DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中!!

2010/04/30 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

今なら延長保証付けても8万あれば買えますね。
このグレードで8万で買える事を考えると絶対ほしくなってきました。
ところで今同じシリーズのDMW-830を使っているのですが、ファイナライズ処理していないブルーレイディスクは再生できないでしょうか?
容量の余っているディスクもあるのでファイナライズするのがもったいないのですが同じメーカーなので大丈夫でしょうか?

書込番号:11299991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/30 14:40(1年以上前)

問題ないです

BW730で未ファイナライズのBD-RをBR570で問題なく再生できてます

それと
基本的にはBDメディアはファイナライズの必要はありません
「もし再生できなかったら」程度と思っていいです

書込番号:11300024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/30 14:40(1年以上前)

>ファイナライズ処理していないブルーレイディスクは再生できないでしょうか?

BDはDVDと違ってファイナライズは必要ありません。
ファイナライズせずとも再生できますよ。

>容量の余っているディスクもあるのでファイナライズするのがもったいないのですが同じメーカーなので大丈夫でしょうか?

再生はもちろんの事、容量が余ってるディスクに追記しても大丈夫ですよ。

書込番号:11300025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/04/30 17:57(1年以上前)

そのまま使えるとのことで安心しました。
もっと早く買えばよかったです、今価格COMで注文しました!

書込番号:11300608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/30 18:31(1年以上前)

yyy5588sanさん、

>もっと早く買えばよかったです、今価格COMで注文しました!

ご存知だと思いますが、価格COMは価格情報を提供するだけであり、売買には関与しませんので、実際の購入責任はyyy5588sanさんになります。

言い換えると、yyy5588sanさんがどこの販売店を選んだかで、トラブル時の対応は雲泥の差がありますので、販売店の選択には十分な考慮をされたことを願うだけです。
(もちろん、何のトラブルもない場合が多いのですが。)

書込番号:11300721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋地区での安値情報ありますか?

2010/04/30 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 jet-hiroさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんのレポートを拝見すると東京の方はかなり安く購入されてますね。
名古屋地区で東京並みに安く購入された方はお見えですか?

書込番号:11299548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

価格について単純で素朴な疑問(駄かも)

2010/04/30 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 piacioさん
クチコミ投稿数:21件

パナのDMR-BW780を購入しようと検討している者です。

皆さんの特価レポを拝見していると、地域にもよるとは思いますが、量販店の実質価格の方が
価格.comの最安値より更に安いですよね。
このサイトに登録している業者は、実店舗を持たずネットで商売をしている所も多いと思います。
当然店舗運営経費も少ない筈なのに、又、長期保障サービスやおまけの景品等もつかないし、
多くの場合クレジットカードでの決済も出来ないのに・・・
それなのに、何故量販店よりこちらの方が高いのでしょう?

サイトに登録しておられる価格.comの業者の皆様、もう少し安くなりませんか?
と思っているのは、私だけでしょうか?

書込番号:11299410

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/30 11:04(1年以上前)

タイミングと製品にもよると思います。全てがいつでもここより安いと言う量販店はないのでは?

それと価格の販売店でも追加料金で長期保証をしている販売店もありますw

書込番号:11299466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/30 11:19(1年以上前)

普通にお店に行ったら特価品とかあるじゃないですか
その類や値引き交渉の結果だったり

あとここの価格は登録した店舗の申告制みたいですので
価格.comの調査員が店舗を回って価格を記載しているわけじゃないですよ

書込番号:11299507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/04/30 12:20(1年以上前)

ネット店舗より安くなるリアル店舗は一部地域に集中してるからでしょうね(苦笑)
埼玉ですら池袋と2万違うことありますし…
量が売れなきゃ安くはできない。
ま、集客力によっては仕入れ価格が簡単には下げられないから…
大規模量販の仕入れはやはり安いと言うことなのでしょうね(苦笑)

書込番号:11299662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/30 12:59(1年以上前)

通販の方が絶対に安い訳ではなく、通販の方が安い傾向にあるのが実情。
通販・店舗のどちらで買おうが特売品入手で転売屋と暇人には勝てませんorz
通販なら気付いた時には売り切れ、店舗なら並びに要ったら中国語の大行列・・・

書込番号:11299787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/30 13:01(1年以上前)

訂正
誤)並びに要ったら
正)並びに行ったら

書込番号:11299794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/30 13:54(1年以上前)

>量販店の実質価格の方が価格.comの最安値より更に安いですよね。

実質価格だからです。
ポイントは所詮ポイント、使うには店舗かその店の
通販を利用して何か商品を買うしか使う手立てがない
です、基本的に。

>それなのに、何故量販店よりこちらの方が高いのでしょう?

売る量が全然違うからです。
売る量が違えば製品の仕入れ値も違います。
1台幾らと何百台、何千台まとめて幾らでは
当然同じではないでしょう?
piacioさん だって「あれとこれも買うから
安くしてよ」って言う事あるでしょ。
それと同じですよ。

書込番号:11299941

ナイスクチコミ!0


スレ主 piacioさん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/30 15:39(1年以上前)

かも、ではなくまさしく駄のトピにご返信下さり、ありがとうございます。

確かに皆様おっしゃる通りなんですが、なんだかな〜
ま、結局は少しでも安くゲットしたいだけなんですが(笑)

集客力とスケールメリットは確かに価格に影響しますね。
集客力はともかくとして、スケールメリットで言えば、
全国に展開している各量販店の各店舗で価格が違うのも何とかして欲しいなあ。

こちらは関西ですが、例えばヤ○ダ等の場合、価格交渉しても
「本部からの指示で最低価格は○○です。なのでこれ以上は絶対に無理!」と必ず言われます。
本部の指示ならば、全国同一価格になる筈なのに?
(うそだろ〜!と叫びたい)

安売り合戦最前線(池袋?)への切り込み部隊に参加したいです。




書込番号:11300201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/04/30 16:47(1年以上前)

>本部の指示ならば、全国同一価格になる筈なのに?
仕入れ値だけでなく、各店舗には固有の固定費がかかりますから、必ずしも原価がイコールにはなりません。
それが輸送費だったり、人件費だったり、家賃等などなど

そのうえで1日に50台しか売れない店でも、100台売れる店でも同じ利益を出さなければいけない訳ですから・・・
量が出ないお店ではその分高くなるのはやむを得ないところです。

書込番号:11300395

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/30 17:01(1年以上前)

数年前から売れ筋デジタル家電系は量販店一部店舗(全店ではない)の方が、価格COM最安値より安いケースが多々。

理由
1、他の方も言われてますが、大型量販店の仕入れ量は通販店の比ではなく、基本仕入れ価格も違うし、プラスリベート、価格補填のメーカーとの交渉力も段違い。

2、大型量販店も全国統一価格ではなく、一部競合地域のみ安くしている、メーカーから受け取ったリベートを量販店バイヤーがそういう地域店舗に注ぎ込んでいる。

3、通販店は、ネットで情報収集した安値ユーザーばかり集まるが、大型量販店にはそういう客ばかりでなく、型番も知らず、他店情報も知らないユーザーが多数で、漠然とヤマダが安い、池袋が安いというイメージだけで来ており、店側としては一部ユーザーに安く売っても、そういうイメージ作れ集客できれば儲かる。

書込番号:11300441

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/05/01 15:06(1年以上前)

池袋の場合、ビックカメラの本店そばにわざわざ大型店を作ったわけですから
安売り競争を意図的に仕掛けているわけです。

そういう特殊な状況だからこそ成立する安売りで、競合の激しくない地域では
そんな安売りはしないでしょうね。

善悪を論じても仕方ありませんが、この競争の行きつく先がどうなるのか
ちょっと心配ではあります。

書込番号:11304281

ナイスクチコミ!1


スレ主 piacioさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/02 15:20(1年以上前)

皆さんそれぞれに丁寧な解説を下さった通りなんですね。
やはり地方では東京の様な激安価格は望みようもありません。

ちなみに、昨日近所のヤ○ダに行って交渉してきたのですが、
現金特価(ポイント、付帯サービス無し)で9万円でした(泣)。
勿論購入せずに戻ってきたのですが・・・
ポイントを使いきってしまいたい気もするし、値段を考えると
やはりネットで購入する方が安いし・・・。もう少し悩むかなあ。
余談ですが、ヤ○ダも今後は他の量販店に対抗して現金価格にし、
ポイント制を辞める(た)そうです。

コメントを下さった皆様、どうも有難うございました。


書込番号:11308609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どのメーカ買えば良いか教えてください

2010/04/29 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

もうすぐW杯ということで、初めてブルーレイレコーダの購入を考えているのですが、どこのを買えば良いのかさっぱり解りません。
今のTVは東芝のレグザを使用しています。
でもブルーレイはパナソニックやソニーが良いという話をよく聞きます。
やっぱり同じメーカで揃えた方が良いのでしょうか??
リンクとか使えないと不便ですか?

何を基準にどこのを選んだら良いのか教えてください!!

書込番号:11298237

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/29 23:59(1年以上前)

TVとメーカーを合わせる必要はないです。

パナソニックが無難だと思いますよw

一番いいのはWチュウナーで500GB以上のを選ぶといいかと思います。

書込番号:11298255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/30 01:24(1年以上前)

TVとのリンク無くてもごく普通に使えます

レコーダーは機能差・仕様差が顕著だから
自分が必要な機能・仕様のレコーダーを買えば良いわけですが
全体的に評判が良いのはパナかソニーです

CATV環境じゃなければ予算に応じて選べば良いと思います

書込番号:11298548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/30 07:52(1年以上前)

ブルーレイはパナソニック、ソニーのどちらかにした方が良いです。

どちらが良いかは、それぞれの使用環境に左右され、

CATV、  パナの@リンク対応機、
スカパーHD、ソニーのほうが安い機種でも対応、

スカパーe2 、どちらでもいいが、
同じ番組の重複録画がいやなら、パナソニック、
好みの番組を探して予約するのは面倒というばあい、ソニー

1.3倍速、1.5倍速で視聴時間短縮、パナソニック
ダイジェスト再生で、良いとこ再生、ソニー

見たい番組は、自分で予約、
予約件数が多い、パナソニック、

予約件数40まで、それ以外は自動録画で、
楽だけど、取りこぼすこともある、ソニー

ダブル録画、両方とも圧縮録画パナ、
圧縮録画は、録画1のみ、ソニー

7メーカーのテレビを数字キーや十字キーまで使って操作できる、ソニー
テレビの操作は、音量、チャンネル上下、入力切替のみ、パナソニック

ハイビジョンビデオカメラと、ブルーレイレコーダーは、メーカーを揃えないと、
メーカーごとの特殊機能が使えないため不便。

他にもいろいろ。

書込番号:11299028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 20:27(1年以上前)

D2XXXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、バカボン2さん 
アドバイスありがとうございます。

メーカーをそろえる必要はないんですね。
だったらやはりパナかソニーを検討します。

自分の使用環境を見つめなおして再検討したいと思います!!

書込番号:11323211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 新宿lABIヤマダ

2010/04/28 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:3件

特別安くはないかと思いますが、93500円にポイント27%実質約68700円で買えました。

書込番号:11292949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 22:25(1年以上前)

失礼しました、、、実質68255円でした。

書込番号:11293012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/28 22:56(1年以上前)

私も新宿LABIヤマダで購入しました。
ここのスレにあった新宿ビッグハルク店の情報83,000円のポイント20%で交渉した結果、
最初の言い値93,500円のポイント27%から90,000円のポイント27%(実質65,700円)で
購入出来ました。
ここの口コミが役にたちました。

書込番号:11293198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/29 00:39(1年以上前)

「93500円のポイント27%」が実質いくらだと思うのかは人によって考え方が違うので、あえて「実質いくらだ」と書かないほうがいいかと私は思います。

店は当然「93500×(1-0.27)=実質68255円だ」と客に思わせたいでしょうし、
「割引率1÷1.27=0.787で買えたということだから、したがって実質価格は93500×0.787=73585円だ」という考え方もありますし、
「93500円実際に支払わないといけないのだから、実質価格なんてナンセンス」という考え方もあります。

書込番号:11293771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 14:35(1年以上前)

27%ついたポイントは近くのヤマダで全て使用させて頂きます。
ただ、ポイントで買い物するとそれにはポイントが付かないため
出来るだけ現金値引きで交渉します。

ポイントで買い物するとそれにポイントが付かない分、
確かに27%のポイント値引きは多少(1%程度?)割り引かないといけないですね!

書込番号:11295714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/29 22:53(1年以上前)

5-falconさん、貴重な情報有難うございます。
購入店、価格、ポイントが書いてあるのだから
実質価格の感覚に多少のズレがあっても問題ないと思いますよ。
情報を提供してくれたことに感謝してます。

書込番号:11297902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/02 21:36(1年以上前)

こちらの書き込みを見て本日新宿LABIで
89500円の21パーセントで購入できました。
ありがとうございました。
ちなみにビックカメラハルク店は在庫切れでした。

書込番号:11309865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/04 21:35(1年以上前)

おととい86500円の21%で買えました。ビッグの価格も把握してるらしく、交渉も早かったですよ。

書込番号:11318609

ナイスクチコミ!0


だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/04 23:55(1年以上前)

ヤマダデンキじゃなくて恐縮ですが、
ヨドバシ横浜店で 94700円 27% のズバリ表示でした

書込番号:11319409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの録画について

2010/04/28 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:4件

最近発売されたA DMR-BWTシリーズはスカパーのHPで公式に録画できることが
記載されています。
こちらの機種にもLANポートはついているようですが、対応していないのでしょうか?
価格差がありすぎるうえ、3Dは自分はまだ必要ないので確認してみたいと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:11292475

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/28 21:04(1年以上前)

対応していません。対応していればメーカーはちゃんとそのことをアナウンスします。
メーカーが保証していないものは期待しないようにしましょう。

安くスカパーHDを録画したいならソニー機かシャープ機を検討して下さい。

書込番号:11292571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28296件Goodアンサー獲得:4188件

2010/04/28 21:06(1年以上前)

スカパーHD録画に対応しているのは、

ソニー(ブルーレイレコーダー)
BDZ-EX200/RX105/RX100/RX55/RX50/RX35

東芝(DVDレコーダー)
RD-X9/X8/S1004K/S503/S304K/S303

パナソニック(ブルーレイレコーダー)
DMR-BWT3000/BWT2000/BWT1000

シャープ(ブルーレイレコーダー)
BD-HDW55/HDW53/HDS55/HDS53

となっています。それ以外のモデルではDTCP-IPによるスカパー!HD録画には対応しません。コンポジットまたはS映像と音声ケーブルで接続しての外部入力録画になるため、ハイビジョン番組であっても標準画質の録画になります。
ソフトウェアのバージョンアップによる対応は今のところはないと思います。東芝のRD-X8/S503/S303世代はソフトウェアのバージョンアップで対応しましたが、元々バージョンアップで対応予定となっていたモデルです。

搭載されているLAN端子は、DLNAやアクトビラ、YouTubeなどに利用します。

書込番号:11292575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
TVのほうはVIERAを検討しており、リモコンが1つですむというメリットが
よかったんですけどね。
参番艦さんが仰るとおり、ソニーまたはシャープ製を検討してみたいと
思います。
ありがとうございました

書込番号:11292602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 23:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しく、そしてわかりやすい説明ありがとうございます。
この機種のLANポート役割もわかり、納得がいきました。
自分はスカパーもよく録画するので、標準画質になるのは
ちょっともったない感じがしますね・・

で、あればまっちゃんさんが仰る機種のなかで
検討したほうがよさそうですね。
具体的に検討できる材料を提供いただき、感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11293507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング