った方が1枚当たりの値段が安いですよ

書込番号:11735357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/08 16:58(1年以上前)

>ソニー BNR1VBPS4

これの20枚パックはソニー製ですが、10枚パックは
パナソニック製です。
10枚パックの方ならプリンタブルもパナブランド同様
ですので、万年睡眠不足王子さん のプリンターでも
嫌われる事はなさそうです(笑)。
ソニー製でもパナ製でも他機種読み込み等は互角です
ので、値段で買っていいのでは?
パナブランドの場合、白いケース(汎用品)を使っている
んですが、成型が悪いのでディスクを取り出しにくいのが
個人的には気に入りませんね。

>2倍のLM-BR25A(パナ)が安く売っています。
>使ったことが無いのですが、どうなのでしょうか?

品質的には4倍速より優れているとストックする人も
いますよ。
10枚パックとかで一部で安売りしてるようですね。

書込番号:11735405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/08 17:45(1年以上前)

りえ。さんがもしも西日本地区にお住まいなら、ダイレックスという
ディスカウントストアを探して見て下さい。
在庫があればこんな金額で買えますよ。

ダイレックス店舗
http://www.ds-direx.co.jp/shop_info/

書込番号:11735565

ナイスクチコミ!0


スレ主 りえ。さん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/08 21:48(1年以上前)

P577Ph2mさん

2倍or4倍は
実用上、気にすることないのですねぇ〜



万年睡眠不足王子さん

すみません。
記述不足でした。
2倍で安いのは、10枚パック
LM-BR25AW10 \1,480 です。



BDは便利さん

20枚パックor10枚パックで
1枚あたりが安い物を購入予定です。



デジタル貧者さん

10枚パックと20枚パックで
製造が違う物があるんですねぇ〜

私も、パナの白いケースは
取り出しにくいと思います。



のら猫ギンさん

残念ながら西日本地区ではありません・・・
安いですねぇ〜
うらやましいーーー



みなさん。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11736446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのダウンロードについて

2010/08/07 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 kiki_ さん
クチコミ投稿数:5件

先日ファームウェアのバージョンアップが公開されましたが、ダウンロード設定を自動では何日経ってもダウンロードされません。

メーカーに問い合わせしましたが、要領を得なかったので量販店の店頭の実機で設定を確認したところ、ダウンロード設定が手動になっていました。

試しに自宅に帰り、手動設定したところ、成功しました。

どなたか同じような事が起きた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11730228

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/07 11:04(1年以上前)

私はこの型番は持ってませんが、その現象って他の製品でも良くありますよw

書込番号:11730273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/11 04:39(1年以上前)

> 手動設定したところ、成功しました。

メモメモ。
貴重な情報ありがとうございます。

私は同世代のDMR-BW880を使っているのですが、今回ver.1.37への自動更新に約1週間ほど掛かりました。
これまでも、1週間くらい掛かるのは珍しくなかったのですが、
今回は前のver1.33の出来の悪さに音を上げていたので何とか早く更新したかったので
・ダウンロード時間帯には確実に電源OFFにして待っていて
・本体の表示窓のダウンロード中を示すDマークの所定時間の間の点灯を確認していてさえも
中々更新されず、いいかげん嫌になっていた頃に、ようやく更新されました。

次回は、ぜひ「手動更新」を試させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:11746351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:114件

現在、BW780とCANON HF-S10を使用しています。
カメラの動画データがいっぱいになるとパソコンの外付けハードディスクに移動させ保存しているのですが、BW780に外付けハードディスクを直接つなげてブルーレイに焼く事は可能なのでしょうか?

また、現在の使用状態でもっとも簡単な取り込み方法はありますでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:11722259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 12:15(1年以上前)

>BW780に外付けハードディスクを直接つなげてブルーレイに焼く事は可能なのでしょうか?

できませんし
それができるレコも存在しません

>また、現在の使用状態でもっとも簡単な取り込み方法はありますでしょうか?

BD化するならっていう前提ですが

HFS10とBW780を直接USBケーブルでつなぐか
SDカード経由でHDDにダビングするかの2択です

書込番号:11722342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 12:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ご回答をありがとうございました。

では、外付けハードディスクからカメラへ書き戻してからブルーレイに焼くって事ですね。


ありがとうございました。

書込番号:11722355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 12:34(1年以上前)

ただその外付けHDDからカメラに
素直にデータが戻せるのか否かは?です
戻しても再生できないかもしれません

フォルダの階層が関係してくるので
うめづさんのレスが来るまで待ってください

書込番号:11722398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 12:48(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、たびたびありがとうございます。

再生不可能の場合もあるのですかっ!?

うめづさんからのアドバイスがあるのを待ちたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:11722444

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 13:00(1年以上前)

ご指名いただきまして(^^;
携帯からなので簡単な説明になります。

エクスプローラ等を使ってカメラの中身を外付けHDDにコピーしていれば
そのHDDから直接取り込めます。
付属ソフトで取り込んでいるようでしたら、そのソフトでカメラの内蔵メモリか
SDカードに書き戻さないといけません。
付属ソフトはいつか使えなくなるものですから、丸ごとコピーをする人は多いです。

書込番号:11722482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 13:15(1年以上前)

うめづさん、早速のご回答をありがとうございます。

私も出先からですので夜にもういちど確認してみますね。

では、失礼致します。

書込番号:11722525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 15:18(1年以上前)

うめづさん、少し整理したいのですが、パソコンのエクスプローラ等で丸ごと移動した動画データは外付けハードディスクを直接BW780に接続して認識してくれて、カメラの付属ソフト等で動画データを移動したものはそのソフトを使用してカメラに書き戻し後、BW780に取り込みと言う事で理解して良いのでしょうか?

携帯からの書き込みなので読みにくいかもしれませんがお許し下さい。


宜しくお願い致します。

書込番号:11722874

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 15:48(1年以上前)

カメラの中にはAVCHDフォルダ以下のかたまりが一つあります。
カメラをPCにつないだ時のドライブがEドライブだとしたら、
E:\AVCHD\BDMV\〜などとなっています。
こういう状態でBW780につないでやれば取り込めます。
USB-HDDでも原理は同じです。ドライブレターがDだとしたら、
D:\AVCHD\BDMV\〜みたいにしてやれば、同様に取り込めます。

付属ソフトを使うとそれらフォルダ構成が失われてしまいます。
ですからBW780はそれをAVCHDだと認識できません。
その場合は付属ソフトの操作でカメラやSDカードに書き戻せば
AVCHDフォルダ構造を再生成してくれてBW780に取り込めます。

なお、内蔵メモリの場合にX:\AVCHD\BDMV\〜となるとしたら、
SDカードの場合はX:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\〜となります。
付属ソフトでしたらそのあたりは自動ですが、手動でやるなら
PRIVATEフォルダは自分で作ることになります。

まずは下記手順で取り込めることを確認して下さい。
●内蔵メモリを初期化したカメラでちょっと撮影
→カメラとPCとをUSB接続
→USB-HDD(USBメモリ)とPCも同時にUSB接続
→USB-HDD(USBメモリ)のルートにAVCHDフォルダ以下をコピー
→BW780にUSB-HDD(USBメモリ)をつなぎかえる

書込番号:11722962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 16:03(1年以上前)

うめづさん、分かりやすいご回答をありがとうございました。

現在、出先ですので夜になりますが取り込みのテストをしてみます。

また分からない事があれば質問させて頂きますので宜しくお願い致します。

書込番号:11723003

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/05 17:51(1年以上前)

一度成功すればイメージがつかめると思います。
キヤノン機つながりで一応書いておきますが、
SDカードスロットが2つあるS21では、内蔵メモリから
DIGAへの直接取り込みができない恐れがあるので、
キヤノン機とDIGAの組み合わせを続けるなら
将来的に気を付けた方がいいかもしれませんね。

*80世代やBWT世代で改善されているということなら
上の話は忘れて下さい。

書込番号:11723309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 19:05(1年以上前)

うめづさん

HFS21のみの話なんですが
USB経由では内蔵メモリから直接取り込みはできず
内蔵メモリからカメラ内でSDカードにダビングしてから
取り込んでくださいって但し書きがあります
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=074324

ただ一方でSDカードからの取り込みにおいては
ダブルメモリーカードスロットだからできないって但し書きはないから
正常に認識・取り込みできるものと思われます

それと
ぼくのご指名にお答えいただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:11723571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/08/05 22:50(1年以上前)

うめづさん、先ほど指示通りにデータを取り込んだ結果、無事に外付けハードディスク単体からBW780に直接書き込みする事が出来ました。

あと、外付けハードディスクのフォルダ構成についてお聞きしたいのですが、例えば2010年8月等のフォルダを作るとやはり認識はしないのでしょうか?

基本的にハードディスクでは年月別で保管したいのですが…。

とは言えハードディスクを直接認識しただけでもとてもありがたかったです。

ありがとうございました。

書込番号:11724618

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/06 00:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>内蔵メモリからカメラ内でSDカードにダビングしてから
>取り込んでくださいって但し書きがあります

そうなんです。
要はDIGAがUSB接続の機器の場合ドライブ2つしか認識しないので、
SDスロット1、SDスロット2、内蔵メモリ
という順番でドライブを作るS21の内蔵メモリのデータは
DIGAに直接取り込めないという悲しい話でした。
ビデオカメラの運用だけなら断トツでソニレコですね。

>ぼくのご指名にお答えいただきありがとうございました

いえいえ、気が付いて良かったです。


スレ主さん

>2010年8月等のフォルダを作るとやはり認識はしないのでしょうか?

例えは古いですが、ファミコンのカセットのようなものです。
カセットを入れる所ががUSB-HDDのルートだとすると、
ルートにはもちろんAVCHDフォルダは一つしか置けませんので、

D:\AVCHD\BDMV\〜 ←この「かたまり」が取り込める
D:\20100701海開き\AVCHD\BDMV\〜
D:\20100719海水浴\AVCHD\BDMV\〜
D:\20100801キャンプ\AVCHD\BDMV\〜

などのようにAVCHDフォルダをそれぞれ退避しておきます。
これをしないと名前が重複して上書きになってしまいます。
そして、ファミコンのカセットのごとく、それぞれの日付のフォルダから
AVCHDフォルダをマウスでつかんでUSB-HDDのルートに置けば
その日付の映像が取り込めるというわけです。
ルートに置く時には「コピー」しないと、日付フォルダに
戻し忘れた時にはその映像は失われる可能性があります。
絵で描けばもっと分かりやすいんでしょうけど
ちょっと今ひどく酔っ払っているのでこれで勘弁して下さい。

書込番号:11725075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/06 06:03(1年以上前)

うめづさん、おはようございます。

昨日は為になるアドバイスをありがとうございました。

ハードディスクの年月別の保管方法はなんとなくですが理解出来ました、BW780に移動する際に年月別のフォルダーからAVCHDフォルダーをハードディスクのルートにコピーするって事ですね。

ちなみにご存知であればご回答をお願いしたいのですが、カメラから数ヶ月分の動画を外付けハードディスクに移動して、BW780へ移動する際に数ヶ月分が一つのデータとして取り込まれてしまいますよね、それをあらかじめPCのエクスプローラ等で月別にする際にBDMVフォルダ以下にCLIPINFと言うフォルダがあるのですが、その中の連番ファイルは月別にする際、01〜にリネームすると出来ますでしょうか?

言葉で説明するのが難しく理解し辛いと思いますが、もしご理解頂けましたらご回答をお願い致します。


宜しくお願い致します。

書込番号:11725608

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/06 09:50(1年以上前)

>BW780に移動する際に年月別のフォルダーからAVCHDフォルダーを
>ハードディスクのルートにコピーするって事ですね。

そうですそうです。
年月日という区別は人間が勝手に頭の中で付けるもので、
DIGAはAVCHDのかたまり単位で認識します。

>BDMVフォルダ以下にCLIPINFと言うフォルダがあるのですが、
>その中の連番ファイルは月別にする際、01〜にリネームすると出来ますでしょうか?

仰る意味はよく分かりますが、そういう簡単な話ではありませんで、
AVCHDの構成はフォルダ・ファイルともに名前を一切変えてはいけません。
それを実現するためにはファイルの中身をいじる必要がありますが、
手動でやろうとすると途方もない時間と労力がかかります。
細かい仕組みについてはご希望でしたら長々と書きますけども、
とりあえずの対処としては、分けたい単位で内蔵メモリからSDカードへ
個別に書きだして、SDカードの中のAVCHDフォルダを保存します。
コピー漏れがないようにだけは気を付けて下さい。

一回の撮影が終わったら都度複数バックアップしてカメラの中身は初期化する
という運用を続けるのがベストです。

書込番号:11726048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/06 10:08(1年以上前)

うめづさん、ご回答ありがとうございます。

やはり無理がありますね。

どうしても年月別で保存したい場合は今まで撮り貯めた動画データを一からSDカード経由で外付けハードディスクに年月別に保存していけば良いのですよね?

まだ量的にはそんなに撮り貯めていなかったので作業は比較的はやく済みそうです。

これからは月単位で保存していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11726090

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/06 10:31(1年以上前)

ひと月にどのくらい撮影されるかにもよりますけども、
自分の場合は一つ一つのイベントごとにフォルダに分けないと
一つのかたまりが大きくなり過ぎてしまいます。
「201007」というフォルダの下に先ほどのような
「20100701海開き」「20100719海水浴」「20100801キャンプ」
みたいなフォルダを作ってイベントごとに分けています。

撮影から帰ったらすぐにバックアップする癖がついているので、
突然大量の撮影をすることになってもカメラの容量は
いつもフルに使えるようになっています。
複数バックアップは内蔵HDDと外付けHDDに行い
外付けHDDはバックアップが終わり次第PS3につないでおいて、
自分のいない時にも嫁がテレビで再生できるようにしています。

バックアップがうまくいっているかのチェックは重要で、
一通り終わったと思ったらカメラとPCとをつないで
Windowsの検索を使い、*.MTSファイルの数がバックアップ元と先で
同じになっていることを最低限確認して下さい。
MTSファイルだけでも生きていれば何とかなります。
DIGAでBDに焼いても厳密にはバックアップとは言えないので
PCでHDD×2台に同じ映像を並行保存することを強くお勧めします。

書込番号:11726157

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/06 10:44(1年以上前)

細かいことですけど訂正です。

>「201007」というフォルダの下に先ほどのような
>「20100701海開き」「20100719海水浴」「20100801キャンプ」
>みたいなフォルダを作ってイベントごとに分けています。



>「201007」というフォルダの下に先ほどのような
>「20100701海開き」「20100719海水浴」、
>そして「201008」のフォルダの下に「20100801キャンプ」
>みたいなフォルダを作ってイベントごとに分けています。

書込番号:11726192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/06 10:46(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます。

たびたびのご回答に感謝しております。

mtsファイル数確認の件も怠らずに行いますね。
作業しやすい環境を構築していきたいと思います。


この度は初心者の私に詳しくアドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:11726200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BW780か680にすべきかご教授を

2010/07/27 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

先日デジタルムービーキャノンアイビスM31を購入しました。
使い方は
@ムービーの画像保存
ATVの録画(とっては消しの繰り返し)
B音楽DVDの鑑賞
以上です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11683387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/27 10:39(1年以上前)

puremacyさん、

悩むくらいなら、少しでも大容量の方があとあと後悔が少ないと思いますヨ。

書込番号:11683413

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/27 10:49(1年以上前)

予算があるならBW780買った方がいいのでは?
東芝X・SシリーズのDVDレコ以外はHDDの増設に対応していませんからHDD容量は大いにこしたことはないです。

書込番号:11683436

ナイスクチコミ!3


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/27 10:56(1年以上前)

私も、もし予算が許すなら上のランクをお奨めします。

書込番号:11683449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/27 10:58(1年以上前)

上の3方に一票づつ・・

書込番号:11683454

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/27 11:18(1年以上前)

キヤノンならソニレコの方がお勧めです。
レコーダだけで運用しようと思ったらなおさらです。
パナでなくてはいけない理由があるのでしたら
仕方ありませんけども。

書込番号:11683501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無理な注文なのかな?

2010/07/24 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:10件

BW−780を使用しています。HDDからDVDにダビング中はHDDの再生をはじめ、ほとんど何も出来ません。パナはどの機種も同様ですか?他のメーカーでHDDやデイスクの再生くらいは出来る機種はあるのでしょうか?

書込番号:11672519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/24 20:56(1年以上前)

B406さん、

レート変換ダビングですか?
高速ダビング中であれば、制限は少ないですよ。

書込番号:11672625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/24 21:21(1年以上前)

以前、レート変換ダビングをやってましたが、
今は高速ダビングのみにしてます。
理由は時間が掛かるのと、
予約が入ってる場合に録画されなくなります
(この時点で予約時間と重なりますよ?と出てくれればいいんだけど)

あと、BSで録画したモので
天候が悪かったようで、一箇所だけ不自然な状況がありました。
(言わなければ判らない程度です)

しかし、CMカットしてた時の話ですが
この箇所に来たときに一時停止のような状況となり
録画中の番組も失敗となりました→ショックでした
これ依頼、2つ同時の作業はさせないようにしました^^;
(特に録画中は禁止)

BSで韓ドラを録画してます。
最終話まで長いものもあり、とりあえず残したいな?程度ですので
現状、LPモードで録画しCMカットすると1話あたり45分ぐらいになります
そこで5話づつ高速ダビングをしてます(容量的に5話までは可能)

書込番号:11672736

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/24 21:49(1年以上前)

>他のメーカーでHDDやデイスクの再生くらいは出来る機種はあるのでしょうか?

等速(レート変換)ダビングをすればどのメーカーも何もできなくなります。
パナは電源切り後にレート変換設定が出来る分他メーカーよりも便利に使えます。
高速ダビングであれば録画1つまたは編集・HDD再生も可能です。

あと、ちなみにBDではなくDVD使われるのは他所等でDVD使われるためでしょうか?
それでなければBD使われた方が手軽です。

書込番号:11672887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/24 21:54(1年以上前)

マニュアルは読まないほうなのかわかりせんが、
簡単ダビングでは実時間になり制限があります。詳細ダビングで高速ダビングしてください。

書込番号:11672922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/24 23:14(1年以上前)

いろいろと参考になる事例やご意見有難うございました。
工夫して乗り切ります!

書込番号:11673375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2010/07/25 00:12(1年以上前)

”モード変換”で電源切中に変換後、
”かんたんダビング”で高速ダビング。
(”かんたんダビング”はHDDからディスクに高速ダビングする場合
のみ使う。フォーマットは事前に”スタート”メニューで行う)

書込番号:11673721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/05 15:59(1年以上前)

ら〜た♪さん

>予約が入ってる場合に録画されなくなります
>(この時点で予約時間と重なりますよ?と出てくれればいいんだけど)


あれ? x80系では出ないんですか?880をつい最近買ったけど、まだディスクに落としたこと無いので、確認してませんが。


x50系では、コピー開始の確認時に、何時何分からの予約が実行されません って、確認メッセージがでますが。
ただ、分かりにくいですけどね。いつも出る、コピー確認窓に追加で表示されてるだけだから。

書込番号:11722992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング