DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月18日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月24日 01:00 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年7月11日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月6日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月30日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月19日 12:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
ディモーラで登録したキーワードの番組を自動的に録画するように設定していますが、さらに持ち出し番組も自動的に作成するような設定は可能でしょうか?
私は録画番組はほとんど持ち出しで見ているのでこの設定があると大変便利になるのですが・・。
よろしくお願いします。
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
いつもお世話になってます。
先月まではWOWOWの番組表がちゃんと1ヶ月分表示されてましたが、今月に入ったくらいから他のBSチャンネルと同じ1週間分しか表示されなくなりました。「ネットワーク経由で番組データを取得中です。」と出ます。
心当たりとして、iphone、パソコンとネットでつなぎました。よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
当方は地元のCSFというケーブルテレビを利用しています。3月末にDMR-BW780購入後、民放BS番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、ケーブル会社に問い合わせたところ、いままでのSTB(セットトップボックス;フジクラFMT-3500T)をパナソニック製のものに交換し、i-Linkで接続する必要があるといわれました。先日、i-Linkケーブル(4ピン、オスーオス型)を用意し、STBを交換してもらいました。ところが、会社が用意してきたパナソニック製のTZ-DCH500ではi-Linkがうまくつながらず、パナソニックにも問い合わせてもらったところ、最新のDCH-520なら780に対応しているのではと言われました。それで結局、地デジの録画はOKなのに、BS民放のハイビジョン録画はまだできない状態です。ケーブル会社は機器どうしの相性が原因といってました。やはりSTBを交換しないとだめでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





