DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CSのお好みチャンネル設定について

2011/06/07 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:4件

CSのお好みチャンネル設定についてお聞きします。
設定の取説18Pにあるとおりに進めていくと、
お好みチャンネル設定で地デジとBSは設定画面から
選択することが出来るのですが、CSだけが選択画面に出てきません。
お好みチャンネル設定は、地デジとBSだけの機能なのでしょうか?
もしCSにも対応しているならば、
どのように設定すればいいのでしょうか?
また単純に表示されない不具合ならば、
どうすれば良いのかお分かりになる方
お願いします。
※CSはe2スカパーで、単体で使うのであれば視聴は勿論
番組表示もされます。

書込番号:13102542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/07 15:51(1年以上前)

登録したいCSの放送局を視聴中に10秒戻しボタンを押しサブメニューで出てきませんか?

書込番号:13102574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 00:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

ご回答ありがとうございます。
私の思い込みで10秒戻しボタンを押してから
一覧で出ているチャンネルを選ぶのかと勘違いしておりました。
アドバイスしていただいたとおり
『視聴中に10秒戻しボタンを押しサブメニュー』から登録を押したら
無事にお好みチャンネルの一覧表に追加されました。
C1/C2の切り替えなく
番組表が使えるようになり非常に便利で助かってます。

本当にありがとうございました!

書込番号:13116395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

容量増やしたい

2011/05/29 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:5件

外付けのHDDつけて増やせるものでしょうか?

書込番号:13066085

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/29 12:58(1年以上前)

外付けHDDを付けることは出来ません。出来るのは東芝のRDシリーズです。

書込番号:13066129

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 13:05(1年以上前)

無理
出来るなら、BD-XL同様宣伝されています。
東芝は、宣伝してますよ。

書込番号:13066158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/05/29 13:09(1年以上前)

接続できるUSBには載っていませんでしたが、何か方法があるかと思い質問させていただきました。早々の回答ありがとうございました。

書込番号:13066176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/29 13:44(1年以上前)

>出来るのは東芝のRDシリーズです。

へー
RDシリーズだったら出来るんだ。
じゃあ、RD-R100/200でも出来るって事だよね?

書込番号:13066322

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/29 14:07(1年以上前)

のら猫ギンさん、

まあ、そう噛み付かなくても...。
(もっとも、ひろジャさんのあんなレスに、「Goodアンサー」マークが付いているのを見ると、冷静ではいられなくなるかも。)

スレ主さん、

家電品で、取説に載っていないことが出来るという幻想は抱かないほうがいいかも。
まあ、この件はあまりに有名なことなので、価格コムの掲示板をちょっと覗けば分かることですが。

書込番号:13066417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/05 09:05(1年以上前)

はらっぱ1さん

>まあ、そう噛み付かなくても...。

気の短いぼくはマジギレしますけどね(笑)

ちなみに…
スレ主さん

外付けHDDはつけられませんがRec-Potなら付けられます
ただしとっくの昔に生産終了していて
新品で入手するのはかなり難しくなってます

書込番号:13093197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー!からのLAN録画

2011/05/17 07:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

今まで普通に録画出来ていたのですが
今週になってから
録画時間には両方の機器の電源までは入るのですが
スカパー!の映像に
「サーバーにアクセスしています!」の表示がでたまま
録画しないまま放送が終了と共に電源が切れます
メーカーに修理依頼しないと直らないのでしょうか?

書込番号:13017648

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/17 08:40(1年以上前)

>メーカーに修理依頼しないと直らないのでしょうか?

取敢えずそれぞれの機種で設定の初期化等試してみては如何でしょう。

書込番号:13017761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 18:42(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw780/

私もBW780を持っていますがスカパーHD LAN録画に対応していましたか。
確か未対応だっと思います。

書込番号:13023033

ナイスクチコミ!2


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/05/18 22:59(1年以上前)

>jimmy88さん
アドバイスかなり助かりました ブルーレイと
スカパーチューナーの設定を初めからやり直してみました
結果 スカパーHDをリセットする事により無事直りました

>自由市場さん
750GB違いでした 私のはBWT−1000みたいです ご指摘ごもっともです

皆さんありがとう 助かりました

書込番号:13024204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 fregtmrniさん
クチコミ投稿数:6件

DIGA DMR-BW780のお部屋ジャンプリンク(DLNA)機能を利用し
離れた部屋で番組を再生して楽しんでいるのですが、
番組によって再生できたりできなかったりする問題で困っております。

すべて自機で録画した番組、録画モードも同じなのに
規則性も無く、お部屋ジャンプリンクで再生できない番組が出来てしまいます。

この問題について何かご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

環境は以下のとおりです。
DLNAクライアント:東芝REGZA ZS1、ソニーBRAVIA KDL-32EX300
         再生不可となる番組はどちらも同じ
         REGZAでは「指定のファイルは再生できません」と表示され、
         BRAVIAではタイトル自体が表示されない
LAN接続:REGZAとは有線(100BASE-TX)、BRAVIAとは無線(IEEE802.11n) 実効30Mbps程度
録画モード:HB、LP

書込番号:12966708

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fregtmrniさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/03 21:24(1年以上前)

もう少し調べたところ、
地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルをXP〜EPで
録画したものが再生できませんでした。
地上アナログをXP〜EPで録画したものは再生できています。

デジタルとアナログという観点を忘れていました。すみません。

書込番号:12966914

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/03 22:22(1年以上前)

>地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルをXP〜EPで録画したものが再生できませんでした。

であれば正常です。
XP〜EPなどの著作権保護のかかるデジタル録画でのVRモードを再生できるクライアントはありません。
AVCモードであればREGZAもBRAVIAも再生可能です。

書込番号:12967229

ナイスクチコミ!2


スレ主 fregtmrniさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 08:14(1年以上前)

> * 対応フォーマット:[動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、…
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/function.html#dlna

REGZAだけはできるかなとも一時思っていたのですが、
出来ないんですね……。
デジタル放送の録画はAVCをメインにするようにします。
有難うございました。

書込番号:12968473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

私は「DIGA DMR-BW780」を購入し、TVドラマ等を録画し、CMをカットし編集したものをDVD等にダビングしましたが、編集後のチャプターの冒頭の音声が途切れてしまい、「パナソニック」のサイトにおいて、解決方法があるかどうか質問しました。
その回答では、「仕様上のことなので、仕方無い。」とのことでした。
しばらく経った後、取説を見ていましたら、「シームレス再生」という項目を見つけました。
「切にすると、精度よく再生しますが、画像が一瞬止まる場合があります。」とありました。
「シームレス再生」をOFFに設定し、編集してダビングしたDVD−RAMを再生しましたら、チャプターの冒頭で途切れていた音声がキチンと再生されました。
私はパナソニックのブルーレイ・プレーヤー「DMP−BD65」も直後に購入しておりましたが、そちらも設定で「シームレス再生」をOFFにすると、同様に冒頭の音声は再生されました。
もし、私と同じように悩んでいらっしゃる方がおりましたら、参考になると思いまして投稿させて頂きました。

書込番号:12928744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/23 19:03(1年以上前)

チャプターの冒頭の音声ではなく、チャプターの末尾の音声ですよね?

書込番号:12928848

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/24 19:15(1年以上前)

のら猫ギン様

私の投稿をご覧頂き、ありがとうございます。
正確には「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方です。
私としましても、「チャプター末尾」にも若干音声の途切れがあるように感じます。
私個人的な感想としまして、「チャプター末尾」にはギリギリまで、本編の会話の音声があることが少なく、逆に「チャプター冒頭」においては、CMが明けると同時に会話のシーンが始まることが多く、実際に肝心の会話の冒頭の言葉が途切れたため、この度は「チャプターの冒頭」の音声の途切れを防ぐ方法として、自分なりに試し、解決できたので投稿しました。
もし、CMカット編集しても「チャプター末尾」と「チャプター冒頭」両方とも音声が途切れない方法がありましたら、是非お教え下さい!

書込番号:12932963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/24 19:41(1年以上前)

私も「シームレス再生」をOFFに設定してますが、末尾の音声が切れる事はあっても
冒頭で切れたと感じた経験は一度も無いです。

切れるといっても、記録されていないわけではありません。
DIGAが再生しない仕様なので、他機で再生すればきちんと再生されますので
再生には他機を使うか、プレイヤーを使うしかないと思いますよ。

書込番号:12933037

ナイスクチコミ!2


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 15:47(1年以上前)

のら猫ギン様

度々のご返事ありがとうございます。

私は、なんとなく部分消去によるハードディスクの断片化を少しでも減らそうと思い、ドラマ等一度タイマー録画した後、本編とCMとの間に「チャプター」を打ち、取説では『不要なチャプターを削除した後ダビングする。』とありますが、少々面倒ではありますが、私はチャプターを打った後、CM部分はその時点では消去せず、本編のみを結合させて1番組にし、BDやDVDにダビングした後、1番組にまとめた番組をチャプターごとにバラし、残しておいたCM部分を元の放送どおりに並べ直して結合させ、録画した状態に戻してから「一番組を削除」という形を取っています。(少々神経質だとは思いますが・・・)
その方法でDVDにダビングした時、チャプターの開始と同時の音声が(多分0.5秒位)が実際に途切れます。当然映像は問題なく再生されています。
凄く面倒な方法なのですが、ハードディスクの分断化を少しでも抑えると思ってやっております。
取説どおりに「CM部分を削除し、本編のみを結合してBDやDVDにダビング」するのと、前述の私がやっている「面倒な、チャプターを打った後CM部分のみを取り合えず残し、本編チャプターのみを結合させる方法のダビング」とで、何か違いがあるのでしょうか。
或いは、そもそもダビング時にCM部分を削除するという、取説にもある一番簡単な方法を取っても、神経質になるようなことは無いのでしょうか。
少々やっかいな質問ですが、もしご意見がありましたならば、どうかご投稿下さい。

書込番号:12936006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/25 16:26(1年以上前)

HDDの断片化を気にするのは
東芝ユーザーくらいです(あとはせいぜいパイオニア)

昔からのパナソニックユーザーには
HDDの断片化って言葉さえ知らない人も多いです

もうHDDの断片化対策って気苦労と
縁を切っても大丈夫です

書込番号:12936093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/25 17:24(1年以上前)

MILK RINGSさん

基本的に断片化は起きないと思って下さい。
なぜなら、断片化が起きにくいファイルシステムを使っているからです。

全く起きないかと言うと、空き容量がなくなれば、空いている部分にファイルを配置することになるので、その場合は可能性があるのですが。
普通に利用している限りは、断片化はまず起きません。

PCや東芝機が断片化が起きるファイルシステムを使っていた為に、そのような認識を持っている人を見かけます。
PCでもマイクロソフト製のOS以外では断片化を気にすることはありません。

書込番号:12936216

ナイスクチコミ!1


スレ主 MILK RINGSさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/25 20:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様
★イモラ様

ご回答ありがとうございます。

実は地デジ化する前、HDD/DVD-RAMレコーダーは9年前に購入した東芝の「RD-X1」という機種を使用しておりました。
「RD-X1」には「プレイリスト作成機能」があったので、一時的にCMカットした本編のみのプレイリストを作り、ダビングした後プレイリストの元の番組を消去すればプレイリストも同時に消去され、便利な機能だと思っていました。

地デジ化にあたりいろいろな理由から「パナソニック」に乗り換えましたが、「ディーガ」には「プレイリスト作成機能」が無いため、面倒な作業をしています。
しかし、「ディーガ」において「ハードディスクの断片化」のことはあまり心配する必要無いとは意外でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:12936661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4:3のビデオの録画

2011/04/02 07:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:21件

4:3でDVCに録画した映像をアナログ接続で本機に録画すると自動的に16:9になり、横に伸びてしまいます。これを4:3のまま録画する設定方法はありますでしょうか?素人臭い質問ですみません。

書込番号:12849147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/02 08:54(1年以上前)

初期設定・ビデオ方式の記録アスペクト を4:3にしてみては?

書込番号:12849300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/02 09:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんご指導ありがとうございます。
早速試してみましたが…、上手くいきませんでした。テレビ側の設定の問題かもしれませんので、そちらで試行錯誤してみます。
ちなみにテレビはSONYのKDL-40EX500です。

書込番号:12849451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/02 12:20(1年以上前)

>初期設定・ビデオ方式の記録アスペクト を4:3にしてみては?

これをやってからダビングしたんですか?

設定前にダビングされた物は変わりません
設定後にダビングが必要です

それでもうまく行かない場合
BW780でアナログ放送を受信した映像は
TVでちゃんと4:3ですか?

書込番号:12849933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 14:29(1年以上前)

ユニマトリックス…さん、お返事ありがとうございます。
設定し直してダビングしましたし、アナログ放送を見る時は、テレビの設定でノーマルを選べば4:3で見れます。それでも対象の映像はテレビの設定でノーマルの選択肢が無く、やはり16:9になってしまいます…。

書込番号:12854441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/03 14:35(1年以上前)

>BW780でアナログ放送を受信した映像は
>TVでちゃんと4:3ですか?

>アナログ放送を見る時は、テレビの設定でノーマルを選べば4:3で見れます。

確認ですがTVのチューナーではなく
BW780のチューナーを使った場合ですか?

TVとの接続ケーブルは何ですか?

書込番号:12854464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 16:16(1年以上前)

確認不足ですみません。BW780のチューナーでアナログ放送をみると、16:9になってしまい、テレビの設定を変えても4:3になりません。
テレビとの接続はHDMIで行っています。

書込番号:12854747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/03 16:29(1年以上前)

BW780初期設定のTVアスペクトは
「4:3」「16:9」「16:9フル」の「16:9」ですか?

書込番号:12854793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 17:03(1年以上前)

初期設定のテレビアスペクトが4:3になっており、これを16:9に変更したら、見事正常に再生出来るようになりました。ユニマトリックス…さんはじめ、ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:12854901

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング