DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:1件

2007年3月下旬から使用しているDMR−EH75VのHDDに正常に録画が年末年始辺りからできなくなり、今年の2月に基盤付ドライブを交換したにもかかわらず3月下旬から完璧にHDDに録画をするとダビングミスがでたDVDのようにブロック画像などがでてヤマダ電機の5年保障に入っているので再び修理に来てもらったところ、遂にHDDを交換しないと駄目だといわれました。でも、HDD内にはまだダビングしていない番組が多数あるので空にしてからということにしたのですが、ダビングもDVD−Rに3枚に一度成功すればいいほうで一向にHDD内が片付かず・・・
地デジ放送がみれる環境になって昨年VIERAを購入したこともありBDレコーダーを購入しようかということになりました。

修理屋さんにはHDDを半分以上使用しているせいでHDDが壊れたといわれました。
私はこのDVDレコーダーを購入した年に体を壊してしまって現在も治療中の身なのでついダビングをできない時やとりあえず録画してまとめて見ることが多いせいで残量が半分をきった状態が1年以上あり、昨年は引越しで忙しく残量が10時間になったこともありました。

そこで皆さんに伺いたいのですが、地デジは基本ダビング10で一世代目から二世代目を9枚
、ムーブを一回できると聞きました。ですから、今までのアナログを録画していたときのようにアニメなどの30分番組をDVD−RAMにとり貯めてその後HDDにダビングしてRAM内は消去し、HDDから1回だけ書き込み可能なーRに書き込み保存するという方法ができないようなのですがやっぱりできないですよね?ーRに書き込むのは三世代目にあたるので二世代目から次のコピーはできないのでHDDに録り貯める方法しかできませんよね?

こまめにダビングしたいのですが基本25GBのBD−RにDRで録画した番組がちょうどの量になるまでHDDに録り貯めておくことになりそうなので(−Rに追記していく方法も考えたのですがDVDのときに正常に稼動していたときでさえブロック画像が10分の3の確立で出ていたので途中でそうなるとファイナライズできないなどのトラブルがあったので却下しました。)やっぱり半分は常に使っている状態になりそうなんです。アニメは6回、ドラマ、バラエティは4回でダビングできる量になるまで待つ計算で現在録画している番組の録画時間を計算しました。となるとまたHDDが早く壊れるのでしょうか?1TBのBW880を買ったほうがいいんでしょうか?でも予算がBW780でギリギリなのでこちらを買おうと思っています。どうなんでしょうか?

書込番号:11226546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/13 10:47(1年以上前)

ダビング10でもコピワンでも
デジタル放送はDVDやBDからHDDに戻せません

>−Rに追記していく方法も考えたのですがDVDのときに正常に稼動していたときでさえブロック画像が10分の3の確立で出ていたので

その時点で異常です

まともなディスクなら100枚ダビングしても
異常が1枚も無くても不思議なことではありません

HDDをほとんど使っていたなら分りますが
半分使ってたから壊れるって事はありません

書込番号:11226574

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/13 16:28(1年以上前)

>修理屋さんにはHDDを半分以上使用しているせいでHDDが壊れたといわれました。

少なくとも上記が原因で壊れるという可能性は極めて薄いです。
壊れてとしても別の原因だと思います。

>ダビングもDVD−Rに3枚に一度成功すればいいほうで

よっぽど個体のハズレを引いてしまったか、使っているメディアの品質が悪かったかだと思います。
DVDの方がBDよりは失敗確率は多いと思いますが、それでも100枚で数枚あったら多いほうではないかと思います。
BDだと今まで500枚程度焼いていますが、シャープ機でドライブ不良があって焼けなかった以外は
いまのところダビングで一定の率で出るような不具合はないです。

書込番号:11227571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/14 17:24(1年以上前)

こんにちは。私もDMR−EH75V使っています。HDDの異常はないのですが、DVD-Rにビデオモードでダビングすると失敗ばかりで嫌になります。2年ほど使ってこうなりました。たぶんディスクの異常でしょう。
その話はおいといて、ひとつ疑問があります。

> こまめにダビングしたいのですが基本25GBのBD−RにDRで録画した番組がちょうどの量になるまでHDDに録り貯めておくことになりそうなので

DRでBD-Rにダビングするならちょうどの量になるまで待たずとも、どんどんBD-RにダビングしていきHDDの番組を消していけば良いのでは?
DR以外のハイビジョンモードでダビングする場合も同じこと。
一気にあとからまとめてダビングする必要などないですよ。
もしかしたらDVDのFRモードのようなピッタリ録画のことを言ってるのかな?
BD-RへのダビングはFRなど従来のSDモードでなく、ハイビジョンモードでダビングしていく方がなにかと楽です。
一刻もはやくブルーレイレコーダーに切り替えることをお薦めします。

私の場合はブルーレイレコーダー(DMR-BW830)使っているにも関わらず、BD-RでなくDVD-Rへのダビングを視野にしてSDモードで録画していたため、ディスクへのダビングが面倒でHDD内に未ダビングの番組が溜まる一方でした。面倒くさがりという性格が悪いのですが、BD-Rへのダビングに切り替えてから、快適にダビング作業ができるようになりました。ダビングの時間もDVDに比べてメチャクチャ早いです。
なのであくまで私の場合ですが、BD-Rへどんどんダビングするならば、レコーダーの容量も少なくて良いと思います。

ちなみに1時間番組(CMカットすると約45分)のドラマやバラエティなどをHLモードで録画して、BD-Rにそのつどダビングし、だいたいBD-R1枚に15話入ってますが、今のところ何の不都合もありません。

書込番号:11232087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

PS3で再生できない

2010/03/16 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

この機種でHBモードで録画したバラエティー番組をPS3で再生しようとしたところ
80029945というエラーコードがでて再生できません。
どなたか原因がわかりますでしょうか?

既出だったらすいません。

書込番号:11095143

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/16 19:35(1年以上前)

追加します。
使ったメディアはソニーのBD−REです。

書込番号:11095154

ナイスクチコミ!0


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/16 20:17(1年以上前)

私は、本機もPS3も持っていませんが、以下が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8109232/

書込番号:11095331

ナイスクチコミ!3


スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/16 20:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

音声の「固定」の仕方なんですが、どうもこのBW780では
どの階層にあるかわからいので、困ってます。
どなたかわかりますか?

書込番号:11095395

ナイスクチコミ!0


スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/16 20:36(1年以上前)

自己レスです。

どうもこの機種では、CMカットなどの「編集」を
してしまうとPS3での再生が不可能のようです。
無編集のものは再生できました。

書込番号:11095410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/16 20:49(1年以上前)

>どなたかわかりますか?

音声固定の問題は、00系の問題であって30系からは関係ありません。
HBモードのできる機種は所有していませんが、HMでは編集した物でも
PS3で再生は可能なんですが…

書込番号:11095479

ナイスクチコミ!0


スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/16 21:47(1年以上前)

レスありがとうございました。

確かにHMだと編集してても大丈夫ですね。

なんかHBだとカットどころかチャプターを
うっただけでもPS3で認識しなくなります。

パナかソニーのサポセンに連絡したくても
お互い他社のことだからまともに答えてもらえない
だろうなー。

書込番号:11095876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/16 22:30(1年以上前)

>お互い他社のことだからまともに答えてもらえない
だろうなー。

互換性は保証されていませんから、問い合わせるだけ無駄でしょうね。

書込番号:11096234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/17 00:04(1年以上前)

2.6M以上のみを認識するならば、HB2.4Mを認識しないのもうなづけます。
HM3.0Mまでがハイビジョン映像の限界とみて、以前の機種よりも画質がUPしているのですから、HBの存在は忘れましょう。そのほうが幸せです。

書込番号:11096919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/17 10:20(1年以上前)

>パナかソニーのサポセンに連絡したくても
>お互い他社のことだからまともに答えてもらえないだろうなー。

答えてもらえなくても、そういう事実があることを
認識させればパナ、ソニー共に調査して後日ファームで
対応されるかもしれませんよ?
黙っていれば何事もないものとして、誰も動きません。

書込番号:11098228

ナイスクチコミ!2


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/17 21:59(1年以上前)

関係なかったようですね。

失礼しました。

書込番号:11100845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2010/03/19 14:40(1年以上前)

imackerさんこんにちは
私はBW880ですが私の場合ソニーのX90を所有していますがBW880で録画したものがソニーで再生できるものとできないものがあります。
これまでのパナの機器ではBDにAVC録画したものは問題なくソニー機で再生できていたようです。
今回のシリーズからソニー機との互換性に問題が発生しているようです。
ちなみにサポートセンターに電話しましたが明確な回答は得られませんでした。
再生の機器がPS3とX90ですので確実とはいえませんが多分今回の80シリーズからおかしくなっているようです。

書込番号:11108629

ナイスクチコミ!2


スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/19 18:13(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん。ありがとうございます。
おっしゃるとおり、互換性に問題あるようです。
HMモードで非編集のものでも再生できないことが
ありました。
もうどうなっているのかよくわかりません。
PS3での再生に期待して購入した一面があるので
かなりヘコんでいます。

書込番号:11109271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 09:10(1年以上前)

私もBW880で地デジをHXモードで録画したものをBD-REにダビング(無編集)したものをソニーX95、PS3で再生したところ全滅でした。大変困っています。

書込番号:11112177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2010/03/20 09:35(1年以上前)

やはり皆さん状況は同じようですね。
私もAVCの各モードを全て試しましたがモードとは無関係のようです。
同じHBモードで録画しても見れるものと見れないものがあります。
HX、HGのモードでも同様ですし、地デジ、BSでも同じです。
編集したものと、編集しないもので違うのかも確認しましたが、同じです。編集の有無とは無関係のようです。
店頭でテストしたものもソニーのBDプレーヤーでは見れるものと見れないものもありましたのでやはり今回のBW*80シリーズから互換性が損なわれたようです。
今のところパナのサポートセンターにこの事象を伝えてファームでの対応を期待するしかなさそうです。サポートセンターの方もこのことは知らなかったようでこの状況はきちっと記録してくれるとのことでした。
多くの方がサポートセンターに相談することでメーカーも対処してくれる可能性があると思いますので皆さんもじゃんじゃんサポートセンターに電話しましょう。

書込番号:11112273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/22 13:58(1年以上前)

PANASONICのカタログには
HMモードはブレーレイレコーダーのみ対応
HBモードは BW○80のみ対応になってますね

書込番号:11123672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/22 14:16(1年以上前)



×HMモードはブレーレイレコーダーのみ対応
○HMモードはブルーレイレコーダーのみ対応

他のモードは互換性大丈夫みたいですけど

書込番号:11123738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/22 14:37(1年以上前)

BDの互換性は基本的にMPEG2-TSの映像圧縮MPEG2がもっとも安全で、MPEG4は完全にサポートはされていません。特に最近の機種の圧縮はかなり互換性に問題があるようです。
ファームアップでは対応は難しいのではないでしょうか。
ハードのデコード機能を変えなければ厳しいのではないかと思います。

書込番号:11123818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/28 00:30(1年以上前)

DMR-BW680を使用しています。
私もPS3での再生をいろいろと試したところ、再生不能なデータは単独での予約録画時に生成されているようです。

なぜか同一番組をAVCでW録すると回避できています。
また、DRで録画後にハードディスク内でAVC変換しても再生できています。
これらの場合、録画モード(HG〜HB)による影響は無いようです。

現象から、ヘッダ情報などの些細な違いから生じているように見えるので、メーカーがその気になってもらえればファームアップで改善できそうにも思えます。

互換性が低下したデータを残すのは気持ちが悪いので、改善される?まではDRかW録で対処するつもりです。

AVCのW録でも別番組だと駄目だったので、皮肉にも同シリーズの目玉機能が死んだ形になりますね。

書込番号:11151159

ナイスクチコミ!5


スレ主 imackerさん
クチコミ投稿数:165件

2010/03/28 20:14(1年以上前)

マルコポーロの使用人さん。
詳細なレポートありがとうございます。
どちらにせよ手間はかかってしまいますね。
ファームで対応するのならば、
ソニーとパナとどちらに期待したほうが
いいんでしょうね。

書込番号:11154848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/28 22:57(1年以上前)

ソニーがDMR-BWx80系だけのためにそこまでする義理はないでしょうね。
ただ、AVC形式再生関係のファームアップが別目的で行われる可能性は高いので、その時にはあっさり再生可能になることもあり得ます。(PS3)
反対に、前述した対処法により作成したBDまでもが再生できなくなることも考えられますが・・・

従って、多くのユーザーからパナソニックに複数(できるだけ多く)の機種で再生不能であるとの報告を行うしかないでしょうね。

問題は条件がたまたま揃うと再生可能になるため、ユーザー自身が気付かないことがあります。

BDへの保存を目的とした場合使用頻度が低いため前回は省略しましたが、再生互換が得られる別の条件があります。
@レコーダーで視聴中に録画ボタンで録画を行う
A放送中の番組を予約録画する

以外にも多いので自分のは大丈夫と多くのユーザーが勘違いし、実質的なメーカーサポート対応期間が過ぎてしまうのが心配です。

書込番号:11155853

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

電源を切ったときに出る音

2010/04/09 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

今日DIGA DMR-BW780を購入して先程設置が終わりました。
設定等が終わって電源を落としたら小さく「カリカリ」という音の後に
弦が擦れるような高い「キュイッ」と言う音がします。

以前使っていたDMR-XW50の電源OFF時には「カリカリ」という音はしていたのですが
その後の高い音はしませんでした。

この音は説明書にある電源ON/OFF時の「HDDの動作音」の一つなのでしょうか?

皆さんがお使いのBW780も同じような音がしますか?
この製品の仕様なのか初期不良なのか気になっています。

ご意見お聞かせください、よろしくお願い致します。

書込番号:11209391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/09 17:49(1年以上前)

似たような音は母が使っているBR570にも心当たりがあります

書込番号:11209574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/09 19:07(1年以上前)

僕のはBW880ですが、むしろHDDからDVD(BD)メディアに切り替えた時にでる耳障りなキュイーン的な高音の方が気になります。

書込番号:11209830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/09 22:29(1年以上前)

おそらく動作しているスイッチング電源が止まる時の音でしょう。
異臭がするとかだんだん音が大きくなってきたのような怪しい挙動がないなら大丈夫です。

書込番号:11210696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/11 07:34(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございますm(__)m

だんだんと音も小さくなり気にならなくなってきたので
もう少し様子を見ていみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:11216802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャンネルボタン

2010/04/10 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

テレビ視聴もディーガのリモコンを使っているのですが、
チャンネルの上下ボタンの設定はできますか?

1〜12の番号に登録しているものだけループしたいのですが、
現状はCS未契約のチャンネルも含めてチャンネル局番順に全部回って、ちょっと不便です。

なにか解決策がありましたら、教えてください。

書込番号:11211859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/10 08:03(1年以上前)

たきかわたきかわさん、

レコーダ側のリモコンで設定するのは、無理なような気がします。

レコーダのリモコンは、たぶんテレビのリモコンで チャンネルの上下ボタンを押したときと同じ信号を出しているだけだと思います。
なので、テレビ側の設定でご希望の動作ができないのでしたら、レコーダのリモコンでの設定もできないと思います。

テレビ側で設定できないか、調べられてはどうでしょうか。

書込番号:11212173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 08:55(1年以上前)

テレビのメーカーと型番は?
テレビ側でBW780の「選局対象」と同じ設定があるか否か確認したいです

書込番号:11212321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/10 09:26(1年以上前)

TV側の設定で不要なチャンネルはスキップするように出来ないのでしょうか?

書込番号:11212405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 20:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
TVはパナソニックのTHー26LX30です。
説明書見ながらTVを操作してもどうもうまくいかないのです。

書込番号:11214625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD録画時の音について

2010/04/01 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

寝室へ置いてるもあるのでしょうが昼間、他番組を見ている場合でも、カリッカリッと作動音が大きくて、気になってたまりません。ユーザーの、みなさんは気にならないレベルでしょうか?または、この機種だけの故障か何かでしょうか?

書込番号:11174534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/01 23:08(1年以上前)

組み込まれているHDDの個体差です。
正常に稼動しているのなら諦めましょう。

書込番号:11174577

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/01 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。正常に、機能は果しています。諦めるしか無いですよね。

書込番号:11174589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 12:08(1年以上前)

 過去スレで私も質問しましたが、家のもカリカリ音してますよ、初期不良かと思って返品交換してもらったんですけど、同じ音してます。だから個体差というより、この製品の仕様だと思います。
 解決法としてはラックの扉を閉めて、寝る時は枕の位置を変えるなりしてなんとか対処してます。新機種なのだから静音性も考えてほしいですよね。

書込番号:11176549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 12:37(1年以上前)

カリカリって音はHDDだと思いますが
HDDは放熱させないといけないから遮音のために密閉出来ません
水冷式にでもしない限り必ず外に音が漏れます

HDDは放熱しないといけないから
レコーダーは側面から冷気を吸って背面に放熱しています

ガラス戸を閉めることで放熱が妨げられると
熱暴走で不具合を起こす事があるから
特にこれから気温が上がったら要注意です

書込番号:11176631

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 14:13(1年以上前)

配線さん、そうでしたか。私もお店に電話するか迷っていました。おっしゃる通りですね。高額なものですし、なんとか改善して欲しかったですね。とても残念です。

マトリックスさん、凄く細かい内容をありがとうございます。ちょっと私には難しいですが、なんとなく理解しました。真夏に録画など不安になってきましたが、販売しているのだから大丈夫ですよね。

書込番号:11176928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 15:19(1年以上前)

パナソニックの許容周辺温度は5℃〜40℃です
締め切った部屋やラックの中で使う時は気をつけたほうがいいです

他社はたいてい5℃〜35℃だから
もっと注意が必要です

録画や再生してる間はエアコン入れるのが理想ですが
扇風機で強制冷却する手もあります

書込番号:11177104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 16:32(1年以上前)

 ガラス戸を閉めると言っても、閉めてもある程度隙間は開いてますし、背面にはコード通す穴など開いてるので、完璧に密閉してるわけではありません。

 BW800を2年程使いましたが、全く問題ありませんでしたし、5年保証に入ってれば問題ないと思います。壊れるときはいくら放熱してようと壊れるでしょうしね。あんまり気にしないで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:11177279

ナイスクチコミ!0


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度3

2010/04/02 19:01(1年以上前)

レビューにて結構辛口の採点をした者です

確かにBW-780内蔵HDDのアクセス音は大きいです
ガリガリというよりカリカリのやや甲高い音です
これまでBW-870、830、730内蔵HDDでは気にならなかっただけに残念です
あとシークも速くないですね

750GBのような今では中途半端な容量のHDDはSeagateかWesternDigital
しか造っていなかったような記憶があります
(間違っていたらごめんなさい)
最近のWesternDigitalのは非常に静かで発熱も控えめですので多分前者の方でしょうか?
蓋を開ければすぐに判ることではありますが・・・

スレ外れですが、サムネイル固定になった*80型はやっぱり使いにくいですワ

書込番号:11177780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 19:37(1年以上前)

 確かに750GBというのはX80シリーズで初めて出てきたHDD容量ですね。ということはBW680や880は静かなんですかね?

 だとしたら少しお金を貯めてでも880にしとけば良かったと思っちゃいますね。メーカーに問い合わせれば使ってるHDDのメーカーとか教えてくれるんでしょうか?前機種と同じような静音性を求めて買った人を完全に裏切ってますね。

 ちなみに僕はサムネイル固定の方が好きです。静かに番組が選べていいです。これと2番組AVC録画ぐらいですね、買ってよかったと思える新機能は。

書込番号:11177894

ナイスクチコミ!1


YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 02:37(1年以上前)

880もカリカリいいます。録画中も時々出ます。730はぜんぜん気にならなかったので非常に残念です。この程度を開発時にわからないはずがないので、承知の上で出しているはずです。
パナの評価かなり下がった。

書込番号:11184702

ナイスクチコミ!0


スレ主 8℃さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/04 21:54(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、すみません。

なんだかショックの一言ですよね。新機種だし、パナソニックさん、かなり信用していましたのに悲しいです。どうしてこれで企画通ったのか不思議です。
こちら1000Gのものも発売してましたが、音は同じでしょうかね?まぁ聞いたところで、今更買い換えの訳にも行きませんが…(泣)

書込番号:11188442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

BW780について

2010/02/11 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:7件

BW780が出たみたいですけど、770に比べて格段の進化はあったのでしょうか?魅力的な機能がプラスされたという情報がお有りでしたら教えて下さい。

書込番号:10925532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/11 22:37(1年以上前)

長時間モードが10倍対応になったのとW録時今までは片方がDRでしか録画できなったが
今度は両方の録画を長時間モードで録画できる様になったのが大きいと思いますが?

書込番号:10925720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/12 02:05(1年以上前)

・フルハイビジョン10倍録画(HBモード)
・2番組同時にエンコード録画可能
・超解像度技術の新搭載
・新アドバンスドAVCエンコーダー
・新リアルクロマプロセッサ
・「最新録画番組」ラベルの搭載
・高画質番組持ち出し(再生側も対応している必要あり)
・32GBを超える容量のSDXCカード対応
・奥行きが5センチ減

書込番号:10926823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/12 02:44(1年以上前)

HDD容量が500から750になった。

書込番号:10926899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/12 23:01(1年以上前)

早々と御回答有り難うございました。かなり機能アップしたのですね。価格が少しブレーキになります。

書込番号:10930743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/12 23:47(1年以上前)

値段がネックならば、HDD容量500Gの680がありますよ。

書込番号:10931089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/13 10:31(1年以上前)

御回答有り難うございました。680という手もあるのですね。

書込番号:10932813

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/13 16:03(1年以上前)

他にも録画一覧のサムネイルが静止画になったとか、リモコンコードが6つに増えたとか地味に改良されてます。

書込番号:10934250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/13 17:23(1年以上前)

皆さんたくさんの情報、感謝します。

書込番号:10934648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/02 08:13(1年以上前)

昨日、DMR-BW780-KというDVDレコーダーをヤマダ電機で買いました。
89800円でした。

保障に入ってないのですが、調べるとHDDが壊れやすいし寿命が短いので必ず入っていたほうがいいと書いてあったのですが、入ったほうがいいのでしょうか?

また、購入後でも入れるのでしょうか?

書込番号:11175881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/02 09:04(1年以上前)

HDDが壊れやすいってことはないと思いますが
メーカー保証が過ぎた後に必ず財布から福沢さんが出て行きます
それはたまらなく悲しいので長期保証は必須といえると思います

購入「後」に入れるかどうかはお店次第です

書込番号:11175993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング