DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

当方は地元のCSFというケーブルテレビを利用しています。3月末にDMR-BW780購入後、民放BS番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、ケーブル会社に問い合わせたところ、いままでのSTB(セットトップボックス;フジクラFMT-3500T)をパナソニック製のものに交換し、i-Linkで接続する必要があるといわれましたのでi-Linkケーブル(4ピン、オスーオス型)を用意し、STBを交換してもらいました。ところが、会社が用意してきたパナソニック製のTZ-DCH500ではi-Linkがうまくつながらず、パナソニックにも問い合わせてもらったところ、最新のDCH-520なら780に対応しているのではと言われました。それで結局、地デジの録画はOKなのに、BS民放のハイビジョン録画はまだできない状態です。ケーブル会社は機器どうしの相性が原因かなといってました。やはりSTBを交換(購入)しないとだめでしょうか?わざわざBSアンテナを建てるのなら、ケーブルテレビを使う意味がありません。

書込番号:11253099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/19 12:17(1年以上前)

TZ-DCH500はびっみょうなカンジのようです
DCH520以降のモノに交換できるならそっちの方がいいかもしれません

書込番号:11253125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/19 12:41(1年以上前)

cafe335さん、こんにちは。

TZ-DCH500はパナソニックのサポート外ではありますが、家では同じSTBとBW870で問題なくi.LINK録画できてますし、過去ログでも同様の報告はあったと思いますから、相性の可能性もないとは言い切れませんが、BW780及びSTBの設定の問題か、i.LINKケーブルの問題の可能性もあると思います。

設定については取扱説明書を確認してください。BW780は「CATVから本機に録画する」というページがあると思いますし、STBは84〜85ページを確認してください。

i.LINKケーブルはS400対応なら問題ないと思いますが、ケーブルによっては相性の問題もあるかもしれません。ちなみに家では、ビクターとパナソニックのケーブルを使ってますが問題はありません。

書込番号:11253221

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/04/19 12:50(1年以上前)

CATVを解約しても地デジが受信可能ならですが、
解約して自腹でパラボラアンテナ設置した方が安上がりで操作もSTBを介さなくて済みますから簡略化できますのでお薦めしますよ。

実際私はネット契約だけでBS/CSはパラボラで受信してます。

書込番号:11253257

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/19 13:41(1年以上前)

DCH500でも繋がるはずですが、パナのサポート外です。
原因がわからずなんともいえないですが、DCH520でも同じ状況が考えられますが、この場合はパナのサポートが受けられます。
ただ、実際のところ、HDD非内蔵のSTBでは録画時の制限が非常に大きいので、HDD内蔵タイプに
変更するのでなければ自前アンテナを立てたほうが使い勝手もコストもはるかによいです。

書込番号:11253417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28296件Goodアンサー獲得:4188件

2010/04/19 15:49(1年以上前)

相性の問題だと思いますが、できなければSTBを再度i.LINK録画サポートモデルに変更してもらうしかSTB経由でのハイビジョン録画はできないと思います。

ただ、すでにみなさんの回答にあるようにBS・110度CSアンテナを設置されたほうが初期費用だけで済み、便利だと思います。
ケーブルテレビに加入していても、別途アンテナを設置している世帯は多いですよ。
うちもそうですが、ケーブルテレビの場合、地上波以外を各部屋で受信する場合は、各部屋にSTBが必要になりそれだけレンタル料金も必要になります。
また、無料民放BSの視聴にも間接的に料金が発生する形になり、さらにCSも好きなチャンネルがあるとは限りません。
録画機能付きSTB以外では、ダビング10が適応されないため、録画に失敗したらそれまでですし、録画できてもコピーワンスになりダビング10の意味がありません。CSはコピーワンス運用ですが、BSはダビング10運用(WOWOWとスターチャンネルはコピーワンス)なので有効に活用できません。

なので、アンテナが設置できない環境(マンションなどで設置が禁止されている、南西側に障害物があるなど)なら別ですが、対応できるのであれば別途アンテナを設置されたほうがいいのではと思います。
アンテナの設置がだめであれば、STBを再度交換することになります。

書込番号:11253761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/04/19 19:49(1年以上前)

接続機器

当方、TZ-DHC520とDMR-BW800ですが、正常に使用できています。

確認ですが、BW780のiLinkモードは何になっていますか?
「TSモード2」かつ「クイックスタート「入」」でないと、使えませんよ!
※ 購入時は、「TSモード1」・「クイックスタート「切」」です。

また、DHC500で(520とは少し違うかも)
「操作一覧」→「接続機器設定」→「i.LINK接続設定」で「DMR-BW780」は見えますか?
また、「接続状態」はどうなっていますか? 「オン」か「オフ」以外だと正常に動作しません。



 

書込番号:11254518

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe335さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 14:51(1年以上前)

さすが「価格.コム」ですね。投稿日に、即日でたくさんのレスをいただきました。感謝します。みなさんありがとうございます。対策として、とりあえずもう一度ケーブル会社に連絡し、500で再度いろんな設定を試みる必要があるかなと考えてます。それでもだめなら、アンテナ設置ですか。でもこれでは、なんのためにケーブルTVにしたのかわからなくなるので、パスかな(笑)。それと、780のファームウェアのアップデートあたりで、今後改良されることもあるのかなと淡い期待ももっています。それにしても、パナの最新製品だからと勢い込んで購入したのに、相性といわれてもなんだかなっとくできませんね。

書込番号:11270728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンディカムとの接続について

2010/04/19 02:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:3件

ソニーRDZ-D90からブルーレイレコーダーの買い替えに際し、HDビデオカメラと接続しブルーレイディスクに記録可能な機種を検討しております。ビデオカメラはソニーのHDR-HC1です。
「オフィシャルではありませんが、BW780はi-LinkでHDVとの接続が可能」というクチコミをみましたが、どなたかHDR-HC1との接続を試した方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃいましたら、具体的な方法や、感相等をお聞かせいただければ幸いです。
ソニーのブルーレイも検討しましたが、@RX105以上しかi-Link接続ができない、Aレコーダーとしての機能はパナが良さそう、Bパナの方が価格が安いこと、の3点からBW870の購入を検討しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11252232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/19 07:19(1年以上前)

参考スレ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11202648/

ただ、
>Aレコーダーとしての機能はパナが良さそう、

これは、微妙(使い方次第)です。自分はソニー使い(デジ機はD87から使い始め、現在X90,X95等使用)ですが、
現在、試しでBW770使って見てます。現時点の感じでは、レコ自体の方向性が微妙に違うので、言うほどに便利さが薄いです。
確かに、録画中の制限関係の低さや後から変換などの機能は、特筆に値しますが、それ以外の利便性が微妙です。

詳細ダビングを使う場合は、自分で予めフォーマット処理が必要だとか、録画品の番組情報が一切記録されないので、概要は一切確認できないし、それを利用した番組検索も一切出来ません。
確かに、番組検索予約はDIMORAの力を借りればかなり便利にはなりますが、本体が貧弱なのでその面での快適性は微妙です。
特に、録画済みの番組から、次回予約が一切出来ないのには「・・・」でした。
もう少し、のんびりと使い込んでみるつもりでいますが、もし番組検索を多用されているなら、不便さは否めません。
あと、部分カット後の音声の尻切れ(パナ仕様)もあります。

まぁ、ソニー機も早送りが紙芝居だったり、チューナー制限があったり、WAVCが無い、最大録画タイトル数が500(RXシリーズ)など、不便さも多いですので、微妙ですけどね。

書込番号:11252439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/19 09:03(1年以上前)

ソニーは退化してるので微妙。
パナはまだまだ改善余地が残ってるので微妙。
って感じですね。

書込番号:11252622

ナイスクチコミ!0


TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 15:43(1年以上前)

PanasonicのHPの
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html
に、DV機器動作確認一覧があり、そこを見るとHDR-HC1は○になっているので公式にOKだと思っていたのですが違うんでしょうか?。

書込番号:11253750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/19 15:57(1年以上前)

>DV機器動作確認一覧

それはDV機器としてで
DVの標準画質映像で良ければ正式に対応しています

HC1はHDVで撮影出来るハイビジョンビデオカメラです
パナはHDVには対応していません

誰かが試したらHDVも取り込めたってだけで
パナの正式見解では出来ない事になっています

書込番号:11253788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 23:33(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
どちらも一長一短ありということですね。確かにソニーの録画中の制限の多さにはイライラしますが、番組検索もそこそこ使うので、パナを使ったら不満を感じそうですね。
パナはダビングも結構大変そうですし、RX105も候補に入れて再検討してみます。RX105はもう少し安くならないと厳しいですね・・・
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11255950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

94800円 P27% ビックカメラ新宿ハルク

2010/04/18 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:19件

本日購入しました。

全くの交渉なし。店頭価格がこれでした。

LABIができてどうかなと覗いたらこれだからね。

書込番号:11250335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/18 20:36(1年以上前)

LABIはお祭りモードで一番安いように思いがちですが、案外、ヨドバシ、ビックでもさりげなく同価格で対抗販売しているものが多々あります。

書込番号:11250414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 01:02(1年以上前)

本日、買う気満々で、雨の中ビックカメラ天神に行ったが、
14万弱でポイント10%。
ポイントを値引き分とみて\75,000だったら、即決しようと思ったのだが。
スレ主さんの1.5倍以上。
そもそも商品を売る気があるのか・・・。

書込番号:11264832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDコピーについて

2010/04/18 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:487件

CDからCDにコピー出来ると聞きましたが 本当ですか?またこの機種のみですか 是非とも活用したいので宜しくお願い致します

書込番号:11249774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/18 18:28(1年以上前)

確かに音楽CDをHDDに録音はできますが
ソコからCD-R/RWにはダビングできないし
CDまるごとコピーっていう機能はありません

ちなみにHDDに録音したあとSDカードに転送し
SD-Audioに対応したプレーヤーや携帯でなら
HDDに録音した音楽を聴けます

書込番号:11249835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2010/04/18 18:34(1年以上前)

分かりました やはりそんなうまい話ないですよね?為になりました 有り難う御座いました

書込番号:11249855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

埼玉県の購入情報

2010/04/18 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:19件

本日、ケーズデンキ原山店にて購入しました。色々なお店に回り、最終的に5年保障が無料で付いているケーズデンキで購入を決めました。ポイントより現金で安く購入したかったので・・・。提示価格、77000円、おまけでHDMIケーブル(1.5M)、ディスク5枚でした。ここのお店はとても親切で丁寧な接客をしていただけたので安心して購入できました。じぶんの勘違いでご迷惑をお掛けしましたが(他店競合価格)やっと購入できました。
ポイントを考えると都内の方が安いですが、現金で購入で、価格COMの最安値より安く購入できたので満足です。

書込番号:11248708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/25 11:12(1年以上前)

ギロギロ伍長さん 

始めまして。
私も DMR-BW780 を購入したく、近所のケーズ に行きましたが
ご紹介価格での販売は、無理と言われました。
同じ埼玉県内のケーズなので、期待していただけにガッカリです。

どの様な交渉を行ったのですか。
ビックやヤマダの価格+ポイントを対抗価格として
浦和原山店で、出た価格といったのですが。。。。

実際、私も新宿・池袋のビックやヤマダで調査した価格を示したのですが、とても信じられないって。
レシートのコピーでも見せれば、信用してもらえますかね。

しばらく我慢になりそうです。

書込番号:11278615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/26 02:54(1年以上前)

スタートアップさん
こんばんは。交渉方法は、色々なお店に回り(購入したケーズデンキさんでも価格調査をしました)、ビックカメラ大宮店で交渉して96800円+20%の提示後、親切にして頂いたケーズデンキに行き、この金額は出ますか?と交渉しました。(もちろん池袋、新宿の価格も提示しましたがそれは無理でした)そしたらポイントをそのまま引いて頂き77440円の提示に、440円どうにかなりませんかと交渉したところ、2つ返事でわかりましたと言ってくれました。
前回ケーブルを付けて頂ける交渉済みでしたので、ディスクとかって付きませんか?と言ったところ、渋い顔をされましたが何でもいいですかと言ってくれ、最終的に77000円、ケーブル、ディスク5枚で交渉成立しました。自分が心がけていることは、電気屋さんがその価格は無理と言ったらすぐに身を引くことです。その価格で出してくれるお店を探すことですね。
相手も商売で利益を出さなくてはいけないのですから、無理に交渉はしないことです。
レシートは探したのですが見あたらないので見つけ次第UPします。
それでは交渉がうまくいくことを願っています。

書込番号:11282117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 21:13(1年以上前)

ギロギロ伍長さん 

お世話になります。
なるほど。すでに何度か交渉されて、下地が出来ていたのですね。
私は、行き成りのお願いとして店員さんに申し上げたので
ちょっとは、気分を損ねたかも知れません。
反省します。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11284443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 池袋ヤマダ購入

2010/04/18 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

4月17日、89800円 P20で本日購入しました。(カ−ド払い)
また、そのポイントで5年保証(メーカー保証1年含む)を付けましたのでP15なりましたが。
保証は免責つきの保証にするため、現金(商品金額の5%)を支払う予定でしたが、店員さんからポイント払いでも免責保証がつくとの説明があり何となく得した気分です。
また、余談ですが当初はオ−プンした新宿ヤマダで購入しよう昼過ぎに行きましたが、予想通り凄い人出で、とても商品を落ち着いて見るで状況ではありませんでした。
また予想に反して価格は、店頭価格が池袋より高いうえ、値段交渉も他店(東口ヨドバシさん)が頑張って頂いた金額を言っても名刺がないためか信用してもらえませんでした。(ヨドバシの店頭価格を言っても把握していない様子でした。)
その後、ヨドバシさんで名刺をもらいましたが、新宿ヤマダには混雑も含めて戻る気にはなれず、池袋にいきました。
池袋では名刺を見せるまでもなく、口頭で説明しただけで、対応して頂き、しかもこちらが言った金額よりも安い上記の金額を提案頂きました。
新規オ−プン新宿の店頭価格が池袋よりも高いのが不思議ですが、これが商いですかね
安く購入される方は 池袋ヤマダをお勧めします。

書込番号:11246957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/18 00:51(1年以上前)

>保証は免責つきの保証にするため、現金(商品金額の5%)を支払う予定でしたが

この保証だと、1回の修理金額の上限は購入金額までで
保証範囲内であれば、手出しは一切ありませんが

>店員さんからポイント払いでも免責保証がつくとの説明があり何となく得した気分です。

この保証だと、
2年目 購入金額の80%
3年目 70%
4年目 60%
5年目 50%までは保証してくれますが、不足分が発生した場合は
    手だしが必要ですし、現金加入の場合には修理不能と判断された
    場合には同等機種の提供がありますが、P加入の場合には提供はありません。

きちんと説明があったのでしょうか?
無かったのなら、現金加入に切り替えて貰った方が良いと思います。

書込番号:11247005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/18 01:48(1年以上前)

のら猫ギンさん さっそくアドバイスを頂きありがとうございます。
私もポイントでの保証だとご指摘の通り、
現金保証と異なると思っておりました。
しかし、昨日の店員さん説明では、制度が変わり、ポイントでも「修理不能と判断された場合には同等機種の提供される」との説明がありましたので、カキコミをさせて頂きました。
また、保証書を確認したところ、「デジタル商品5年間新長期保証」となっており、内容も従来の現金保証と同様になったようですね。
ご心配を頂きありがとうございました。

書込番号:11247159

ナイスクチコミ!1


yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/18 03:17(1年以上前)

 16日に新宿のLABIで、店頭表示されていた95800円のポイント25パーセント(23950P)で買いました(他社クレジットカードでポイント減額なし)。
 延長保証については、のら猫ギンさんのご指摘通りの説明をレジで受け、現金(といってもカード払いですが)で加入しました。
 ただ、口頭だったため、コスモファミリアさんが書かれているような変更があり、それを店員さんが知らなかったという可能性もあるかもしれません。
 もしそうだったら、当然、ポイント充当を選択していたと思います。

書込番号:11247349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/18 08:45(1年以上前)

yukkatoさん 情報提供を頂きありがとうございます。また、オープン初日のお買物お疲れ様でした
さて、保証の件ですが、「新長期保証」を再読したのですが、第3条(本保証修理金額)で、1回の金額は購入金額まで、何度でも修理可能、限度額を超えた場合は代替の提供で保証は終了・・・と記載されています。
しかし、ヤマダの保証書(レシート)に、加入区分という項目があり、「ポイント(5年)」と記載されておりますので、現金の場合は「現金?」となり、やはり、ポイントと現金では保証内容が異なるのでしょうか。
新宿と池袋のどちらかの説明が間違っているわけですが、店員さんには正しい情報提供が求められますね。
私は故障がないことを願うばかりです。

書込番号:11247728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/18 15:41(1年以上前)

興味本位でヤマダ修理受付センターの責任者の方へ確認してみました。

真相は、コスモファミリアさんを対応した店員の方が間違った対応を
してるのだそうです。
商品の購入前から持ってたポイントを使って、加入する場合は現金加入扱い
できたり又は、他の商品を同時購入して他の商品に付いてきたポイントを
使えば現金加入扱いできるとのことです。

ただし、伝票上では先に他の商品の購入を済ませていなければならないそうなので
融通の利かない店員によっては、他の商品に付いてきたポイントでも
現金加入扱いできないケースも考えられるとの事です。

なお、これらのことは16日からLABI/テックランド共通だとのことです。

コスモファミリアさんが受け取ってる長期保証の台紙には、
第3条(本保証修理金額)で、1回の金額は購入金額まで、何度でも修理可能、限度額を超えた場合は代替の提供で保証は終了
となってるそうなので、本来は通常のポイント加入扱いであっても
現金加入扱いされてるのは間違いないと思います。

書込番号:11249200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/18 17:50(1年以上前)

のら猫ギンさん いろいろご確認頂きありがとうございました。
ポイントと現金では本来保証内容が違うのですね
店員さんの工夫なのか確かにレジでは最初に商品金額だけの支払い(クレジットカード)を行い、その後、保険金額をポイントカードで支払いました。
しかし、会計を分けるだけで、現金とポイントの保証内容が同様になるのであれば誰でも会計を分けて支払うことになるのではないかと思います。
いずれしても、今回の保証内容で私は十分満足です。
のら猫ギンさん、いろいろ教えて頂きありがとうございました
780の設定も無事終わり、はじめてのブルーレイ生活が楽しみですが、またわからないことがありましたらご質問をさせて頂きますので皆様よろしくお願いします。

書込番号:11249655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/19 15:57(1年以上前)

お詫びです。

以前のレスで池袋店の対応が間違ってると言いましたが、
真実は私が確認をした修理受付センターの責任者の方が間違えておりました。

今月の16日からの販売分からは、購入時に付いてきたポイントで加入しても
免責は発生せず、現金加入と同等の保証となったとの事です。
つまり、現金/ポイントの差は無くなったという事です。

これらはテックランド/LABI共通の事で、yukkatoさんを対応した新宿LABIの方が
間違ってるので、yukkatoさんは申し出ればポイントと引き換えに現金は返還されると思います。

書込番号:11253785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/19 19:41(1年以上前)

情報提供を頂きありがとうございました。
安心しました。
修理受付センターの責任者に間違えられたのでは、どうしょうもありませんね。のら猫ギンさんが悪いわけではありませんから気になされないで下さい。
しかし、yukkatoさんのように店員を信じて現金で支払った方々がどのくらいおられたのかが心配です。
誠意をもってヤマダのほうから該当者には連絡をし、しかるべき対応をすべきですね

書込番号:11254474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 01:03(1年以上前)

のら猫ギンさん、の言う通りですね。

4月16日からポイントで保証に入っても現金でも同じ内容に変更されました。
購入品のポイントでも、持っていたポイントでもどちらでも同じ内容で入れます。

4月15日までは、ポイントで保証入ったら2年目80%、3年目70%と減ってしまいます。


更に、4月16日以降は、税込み10500円からの商品に入る事が出来るようになりました。
4月15日までは、税込み21000円からの商品でした。
(デジタル製品で)

ポイントの使い道が使い易くなったのでは。
知っていたらすみません。

書込番号:11264834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング