DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ付属のHDDからのデータ移動方法

2011/01/29 16:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

日立のWoooに付属のHDDにテレビ番組を圧縮してとりためています。DMR-BW780を使ってこれらの番組をブルーレイあるいはDVDに保存したい場合、もっとも効率のよい方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12577368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/29 16:36(1年以上前)

XP05以前の機種だとかなり選択肢が減る(BW780ではムリなのは間違い無い)

書込番号:12577494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/01/29 17:35(1年以上前)

そうですか・・・無理ですか。
何か方法があるかと思いましたが、残念です。ありがとうございます。

書込番号:12577737

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/29 17:57(1年以上前)

BW690以降の機種なら可能ですがBW780sw台は対応していないです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/link.html

書込番号:12577834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/01/29 18:20(1年以上前)

もし、圧縮していないテレビ番組などがあればi-linkを使ってこのBW780のHDDに移動はできるのでしょうか?初心者で申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:12577946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/29 18:35(1年以上前)

できません

中身パナの日立レコ(DV-BH250/DVL-BR9/DVL-BR10)ならできますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11551510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045153/SortID=10042889/

本家パナのレコではできたっていう報告は聞いていません

書込番号:12578014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/01/29 18:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。無理のようですね。わかりました。

書込番号:12578064

ナイスクチコミ!0


piacioさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/31 14:06(1年以上前)

横ですみません、hiro3465さんへ

TVは日立XP03を使用し、HDDへ録画していました。
容量が一杯になったので、先日パナのDIGA BW690を購入したばかりです。
購入の際、売場の担当者の説明ではTVのHDDからの移動、更にBDへのコピーは
出来ない、と言われ、諦めておりましたが。

ご指摘のHPを見て、XP05→BW690への録画移動は可能だと理解しましたが、
TVがXP03でも上記の操作は出来るのでしょうか。
初心者の質問で申し訳ございません。ご教示下さい。

書込番号:12586381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/31 14:32(1年以上前)

XP05は確かに動作確認情報があるんですが
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html

XP03にはDLNAを使ったネットワークムーブの機能がありません
よって動作確認情報にでていないから
ムーブもできないってことになります
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/index.html

ちなみに本家日立のレコに対してさえ
i-linkムーブもできません

書込番号:12586447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/31 14:35(1年以上前)

補足です

本家日立 と書きましたが
中身はパナです

「同じメーカーの」という意味で
あえて日立のほうに「本家」という表記をしました

書込番号:12586453

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/31 15:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんが答えていただいてますが、XP03はDTCP-IPムーブの機能がありません。
DLNAではサーバーとクライアント機能両方あったと思いますが、この機能はそれとは別なので
残念ながら出来ないということです。(iLinkもなかったと思うのでRec-Pot経由とかも無理ですね)

書込番号:12586661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/31 16:12(1年以上前)

方法として、
XP03内蔵HDDから、
カセットHDD iVDR-S へコピーorムーブをすれば、
そのiVDR-SをXP05に挿入して
BW690へDLNAダビング(ムーブ)できる可能性はあると思いますが、
XP05本体が必要です。


ぴーすけぴーすけさん 

>日立のWooo

型番が不明ですが、
2008年以降に発売されたWoooはi.LINK非搭載なので
DVL-BR10でもi.LINKダビングは無理です。

01シリーズなどでは、DVL-BR10にi.LINKダビングが可能です。
(どの画質モードで録画した番組でも可能です)

書込番号:12586721

ナイスクチコミ!1


piacioさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/01 10:41(1年以上前)

万年睡眠不足さん
hiro3465さん
ハヤシもあるでヨ!さん

やはり店頭での説明通り、XP03からのムーブは不可なのですね。残念!
早速丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。

皆さんのハンドルネーム、楽しいなあ^^~

書込番号:12590124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

ディーガは感度が悪い

2010/12/25 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:5件

質問ですが、我が家では、地デジレコーダーを数台(メーカーはばらばら)使っていますが、BW780 だけ感度が悪いように思います。一つ気になることは、アンテナ設定でアッテネーターを入り切りにしてもほとんどレベルは変わりません、本来ならばアッテネーターを入りにしたらレベルは下がると思うのですが、そこで感度が悪いのはアッテネーターが切りの状態でも実際入りになっているような故障ではないでしょうか?ちなみにレベル数字に違いはあると思いますが、テレビアクオスの感度は、80前後、三菱のレコーダーレベル40〜50、問題のBW780は35〜40です。最後に各機器のアンテナ線を入れ替えてもレベルは同じです。故障としての判断が難しいので、判断願います。

書込番号:12415779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/25 09:19(1年以上前)

分配器を買ってアンテナを分配するっていう選択肢はないんですか?

書込番号:12415797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 09:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんご意見ありがとうございます。

分配機を使用したらということですが、現在使用しております。
4分配で、アンテナコードを他の機器と入れ替えてもそれぞれの
レベルは変わりません。

書込番号:12415849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/25 10:06(1年以上前)

ブースターはお使いなんですか?

書込番号:12415936

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 10:11(1年以上前)

>テレビアクオスの感度は、80前後、三菱のレコーダーレベル40〜50、問題のBW780は35〜40

DIGAの受信レベルが低いような気がします。
うちの場合、アクオスのレコーダーは同じ80前後ですがDIGA(BW730/770)は50〜60あります。
うちの場合はCATVのパススルーなので条件は言いと思いますが、分配器使ってなら個体不良も疑った方がいいかもしれないですね。

書込番号:12415952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/25 10:17(1年以上前)

地デジ用にアンテナを調整していないなら、各部屋のアンテナ端子が十分な信号電力と
なるようアンテナやブースターなどの調整や交換を電器店に依頼してください。

アンテナが未調整の場合や老朽化が原因で、デジタル放送の信号が映るか映らないかの
しきい値付近の劣悪な状況だと映るテレビと映らないテレビがある場合があります。
全く映らないならすぐに工事を依頼すると思いますが、中途半端に映る状況はテレビの
故障を疑いやすいですが、アンテナが不十分な状況に間違いありません。

書込番号:12415974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/25 11:35(1年以上前)

>中途半端に映る状況はテレビの故障を疑いやすいですが、アンテナが不十分な状況に間違いありません。

すごい自信…
では、テレビアクオスと三菱のレコーダーでは問題なく正常に受信できてる
らしいので、それはどう説明するのだろう…

書込番号:12416287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 11:38(1年以上前)

私の家はBW870ですが同じ状況でした。
アッテネータを入切してもレベルは、35〜40くらいでノイズがでないぎりぎりで、
時々33前後に落ちて、見られなくなる感じです。
ただし、その時もすべてのチャンネルではありません。
また、比較的、夜中、早朝に多かったです。
業者に調べていただいても、屋内に入るところまでは正常。
(共同アンテナで有線で引き込み)
アッテネータの入切で関係ないことから、
ブースタを付けても解決しないと思いあきらめていました。
ちなみにテレビはレグザで60前後でてました。
それで11月中旬に大型テレビに買い替えることにし、ビエラは相性が悪いかもしれないのでレグザと決めましたが、
その際、ラックの入れ替えでレコーダーのコンセントを数時間抜いていたのが効いたのか不明ですが、
なぜか今は60くらいに上がって正常になりました。
半年以上我慢していたのは何だったのかと・・・
参考になればと思います。

書込番号:12416301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 16:49(1年以上前)

皆様多数のご意見ありがとうございます。

皆様のご指摘にあります、ブースターは設置しています、また
アンテナおよびケーブルは新しいものに交換しました。

おじさんじゃけんどさんの何もしないでよくなったとゆうのは
機器の配線ではなく、配置を入れ替えてみるとゆうことなのでしょうか?
これから正月に向けて、撮りたいテレビがたくさんありますのでどうにか
解決したいと思っています。

書込番号:12417362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/26 12:21(1年以上前)

コンセントを数時間抜いていたことによりリセットしたのではないかと解釈してます。
予想ですけど

書込番号:12421004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 14:12(1年以上前)

近くの電器屋さんに相談してみればいいじゃん。

書込番号:12429823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/28 17:48(1年以上前)

うちのパナソニックデジタルタウもソニーのハイビジョンスゴ録よりも若干受信性能が
低いように思いますが、受信の性能差も故障ではなく製品の仕様だと思います。

千葉県内で、サービスエリアギリギリとなるTOKYO MXを受信しての印象です。
その他の在京局は問題なく映ります。

書込番号:12430476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/28 21:22(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
オカルト的な対策も含めて試してみましたが改善されませんでした。
この先はメーカー又は家電販売店に相談したいと思います。

書込番号:12431308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/03 20:54(1年以上前)

気にしすぎではないでしょうか。
私は、たくさんの家庭に地デジテレビを配送、設置してきましたが、前提として、アンテナレベルの表示基準値は各社同じではありません。
デジタル放送ではアナログのように数字が高いほど綺麗に映るわけではなく、一定のレベルを越えれば映りは100のレベルと同等になり、超えられなければ、20だろうと30だろうと全く映らない0レベルと同等になります。
中間地点にあれば、映っていても天候などによりブロックノイズが発生したりしますが、アッテネーターを入れても画面にノイズがなければおおむね良好と言えます。
レベル表示も、各社のテレビで同じボリューム数字で同じ大きさの音にならないのと同じです。

書込番号:12456333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 20:32(1年以上前)

てるやまもみじさん ご意見ありがとうございます。

しかし、メーカーによってレベル数値が違うこと、映ればきれいと言うことはわかっています。
気にしているのは、映像が途切れることとブロックノイズが多く発生することです。どう考えても
ディーガの故障か本来の感度が悪いかのどちらかと思います。正月が開けたら確認しようと
思っています。

書込番号:12461091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/05 08:01(1年以上前)

ブロックノイズがあるなら正常とはいえませんね。(-_-;)
我々が出来ることは、まずアンテナ壁端子からテレビへ直接結線し、レベルを見ます。
これでレベルが大幅に改善されなければ、壁端子以前(つまりアンテナや屋内分配器、ブースター)の問題(工事)となります。
大幅な改善がみられた場合は、次に壁端子→レコーダー間のケーブル(特にレコーダーに接続している端子)をチェックします。
(この時、壁端子→DIGA間に別なレコーダーやチューナーなどが介在している場合は、それによるレベル劣化もあり得ます。また、直接DIGAに入っている場合でも、端子接続機器がUV/BS分波器なのか、BS分配器なのかによってもレベルは変化します。)

ネジタイプの端子では加工時のシールドと芯線の接触、
差込タイプの四角いフィーダ線共用の端子の場合はバラン切り離し加工をしていない等でレベルが著しく劣化するケースが多いです。

書込番号:12463334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理の範疇でしょうか

2011/01/01 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:1件

質問初心者です

初DVDレコーダーです
今まではビデオでしたので、その便利さに驚きの連続です
9月に購入後、この12月位から、頻発するので
「DMR-BW780 まとめ番組の再生について」質問させてください
 
まとめ番組中の2番目以降の番組を再生すると、
(ドラマのまとめや、番組分割後のまとめ)
1番目の番組が再生されてしまいます
頻度は、3回に1回くらいです
仕方ないので、他の番組を再生したり、スタートボタンを押したり等
その他の操作をすると、今度は再生されます

質問@
このような不具合は修理依頼の範疇でしょうか?

しかし、結果的には再生されますし、必ず起こる現象ではないので
我慢して、使用するものなのでしょうか?

質問A
何が不具合の対象なのか「再生」or「まとめ番組」or「それ以外」
ご意見をお聞かせ下さい



書込番号:12446054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/01 13:30(1年以上前)

まとめフォルダー解体すれば。

書込番号:12446092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2011/01/01 13:46(1年以上前)

聞いて見たら?

http://panasonic.co.jp/cs/call/

書込番号:12446146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/01 14:05(1年以上前)

家のたまさん、

うちのBW800とBW970も、ときどきそうなります。
(チャプター編集から再生したときも、そうなることがあります。)
まあ、それほど気にしたことはないですが。

書込番号:12446215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画が飛ぶ・・・

2010/12/14 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:2件

地上Dの録画画像を再生すると、感覚的に1〜2秒画が飛ぶときがあります・・・。
巻き戻して、同じ部分を再度再生すると正常に見れます。
頻度は、1時間ドラマにつき1回程度ですが、非常に気になるので質問なのですが・・・
故障の類でしょうか?それとも接続に問題ありでしょうか?
ちなみに常にDRレベルで録画しています。
詳しい方よろしくご教示下さい。

書込番号:12367787

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/14 21:51(1年以上前)

時々、聞く話ですが、一応、電源リセット(電源ボタン長押し)して、様子を見た方が良いと思います。

書込番号:12367825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/14 22:07(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
使用上困るということはないのですが、故障なんか
だと気持ち悪いので・・・
電源の長押しをやってみます。

書込番号:12367948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ボタンの配置

2010/11/07 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:295件

本体の電源ボタンとドライブ開閉ボタンは逆のほうが良いのでは?
何でわざわざ使いにくく設計したのだろうか?

書込番号:12176141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/07 00:48(1年以上前)

パナの伝統です。
逆らわず慣れるしかありません。

書込番号:12176165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/07 00:57(1年以上前)

電脳貴公子さん。
はじめまして。

電源スイッチはほとんどのメーカーが左なので、スイッチの位置はいいと思うのですがBDドライブの位置がおかしいのかな?

私もBW830を買った時はやっぱり戸惑いましたね。

BW690も変わってなかったので、もはやパナの定番ですね。

書込番号:12176214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/07 02:33(1年以上前)

伝統というか、「どのメーカーの機器も、電源ボタンは本体左寄りの位置」というのは「水道のカランは左に回すと水が出る」とか「ガス栓のつまみは流れ方向にするとガスが出る」と同レベルの「世の中の暗黙の了承事項」だと思います。

(実際は外国製の機器で違うものもありますが)

高齢者や弱視者への配慮などの次元の話も含めて、この暗黙の了承事項をそう簡単に変えることはできないでしょう。

書込番号:12176518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度5

2010/11/07 02:37(1年以上前)

私もディスクを取り出そうとしたら電源が切れてしまい、あれーって感じでした。
ドライブ開閉ボタンはリモコンにしか付いていないと思ってました。

リモコンの電源ボタンもTVの電源ボタンの上で時々間違えるし、小さいリモコンの中に色々詰め込むからこんなつくりになったのかな?。
BDドライブの位置も右の方が良いですよね?

この機種がほしくて買ったのだから逆らわず慣れるしかありませんかね。

書込番号:12176522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/07 11:19(1年以上前)

一回認識したら覚えるでしょう

右利きなので自分はドライブ右の配置の方が使いやすいのに
なんで左配置なのだろうか
他メーカーと違いパナデッキだけ奥行き短いのに関係あるのかな?

書込番号:12177636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/07 11:31(1年以上前)

>BDドライブの位置も右の方が良いですよね?

分かりませんが、デザインとか、意匠とかの問題もあるのでは?
でも、今秋から、ソニー機も同様になりました。
センタードライブ→左側となりました。
筐体の小型化の為には、角に寄せるのが一番のようです。

右か?左か?はメーカーの判断でしょう。

書込番号:12177701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/07 12:56(1年以上前)

同じ質問内容のスレが昔もありましたよ、パナ板で。
ドライブの位置も右ってCDプレイヤー等も含めて
存在しないのでは?
過去スレ探して、そこのやりとりも読むと面白いと
思いますよ。

書込番号:12178024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/07 16:18(1年以上前)

最初に買ったシャープのDVD/HDDレコは確か右ドライブ右スイッチだったんだけど
今は存在しないのか

その方が使いやすいのですかね
開閉ボタンも考えると中央配置が一番使いやすい?

書込番号:12178739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度5

2010/11/08 13:09(1年以上前)

自分も時々やります。
リモコンで操作する分には問題ないんですが、
本体でディスクを取り出そうと思った時、間違って電源ボタンを押してしまうことがありますね。
BDドライブは右側にするか、間違えないように本体の電源ボタンの形状とか配置などを
考慮してもらいたいもんです。
でも、レコーダーそのものは気に入ってます。

書込番号:12183479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW780のオーナーDIGA DMR-BW780の満足度5

2010/11/08 13:12(1年以上前)

連続してすみません。
実家の数年前のシャープのHDDレコーダーは、右側ドライブ・右側開閉ボタンです。

書込番号:12183491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/14 21:59(1年以上前)

東芝のRD-R200/R100
ドライブ右でその隣(中央)に開閉ボタン
この配置が一番使いやすいだろうな

書込番号:12367887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

psp-3000で

2010/12/12 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 howakuro7さん
クチコミ投稿数:4件

psp-3000で、BW-780の持ち出し番組を見ることが出来るのでしょうか?
もし、出来るのであれば、psp-3000を購入しようと考えているのですが・・・。
誰かわかる方、教えて下さい。

書込番号:12358197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 22:05(1年以上前)

>psp-3000で、BW-780の持ち出し番組を見ることが出来るのでしょうか?

ソニーBDでやれば。

書込番号:12358245

ナイスクチコミ!0


スレ主 howakuro7さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 22:11(1年以上前)

現在、BW−780を持っているんで・・・。

書込番号:12358297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/12 22:13(1年以上前)

>psp-3000で、BW-780の持ち出し番組を見ることが出来るのでしょうか?

無理です

この中から選んでください
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bw680_780_880.html

書込番号:12358311

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング