DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW780

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(750GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:750GB DIGA DMR-BW780のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW780の価格比較
  • DIGA DMR-BW780のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW780のレビュー
  • DIGA DMR-BW780のクチコミ
  • DIGA DMR-BW780の画像・動画
  • DIGA DMR-BW780のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW780のオークション

DIGA DMR-BW780 のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

価格が急降下中ですね

2010/02/27 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

仙台ボンバーさんで2日前に8万3千円で注文、本日届きました。
先ほど最安価格みたら7万7千円台まで下がってましたね。すこしガッカリです。

XW100を使ってましたが、この機種になってHEモードよりも高圧縮なHL・HM・HBモードが増え、CMで「高画質」だといっているので期待してしまいましたが、正直HBモードなんてのは常用できる画質ではなくて、どうしてもという非常用のものですね。
一般的な録画モードとするとやはりHE以上で使ったほうがいいような感じです。

2番組がどちらも圧縮モードで録画可能になったことが一番ありがたいところですかね。

書込番号:11004058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/02/27 13:28(1年以上前)

HBモード は そんなに 汚いですか?
私は 6年前の ソニー スゴ録 で アナログを SEPモード(ディスクに8時間ぐらい 録れる)
で ダビングして 車で見て 楽しんでるんやけど
最近は アナログ放送も 綺麗に なったので デジタル 要らないぐらい
ですけど 今より 汚いのは ガッカリですK

書込番号:11006002

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/27 14:13(1年以上前)

画質は大きな画面では差が出やすいです。

私はBW770のHMまでしか知りませんが、32型液晶でも画質が悪いのを感じます。

アナログTVとレコーダーでもソニーのLPモード(3時間)が限界でした。

他社のLP(4時間)は論外で使いませんでした。

BW770のHLは常用出来ると思います。

書込番号:11006141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 21:01(1年以上前)

MRWGNさん
>2日前に8万3千円で注文、本日届きました。
>先ほど最安価格みたら7万7千円台まで下がってましたね。すこしガッカリです。
いやいや私なんてBW680ですが
2月上旬に予約して、先週の2/21に届きましたが
楽天まいどで85800円でした

家電の値下げの常とは言え、納品一週間も違わず
500GBモデルより750GBが手に入ってる訳ですから十分ですよw

ところで私はHBでも十分常用に耐えられますね
まあ人それぞれですね〜

書込番号:11007934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/02/27 21:46(1年以上前)

とにかく 1枚の4.7G ディスクに 連ドラを 全部入れたい人なので
ニュース速報カット とか
完璧なCMカット
主題歌も 毎回 要らないので カット
機能が ほしーい

みなさん 有難うP

書込番号:11008218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/02/28 12:42(1年以上前)

こんにちは。

スレ違いですが圧縮モードについてのコメントです。
先日BW770を購入しました。

HMモードを多用していますが、特段悪いとは思えません。
テレビは47インチの東芝レグザです。
たしかにDRと並べて同時放映してみれば違うでしょうが・・・・。

アナログレコーダの際はLPが限界で大切な録画ではSP以上という観点でした。
HBでしたっけ?10倍はそんなに醜いのでしょうかね?
例えば昔のアニメの再放送や、昔の時代劇や昔の映画の録画なら十分と思います。

昔々ですが・・・笑

書込番号:11011279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/28 13:13(1年以上前)

パナの人は圧縮技術の向上により10倍録画して見れるレベルになったから
770の8倍の時と変わらんいってたの
実際見せてもらえなかったから
770と780で8倍を比べての意見が聞きたいなあ〜って

テレビは東芝のふちのデザイン、番組表、リモコンが気に入ったのに
親が光の写り込みがダメやってK
お店の人はプラズマよりましですって
でも、気になったらそこばかり見てしまう
なので、AQUOSになりそう
あっ!
お返事 ありがとう

それでは また

書込番号:11011381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/28 22:41(1年以上前)

大沢 祐香さん
>770と780で8倍を比べての意見が聞きたいなあ〜って
BW680のスレで両方所有している人の意見ありです
(正確には780ではなく680ですが、まあ同じなので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#10971821

私個人は680所有ですが
おそらく圧縮で一番苦手だろうと思われる状況
「フィギュアスケートで背景が氷で真っ白、選手が原色衣装で、高速スピンの状態」を
HBで録画して見ました。TVはSONYのハイビジョンブラウン管にD端子接続。

ズバリ言えば選手の輪郭がにじみます。子どもでもわかります。
にじむという表現が悪ければ、
「選手がなんだか体の線がガジガジしている」そんな感じです

ただ視聴に耐えられない程、汚いか?と言われるとそんなことは
決してないです。
逆にほとんど動かないような映像、例えば
「なんでも鑑定団」とか「大改造ビフォーアフター」とか
対象物が静止していて、どちらかと言うと
カメラがズームしたりゆっくり動くような番組なら何の問題もありません

連ドラを長時間モードで録画して、クルマにダビングで持ち出して見る
という使い方なら、画質最優先だとは思えませんので、
まったく問題ないと思います。
またバラエティや音楽番組を見て消すならHBモードで全然OKだと思います

スポーツや単発ドラマをハイビジョン画質として永久保存目的
というならHBモードで録画は違うと思います
そういう人はDRモードで録画してダビング保存後、削除するか
変換モードで耐えられる画質まで落としておけばよいかと思います

そういう選択できるところがいいところですね

書込番号:11014056

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/09 22:59(1年以上前)

 購入後10日経過、良かった点は通常のTV番組の録画で映画でもドラマでもCMとの境界で自動的にチャプターを打ってくれるのと、30秒送りに加えて10秒戻しがあるので、録画したモノを見るとき快適です。
 オリンピック番組を録画してみたときにはHEモードが限界かと感じたのですが、動きが激しくない番組なら一番圧縮率が高いHBでも充分きれいだということがわかりました。
最初は高画質で録画しておいて、後からダビングする際に、必要と思えばモードを変換するという使い方もできそうです。
 進化していないと感じたところは、リモコン操作を含めてメニュー体系に統一性がないこと。
一覧表示されているものが、行末や行頭で止まってしまうところと、そうでないところがあって、ストレスを感じます。
 また番組検索をして、翌日を表示するのに青ボタンでカレンダーを表示させてからカーソルをその日に合わせて決定を押すという面倒な操作になったのも残念です。
 予約録画の詳細にあるイベントリレーの「する」「しない」など、いったいどちらが選択されているのか、画面で見るだけではさっぱり・・・?
最近の若い人ってこれでわかるんだろうかと自分の感覚を疑ってしまいます。

書込番号:11061112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDオーディオフルデコードについて

2010/02/26 08:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 kline1977さん
クチコミ投稿数:2件

BW780はHDMIで本機とAVアンプを接続することでHDオーディオのフルデコードが可能で、ドルビーTRUEHDやDTS−HDの音声出力できるらしいのですが、HDMI未対応のAVアンプ(当方はYAMAHAのZ−9を所有)に光ケーブルで接続した場合にはリニアPCMでHDオーディオのフルデコードはできないのでしょうか?どなたかご存知の方がおられましたらお教えください。

たしかPS3は可能だったと思うのですが。

書込番号:11000169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/26 09:14(1年以上前)

>HDMI未対応のAVアンプ

AVアンプのデコード機能がなければ光であろうがHDMIであろうが接続方法とは関係なく無理です。

書込番号:11000216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/26 09:35(1年以上前)

おはようございます(^^ゞ
アナログマルチ出力のある プレイヤーを
買いませう!でZ9のMULTI INPUT
に接続しませう。

書込番号:11000279

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/26 09:56(1年以上前)

こんにちは。

PS3もBW780もロスレスデコーダー搭載です。
が、光ではTureHDやDTS-HDはもちろん、デコードしてのリニアPCMマルチchのロスレス音声も出力する事はできません。
光でPCM出力できるのは2chまでになります。

プレーヤー又はレコーダー側でデコードしてのリニアPCMマルチchするにはHDMIか各chのアナログ出力になります。

直江さんが仰るようにアナログマルチ出力のあるBDプレーヤーからZ9のアナログマルチ入力へ接続すればロスレス音声を楽しめますよ。

それかAVアンプを買い替えるか、ですかね…(;^_^A

書込番号:11000341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/26 09:58(1年以上前)

憂鬱さん

パナレコはHD音声デコードできるから。

書込番号:11000348

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/26 10:03(1年以上前)

あ、スレ主様。
雨の日と月曜日は憂鬱さんのレスはスルーしてもらって結構です。

書込番号:11000359

ナイスクチコミ!4


スレ主 kline1977さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/26 10:38(1年以上前)

>雨の日と月曜日は憂鬱さん 

返信ありがとうございます。AVアンプ側にデコーダーがなくてもプレイヤー側にデコーダーがあれば出力できるみたいです。

>直江山城守さん

こんにちは。的確で簡潔なご返答ありがとうございます。参考になりました。 


>MCR30vさん HOME価格団.com 

こんにちは。
詳細で丁寧なご指摘ありがとうございます。MCR30Vさんから教えていただいた知識をもとにアナログマルチ出力対応プレイヤーをいろいろと調べてみました。ヤマハ自慢のDSPは掛けられないみたいですがロスレス音声を楽しめるみたいで嬉しい限りです。現在もっているアンプ相当のスペックのHDMI対応のAVアンプは高価で手が届きませんがもう少し我慢して貯金していこうと思います。

>TJZSさん 

助言ありがとうございました。

書込番号:11000470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/26 10:40(1年以上前)

>パナレコはHD音声デコードできるから。

レコの音声デコ関係ありません。
極端な例でAAC未対応のアンプではいくらテレビやレコーダーが対応しても5.1チャンネルでは再生されません。
AVアンプがドルビーtrouHDその他に対応している必要があります。
後はアナログ7.1チャンネル入力と出力つなぐ手しかありません。

書込番号:11000482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/26 13:59(1年以上前)

ヤレヤレ (-.-)y‐〜

ホントに知ってたのかね?知ってたなら
何で 最初から教えてあげない?


スレ主さん

音楽BDの「アナログマルチ」再生は最高っす
よ(^^)私は山葉サラウンド倶楽部の者ですが…
シネマDSPに嵌まると確かにストレート
再生が物足りなく 感じますよね。



82で良ければMさんが・・・(略

書込番号:11001060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/26 14:16(1年以上前)

>ホントに知ってたのかね?知ってたなら
何で 最初から教えてあげない?

ずいぶん失礼な人ですね。
私は光からでは無理ですよと言っているに過ぎません。スレタイにはこう書いてあります。

>BW780はHDMIで本機とAVアンプを接続することでHDオーディオのフルデコードが可能で、ドルビーTRUEHDやDTS−HDの音声出力できるらしいのですが、HDMI未対応のAVアンプ(当方はYAMAHAのZ−9を所有)に光ケーブルで接続した場合にはリニアPCMでHDオーディオのフルデコードはできないのでしょうか?

書込番号:11001103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/26 14:30(1年以上前)

>光であろうがHDMIであろうが 接続方法とは関係なく無理です。

これ何?

書込番号:11001148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/26 14:45(1年以上前)

>光であろうがHDMIであろうが

日本語読めないんですか?
対応していなければHDMI接続でも無理。当然光でも無理。
失礼の上に日本語読解力もない人とはご遠慮させていただきます。

書込番号:11001193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/26 14:52(1年以上前)

ハイ サイナラ(ToT)/〜〜〜

知識のない方が貴女の最初のレスだけ見たら
「どうやっても無理なんだ」って思うよ。
日本語読解力があればね・・・

書込番号:11001218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/26 15:45(1年以上前)

>レコの音声デコ関係ありません。
>AVアンプがドルビーtrouHDその他に対応している必要があります。
>対応していなければHDMI接続でも無理。当然光でも無理。
出力機器側でHDオーディオのデコードができれば、AVアンプにHDMI入力端子があって「マルチチャンネルリニアPCM」に対応していれば良いんですよ。

書込番号:11001374

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動作、リモコン等のレスポンスについて

2010/02/24 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

いつもこのサイトではお世話になっております。よろしければ教えてください。770番と780番と購入を迷っているのですが、以前770番のクチコミ情報をみますと少々動作が遅い、リモコンの反応速度がやや遅い等の情報がありました。 今回発売の780番は770番と比べて改善されているのでしょうか? 770番と780番の動作レスポンスを比較するのはなかなか難しい状況かと思います。 もしどなたかご存知でしたらぜひ教えていただきたいと思います。価格差では約2万円ですが、起動にかかる時間、BDメディアを入れてから再生までにかかる時間、リモコンの反応速度などが変わらないなら770番を購入しようと思っています。 わかりましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10989463

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/24 00:32(1年以上前)

こんばんは。

*70系と *80系 ほとんど差を感じませんよ。

*30系 と *70系なら 各停 と 特急 ぐらい 違います。

書込番号:10989489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/24 10:57(1年以上前)

86ですさん 早速にお返事頂きましてありがとうございます。 これで購入の決断ができました。 今回は770番を購入しようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:10990781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 14:45(1年以上前)

770と780で迷っているなら絶対に780です。
現時点780がなぜか極端に安いし二万円の差は無いと思います。

性能の差なんですが
1、二番組同時AVC録画できるのは本当に便利です。
  これは長い期間パナを使ったものでなければわかりません。
2、ハードディスクに250Gの差があります。
3、HM画質がまったく違います。(770は少し荒れた感じでノイズっぽい)
4、使うか使わないかはその人次第だが10倍モード(HBモード)が780にはある。
5、リモコンモードが6個ある(従来のものは3個)

自分で今まで使って気づいた点だが
これだけでも値段差は吹っ飛んでしまうでしょう。
自分は常にパナのレコーダー二台併用使用しているのですが
今回は二台ともX80系にしました。

680と780を使っています。
いつもなら一台は型番遅れ(例・680と770とか)なんですが、
今回のモデルチェンジは完成度が高いです。

書込番号:11001190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 12:52(1年以上前)

貧乏AVさん 色々と違いを教えて頂きありがとうございます。 私の家ではまだアナログのDVDレコーダーで、昨年パナソニックのプラズマTVに買い換えて、今回初めてBDレコーダーを購入するつもりです。700番台の機種を購入つもりなのですが、70系か80系か迷っておりました。今の自宅のアナログレコーダーよりはどれでも良くなっていると思っていたのでリモコン、再生時のレスポンスが同じなら安い方の70系を購入しようかと思っておりました。
今、価格.COMを見てみると急に値段が下がっていていますし、教えて頂いたように大変よくなっているようなので やっぱり780番を購入することにしました。色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:11011315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 12:54(1年以上前)

貧乏AV人さん 先ほどの投稿でお名前間違えており失礼しました。

書込番号:11011323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/07 18:16(1年以上前)

このたびは、早々のお返事ありがとうございました。 また質問以外の内容でもお返事頂き購入に関して大変参考になりました。 皆さまのお返事に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:11049345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

編集作業をやってて気づいたのですが、題名のとおり、長時間モードでの逆スロー・逆コマ送りが出来るではないですか。
今までBW700を使っていて、出来ないのが不便で仕方なかったのでうれしいです。
番組表もジャンル別に色分けされていて見やすくなっています。

書込番号:10978288

ナイスクチコミ!0


返信する
SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/21 23:10(1年以上前)

その動作自体は*00系のすぐ後、*30系から可能になっています。
私もBW800を一時期所有していましたが、長時間モードで高速ダビングしたBDが他社との互換がとれないのでBW830に速攻入れ替えました。

書込番号:10978439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/21 23:11(1年以上前)

>長時間モードでの逆スロー・逆コマ送りが出来るではないですか。

確か? BW930系から出来る様になったんじゃね?(お陰でXW320〜300系では
出来やしねえ(激怒)。

書込番号:10978444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/02/21 23:29(1年以上前)

*30系から出来るようになってたんですか。知らなかった。

10倍モードの画質ですが、ニュース番組の録画ではブロックノイズは出ませんでしが、色の階調は大分落ちるかんじでした。保存用には今までどおりHXまでにしてます。

書込番号:10978590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/21 23:35(1年以上前)

>保存用には今までどおりHXまでにしてます。

それが正解。

書込番号:10978652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み途中のBRディスクについて

2010/02/17 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

BW730を使っています。ドラマとかをBRディスクにためているのですが、まだファイナライズしていないものがあります。
BW780に買い換えたとき、同じようにBRディスクに追加できるのでしょうか。

書込番号:10953618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/17 01:26(1年以上前)

可能です。
そもそも、BDにファイナライズの必須性はないです。(正しくはクロージングらしいですが、パナはDVD用の表現を使用しているみたいです)

書込番号:10953654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/17 09:28(1年以上前)

BD-REならばファイナライズ(クローズ)しようとしても
出来ません(全メーカー共通仕様)。
BD-Rだと機種が違えば不具合が出る可能性はありますので、
それを防ぐ意味と他機種再生不具合時の場合の対処として、
パナソニックではファイナライズを推奨している様ですね。
パナ機ではDVDを出し入れするだけで管理領域書き換えする
ので(50回で追記不可)、BDは実際どうなのかは?ですが、
同様にファイナライズで保護を推奨している、という話が
過去にありました。
BD-RとREの価格差は通販では20〜30円ですから、REの使用
をお勧めします。

書込番号:10954429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/17 10:28(1年以上前)

ブルーレイディスクにDVDのようなファイナライズはありません。特殊な記録形式でも
なければ同メーカーでも他メーカーでもそのまま再生も追記もできると思います。後から
登場したメディアですから、DVDの使いにくい点をいろいろ改良しています。

新たな記録を禁止するためクローズすることは可能ですが、詳しくは取扱説明書をご覧
ください。


書込番号:10954594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーについて

2010/02/13 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780

すごく初心者的な質問ですが…よろしくお願いします。

1.マンションなので地デジアンテナについては心配なし
2.現在アナログのTVを使用している


DIGAを購入しようと考えていますが、2番組同時録画(=ダブルチューナー)のDIGAとそうでないもの(BR570とか)とどちらにしようか検討中です。
同じ時間に2番組録画する録画機能を使用するつもりはないのでBR570で十分かな?と思っていたのですがクチコミを読み目からうろこで…確認したく書き込みをしました。

質問1
これから「地デジ対応のTV」を購入した場合、ダブルチューナーのものではなくても
地デジ番組を見ながら地デジ番組の録画は可能ですか?(これは現在もアナログでできるので○だと思うのですが…)

質問2
もし、ダブルチューナー搭載のDVDを購入した場合、アナログTVをそのまま使用できる&更にアナログTVで地デジを見ながら地デジ放送を1番組録画できる。


もし、この質問2が○の場合
我が家では、今から地デジ対応のTVとDVDを購入予定だったのですが、ひょっとしてDVDだけで済んじゃう??  

この発想まちがっているでしょうか?

書込番号:10932510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/13 09:24(1年以上前)

両方○です。
ただし、TVのサイズ(画角の違い)によっては、上下が切れたり左右が切れたりする場合があります。

TVの型番を書けば、もう少し詳しいレスがもらえると思います。

書込番号:10932562

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 09:27(1年以上前)

>質問1
>これから「地デジ対応のTV」を購入した場合、ダブルチューナーのものではなくても
>地デジ番組を見ながら地デジ番組の録画は可能ですか?(これは現在もアナログでできるの>で○だと思うのですが…)

TVとレコーダーは別の機械です。切り離して考えればそれが可能だという事は判る筈です。

>質問2
>もし、ダブルチューナー搭載のDVDを購入した場合、アナログTVをそのまま使用できる&更>にアナログTVで地デジを見ながら地デジ放送を1番組録画できる。

アナログTVでレコーダーのチューナー1つを使いながらなら可能。(TVだけでは当然ですが地デジチューナーが有りませんので無理です。)

書込番号:10932577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/13 09:39(1年以上前)

両方イエスです

ただエンヤこらどっこいしょさんのレスにありますように
4:3のブラウン管だと地デジを見るのに
上下に黒帯が出来る可能性もあります

予算も今使ってるテレビの大きさも?だけど
あんまり細かいことにこだわらなければ
三菱のHDD/BD内蔵テレビを買うって選択肢もあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=074094&PARENT_CATEGORY_ID=07&SORT=2&BACK_URL=visual/index.jsp

書込番号:10932607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/13 10:06(1年以上前)

皆さま、早速の回答ありがとうございます!!

今のTVは4:3なので、黒帯は出てしまいそうだし画面もゆがみそうだし…(しかも画質も悪そう)
でもいっぺんに買い替えなくてもいいという事がわかりラッキーです〜〜~\(^-^)/


ちなみにBW570とBWの750ってあまり差はないですよね?
BW780・BW770…HDDの容量の他にこの4台の差ってなんでしょう?
USB端子とネット対応?

書込番号:10932712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/13 10:17(1年以上前)

>ちなみにBW570とBWの750ってあまり差はないですよね?

用途次第でかなり変わります。
大きいのは、I.link端子とDLNA機能。必要な人には必須だし、不要な人もいます。

あと、新旧の機種をごちゃ混ぜに考えると、混乱します。
新機種BW*80系と旧機種BW*70系、旧旧機種BW*50系です。
Wデジだけで買うなら、可能な限り、新機種がお勧めです。
ただ、今なら、770か570でも良いと思います(処分で一番安くなっている時期です)80系では、格段に機能が向上しているわけでもないです。
ただ、750は止めた方が良いでしょう。さすがに見劣りします。

書込番号:10932755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/19 17:29(1年以上前)

初めて投稿いたしますので、いたらないところが有りましたらご勘弁下さい。

>1.マンションなので地デジアンテナについては心配なし
>2.現在アナログのTVを使用している

という事では、私の環境と同じですね。
TVはアナログのみの液晶TV(30V)なのでだんごだんごたんごさんとはちょっと違いますが、DIGA DMR-BW780(2/16購入)経由で地デジもBSも見れます。
BSは分波器を使ってUHF/VHFとBSで分波しています。
アナログと比べると地デジの画像は全然違いますよ!
質問1と2に関しては、他の皆様方が回答しているので不要だと思いますので割愛いたします。
なので、TVと同時購入は必要無いと思います。
ただし、地デジを見る際はDIGA DMR-BW780経由で見ることになりますので今お使いのリモコンは不要となります。DIGA DMR-BW780のリモコンでチャンネル変更となります。どこのメーカのリモコンも同じだと思いますが、TVのON/OFFも出来ますのでそんなに不便はありません。
オリンピックも綺麗に見れています。
ちなみにDIGA DMR-BW780はLAN接続は可能ですがDY-WL10 [無線LANアダプター]を使っての無線LANは使えないようです(上位機種のDIGA DMR-BW880は可能です)。
無線LANが使えない以外は、現実に使ってみて満足しています。

書込番号:10965784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW780」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW780を新規書き込みDIGA DMR-BW780をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW780
パナソニック

DIGA DMR-BW780

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW780をお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング