DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年5月17日 18:59 |
![]() |
0 | 11 | 2010年5月16日 13:38 |
![]() |
3 | 6 | 2010年5月16日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月15日 00:21 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月13日 01:28 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月13日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
BW−780が気に入っております。がTVがSONYのブラウン管 KD−36HR500なのです、もしも同じ仕様の方がおられれば、何か問題やココは良いよと思われる情報を
お教え下さい。お願いします。
1点

アナログテレビの場合,D端子(使えれば) か S端子で繋げる以外に特別必要な事は
無いのでは?(あと画面サイズの変更くらいか?)。
書込番号:11367334
0点

取説を見てみましたが、D4入力があるので
レコーダとは、D端子ケーブルで接続し、D4までの出力設定にすれば、
ハイビジョンを見る事ができますが。
映像は、液晶TVよりはるかに動きにつよい綺麗な映像が楽しめるはず。
36インチのハイビジョン、次は、42や46 それ以上を狙いたくなると思いますが、
今年でエコポイントが終わるので、来年、エコポイントに相当する値引きを引き出すのは困難だと思うので、買い替えも検討した方がよいと思いますが。
ハイビジョンブラウン管の中古なら、多少なりとも中古でも売れるだろうし。
書込番号:11367446
0点

>KD36HR500
…最強のHDブラウン管テレビじゃないですか。何が不満なのか分かりませんが、現状で不具合が無いのならば、そのまま使い続ければ良いと思いますよ。今の同クラス液晶テレビにはHR500以上の描写力を持った製品は皆無です。
ただ、私の記憶が正しければD4端子は1系統のみだったと思うので、必要に応じてD端子セレクターを買足せば、まだまだ使えますよ…というより「そのほうが良い」と思います。
書込番号:11367866
0点

>何か問題
画面表示がデフォルトでは見えない部分が出るので、
サービスマンモードに入って調整して下さい。
サービスマンモードの入り方や調整方法は検索すれば
すぐわかります。
後、問題なのは1080iでしか表示できない事ぐらいですが、
BDソフトを見ないなら、さほど問題にはなりませんね。
BW780のアナログ出力が弱かったら問題が出るかも?
>ココは良い
画質。
なお、HR500もBW780も使ってはいませんが、先頃までHD900
は使っていて、それにBDレコーダーとBDプレーヤーを接続
していました。
書込番号:11368248
1点

当方830ユーザーなので、780が同じかどうか分かりませんが。
AVアンプにHDMIで出力すると、D端子が480Pになってしまうので
AVアンプを使う場合は問題と思います。
確か、SONY機は同様の場合もD端子が1080iだったと思います。
AVアンプ使わなければ問題ありません。
書込番号:11369305
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。質問の書き方がまずかった為にお叱りに近いお答えもありました。申し訳ございません。BW−780を気に入って「購入を考えています」の言葉が足りず違う質問なり、ご迷惑をかけました。また、良いお答えが有ればよろしくお願いいたします。
書込番号:11369350
0点

>また、良いお答えが有れば
スレ主さんの求める「良い答え」とは?
最初の質問からスレ主さんの環境(使い方とか)
に関する情報公開は全然増えていませんよ?
曖昧な質問には無難なレスしか付きません。
書込番号:11370996
0点

デジタル貧者さんに頂いたお答えはありがたいです。ただ、「何が不満だ」とお叱りが有ったので、言葉を書き足しました。「良いお答え」では具体的に解りませんよね。おっしゃるとうりです。すみません。
書込番号:11372453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
初心者です。教えてください。
テレビは15年程前のアナログテレビのため、CATV(TZ-DCH 1520を使用)で視聴しています。
今回BW780を購入し、ilinkで接続してみたのですが、TSのリモコンが、入力切換や
チャンネル切換以外のボタン(番組表や操作一覧他)がききません。
BW780の入力切換はilink(TS)、TS側は入力1でCATVが見れています。
接続はケーブルテレビ会社のHPにそって下記のようにしてありますが
機器番がDCH520という類似品(ケーブルモデムかLAN端子かの違いのみ?)なのと
BW780とテレビとの接続がビデオケーブルの代わりにSケーブルを使用しています。
http://www.tokaidigital.jp/stbweb/connect/index.html
0点

>TSのリモコンが
どのリモコンですか?(TV?BW780付属リモコンのTV操作機能?)
TVの番組表を表示出来るのは、BW780やDCH1520の機能です。15年前のTV(型番不明ですが)自体に機能は無いはずです。
TVを外部入力にした状態で、BW780の番組表が表示されないと言うことですか?
書込番号:11366814
0点

困った顔のアイコンなんですが、文面が、日本語として成立しておらず、
答え方に困る状態だと思います。
少なくとも、ここの一行、全くの意味不明です。
> 機器番がDCH520という類似品(ケーブルモデムかLAN端子かの違いのみ?)なのと
書込番号:11366883
0点

返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。
番組表等が出ないのはDCH1520のリモコンです。
メニューも出ません。
押しても何も変わらない状態です。
> 機器番がDCH520という類似品(ケーブルモデムかLAN端子かの違いのみ?)と書いたのは
接続方法の図はDCH520のものなのに、私のはDCH1520なので、違う機種のものだからその旨
記載したほうが良いかと思ったのですが、かえって紛らわしかったのであればすみません。
書込番号:11366983
0点

なんとなく、質問の意図が想像できた気がする。
DCH1520→iLink→BW780
この場合、映像と音声のTS信号しかやりとりしないため、
DCH1520が後つけで表示している番組表その他の操作画面は表示されません。
接続方法は、DCH520と同じです。
要するに、
BW780でも受信できる放送ならば、BW780で見たり録画する。
たとえば、
地デジと、BSがパススルーなら、BSもです。
操作は、
TVの入力をBW780に切り替え、リモコンもBW780を使う。
TVとの接続は、S端子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TZ-DCH1520 を使ってしか見る事ができない放送だけ、このSTBで見る。
TVの入力をDCH1520に切り替え、リモコンもこのDCH1520を使う。
DCH1520を使ってしか見れない番組を録画したいときは、
BW780のiLinkの入力モードをD-VHSにして、
録画予約は、DCH1520から、リモコン操作などで行う。
DCH1520が録画を制御し、BW780のHDDにデータを録画するので、
DCH1520の予約とBW780の予約が重なった時間は、要注意。
録画された番組は、BW780に残るので、
その番組を再生する時は、BW780の操作を行う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TZ-DCH 1520 → S端子でTVへ繋ぎ、操作や再生をする
↓
iLink
↓
BW780 → S端子へTVへ繋ぎ、操作や再生をする
TVに外部入力が2個ないと、便利に使えないという事です。
書込番号:11367005
0点

ためしに、使っているTVの型番を、教えてください。
書込番号:11367055
0点

大変申し訳ありません。
初歩的なミスでした。
>TVに外部入力が2個ないと、
これで気づいたのですが、外部入力の1のビデオケーブル用とSケーブル用を
それぞれ異なる外部入力だと勘違いして使ってました、、、。
背面に入力1しかなく、前面に入力2がありました。
こちらに差し替えたら番組表等も使えるようになりました。
テレビは三菱の21C-S50です。
本当にすみませんでした。
録画もbl5bgtspbさんの教えて下さったようにするとなると
ちゃんとできるか自身がないけどがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11367161
0点

AVセレクターを買うか?
今のエコポイント制度を利用して地デジ対応TVへ買い換えた方が簡単かもしれませんね。
書込番号:11367189
0点

TVが4:3の画面だから、
STB BW780ともに、接続TVを4:3 と、設定をして、
レターボックス表示にするのが正常です。
書込番号:11367211
0点

テレビも買い替えたいですね。
検討していますが予算上まだ買えません、、、。
来年以降は考えたいと思っています。
BW780側の設定をすると通常のテレビ画面いっぱいの表示、
TS側も設定すると上下がカットされた表示になりました。
これで正解ですか?
書込番号:11367293
0点

レコーダ、ケーブル局のSTB ともに、
初期設定の中に、TVアスペクト とか、画面の縦横比を示す項目があると思います。
ここで4:3にするのが正常で、その結果、出力される映像には、
上下に黒帯が入り、(画面が小さく感じますが)表示されるのが正常な画面の縦横比です。
上下に黒帯が入らず、画面いっぱいに表示されているというのは、
本来16:9の横長映像として表示されるべき映像が、
4:3の状態に、横方向をつぶして表示されている状態であり、
常に、横方向がつぶれた映像だと、見ていておかしいですよ。
来年、TVを買う。と、今から決めているのは、なんか不思議。
来年は、TVのエコポイントが終わりますよ。
書込番号:11367374
0点

出来ました。
色々ありがとうございました。
エコポイント、そうですね、今年中に考えないといけないですね。
書込番号:11367457
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

めるG5さん
不勉強で、ビクターのGZHD3の仕様をよく知らないのですが、少なくともDV端子ではハイビジョンでダビングすることはできないでしょう。
DV端子以外に、USBかAVCHD形式のDVDは用意できないのでしょうか。
書込番号:11363273
0点

撮影モードは何(XP/SP/1440 CBRモード)ですか?
GZ-HD3はDVビデオカメラでは無いんだから
そもそも取説に取り込み方法なんて載っていません
書込番号:11363292
0点


>いい加減なコメントする人多いですね
批評家のつもりですか?アドバイスを書けないとは、情けないですね。
スレ主さん、
すでに万年睡眠不足王子さんのリンクにあるとおりで良いと思います。
このカメラの記録は、MPEG2でのハイビジョン記録ですので、最新のAVCHDのダビング方法(USB)は使えません。
一般に言うHDV(DVのハイビジョン版)と同じ方法になるようです。
パナ機の場合、HDVには非対応のため、自己責任&手動になります。
リンク先のコメントのように、i.linkのモードをTS1入力にして、手動で再生と録画をさせれば、可能だと思います。
たぶん、これで可能とは思いますが、もしも、これが無理だと、PCを使うしかないと思います。
書込番号:11366547
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
現在eo光のCATVに加入しておりDMR-BW780購入を検討しているのですが、
現在 テレビ TH-42PZ700SK
STB TZ-DCH820(録画機能なし)
この環境でDMR-BW780でのハイビジョンで録画は可能なのでしょうか?
ほとんど知識がないもので教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

地上波だけならパススルー方式だと思うのでハイビジョン画質での録画が可能だと思いますよ?
STBからアンテナケーブルの送りを接続してやれば問題無いと思います。
申し訳ありませんがBSはパススルー非対応だと思うのでちょっとわかりません。
書込番号:11361253
0点

eo光はBSの扱いは契約で違うみたいですが、BSパススルーなら地デジ/BSデジは録画に制限はないので、どんなレコーダーでも普通に録画できます。
CSはSTBでの受信になりますが、STBがDCH820ならi.Link経由で録画すればハイビジョンの番組はハイビジョンで録画可能です。
ただし、i.Link録画はW録ができないのでBW780で予約した地デジ/BSの番組予約と時間がかぶらないように注意が必要です。
書込番号:11361407
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
xpのPCで本機種の録画番組を再生したいです。ダビングは行ないません。DIGAでDLNA機器を再生するよう設定するまでは終わりました。
あとはふさわしいソフトを導入しないといけません。
この機種で動作実績のあるソフトを教えてください。有償・無償を問いません。
よろしくお願いします。
0点

下記2つが市販ソフトですが、評判としてはDiximDigitalTV(PLUS)の方がよいです。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
書込番号:11353996
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
新宿ビックカメラ(ハルク)にて購入しました。
価格を聞いたら、8万4800円ポイント21%(現金orビックカード支払のみ、他のカードは2%ダウン)と言われました。
最終的には8万3500円のポイント21%で購入(6万5965円相当)。
パナソニックのBD-R(25Gの10枚組)2980円も10%引きで購入&10%のポイントもついたので大満足でした=ω=♪
在庫は私が購入時点で残り9台のようなので参考までに・・・。
1点

本日、新宿ビックカメラにて値段交渉しました。
先日、池袋ビックカメラにて交渉したら8万1千円でポイント20%だったと伝えたら、8万円で20%との提示がありました。
ちなみに、これ以上の値引きは無理とのことでした。
書込番号:11357061
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





