DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンで録画するには

2010/05/29 04:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

うっかりしていました。
スカパーHDが録画できないとは知らず(調べずに…)購入してしまいました。
Sonyのパンフはよく見たのですが、DIGAはざっと見ただけで
HD録画は3D機種のみなのを見落としていました。
スカパーHDのチューナーがあるのに、私は何をやってるのか。

この機種を使うとして、ひかりTVならハイビジョン録画ができると思ったのですが
そのような解釈でよいでしょうか。
スカパー!e2がチューナー無しで録画できる…のであれば、それでもいいと思うのですが。
詳しい方、よろしくお願いいたします。



書込番号:11422300

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/05/29 06:39(1年以上前)

スカパーe2のチューナーはBW780に内蔵されていますよ。
だからBS/CSアンテナを立てて、スカパーの契約さえすればe2は見られますよ。
ただスカパーHDチューナーがもったいない気がしますが。

それか、購入店に言ってスカパーHD対応のソニーRX105・RX55・RX35と交換してもらう様に交渉してみるのもいいかも。もしくはパナの3D対応機でもいいかも。差額を払う覚悟が必要ですが。
ただし、シャープのスカパーHD対応の新型は色々問題があるようなのでやめておいた方がいいです。

書込番号:11422412

ナイスクチコミ!1


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/29 08:06(1年以上前)

>ひかりTVならハイビジョン録画ができると思ったのですが

できません。

ひかりTVをハイビジョンで録画するには、
PM-700にHDDを外付けするか(http://www.hikaritv.net/rec/)、
HDD付STBを購入するか(http://www.hikaritv.net/tuner/is1050/
です。

書込番号:11422591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/29 08:20(1年以上前)

事情話して機種変更の相談してみてよいと思います

どうしてもダメなら
スカパー!HD契約するつもりだったって事は
BS/CSアンテナも立てられるって事だろうから
アンテナ立ててスカパー!e2にするって手もあります

書込番号:11422610

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/29 12:20(1年以上前)

>スカパー!e2がチューナー無しで録画できる…のであれば、それでもいいと思うのですが。

スカパー!e2ですが、ハイビジョンchは多く有りませんので、乗り換える場合今度はそちらを把握しておかないと違った意味で又後悔します。

書込番号:11423391

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/29 12:23(1年以上前)

私ならやっぱり相談してスカパーHD対応のレコに交換してもらうかスカパーHDのチュウナーを返品するかのどちらかにします。

e2でいいならスカパーHDチュウナーの返品ですね。

書込番号:11423402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/05/29 16:44(1年以上前)

私もみなさんと同じ意見ですが

観たい番組がスカパーe2にもあるならe2でも
いいかもしれませんね
e2ならW録画が可能です

書込番号:11424280

ナイスクチコミ!1


スレ主 pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/31 22:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
それぞれに何が必要なのか教えてもらえたので参考にします。

台風でスカパーがブツブツ切断画像になってしまった時
ひかりTVは視聴できたと聞いたので、ひかりTVも選択肢に入れましたが
録画には別にHDDが必要なのはイマイチですね。
(HDD付STBが近々レンタル開始とホームページに書いてあったのでそれは気になる)
スカパーHDチューナーのほうは返品するには10日すぎているので
BW780をRX55と交換できれば一番いいのかなと考えています。

ソニーのNX800が3週間待ちの状態なので
あわててBW780を買う必要はなかったなと反省してます。
夏頃に出そうなパナ新機種がスカパーHD対応だったら、夜、眠れなくなりそう…
衝動買いで損したと後悔しきりでしたが
みなさんの親切なレスに心が和みました、感謝です。


書込番号:11435228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:21件

キャノンのビデオカメラを持っていますが、本ディーガだとデータ管理が一括になってしまい。日付別に録画できません。
どのようにすれば、チャプター分け等できるのでしょうか?
本スレでの質問ではないかもしれませんが・・・

書込番号:11419822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/28 17:50(1年以上前)

ビデオカメラの型番を出さないと
推理してのレスになり正確さが欠けます

チャプターは分かれているはずです
希望されてるのは日付別のタイトル分けになると思います

AVCHDのビデオカメラと仮定すると・・・
タイトルが分かれるのはカメラの撮影モードを変えた時点か
99シーン毎になります

内蔵メモリータイプと仮定すると・・・
埋蔵メモリーからSDカードに1日分をダビングし
SDカードスロットから取り込めば良いです

次回からの撮影では
1日の撮影の終わりか最初に
いつもの撮影モードを変えて数秒撮影し元にモードに戻します
これで日付毎に分けて取り込めます

これはAVCHDタイプと仮定してのレスだから違う場合は当てはまりません

書込番号:11419888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/28 18:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
キャノンのHF11です。AVCHDだと思います。
内臓メモリーも付いています。

書込番号:11419941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/28 18:36(1年以上前)

HF11なら前レス通りです

既に撮影してる分は
内蔵メモリーから1日分ずつSDカードにダビングし
SDカードスロットから取り込みます

次からの撮影では日が変われば
撮影モードを変えた映像を数秒挟めばよいです

書込番号:11420045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信32

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送が受信できません

2010/05/27 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

W杯の録画をするためにBW780を購入しました。
それまではテレビは東芝レグザZ3500で間に録画機器を介さず、アンテナ端子を
テレビに直接接続し問題なく視聴できていました。(東京23区です)
ところがBW780をセッティングし地上デジタルのチャンネルスキャンを行っても
受信できないのです。
レグザで受信できてディーガで受信できないなんてことあるのでしょうか?
何か解決のヒントいただける方、いらっしゃらないでしょうか?
よろしく願いいたします。

書込番号:11416227

ナイスクチコミ!3


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/27 21:30(1年以上前)

入力と出力間違って接続してませんか?

書込番号:11416245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/27 21:34(1年以上前)

あとはBS/CSのほうに刺してるとか

書込番号:11416270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 21:36(1年以上前)

BW780にもアンテナ接続してますよね?
時々いるのですが、HDMIケーブルで接続してればレコにはアンテナ接続は必要ないと
勘違いされてる方もいますので。

書込番号:11416282

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
はい、入力出力とも正しく接続されています。

書込番号:11416285

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:39(1年以上前)

はい、BS・CSも正しく接続されています(BS、CSは視聴できています)
アンテナ端子は、アンテナ→BW780→レグザで接続しています。

書込番号:11416309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/27 21:41(1年以上前)

初期設定の「地上デジタルチャンネル設定」で「UHF」じゃなくて「全帯域」にしてもダメですか?

書込番号:11416317

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:46(1年以上前)

はい、全帯域でも試してみたのですがダメでした

書込番号:11416356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 21:51(1年以上前)

残る手段はサービスマンを訪問させるくらいですかね。
そこで初期不良と判断されれば交換になるでしょうが、もしもmaccleさんの接続
設定が悪ければ出張費用を請求されるかも知れませんが…

書込番号:11416385

ナイスクチコミ!1


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 21:57(1年以上前)

最終的にはそうなりますでしょうか
W杯はスカパーなので録画できるのでよかったのですが
地デジが録画できないのはへこみます

書込番号:11416426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:03(1年以上前)

連絡は早い方が良いと思いますよ。
量販店での購入ならば、初期不良なら問題なく交換してくれるでしょうが
通販での購入ならば、初期不良の対応期間は大抵1週間から10日くらいですからね。

書込番号:11416448

ナイスクチコミ!2


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:11(1年以上前)

ありがとうございます、そうしてみます。

書込番号:11416496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:18(1年以上前)

私も上のお二方が仰るようにプラグを差し込む場所を間違えているだけの気がします。

念のため確認ですが、現状は壁のアンテナ端子→レコーダー→レグザの順に接続されており
レコーダーはもちろんの事レグザも受信できてないんですよね?
「いやいや、レグザはしっかり映っておるのじゃよ」とかなら話は別で
レコーダーにB-CASカードが(奥までしっかり)入っていないとかも考えられますね。
(あ、でもB-CAS入っていなかったら初期設定が進まないか…)

あとはケーブルテレビなのに初期設定時にUHFでチャンネルスキャンしちゃったとか。
全帯域でスキャンしなおしてみたらどうでしょうか?

書込番号:11416546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:23(1年以上前)

すいませんメシ食いながら書いてたら、その間にたくさんの方がレスしていたようで…

書込番号:11416574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:23(1年以上前)

>レコーダーにB-CASカードが(奥までしっかり)入っていないとかも考えられますね。

BS/CSは受信できてるらしいですから、その線は無いと思いますよ。

書込番号:11416578

ナイスクチコミ!1


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:26(1年以上前)

おっしゃる通りアンテナ→ディーガ(電源オフ)→レグザの接続状態で、レグザではしっかり
視聴できています。
しかしこの状態からディーガを電源オンにするとレグザでも視聴できなくなります。
それから先ほど再度スキャンし直したところ、日テレのみ設定されました。
よくわかりませんが、ディーガのチャンネル設定の感度が低い???
なんてことあるのでしょうか?

書込番号:11416604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:31(1年以上前)

壁からDIGAに接続してる同軸ケーブルはどんな物ですか?
もしもデジタル用のケーブルでないのなら、改善されるかもですよ。

書込番号:11416633

ナイスクチコミ!0


スレ主 maccleさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/27 22:39(1年以上前)

1年くらい前にレグザを購入したときに適当に買ってしまったので
どんなケーブルなのかはよく分からないのです。

書込番号:11416688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/27 22:40(1年以上前)

maccleさん、

>よくわかりませんが、ディーガのチャンネル設定の感度が低い???
>なんてことあるのでしょうか?

パナソニックに限らず、一般的にレコーダのチューナ性能は、テレビのチューナ性能より悪いようです。
なので、「なんてことあるのでしょうか?」ではなく、常にそうだと思ったほうがいいです。

書込番号:11416693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/27 22:43(1年以上前)

とりあえず電源オン状態で本体電源ボタンを長押し強制リセットしてみてはいかがですか?
リセット後、再度初期設定をやり直してみて問題があれば確実に故障ですから修理依頼した
方がいいですよ?

書込番号:11416718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/27 22:50(1年以上前)

>どんなケーブルなのかはよく分からないのです。

ケーブルを良く見られてみれば、4CFBとか4CFVとか書かれてるはずですよ。
1年前に購入されたのでしたらデジタル用だとは思いますけどね。

書込番号:11416761

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

TZ-DCH2810で録画したデータを、DMR-BW780にコピーしたいです。(移したい)
どなたか方法を教えてください。
TZ-DCH2810は、eo光でレンタルしているHDDレコーダーでPana製です。
また、TZ-DCH2810でなくとも、他のHDDレコーダーで録画したデータを、DMR-BW780にコピーの仕方を教えていただいても構いません。私と同じ環境は少ないと思いますので・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:11404671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 01:41(1年以上前)

>どなたか方法を教えてください。

簡単な事ですよ。
i-linkケーブルで繋ぎ、BW780側でもi-linkムーブ出来るように設定し
ムーブ(移動)するだけです。
ただし、コピー(複製)する事は出来ず、ムーブになりますので
TZ-DCH2810には録画データは残りません。

BW780を既に所有してるのでしたらマニュアルにも記載されてますよ。

書込番号:11404698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 01:51(1年以上前)

補足

ムーブできるのはDR録画のみです。

書込番号:11404733

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/25 02:02(1年以上前)

のら猫ギンさん

>ただし、コピー(複製)する事は出来ず、ムーブになりますので
>TZ-DCH2810には録画データは残りません。

コピワン番組はムーブですがNHKや民放BSなどのダビ10番組はコピーになってSTBU残り回数が残ります。

はじめてのブルーレイさん

BW780はすでに持っているのですよね。
他にもシャープや三菱のレコでも移せますが、BW780でそのまま使うのがベターです。
取説にもありますがBW780のtsモードはTS2です。 

書込番号:11404770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/25 02:09(1年以上前)

>コピワン番組はムーブですがNHKや民放BSなどのダビ10番組はコピーになってSTBU残り回数が残ります。

でしたか…
失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:11404798

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/25 02:23(1年以上前)

スレ主さんへ

説明書の以下の説明を、まずは熟読してみてください。

せっかくある図解つきの説明です。
掲示板の言葉だけで繰り返すのは、
教える方も非常に困難だし、スレ主さんにも伝わらないでしょうから。

STBの説明の方がわかりやすいと思う。

TZ-DCH2810の説明書

予約録画に関しては、
「外部機器に録画予約する」・・・・・・・・・・36〜37頁

STBからレコーダへのダビング/ムーブは、
「他の録画機器にダビングする」・・・・・・・・35頁

---------------------------------------
BW780の説明書 操作編

予約録画に関しては、
「CATVからレコーダへ予約録画する。」・・・・・80頁

STBからレコーダへのダビング/ムーブは、
「DVDレコーダなどから本機へダビングする」・・・77頁

書込番号:11404840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 23:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日、DMR-BW780が届いたのですが、まず、分波器が無いと繋げられないことが分かり、明日ケーブルとi-linkケーブルと一緒に買います。
両方の説明書をよく読みます。
読んでも良く分からない箇所が出てきたら、また質問しますのでそのときは宜しくお願い致します。

書込番号:11408490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音がズレる

2010/05/24 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:10件

HXモードなどで圧縮録画すると、微妙に音が遅れる事に最近気がつきました。
一度気になると、人が喋っている口の動きと声のズレにとても違和感があります。
また映像と音とがシンクロする場面では、ほんの少し音が遅れて出ている事がわかります。

BW570も所持しているのですが、こちらで同じ番組を同じHXモードで録画して
比べてみましたが、BW570では全くズレがありません。
BW680の方でも同じ様な書き込みがあり、こちらでは逆に音が早いとの情報でした。
なのでBWx80系で駄目になった様な気がします。

音が早く出たり遅く出たりと色々なので、個体差なのでしょうか・・・
もしこの様な音ズレに気が付かれた方がいましたら、情報を教えてください。

書込番号:11403527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/24 22:39(1年以上前)

ほんとに頻出ですね。
パナには相談されましたか?
可能なら、出張確認してもらったらどうですか?

比較の対象もありますので、相談するには十分だと思います。

書込番号:11403590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/08 00:57(1年以上前)

サポートに聞いてみましたが、これで正常みたいです。
ほんのわずかなズレなので気にしなければ良いだけなのですが。。。

何より、基本性能でBWx70シリーズより劣っています。
基本的に画質がざらざらしている(超解像度に関係なく)、音ずれ、HDDが五月蠅い等・・・
とっても残念です。

書込番号:11466851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

CSチャンネル設定

2010/05/21 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 nekohikoさん
クチコミ投稿数:7件

現在E2byスカパーのお試し無料期間中なのですが、番組表を含めCSのチャンネル設定がうまくいきません。3桁入力ではすべてのチャンネルが視聴可能です。地デジとBSについては自動でチャンネル設定できており問題ありません。もちろん初期設定で行うCSのチャンネル設定は何度も試しているのですが、無料チャンネル等、一部のチャンネルしか番組表などに反映されなく、困っております。どなたかご教授いただけませんでしょうか・・・。

書込番号:11386897

ナイスクチコミ!1


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/21 00:36(1年以上前)

パナ機ではCS1とCS2のように明確に区別して使用します。ソニー機のようにシームレスに番組を選択できないんですよ。

書込番号:11386933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/21 00:37(1年以上前)

その他の機能→放送設定→放送設置→チャンネル設定→CS1/2を設定してますか?

書込番号:11386937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/21 08:12(1年以上前)

登録は面倒だけど
お好みチャンネルを使われては?(取説操作編P18)

このとき
番組表を出しサブメニュー
「表示対象」を「お好み」にすれば
少なくとも番組表には反映します

書込番号:11387573

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング