DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月29日 21:53 |
![]() |
3 | 12 | 2010年4月29日 14:27 |
![]() |
9 | 4 | 2010年4月27日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月25日 09:49 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2010年4月25日 00:34 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月24日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
SONY HDR-XR500Vを使用しています。
BDレコーダーはPana DMR-BW700を使用していました。
USB接続ができず、動画取り込みはPC経由のSDカードで行っていました。
この度、子どもが生まれ、動画取り込みの頻度が増えることを考え、
SONY BDZ-RX105もしくはPama DMR-BW780への買い換えを検討しています。
SONYレコーダーはSONYハンディカムからの、ワンタッチ簡単取り込みや、
ディスク再生時のカレンダービューができるようですが、
店頭で両者を通常操作した感じでは、Panaの方が良い印象を持ちました。
実際にSONYハンディカム×Panaレコーダーで使用されている方がいらっしゃいましたら、
動画取り込み、編集等の使用感を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

TV番組をAVC録画でBD化してるのは
ソニーでも互換あるように音声固定して実時間ダビングしてますか?
パナは他社ビデオカメラの場合日付別にはなりません
撮影レートを変えた時点か99シーンでしか別タイトルにならないから
日付が変わったら撮影レートを一時的に変え数秒撮影してから
元のレートに戻すか
メモステ利用してUSBからメモステカードリーダーで
日毎に取り込むかです
AVC録画のBDの問題が無ければ取込はソニーが楽です
買い替えではなく買い増しならそう問題もありません
書込番号:11289598
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございました。
これまでのBD化しているもの関しては音声固定して実時間ダビングしていません。
しかし、どうしても見たいものではないのであきらめてもOKです。
SONY製レコーダーの方が、ビデオカメラの取り込みに関しては良さそうですね。
今回、買い換えの一番の理由がビデオカメラなので、
それを重要視してSONYにしようかと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:11297538
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
耳が不自由なため、日本語吹替えのドラマで日本語字幕をONにして録画しています。
容量節約のためにHGで字幕焼き込みで録画しているのですが「特定の番組」で字幕焼き込みができません。
今の所「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」が字幕焼き込みできていません。
他のレコーダでは字幕焼き込みできているのでこの機種固有の問題なのか、問題を切り分けしたいと思っています。
どなたか字幕をONにしてHG録画を試してみていただけないでしょうか?
くどいようですがDRでは字幕録画できています。
また他のドラマではHGで字幕焼き込みができています。
0点

質問への直接のレスでは無いんですが
HGで字幕が入らない番組をDRで録画後に字幕を出して
HDD内でHGに変換したらどうなります?
地デジはHDD内でコピー作れるから
そのコピーを変換して試せば失敗してもDRが残ります
それと地デジをHGで録画してもほとんど容量節約になりません
同じ番組をDRと地デジで録画しその容量を比較すれば分ります
(またはDRからHDD内でHGに変換して比較)
地デジで容量節約目的なら最低でもHXくらいにしないと効果は薄いです
HXでもDR比1.5倍強くらいの効果しかないです
HGだとせいぜい1.07倍とかって感じだだから
HGならいっそ何かと便利なDRで良いと思います
書込番号:11286990
1点

>くどいようですがDRでは字幕録画できています。
これは「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」でもと言うことでしょうか?
だとしたら、HDD内で録画モードの変換を行った場合は通常なら
字幕付きで変換されるはずだと思いますよ。
ですので、試す価値はあると思います。
それでも字幕つきで変換されないのであれば機器に問題があると思われます。
なお、変換する際には字幕表示をONにした状態で行う必要がある事は大前提です。
もっとも、通常なら直接HGで録画した場合でも表示されるんですけどね…
余計なお世話かも知れませんが、BSのHD放送の場合だとHGにする意味はあると思いますが
地上Dの場合だとHGにするよりは、HXの方が節約の意味ではあると思います。
書込番号:11287004
1点

予約するときに「詳細設定」の「信号設定」で字幕を入れました?
赤ボタンを押す簡単予約じゃなくて
決定ボタンを押す詳細予約をしたうえで
しかも「詳細設定」の「信号設定」を変えなきゃいけなかったような気がしました
書込番号:11287094
1点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
「HGで字幕が入らない番組をDRで録画」は手元に素材がありませんので
次回録画できたら試してみます。
あと、HGは容量的にはDRと大差はないとのこと勉強させていただきました。
少し説明をはしょってしまったのですが、容量だけではなくて、ほとんど早送りで見ているのですが、DRだと字幕が消えてしまうので早見ができません。
なのでHG等での焼き込み必須で録画しております。
書込番号:11288822
0点

のら猫ギンさん
>これは「素直になれなくて」、「Mother」、「おみやさん」、「IRIS」でもと言うことでしょうか?
はい。すべてではありませんが、一部の番組ではDRで録画できていたものがHGでは字幕書き込みできませんでした。
実は2番組同時録画している時に、再生したことがあって、HG→DRにモードが自動的に変更されてしまうということが何度かありました。
この辺が影響しているかもしれません。。。
(自動的にDRに移行した場合は字幕の焼き込みONモードがクリアされてしまうとか?)
書込番号:11288878
0点

万年睡眠不足王子さん
はい。信号設定では字幕になってました。
でも初期設定でも字幕焼き込みはONにしていたのですが、
それとは別に個別にも(?)字幕の設定ができたのですね。
書込番号:11288893
0点

>この辺が影響しているかもしれません。。。
興味深いのでBWT3000でですが検証してみます。
書込番号:11288897
0点

バチスタ2を字幕ONにしてHXでW録し、片方を追っかけ再生してDR→HXにし
録画終了後HXへの変換を待って確認してみましたが、両方ともに字幕入りでの録画でした。
1番組だけでは判断できませんので、明日もう一度試してみたいと思います。
書込番号:11289647
0点

同じ手順で他番組でも確認してみましたが、やはり両番組ともに字幕も記録されてました。
ですので、少なくとも
>(自動的にDRに移行した場合は字幕の焼き込みONモードがクリアされてしまうとか?)
このような仕様ではないと思います。
書込番号:11292400
0点

のら猫ギンさん
いろいろ確認していただいてありがとうございました。
昨夜録画していた番組で確認していたのですが、
うまく字幕が録画されていました。
前回までは、初期設定として日本語字幕ON
新ドラマが自動的に録画されている状況でした。
うまく説明できないのですが、新ドラマが録画された後で
二週目を録画しようとした時に、自動的に録画しますか?
みたいな問い合わせが自動的にでてきていたように思います。
うまく録画できていなかったのはこの流れで録画していたかもしれません。(この時は信号設定確認していなかったと思います)
あと、HG→DRに録画モードが変更されてしまって、後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました。
初期設定で、日本語字幕ONを選んでいれば以降ずっと字幕がつくものと
期待していたのですが・・・
この辺、私のような者にとっては操作性が優しくないかもしれません。
書込番号:11294415
0点

>(この時は信号設定確認していなかったと思います)
後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました
確認も何も手動で変更しない限り、勝手に信号切替は行わないはずだと思いますよ。
変換する際にも、私だって確認せずに行いました。
>初期設定で、日本語字幕ONを選んでいれば以降ずっと字幕がつくものと
期待していたのですが・・・
繰り返しになりますが、設定をしてからは字幕付きの放送である限り
ずっと字幕は付くはずです。
書込番号:11295601
0点

>後で変換かける時に信号設定をしっかり確認していなかったことを思い出しました
確認しておいたほうがっていうのは横に置いといて
でもすでにレスがありますように
勝手に「信号切換」の設定が変わることはないです
リアルな話
ぼくはうっかり設定を変更したことを忘れ
字幕を入れなくてもいい録画のときに
字幕を入れてしまった失敗談があります
書込番号:11295692
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
本日4/25、新宿ビックカメラにて価格を確認しました。
86,000円(百円代は聞き漏らしました)のポイント20%でした。
本日からだそうです。(昨日は高かったらしい)
何でこんなに安いですか?と確認したら、
店員も不思議がっていました。
型番終了間際の価格と変わらないといっていました。
ヨドバシはここまで安くなかったので、ヤマダに対抗しているのでしょうか?
3点

私も新宿のビックカメラに行ってきました。
86900円のポイント20パーセントを交渉して、83000円のポイントポイント20パーセントになりました。
いい買い物ができました。
書込番号:11279895
3点

私も本日、新宿ビックカメラハルク店で購入してきました。
本当の気持としてはBW680を買うつもりで来店し、店員に価格を尋ねたら\84800のP20%での販売ですが…プラス\1600出して\86400のP20%でBW780が買えますよ!の一言が思っていた価格より随分安かったので交渉せず即決してしまいました。
もちろんHDDの寿命は信用してませんので長期保証は加入しました。
私はHNのように心配性なので長期保証に加入したほうが無難な商品は保証内容が充実してると思われるビックカメラで買うようにしています。
昨日までとは違う本日の価格破壊は3Dの発売影響ではなく、ヤマダの出店による価格競合が原因だと言ってました。
交渉価格の一覧用紙を見て驚いたとも言っていました。
【なるべく安くですよねさん】のスレを見たらもう少し交渉すれば良かったかな?とも今は思ってますが…。
書込番号:11281362
2点

ビックカメラ新宿ハルク店にて購入しました。
なるべく安くさんと同じ83000円のポイント20パーセントでした。
これ以上は交渉しても難しそうなので、+販促品でOKとしました。
在庫はまだあるそうです。
書込番号:11286840
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
購入して3日になります。
ものは試しと取説を読みながら色々やってますが、
詳細ダビングでダビング方向をHDD→HDDに指定すると素材モードの項目がグレーで表示されて操作できません。
DRをHDD内で録画モード変換して複製できるかやってみたかったのですが、機器の仕様でしょうか?
取説にはこの操作が制限されるような記述がなかったので質問させていただきます。
操作時は録画再生等他の事はしていません。
編集メニューで録画モード変換できる事はわかっております。
0点

HDD→HDDのダビングはレートそのままの「複製」しかできません
よってそれは正常です
それにコピワン番組は複製できないから
当然HDD→HDDのダビングはできません
>取説にはこの操作が制限されるような記述がなかったので
取説操作編P68右下「お知らせ」の意図は
上記の通りです
書込番号:11278338
0点

早速の回答ありがとうございます。
モヤモヤが解消しました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:11278359
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
2つ質問があります。アドバイスをお願いします。
質問1
購入は決心していますが、ゴールデンウィークの5月とボーナス商戦6月のどちらが安価になりますでしょうか?
質問2
購入するなら新宿、渋谷、池袋、秋葉原のどこが安いでしょうか?
できればヨドバシカメラをメインに考えています。
ほかにも安価に購入する方法があれば教えてください。
何卒、アドバイスをお願い申し上げます。
0点

東京なら池袋が定番のようです。交渉術が上手い人ならかなり安く買える可能性があります。
ヨドバシ優先でお考えならアキバでも新宿でもいいと思います。ただヨドバシでは個人的に値引き交渉しても無駄な気がします。
書込番号:11269439
0点

吉祥寺本町さん
アドバイスありがとうございます。
確かにヨドバシカメラは、値引き交渉する雰囲気ではないですよね。
書込番号:11269493
0点

>ゴールデンウィークの5月とボーナス商戦6月のどちらが安価になりますでしょうか?
これは、6月では?
1ヶ月も差がありますので。秋の新機種の話も出てくる頃です。
>購入するなら新宿、渋谷、池袋、秋葉原のどこが安いでしょうか?
新宿か、池袋が交渉しやすいでしょうね。秋葉原は、微妙です。
ヨドバシは、長期保証が貧弱なのが微妙です。長期保証を付けるなら、BICかヤマダの現金が最も安心です。
書込番号:11269703
1点

>BICかヤマダの現金が最も安心です。
ヤマダの長期保証は、ビック同様にポイントで加入しても免責が無くなりました
のでどちらでも良いですよ。
書込番号:11269904
0点

>データマイニングさん
昨日夜にヨドバシカメラ横浜西口店で、この機種を購入したものです。
本日4/23(金)まで限定で、確か95800円位(100円前後の誤差あるかも)
にポイント27%還元で、
実質69900円前後の価格で購入しましたよ。
その時は、まだ在庫はありますよとの事でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:11270333
2点

エンヤこらどっこいしょさん
6月ですね
ありがとうございます。
のら猫ギンさん
毎日使うので長期保障もつけたいです。
ありがとうございます。
かっち2009さん
実質7万以下で購入されているんですね、それはお得。
横浜は遠いので新宿、秋葉原のヨドバシカメラで見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:11271068
0点

>新宿、秋葉原のヨドバシカメラで見てみます。
長期保証が大事なら、見るだけにした方が良いですよ。
ヨドでも長期保証はあるにはありますが、たったの1回しか保証してくれません。
エンヤこらどっこいしょさんもお勧めのように、ヤマダかビックで購入し
長期保証に加入するか、ケーズで購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:11271235
1点

ヤマダ等の値段を調べてヨドバシで値段交渉するのが一番安くなると思います。
ただ他のお客さんに聞こえないように静かに交渉するのがマナーです。
逆にヨドバシの値段を言ってもヤマダは交渉してくれないことが多いです。
あとK’sも必ずヤマダより安くするので、
ヤマダで値段見てから他の店で安くしてもらうのがお勧めです。
この前ヤマダで値段聞いたら「どうせK’sで買うんでしょ」と嫌味を言われてしまいました、、
書込番号:11277186
1点

TVもBDレコーダーも安くなりましたねぇ……
これまで東芝のVARDIA(S-303)を利用していましたので、
88000円代で販売されていた東芝の1000GBのBDと迷いましたが……
本日(24日土曜日),秋葉原のヨドバシで93,500円で購入しました。
26%ポイントが付きました。HDMIケーブルなどいくつかおまけもしてもらいました。
はじめは25%の値札がついていましたが、後から26%の値札が貼り付けられていました。
26%(25%かもしれない)ポイントは30日までの模様です。
価格はそのままかは定かではありません。
なお、23日金曜日ですが,上野でも秋葉原でのヨドバシでもポイント27%引きでした。
書込番号:11277462
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
基本的な質問で申し訳ありません。
DVDレコーダーやVHSテープの頃は、赤白黄色の三色ケーブルが付属しているのが
通常でしたが、DMR-BW780にはHDMIケーブルは、付いてくるのでしょうか?
2点

赤白黄色のケーブルしか付属されてないので、HDMIケーブルは別途用意してください。
書込番号:11269430
0点

吉祥寺本町さん
ご親切に回答ありがとうございます。
ひとつ謎が解決しました。
書込番号:11269437
0点

そろそろメーカーもHDMIケーブル付けてくれても良いのにね。
逆にピンケーブル付けない方が良いように思います。
恐らく購入者の大多数はHDMI接続すると思いますので。
うちは使わなくなったピンケーブルが山のように溜まってます。
書込番号:11269752
0点

>DMR-BW780にはHDMIケーブルは、付いてくるのでしょうか?
付きません(シャープは除く)
>そろそろメーカーもHDMIケーブル付けてくれても良いのにね。
1Mや1・5M程度だと使う場所が限られるし,メーカーの立場だとHDMIケーブル
を付けるのはアナログケーブル(コンポジなど)と違って色々手間がかかるから
逆に無い方が良いと思うけど,
>逆にピンケーブル付けない方が良いように思います。恐らく購入者の大多数は
HDMI接続すると思いますので。うちは使わなくなったピンケーブルが山のように
溜まってます。
コンポジの方が低コストな分だけ長めの物が入ってるし,映像よりオマケのステレオ
ケーブルは流用が効く(SやDを使う時など)からコンポジケーブルが付いてる方が
利便性は高いと思うけど(映像のみなら不要だけど)。
書込番号:11271290
3点

15m〜3mのHDMIケーブル買う自分は1mとかいりません(゚听)イラネ
シャープの付属も今まで2本もらったが使わなかった。
2m〜3mのピンケーブルが欲しい。むしろ音声だけでも。
書込番号:11271508
1点

うちのブラウン管ハイビジョンテレビでもHDMIケーブルは要りませんし、現在HDMI
ケーブルで接続のDVDドライブ搭載ハイビジョンレコーダーをブルーレイに買い替える
ときにもHDMIケーブルを流用できるので要りません。
HDMIケーブルを付けて数千円高くなるのには反対です。その分高級HDMIケーブル
にこだわったり、ブルーレイソフトが欲しいです。
書込番号:11273843
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





