DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どのメーカ買えば良いか教えてください

2010/04/29 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

もうすぐW杯ということで、初めてブルーレイレコーダの購入を考えているのですが、どこのを買えば良いのかさっぱり解りません。
今のTVは東芝のレグザを使用しています。
でもブルーレイはパナソニックやソニーが良いという話をよく聞きます。
やっぱり同じメーカで揃えた方が良いのでしょうか??
リンクとか使えないと不便ですか?

何を基準にどこのを選んだら良いのか教えてください!!

書込番号:11298237

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/29 23:59(1年以上前)

TVとメーカーを合わせる必要はないです。

パナソニックが無難だと思いますよw

一番いいのはWチュウナーで500GB以上のを選ぶといいかと思います。

書込番号:11298255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/30 01:24(1年以上前)

TVとのリンク無くてもごく普通に使えます

レコーダーは機能差・仕様差が顕著だから
自分が必要な機能・仕様のレコーダーを買えば良いわけですが
全体的に評判が良いのはパナかソニーです

CATV環境じゃなければ予算に応じて選べば良いと思います

書込番号:11298548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/30 07:52(1年以上前)

ブルーレイはパナソニック、ソニーのどちらかにした方が良いです。

どちらが良いかは、それぞれの使用環境に左右され、

CATV、  パナの@リンク対応機、
スカパーHD、ソニーのほうが安い機種でも対応、

スカパーe2 、どちらでもいいが、
同じ番組の重複録画がいやなら、パナソニック、
好みの番組を探して予約するのは面倒というばあい、ソニー

1.3倍速、1.5倍速で視聴時間短縮、パナソニック
ダイジェスト再生で、良いとこ再生、ソニー

見たい番組は、自分で予約、
予約件数が多い、パナソニック、

予約件数40まで、それ以外は自動録画で、
楽だけど、取りこぼすこともある、ソニー

ダブル録画、両方とも圧縮録画パナ、
圧縮録画は、録画1のみ、ソニー

7メーカーのテレビを数字キーや十字キーまで使って操作できる、ソニー
テレビの操作は、音量、チャンネル上下、入力切替のみ、パナソニック

ハイビジョンビデオカメラと、ブルーレイレコーダーは、メーカーを揃えないと、
メーカーごとの特殊機能が使えないため不便。

他にもいろいろ。

書込番号:11299028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 20:27(1年以上前)

D2XXXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、バカボン2さん 
アドバイスありがとうございます。

メーカーをそろえる必要はないんですね。
だったらやはりパナかソニーを検討します。

自分の使用環境を見つめなおして再検討したいと思います!!

書込番号:11323211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンivisHF11との相性は?

2010/05/05 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:21件

パナBW780を購入しようと思っていましたが、
ビデオカメラのデータ保存としてはソニーRX105の方がいいと、家電量販店の店員から言われました。現在、使用されている皆様からのご意見を頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:11320204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/05 08:22(1年以上前)

そのこと自体に否定はしないんですが
パナは他社製ビデオカメラだと日付別の取り込みができないので

ただ「日付別取り込み」の件は
間にダミーデータを入れておけば対処できるし
さらにビデオカメラからの取り込みって
しょっちゅうやるわけではないですよね?

ソニーはDVDに一切高速ダビングできないし
「録画1」「録画2」のチューナーの振り分けが必要になります

まあとにかく
ビデオカメラのこと「だけ」で判断しないほうがいいのでは?

書込番号:11320388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 11:39(1年以上前)

HF11とBW870でBD化しています
取り込みの時日付が分かれるように工夫が必要です

ソニーRS10も持っててこれでもBD化出来ますが
画面に出せる撮影日時情報が消えるからパナ機でBD化しています

パナで適切にBD化しパナで再生すれば
撮影日時情報を自由に画面に出せますが
これが不要なら日付を分ける手間は楽だからソニーでも構いません

書込番号:11321054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BW780を買うならどこが安いでしょうか?

2010/04/23 03:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

2つ質問があります。アドバイスをお願いします。

質問1
購入は決心していますが、ゴールデンウィークの5月とボーナス商戦6月のどちらが安価になりますでしょうか?

質問2
購入するなら新宿、渋谷、池袋、秋葉原のどこが安いでしょうか?
できればヨドバシカメラをメインに考えています。

ほかにも安価に購入する方法があれば教えてください。

何卒、アドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:11269425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/23 03:29(1年以上前)

東京なら池袋が定番のようです。交渉術が上手い人ならかなり安く買える可能性があります。

ヨドバシ優先でお考えならアキバでも新宿でもいいと思います。ただヨドバシでは個人的に値引き交渉しても無駄な気がします。


書込番号:11269439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/23 04:34(1年以上前)

吉祥寺本町さん

アドバイスありがとうございます。
確かにヨドバシカメラは、値引き交渉する雰囲気ではないですよね。

書込番号:11269493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/23 08:02(1年以上前)

>ゴールデンウィークの5月とボーナス商戦6月のどちらが安価になりますでしょうか?

これは、6月では?
1ヶ月も差がありますので。秋の新機種の話も出てくる頃です。

>購入するなら新宿、渋谷、池袋、秋葉原のどこが安いでしょうか?

新宿か、池袋が交渉しやすいでしょうね。秋葉原は、微妙です。
ヨドバシは、長期保証が貧弱なのが微妙です。長期保証を付けるなら、BICかヤマダの現金が最も安心です。

書込番号:11269703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/23 09:39(1年以上前)

>BICかヤマダの現金が最も安心です。

ヤマダの長期保証は、ビック同様にポイントで加入しても免責が無くなりました
のでどちらでも良いですよ。

書込番号:11269904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 12:25(1年以上前)

>データマイニングさん
 昨日夜にヨドバシカメラ横浜西口店で、この機種を購入したものです。

 本日4/23(金)まで限定で、確か95800円位(100円前後の誤差あるかも)
 にポイント27%還元で、
 実質69900円前後の価格で購入しましたよ。

 その時は、まだ在庫はありますよとの事でした。
 参考になれば幸いです。

 

 

書込番号:11270333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/04/23 17:04(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
 6月ですね
 ありがとうございます。

のら猫ギンさん 
 毎日使うので長期保障もつけたいです。
 ありがとうございます。

かっち2009さん 
 実質7万以下で購入されているんですね、それはお得。
 横浜は遠いので新宿、秋葉原のヨドバシカメラで見てみます。
 ありがとうございます。

書込番号:11271068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/23 17:56(1年以上前)

>新宿、秋葉原のヨドバシカメラで見てみます。

長期保証が大事なら、見るだけにした方が良いですよ。
ヨドでも長期保証はあるにはありますが、たったの1回しか保証してくれません。

エンヤこらどっこいしょさんもお勧めのように、ヤマダかビックで購入し
長期保証に加入するか、ケーズで購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:11271235

ナイスクチコミ!1


xkrさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/24 23:31(1年以上前)

ヤマダ等の値段を調べてヨドバシで値段交渉するのが一番安くなると思います。
ただ他のお客さんに聞こえないように静かに交渉するのがマナーです。

逆にヨドバシの値段を言ってもヤマダは交渉してくれないことが多いです。
あとK’sも必ずヤマダより安くするので、
ヤマダで値段見てから他の店で安くしてもらうのがお勧めです。
この前ヤマダで値段聞いたら「どうせK’sで買うんでしょ」と嫌味を言われてしまいました、、

書込番号:11277186

ナイスクチコミ!1


samidoriさん
クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度5

2010/04/25 00:34(1年以上前)

TVもBDレコーダーも安くなりましたねぇ……
これまで東芝のVARDIA(S-303)を利用していましたので、
88000円代で販売されていた東芝の1000GBのBDと迷いましたが……

本日(24日土曜日),秋葉原のヨドバシで93,500円で購入しました。

26%ポイントが付きました。HDMIケーブルなどいくつかおまけもしてもらいました。 
はじめは25%の値札がついていましたが、後から26%の値札が貼り付けられていました。
26%(25%かもしれない)ポイントは30日までの模様です。
価格はそのままかは定かではありません。

なお、23日金曜日ですが,上野でも秋葉原でのヨドバシでもポイント27%引きでした。

書込番号:11277462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2010/04/23 03:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

基本的な質問で申し訳ありません。
DVDレコーダーやVHSテープの頃は、赤白黄色の三色ケーブルが付属しているのが
通常でしたが、DMR-BW780にはHDMIケーブルは、付いてくるのでしょうか?

書込番号:11269412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/23 03:21(1年以上前)

赤白黄色のケーブルしか付属されてないので、HDMIケーブルは別途用意してください。


書込番号:11269430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/23 03:27(1年以上前)

吉祥寺本町さん

ご親切に回答ありがとうございます。
ひとつ謎が解決しました。

書込番号:11269437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2010/04/23 08:29(1年以上前)

そろそろメーカーもHDMIケーブル付けてくれても良いのにね。
逆にピンケーブル付けない方が良いように思います。
恐らく購入者の大多数はHDMI接続すると思いますので。
うちは使わなくなったピンケーブルが山のように溜まってます。

書込番号:11269752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/23 18:13(1年以上前)

>DMR-BW780にはHDMIケーブルは、付いてくるのでしょうか?

付きません(シャープは除く)


>そろそろメーカーもHDMIケーブル付けてくれても良いのにね。

1Mや1・5M程度だと使う場所が限られるし,メーカーの立場だとHDMIケーブル
を付けるのはアナログケーブル(コンポジなど)と違って色々手間がかかるから
逆に無い方が良いと思うけど,


>逆にピンケーブル付けない方が良いように思います。恐らく購入者の大多数は
HDMI接続すると思いますので。うちは使わなくなったピンケーブルが山のように
溜まってます。

コンポジの方が低コストな分だけ長めの物が入ってるし,映像よりオマケのステレオ
ケーブルは流用が効く(SやDを使う時など)からコンポジケーブルが付いてる方が
利便性は高いと思うけど(映像のみなら不要だけど)。

書込番号:11271290

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/04/23 19:15(1年以上前)

15m〜3mのHDMIケーブル買う自分は1mとかいりません(゚听)イラネ
シャープの付属も今まで2本もらったが使わなかった。
2m〜3mのピンケーブルが欲しい。むしろ音声だけでも。

書込番号:11271508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/24 08:40(1年以上前)

うちのブラウン管ハイビジョンテレビでもHDMIケーブルは要りませんし、現在HDMI
ケーブルで接続のDVDドライブ搭載ハイビジョンレコーダーをブルーレイに買い替える
ときにもHDMIケーブルを流用できるので要りません。

HDMIケーブルを付けて数千円高くなるのには反対です。その分高級HDMIケーブル
にこだわったり、ブルーレイソフトが欲しいです。

書込番号:11273843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

当方は地元のCSFというケーブルテレビを利用しています。3月末にDMR-BW780購入後、民放BS番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、ケーブル会社に問い合わせたところ、いままでのSTB(セットトップボックス;フジクラFMT-3500T)をパナソニック製のものに交換し、i-Linkで接続する必要があるといわれましたのでi-Linkケーブル(4ピン、オスーオス型)を用意し、STBを交換してもらいました。ところが、会社が用意してきたパナソニック製のTZ-DCH500ではi-Linkがうまくつながらず、パナソニックにも問い合わせてもらったところ、最新のDCH-520なら780に対応しているのではと言われました。それで結局、地デジの録画はOKなのに、BS民放のハイビジョン録画はまだできない状態です。ケーブル会社は機器どうしの相性が原因かなといってました。やはりSTBを交換(購入)しないとだめでしょうか?わざわざBSアンテナを建てるのなら、ケーブルテレビを使う意味がありません。

書込番号:11253099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/19 12:17(1年以上前)

TZ-DCH500はびっみょうなカンジのようです
DCH520以降のモノに交換できるならそっちの方がいいかもしれません

書込番号:11253125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/19 12:41(1年以上前)

cafe335さん、こんにちは。

TZ-DCH500はパナソニックのサポート外ではありますが、家では同じSTBとBW870で問題なくi.LINK録画できてますし、過去ログでも同様の報告はあったと思いますから、相性の可能性もないとは言い切れませんが、BW780及びSTBの設定の問題か、i.LINKケーブルの問題の可能性もあると思います。

設定については取扱説明書を確認してください。BW780は「CATVから本機に録画する」というページがあると思いますし、STBは84〜85ページを確認してください。

i.LINKケーブルはS400対応なら問題ないと思いますが、ケーブルによっては相性の問題もあるかもしれません。ちなみに家では、ビクターとパナソニックのケーブルを使ってますが問題はありません。

書込番号:11253221

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/04/19 12:50(1年以上前)

CATVを解約しても地デジが受信可能ならですが、
解約して自腹でパラボラアンテナ設置した方が安上がりで操作もSTBを介さなくて済みますから簡略化できますのでお薦めしますよ。

実際私はネット契約だけでBS/CSはパラボラで受信してます。

書込番号:11253257

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/19 13:41(1年以上前)

DCH500でも繋がるはずですが、パナのサポート外です。
原因がわからずなんともいえないですが、DCH520でも同じ状況が考えられますが、この場合はパナのサポートが受けられます。
ただ、実際のところ、HDD非内蔵のSTBでは録画時の制限が非常に大きいので、HDD内蔵タイプに
変更するのでなければ自前アンテナを立てたほうが使い勝手もコストもはるかによいです。

書込番号:11253417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/19 15:49(1年以上前)

相性の問題だと思いますが、できなければSTBを再度i.LINK録画サポートモデルに変更してもらうしかSTB経由でのハイビジョン録画はできないと思います。

ただ、すでにみなさんの回答にあるようにBS・110度CSアンテナを設置されたほうが初期費用だけで済み、便利だと思います。
ケーブルテレビに加入していても、別途アンテナを設置している世帯は多いですよ。
うちもそうですが、ケーブルテレビの場合、地上波以外を各部屋で受信する場合は、各部屋にSTBが必要になりそれだけレンタル料金も必要になります。
また、無料民放BSの視聴にも間接的に料金が発生する形になり、さらにCSも好きなチャンネルがあるとは限りません。
録画機能付きSTB以外では、ダビング10が適応されないため、録画に失敗したらそれまでですし、録画できてもコピーワンスになりダビング10の意味がありません。CSはコピーワンス運用ですが、BSはダビング10運用(WOWOWとスターチャンネルはコピーワンス)なので有効に活用できません。

なので、アンテナが設置できない環境(マンションなどで設置が禁止されている、南西側に障害物があるなど)なら別ですが、対応できるのであれば別途アンテナを設置されたほうがいいのではと思います。
アンテナの設置がだめであれば、STBを再度交換することになります。

書込番号:11253761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/19 19:49(1年以上前)

接続機器

当方、TZ-DHC520とDMR-BW800ですが、正常に使用できています。

確認ですが、BW780のiLinkモードは何になっていますか?
「TSモード2」かつ「クイックスタート「入」」でないと、使えませんよ!
※ 購入時は、「TSモード1」・「クイックスタート「切」」です。

また、DHC500で(520とは少し違うかも)
「操作一覧」→「接続機器設定」→「i.LINK接続設定」で「DMR-BW780」は見えますか?
また、「接続状態」はどうなっていますか? 「オン」か「オフ」以外だと正常に動作しません。



 

書込番号:11254518

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 14:51(1年以上前)

さすが「価格.コム」ですね。投稿日に、即日でたくさんのレスをいただきました。感謝します。みなさんありがとうございます。対策として、とりあえずもう一度ケーブル会社に連絡し、500で再度いろんな設定を試みる必要があるかなと考えてます。それでもだめなら、アンテナ設置ですか。でもこれでは、なんのためにケーブルTVにしたのかわからなくなるので、パスかな(笑)。それと、780のファームウェアのアップデートあたりで、今後改良されることもあるのかなと淡い期待ももっています。それにしても、パナの最新製品だからと勢い込んで購入したのに、相性といわれてもなんだかなっとくできませんね。

書込番号:11270728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

録画画面のちらつき

2010/04/23 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入してから1カ月程経つのですが、
録画した番組を再生すると、画面全体が
短いサイクル(1秒間に5回程)でちらつきます。

ただずっと、ちらつくのではなく突然ちらついたり
いつの間にか、ちらつきが消えていたりします。

メーカーに問い合わせたところ、DIGAとVIERAの
電源をOFF(主電源から消して、コンセントも抜き、HDMIのコードも抜く)して
もう一度接続をやり直すと言われ、実行したのですが改善しません。

同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:11269198

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/23 01:19(1年以上前)

HDMIケーブルも疑って良いと思いますが
TVもレコーダーもパナなら
パナに修理依頼したほうが早いと思います

書込番号:11269221

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/23 12:32(1年以上前)

HDMI端子の接触不良かもしれません。
HDMI端子を磨くために何度も抜き差ししてみてください。
直ることもあります。
最近買ったPS3のHDMI端子部分が接触不良で、画面にノイズが出ていました。
かなりしつこく抜き差ししたら直りました。
まあとりあえずやってみてください。

これで直らなかったら、メーカーに見てもらうしかないと思います。
同じような現象がAVアンプでありました。数時間に1回ぐらい画面がちらつきました。
HDMI端子を何度抜き差ししてもだめだったので修理に出しました。
修理先で再現しなかったようですが、HDMI基板の交換をしたとのことでした。
それで直りました。いろいろありますよね。

書込番号:11270347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング