DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

留守録

2010/03/16 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 暇人」さん
クチコミ投稿数:7件

DMR-BW800の使用者です。
毎週録画機能を使って録画をしていますが、特番や野球など指定録画時間になると番組のタイトルには関係なく録画をしてしまいます。
通常1時間番組ですが、番組編成のときに3時間とか時間が長引いたり、開始時間が早まったりしたときにまったく反応してくれません。
今回の機種もソニーや東芝のようなお任せ録画みたいな機能はついてないのでしょうか?

書込番号:11094018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/16 14:50(1年以上前)

おまかせ録画系はBWx70系からですがDimoraの機能です
つまり本体だけでは使えずネットにつないでの使用になります

書込番号:11094045

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/16 15:44(1年以上前)

>今回の機種もソニーや東芝のようなお任せ録画みたいな機能はついてないのでしょうか?

おまかせ録画が有っても必ずしも番組が録れている訳では有りません。

録り逃ししたくない物は自分で確実に予約するのが一番です。

書込番号:11094225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BW870とで迷っています

2010/03/15 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:11件

1TBで88000円まで値を下げているDIGA DMR-BW870か750GBで80000円の本機と購入を迷っています。研究不足で申し訳ありませんが870はW録画で片方の画質が落ちるだけなら良いのですが操作などでも不便さがあるのでしょうか?使用目的はテレビの録画とパナのデジタルハイビジョンカメラ(TM-30)で録ったものの保存です。よろしくお願いします。

書込番号:11090750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/15 22:07(1年以上前)

>870はW録画で片方の画質が落ちるだけなら良いのですが操作などでも不便さがあるの
でしょうか?使用目的はテレビの録画とパナのデジタルハイビジョンカメラ(TM-30)で
録ったものの保存です。よろしくお願いします。

こだわりが無いなら970系でも良いんじゃ無いの。

書込番号:11090976

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/15 22:15(1年以上前)

>870はW録画で片方の画質が落ちるだけなら良いのですが操作などでも不便さがあるのでしょうか

認識が逆です。
片方は画質を落とす(AVC録画を使う)のではなく、片方は画質を落とさないDRじゃないといけないということです。
BW680は両方AVCが可能です。(W録中に再生を行うとDRになって電源切りをした時に自動的にモード変換になりますが)
操作的な不便は特にないと思いますよ。

書込番号:11091036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2010/03/15 22:49(1年以上前)

>W録画で片方の画質が落ちるだけなら良いのですが操作などでも不便さ時があるのでしょうか?

他の方も回答してますが、W録画時は片方は無劣化のDRモードでしか録画できないですが、もう片方は無劣化のDRモードでも録画できます。わざわざ画質を落とす必要はないなら、内蔵HDD容量を多く必要としますが両方DRモードが扱いやすいと思います。

DMR-BW870と比べてDMR-BW780が優れている点

フルハイビジョン長時間10倍録画(BW870は8倍録画)
AVCモードでのW録画に対応(BW870は片方のみ)
超解像技術
アニメモード
最新録画番組ラベルの追加
番組持ち出しの高画質モード追加

これらの機能に魅力を感じなければ、DMR-BW870がお買い得だと思います。

書込番号:11091266

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディモーラを使いたい

2010/03/14 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:9件

先日BW780を購入しました。(テレビと共に購入したのですが、設置や配送の問題でまだ手元にはありません)

せっかくなのでディモーラを使いたいのですが、ネットの回線が2Fにしかなく(BW780は1Fのリビングに設置)、ONUから直接PCに繋いでいる状態です。
そうすると、ルータ等々いると思うのですが

http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/

のセット製品で可能ですか?
それともルーターは、何か別なものにした方がいいのでしょうか?

書込番号:11085394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2010/03/15 02:16(1年以上前)

俺ならもう少しまってNECのにする。今使ってるWZR-HP-G300NH/Eが糞だから。
結局イーサネットコンバータも欲しいんでしょ?
NECのはポートが二つらしいけどバッファローよりは安定するでしょう。

書込番号:11087490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/16 01:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

NECのというと・・・・
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html

これでしょうか??

NECは今の回線(フレッツ光)にする前、ISDN回線の時にNEC製のTAを使っていました。
PCのある部屋にTAをおいて、無線で繋いでいました。親機との距離は50センチくらい。(あの頃はノートPCだったので、他の部屋でも出来るようにと無線で繋いでいました)まあ、ISDNのせいかもしれませんが、親機がある部屋でも、壁一枚隔てた隣の部屋でも、あまり通信速度が良くなかった記憶があるので、NECは選択肢になかったんですが、今はどうなんでしょうか。(もちろん、壁の素材やらいろいろと環境で変わってくるのは承知していますが)

ディモーラは、外出先での番組予約が主となると思います。タイトル変更などや条件を指定しての予約も、本体よりもディモーラを通して、PCでやった方がやりやすいと聞きますので、そちらも主になってくるかとは思いますが。

(今のところ、ネットにつなげるものといえば、PC1台と、まあたぶん繋げないと思いますがDSくらいしかありません)

どちらがいいのか分からなくなってきました・・・・
速度もそうですが、やはり安定しているものがいいと思うのですが、こればっかりは繋いでみないと分かりませんよね・・・

書込番号:11092177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機は価格設定には注意を!!!

2010/03/14 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:24件

本日、大阪難波のLABI1ヤマダで購入しました。
その前にビックカメラで値段を聞いたところ、一声で111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円です。
その後にヤマダに行きました。最初は正式の店員(?)が見つからずメーカーからの派遣員に聞くと現金特価で104800円です!と胸を張られました。
ビックカメラでの値段を言うと「値段交渉は店員に限られているので、店員に言ってください。」と急に弱腰に。そこで店員をつかまえて交渉すると結局103000円の20%ポイントと言われ、実質82400円になりました。
私は何軒か回って買い物をするのが当たり前だと思っているタイプなので、この値段で購入しましたが、かなりの人は10万円超えで購入しているのではないかと思うと、ヤマダ電機の値段設定が殿様商売的に感じてしまいます。
皆さん、15分ほど歩くだけで20000円以上お得になりますよ。これから購入する人は気をつけてください。

書込番号:11084225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:158件

2010/03/14 16:38(1年以上前)

実質金額なんてありえん言葉

書込番号:11084505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/14 17:38(1年以上前)

>111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円

この掲示板では、111000円の20%ポイントは実質88800円ではないという意見の人が結構おられます(私もそうです)。
111000円で(111000x1.2)円の買い物ができるので、16.7%引きで実質92463円というところでしょうか。
それもまたヤマダで買い物をすることが前提ですし、ポイントをためて放置した時間、本来自分が得られるはずの利子を全部ヤマダに献上しているのですが。

書込番号:11084734

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/14 17:42(1年以上前)

>111000円の20%ポイントと言われました。実質価格は88800円です。

その場合の実質は88800円ではなく、92500円です。

>103000円の20%ポイントと言われ、実質82400円になりました。

同じく、85833円ですね。

書込番号:11084757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/14 18:01(1年以上前)

みくだりさんへ

>実質金額なんてありえん言葉

このサイトでは多数の人が「実質金額」と書き込んでいて、それを読んでいる大多数の人が同じ認識でいるのでは?

いろいろなスレで噛み付きまくってるみたいですが、どう書けばいいか無知な俺に教えてくだされ。

書込番号:11084839

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/14 19:04(1年以上前)

>ヤマダ電機の値段設定が殿様商売的に感じてしまいます。

店頭表示価格と交渉後の実売価格に差があるのはどの店でも同じですし、
そもそもヘルパーと価格交渉する事自体が間違いです。


>15分ほど歩くだけで20000円以上お得になりますよ。

全然歩かなくても、価格コム登録店でもっと安く買えます。

書込番号:11085117

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/14 19:10(1年以上前)

>このサイトでは多数の人が「実質金額」と書き込んでいて、大多数の人が同じ認識でいるのでは?

たぶん、ここを良く利用される方は、違うと思いますよ。ポイントのマジックに関しては過去さんざん議論になってますので。

本来は、計算上金額とか、建前金額となるのでしょうが、店舗では「実質」表示だから、そう書き込む人が多く、見ている人も突っ込んでも仕方がないので、スルーしているだけだと思います。

重要なのはポイントの使い方でしょう。
自分は、ヤマダで、生活雑貨品か特価処分品に化けてます。

書込番号:11085150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/14 20:08(1年以上前)

ポイントの算出や利用の仕方にどうこう言ってるのではなく(むしろ賛同)、
いろいろ議論されつくした事で、突っ込んでもしょうがないからスルーしている程度の言葉ならば、
ここを良く利用される方こそ、スルーしてあげても良いのではないのかな?

書込番号:11085405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 22:33(1年以上前)

ポイントが良いのかどうか?良く知りませんが・・・

単なる直感ですが、ポイントなしで現金で購入する方が
良いんじゃないかな?

私は、何時も「ケーズ電器」で買います
ポイントは有りませんけど

他の店は行きません(笑)

ケーズは後のサービスも良いし、店員の態度もとても
良いですよ

書込番号:11086304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 06:36(1年以上前)

わたしもナンバのLABIヤマダへ行くことがあります。
知り合いがパソコンなど買う時は私が同行して交渉することも^^

私がベストと思う買い方は、

1)まずヤマダで買いたい品物の最安値を確認(価格.comの最新の値段を口にしたり、買いたいけどでも高いとか言いながら)
2)ビッグカメラまで歩いて(イスト太郎さんの言うとおり15分^^)最安値を交渉(ヤマダの値段を伝えながら)
3)さらにヤマダへ戻って再交渉(ビッグカメラの最安値を伝えながら)

はっきりいってめんどくさい。
でも、敵もさるもので、交渉抜きには安くしてくれないし、ただ安くしてと言ってもなかなか値引いてくれない。
この方法でだいたい最後にヤマダの店員がちょっと待ってください、確認してきますと言ってしばらくどこかへ行き、戻ってきてこちらも納得できる値段(ポイントを引いてここの最安値と同じか、少し安いくらい)を提示してくれて、めでたく交渉成立となることが多かったです。
それが本当の最安値かどうかは分かりませんが。

ただし店員によっては、これ以上は安くなりませんとか、相手の店の価格はあなたが口で言うんじゃなくてちゃんと向こうの店員に紙に書いてもらってきてくださいとか、ネット価格と競うつもりはないですみたいなことを言って、こちらが納得する安値を提示してくれない店員もいます(ヤマダでもビッグカメラでも。販売員の性格とか、正規・非正規とかの立場の違いとかあるんでしょう)。

当たり前田さんの言うとおり、ここの値段より安くなければ買う必要ないです。
私もDVDプレーヤーがほしい。。。

書込番号:11122253

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/24 20:50(1年以上前)

相場を知らない人には高く、相場を知っている人には安く。これ常識ですよ。
高くても買う(相場がいくらなのか知らない)人に安く売っても仕方ありません。
悪い言い方かもしれませんが、"金ヅル"なんですから。
そこを見極めて、絶妙な価格を提示して儲けるのが量販店店員の仕事です。
金ヅルからは大もうけ。それが出来なければ首になる、当たり前のことです。
地方のケーズなんかひどいですよ。東京とは掲示金額からして1.5〜2倍の差があります。
最近は価格.com利用者が増えてきて、ネットでの売値を知っている人が多くなっているので、量販店は非常に迷惑しているんです。金ヅルが少なくなっているから。なので、価格.comの名前を出したとたん、半ば拒絶反応的に"あ、この客はダメだ"と判断して、突っぱねることも多いです。すぐさま"価格.comには対抗できません。買いたければそちらで買えば良いんじゃないですか"と言って、次の接客を始めます。

書込番号:11135316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

880との違いありますか?

2010/03/14 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

680、780、880、コストパフォーマンスでは780が一番いいと思うのですが、容量以外に880との違いはあるのでしょうか?

書込番号:11083283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/03/14 11:23(1年以上前)

>680、780、880、コストパフォーマンスでは780が一番いいと思うのですが、容量以外に880との違いはあるのでしょうか?


880の無線LAN対応の違いくらいですかね
http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

書込番号:11083313

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 11:44(1年以上前)

USB入力端子,iLink入力端子の数も違いますよ。あまり使わないかも知れませんが・・・。

書込番号:11083397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/03/15 17:35(1年以上前)

USB入力端子,iLink入力端子,どちらも使いそうにもないので780にします^^

書込番号:11089589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2010/03/13 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

クチコミ投稿数:334件

初歩的な質問ですいませんが、ビデオカメラで撮ったAVCHDはレコーダーの10倍モード(HBモード)でハードディスクに記録することが出来るのでしょうか。

書込番号:11078337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/13 12:10(1年以上前)

取り込みでは無理。ビデオカメラでの記録レートになります。
また、後からHDD内変換も出来ないはずですので、素直には出来ないはずです。
一度BDに焼いて、それを取り込む形であれば、可能だと思います。

でも、何でHBモード?画質は勧められた代物では無いと思いますが・・・。

書込番号:11078378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/13 12:11(1年以上前)

ビデオカメラ(AVCHD)から一発でHBは無理です

ビデオカメラの映像を
わざわざ劣化させて保存したい理由は何ですか?

AVCHDからBW780にダビングし
その映像をディスクに高速ダビングし
そのディスクからBW780のHDDにHBでダビングすれば良いです

一旦HBに劣化させた映像は元に戻せません

書込番号:11078387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2010/03/14 16:02(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、そのままHDDに記録してBDディスクに焼いて保存しようと思います、まだこの機種購入していませんが(近く購入予定)HBモードはそんなに悪いのでしょうか。

書込番号:11084365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/14 16:23(1年以上前)

>HBモードはそんなに悪いのでしょうか。

それについては数日前にお話したことがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081697/SortID=11053490/

まあ個人的にはの話ですが
レートの低さ(約2.4Mbps)からすれば保存する気にはなれないし
かといって見る気になれるかどうかはテレビの大きさと
番組のジャンル次第です

少なくとも大事な番組には
絶対に使わないほうがいいでしょうっていうのがぼくの見解です

書込番号:11084446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/14 16:32(1年以上前)

HBの画質は、自分で試された方が良いです。
個人的には使いたくないレートです。
そもそも、自分が撮影した大切な映像を劣化させて保存すると言う考えが理解し難いです。

書込番号:11084483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/14 16:41(1年以上前)

TV番組とビデオカメラの映像は別に考えた方が良いです

画質って見るTVとサイズで違います

今まで見てたTVではすごく綺麗でも
次のTVではマアマアになるかも知れないし
その次のTVでは悪くなるかもしれません

TV番組はどうでも良いのかも知れませんが
ビデオカメラで撮影した映像くらいは
ベストを尽くした方が良いと思います
ビデオカメラで撮影する量(時間)も微々たる物です

ベストを尽くすとはいってもAVCHDは
簡単に無劣化保存出来るように作られています
どっちかというと逆に無劣化以外の保存の方が面倒です

ビデオカメラの画質は後から好きなだけいくらでも落せますが
少しでも上げることは不可能なのに
どうして画質を落としたいのかが分りません

書込番号:11084511

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/14 20:08(1年以上前)

パナの宣伝方法からしたら、10倍で録画しても画質が落ちない
と思ってしまうかもしれません。

書込番号:11085407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2010/03/15 19:50(1年以上前)

皆さんの意見をみるとHBモードはあまり良くないみたいですね、CMは誇大広告のようですね、この機種を購入しようと思いましたが買う気がなくなりました、しばらくは以前に買ったDVDレコーダーで我慢します。

書込番号:11090135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング