DIGA DMR-BW780
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2010年4月4日 21:54 |
![]() |
5 | 7 | 2010年4月3日 20:13 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年4月1日 10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 15:44 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月1日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月29日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
寝室へ置いてるもあるのでしょうが昼間、他番組を見ている場合でも、カリッカリッと作動音が大きくて、気になってたまりません。ユーザーの、みなさんは気にならないレベルでしょうか?または、この機種だけの故障か何かでしょうか?
0点

組み込まれているHDDの個体差です。
正常に稼動しているのなら諦めましょう。
書込番号:11174577
0点

過去スレで私も質問しましたが、家のもカリカリ音してますよ、初期不良かと思って返品交換してもらったんですけど、同じ音してます。だから個体差というより、この製品の仕様だと思います。
解決法としてはラックの扉を閉めて、寝る時は枕の位置を変えるなりしてなんとか対処してます。新機種なのだから静音性も考えてほしいですよね。
書込番号:11176549
0点

カリカリって音はHDDだと思いますが
HDDは放熱させないといけないから遮音のために密閉出来ません
水冷式にでもしない限り必ず外に音が漏れます
HDDは放熱しないといけないから
レコーダーは側面から冷気を吸って背面に放熱しています
ガラス戸を閉めることで放熱が妨げられると
熱暴走で不具合を起こす事があるから
特にこれから気温が上がったら要注意です
書込番号:11176631
0点

配線さん、そうでしたか。私もお店に電話するか迷っていました。おっしゃる通りですね。高額なものですし、なんとか改善して欲しかったですね。とても残念です。
マトリックスさん、凄く細かい内容をありがとうございます。ちょっと私には難しいですが、なんとなく理解しました。真夏に録画など不安になってきましたが、販売しているのだから大丈夫ですよね。
書込番号:11176928
0点

パナソニックの許容周辺温度は5℃〜40℃です
締め切った部屋やラックの中で使う時は気をつけたほうがいいです
他社はたいてい5℃〜35℃だから
もっと注意が必要です
録画や再生してる間はエアコン入れるのが理想ですが
扇風機で強制冷却する手もあります
書込番号:11177104
0点

ガラス戸を閉めると言っても、閉めてもある程度隙間は開いてますし、背面にはコード通す穴など開いてるので、完璧に密閉してるわけではありません。
BW800を2年程使いましたが、全く問題ありませんでしたし、5年保証に入ってれば問題ないと思います。壊れるときはいくら放熱してようと壊れるでしょうしね。あんまり気にしないで大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11177279
0点

レビューにて結構辛口の採点をした者です
確かにBW-780内蔵HDDのアクセス音は大きいです
ガリガリというよりカリカリのやや甲高い音です
これまでBW-870、830、730内蔵HDDでは気にならなかっただけに残念です
あとシークも速くないですね
750GBのような今では中途半端な容量のHDDはSeagateかWesternDigital
しか造っていなかったような記憶があります
(間違っていたらごめんなさい)
最近のWesternDigitalのは非常に静かで発熱も控えめですので多分前者の方でしょうか?
蓋を開ければすぐに判ることではありますが・・・
スレ外れですが、サムネイル固定になった*80型はやっぱり使いにくいですワ
書込番号:11177780
0点

確かに750GBというのはX80シリーズで初めて出てきたHDD容量ですね。ということはBW680や880は静かなんですかね?
だとしたら少しお金を貯めてでも880にしとけば良かったと思っちゃいますね。メーカーに問い合わせれば使ってるHDDのメーカーとか教えてくれるんでしょうか?前機種と同じような静音性を求めて買った人を完全に裏切ってますね。
ちなみに僕はサムネイル固定の方が好きです。静かに番組が選べていいです。これと2番組AVC録画ぐらいですね、買ってよかったと思える新機能は。
書込番号:11177894
1点

880もカリカリいいます。録画中も時々出ます。730はぜんぜん気にならなかったので非常に残念です。この程度を開発時にわからないはずがないので、承知の上で出しているはずです。
パナの評価かなり下がった。
書込番号:11184702
0点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、すみません。
なんだかショックの一言ですよね。新機種だし、パナソニックさん、かなり信用していましたのに悲しいです。どうしてこれで企画通ったのか不思議です。
こちら1000Gのものも発売してましたが、音は同じでしょうかね?まぁ聞いたところで、今更買い換えの訳にも行きませんが…(泣)
書込番号:11188442
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
これは安いですね。楽天ポイントも付きますし。
あとは長期保障にも加入できたら最高ですね。
書込番号:11174249
0点

私も今日気づいてポチッとしました。
5年保証も付けましたよ。
5%なので、商品と合わせてもここの最安値くらいですね。
書込番号:11174503
0点

こちらで紹介いただいたお店で5年保証をつけるための記載が見つからないのですが、どのタイミングで5年保証を付ける内容を確認出来るんでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:11178791
1点

>5年保証をつけるための記載が見つからない
確かに不親切ですよね。
ここから延長保証に申し込めます。
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/warranty5y/
書込番号:11182293
0点

保証の件、教えてくださりありがとうございます。
また注文期間を狙って、購入したいと思います。
書込番号:11182692
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
昨日、このDVDレコーダーをヤマダ電機で買いました。
31日だったので、値下げ交渉やろうと思ったのですが、しつこかったせいか、かなりあからさまに嫌な顔をされました…
値段は、税込み89800円でした。他店価格より一番安いと書いてありました。ポイントはなしです。帰るに帰れない空気だったので、値下げなしで買いました…
値段は、損してしまったのでしょうか?
掃除機は、VC-PZ8DというTOSHIBAのものを買いました。18900円でした。また、ポイントはありませんでした…購入記念品の紙パック4枚入りを2つ貰いました。これは、絶対貰えるものなのでしょうか?価格的には、損しているでしょうか?
セットで交渉しても、かなり嫌な顔をされ無理でした。
0点

>値段は、損してしまったのでしょうか?
既に購入したのですから損したのかと考えても意味がないと思います。
>かなり嫌な顔をされ無理でした。
私がそんな事されたら、「嫌なら嫌と言葉に出していったら?」
と告げ、その店員からは買いませんけどね。
書込番号:11171029
6点

現金特価ならそれが一番安いです。
ポイント還元だったら、少なくともポイント引き価格でこのサイトの最安値にしてもらうことは可能だったかと思います。
とはいえ、いい商品なのでそんなに気にしないほうがいいかと思います。
いい買い物したと思いますよ。
書込番号:11171730
0点

totommmサン、ありがとうございます。カードだったのですが、その値段でした。
書込番号:11171747
0点

ちなみに嫌な顔をされたのはおそらく、ここのサイトで安く買えたという書き込みを見て、週末から何人も何人も、俺もその値段で買わせろ、という客が来ていたからだと思います。
89,800円に24%のポイント還元や25%のポイント還元なんて普通にありえない、というのが店員さんの回答です。常識的に考えてもありえない価格ですよね。
ここのサイトの最安値83,000円が目安になります。
書込番号:11171765
1点

89800円ポイントなしは、普通に高くはない値段ということですね。掃除機についても、知っていたら教えて貰えますか?
書込番号:11171783
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
こちらテレビに繋げる際に必要なコード(?)等は別売りなのでしょうか?
また、必要でしたら何のコードが必要でしょうか?
また現在、J-COMのHDDをレンタルし使用しているのですが、外さないとこちらは付けられませんか?
テレビは、ブラウン管でSHARPのVT-21DV10を使用しております。
後ろの配線部分(?)は外部1 モニター電力 アンテナ入力(VHF・VHF) デジタル音声出力が各1個づつありました。
家電に疎く、初歩的な質問で申し訳ございません。ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
0点

基本的に附属の赤白黄のコンポジットケーブルは映像が見れるだけで、テレビによってはかなり汚く映ります。
テレビに、S端子、D端子があるならば、D端子ケーブルがいいです。D端子がなければS端子ケーブルになります。
今後、HDMI端子があるテレビに買い替えとかがあるなら、HDMIケーブルがいいのですが。
綺麗に映る順位は
1)HDMI又はコンポーネント
2)D端子
3)S端子
4)コンポジット
ケーブルテレビのHDD付きSTBは問題なく繋げる事は可能と思いますが、それに伴うSかD端子ケーブルが必要になると思います。
書込番号:11167821
0点

元のテレビが付属のAVケーブル(コンポジット映像ケーブル)で映すだけの画質しか
ないので、テレビを買い替えるまでは付属品で十分でしょう。ハイビジョンテレビに
買い替えた後にHDMIケーブル(3千円くらい)をお求めください。
2台以上のレコーダーやテレビゲームをつなぐには、AVセレクターで切り替えれば
観たい機器を変える毎に差し替える必要がありません。
http://www.victor.co.jp/accessory/selector/jx-52/index.html
書込番号:11168348
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
DIGA DMR-BW780の購入を考えておりますが、現在アクオスのDV-ACW52のレコーダーを使用しております。買い替えにあたり、レコーダーで録画したドラマなどを今度購入予定のDIGA DMR-BW780に移動したいのですが、簡単にできるものでしょうか?もし、できるならどのような方法があるのでしょうか?もしお解かりになられる方がおられれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

可能性ですがハイビジョン画質で録画した番組だけi−rinkでムーブできるかも知れません。
書込番号:11160603
0点

可能だと思います。配線クネクネさんが言うとおりハイビジョン画質のみです。○倍圧縮とかは全機種に言えることですが、できません。i-rink端子がBW780には1系統あります。お手元のアクオスのDV-ACW52にi-rink端子があるならば、i-rinkケーブルを使用し番組を移動できます。メーカーは同一メーカーの対応機種のみと問い合わせセンターでも言われますが、私は実際ACW55からBW750でi-rinkを使いましたら、認識し移動ができました。ただしダビング10の番組の場合、移動元が10あり移動をかけたら移動先は1回、移動元は9回となります。そして同じ番組をもう1回移動をかけると、移動先の同番組が2回になるのではなく、同じ番組が2つ別ででき両方が1回となります。分かりやすく言えば、1時間の番組でダビング10を全て移動したならば1時間×10回で移動先に10時間分録画時間を消費しますので、ご注意を!
書込番号:11161025
1点

ハイビションではなく、録画画質「SP」という画質で録画しているので、ダビングができないということになりますね。。残念です。ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:11174483
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
初めて投稿いたします。DIGA DMR-BW780の入力とAQUOS LC-40LX1の出力をHDMIケーブルで接続したところ、入力切替でHDMIのチャンネル(?)が認識されません。赤白黄の映像・音声コードで接続した場合、きちんと認識されます。レコーダーやテレビの初期設定等は特に変更しておりません。この場合、レコーダー、テレビ、ケーブル、いずれの不具合と考えるのが妥当でしょうか?
詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点

>テレビの初期設定等は特に変更しておりません。
原因はそれです。
シャープTVは初期ではHDMI入力はスルーされてるそうです。
解除しましょう。
書込番号:11156324
0点

ありがとうございました!
設定を変更すると、きちんと認識され映るようになりました。
HDMIはやはり美しいですね。
書込番号:11156432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





